暑かった日々が、嘘のような気温になりました。 軽井沢では確か最低気温が6℃前後だったような……。 で、昼間食事に行った時も、男性は半袖シャツ、長袖シャツ、上着を羽織っている方など、様々でした。 まあ、私は長袖シャツ姿でした。勿論、ズボンは濃紺のGパンです。
で、今日は先頃、姨捨の棚田を見に行った時の写真をご覧いただこうと思います。 今年は、春先から気温が高く「田植え」も早々と済ませている感じでしたので、丁度、オールグリーンが見れるのでは……、と期待を込めて行きましたが………。
photo 1
photo 2
photo 3
取り敢えず、姨捨の棚田風景はこんな感じです。 もうちょっと緑が欲しい感じでした。
で、直ぐ近くの「姨捨の長楽寺」にも寄って来ました。
こちらも、本堂前に「回向柱」が立っていて、ゆっくりした気分で触って来ました。
photo 4
photo 5
photo 6
長楽寺境内の「月見堂」や「観音堂」も撮らさせていただき、そうこうしていましたら、
長楽寺ご住職の御厚意に依り、本堂内部の撮影もご許可をいただく事が出来、お邪魔させていただきました。
photo 7
そして、ご覧頂いていますように、本堂・内陣まで足を踏み入れさせていただき、秘仏でもあります長楽寺・御本尊「聖観世音菩薩」立像を、ほんの近くで撮影させていただきました。
今回の御開帳にあたって、13年振りの公開だったようです。
で、再度参拝させていただき、ご住職から「浄水加持」を頂戴して、とても有り難い雰囲気で、長楽寺を後にしました。
勿論、WEBでの写真記載のご許可も頂いてありますので、有り難く載せさせていただきました。
で、長楽寺の直ぐ上の方の篠ノ井線・踏切で、電車が来そうな音を感じたので、慌てて車を進めて、待ち構えていました。
photo 8
これが、何とか撮れた写真です。
その後、急にレール情景が恋しくなり(先般、松代の河東線が廃線になってしまったので。)、姨捨駅に車を停めて、少し駅舎を撮ろうとしていたら、先程の「長楽寺」で私がカメラを構えたら、すう~~っとその視界から避けて下さったお嬢さんと、この駅で再会を果たすことが出来、偶然不思議な出逢いを得ることが出来ました。
photo 9
photo 10
お決まりの様に、「姨捨駅」のホームを左右から撮って、その下に広がっている「姨捨の棚田」を見てきました。
photo 11
まあ、この他にもちょっとした事件が色々とあったのですが………。
またいつか、記事にすることもあるでしょう………。
で、今日は先頃、姨捨の棚田を見に行った時の写真をご覧いただこうと思います。 今年は、春先から気温が高く「田植え」も早々と済ませている感じでしたので、丁度、オールグリーンが見れるのでは……、と期待を込めて行きましたが………。
photo 1
photo 2
photo 3
取り敢えず、姨捨の棚田風景はこんな感じです。 もうちょっと緑が欲しい感じでした。
で、直ぐ近くの「姨捨の長楽寺」にも寄って来ました。
こちらも、本堂前に「回向柱」が立っていて、ゆっくりした気分で触って来ました。
photo 4
photo 5
photo 6
長楽寺境内の「月見堂」や「観音堂」も撮らさせていただき、そうこうしていましたら、
長楽寺ご住職の御厚意に依り、本堂内部の撮影もご許可をいただく事が出来、お邪魔させていただきました。
photo 7
そして、ご覧頂いていますように、本堂・内陣まで足を踏み入れさせていただき、秘仏でもあります長楽寺・御本尊「聖観世音菩薩」立像を、ほんの近くで撮影させていただきました。
今回の御開帳にあたって、13年振りの公開だったようです。
で、再度参拝させていただき、ご住職から「浄水加持」を頂戴して、とても有り難い雰囲気で、長楽寺を後にしました。
勿論、WEBでの写真記載のご許可も頂いてありますので、有り難く載せさせていただきました。
で、長楽寺の直ぐ上の方の篠ノ井線・踏切で、電車が来そうな音を感じたので、慌てて車を進めて、待ち構えていました。
photo 8
これが、何とか撮れた写真です。
その後、急にレール情景が恋しくなり(先般、松代の河東線が廃線になってしまったので。)、姨捨駅に車を停めて、少し駅舎を撮ろうとしていたら、先程の「長楽寺」で私がカメラを構えたら、すう~~っとその視界から避けて下さったお嬢さんと、この駅で再会を果たすことが出来、偶然不思議な出逢いを得ることが出来ました。
photo 9
photo 10
お決まりの様に、「姨捨駅」のホームを左右から撮って、その下に広がっている「姨捨の棚田」を見てきました。
photo 11
まあ、この他にもちょっとした事件が色々とあったのですが………。
またいつか、記事にすることもあるでしょう………。
こんばんは。
姨捨棚田と長楽寺境内など新緑がとても良い色で
きれいですね。
やはり緑色って心が癒されます。
構成や彩色がすばらしいので、そんな感じがするのでしょうね。
勉強になります。
姨捨の棚田や長楽寺へは、昨年秋以来で、
久し振りにお邪魔しました。
もうちょっと、田んぼの稲が伸びて、青々していると思ったのですが……。
でも、おっしゃるように周りの木々など新緑で
キレイな景色に出会えました。
一番の収穫は、長楽寺さんの秘仏の「聖観世音菩薩」立像を近くで撮影出来た事だと思います。
ご住職から許可をいただいた時には、恐縮しました。
また、時間が取れたら、その仏像写真をプリントして、長楽寺さんにお届けしようと思っています。
こんにちは(*^_^*)、池さん。
ちょっとご無沙汰でした(^_^;)
いいですね~、棚田の風景、最高で~すヽ(^。^)ノ
田植えが終わったばかりだったんでしょうね。
池さん、この棚田の風景や月見堂・観音堂は、冬場の
雪景色の写真もステキなんでしょうね。。。
って、冬場にもし行かれる事がありましたら、
いつか、期待しています。(^_^;)
いつも、穏やかな、自然の風景をありがとうございます。
棚田は田舎の田園風景そのものだと思いますが、
ここ「姨捨の棚田」は、地元では結構有名で、
アマチュア・カマラマンさん達もそこそこ写真を
撮りに来ていらっしゃいます。
今年は陽気が早かったので、
本当は、かなり稲が伸びて
緑がかっていると思って行ったのですが、
まだ短くて、今後の楽しみになりました。
ここは、実りの秋にも、
黄金色の稲穂ジュータンが見れますので、
その時期を狙いたいと思っています。
もちろん、taneさんからのリクエストに応えるべき
雪景色もガンバりたいと思います。
だが、この棚田の上に行くまでには、
細いカーブの雪道をのり越えて……行かなくては…。
そんな感じです。
早々にありがとうございます。
冬の棚田の風景や月見堂の風景など、、、
無理はしないで下さいね。。(^_^;)
稲穂の絨毯は、いいでしょうね。
金色に輝く秋の収穫。。。。。いいですね~、、、、。
お米も美味しそうですし、、、、って、台無し~~っ(^_^;)
冬の棚田の件、お気づかいいただきまして、ありがとうございます。
信州に生まれ育った人間のわりに、冬に弱くて困っています。
特に雪道の車は無理しませんので………、ご安心くださいませ。
秋の稲穂は狙いたいと思います。
おはようございます。
blog見せて頂きありがとうございます。
あの日の様子が伝わります。
そして写真一枚一枚から、撮影の意気込みや丁寧さを見せて頂きました。
私はといいますと、トホホの撮影結果でした。
思い出に刻み残しておきたいと思います。
今は御開帳も終え、より静かな眺めになっていることでしょう。
私はあれから、木の花屋さんにも(お漬け物)立ち寄りました。
美味な味わいに出会えました。千曲市はゆったりできる場所ですね。
梅雨入りし、暑く蒸しています。ご自愛下さいませ。
あれから、早や半月が過ぎようとしていますが、
るーさんとのことは昨日の様に覚えています。
本当に、不思議な出逢いをさせていただき、
有り難く思っています。
ここちょっと忙しがっていましたが、
小1時間ほど近間の撮りに出掛けたり、
ブログネタのフォト収集をしています。
おっしゃるように、善光寺御開帳も無事終わり、
長野も多少賑わいも影をひそめているかも知れませんが、
又、改めて善光寺さんへ参拝したいと思っています。
そうそう、上田の「稲倉の棚田」も、そろそろ稲が伸び始めて、緑の色合いが見れるかも知れませんネ。
ところで、あの時のるーさんのお写真が、「トホホ」との結果のようですが、
るーさんの撮りの構えを拝見していましたが、
ご謙遜だと思いますよ。
私の方は、ごく普通の写真ですので、褒めていただいて光栄です。
正直申し上げますと、撮りで多少失敗しても、
Adobe PhotoShopと云うソフトで、
修正する腕も、そこそこ上手なんです。(笑)
ですので、写真全体から部分的な修正も出来ますし、
ブログで載せている写真は、作業時間がないので、コントラストを少しいじるくらいですが、
大判のプリントをする時は、水平レベル、黒つぶれ等の調整をしています。
ただし、映像(動画・静止画共)で修正が大変なのは、
露出オーバーなものです。
特に、白トビはまず修正しても、キレイに上がりません。
むしろ、露出アンダーの方が修正しやすく、
仕上がりも、言わなければ分かりません。
尤も、あまりひどいフォトは、修正不可能ですが……。