今日は、文化の日で、文化勲章を授かる方もいらっしゃれば、全く無縁で関係ない方と……、まあ、後者の方が大部分を占めて当然で、負け惜しみではありませんが、自分は凡人でよかったとつくづく思います。
文化勲章受章者さんは、その後どういった生き方を強いられるのでしょうかネ?
でも、今日も、用事で長野市街へ行きましたが、旗日ですが「日の丸国旗」を掲げているお宅は、皆無に等しい感じになっていました。自分が子供の頃は、玄関先に日の丸旗を掲げたものですが、いつの間にかそんな習慣はなくなっていました。
もっとも、日の丸旗を掲げている家を見ますと、何となく安堵感のようなものを感じます。
さて、今日の写真は、先日の続編のような感じですが、実際はこちらの写真の方が当日先に撮ったものです。
まず、長野表参道(中央通)にあります、門前町屋ぎゃらりー「十二天」さんの室礼(しつらい)の展示です。
photo 1
photo 2
自分は、長野市街に車で行きますと、トイーゴ・パーキングか、セントラルスクエア・パーキングのどちらかに車を停めますので、善光寺方面には、長野表参道を歩いて行くようになります。
この門前町屋ぎゃらりー「十二天」さんは、そんな途中にありますので、四季折々の芸術性あふれる、室礼(しつらい)の展示を楽しみにしています。
こういった展示を目に焼き付けるのも、カメラマンとしてのセンス磨きの勉強だと思っています。
そして、次の提灯の所から、善光寺参道に入って行くようになります。
photo 3
photo 4
photo 5
photo 6
毎度おなじみ、仁王門です。その下は、仁王門を背にして、逆方向で撮ってみました。
この仁王門をくぐると、善光寺・仲見世通りになります。仏具や土産品、飲食店などが両側に並んでいて、客呼びもしっかり行なっています。まあ、勿論飲食関係の店だけですが………。
仏具店などが客呼びをしたら……、どうなんでしょうネ?
photo 7
photo 8
上の写真8は、仲見世通りのほぼ真ん中、東側(右側)のちょっと入った所にあります「世尊院釈迦堂」(せそんいんしゃかどう)と云うお寺さんです。
7年目に巡り来る「善光寺前立本尊御開帳」時には、善光寺・本堂の前には大回向柱が立ち、この世尊院釈迦堂の前にも、小回向柱が立ちます。
この大小二本の回向柱は、真田藩のお膝元、松代から奉納しています。
さて、今日のラストは、善光寺・山 門に進む前の「大勧進」横に緑・赤・黄と並んでいたもので、その写真を撮ってみました。
photo 9
正直、ネタ不足になると、どうしても善光寺さんへ取材がてら参拝に行きますが、次回は、その続編で、善光寺・山門と本堂の賑やかさ?をご覧いただきたいと思います。
長野・善光寺シリーズの写真は、どうしても毎度似たようなアングルになっていますが、一応そこを押さえないと、気分的に不安が残るもので、宜しくお付き合いお願い致します。
文化勲章受章者さんは、その後どういった生き方を強いられるのでしょうかネ?
でも、今日も、用事で長野市街へ行きましたが、旗日ですが「日の丸国旗」を掲げているお宅は、皆無に等しい感じになっていました。自分が子供の頃は、玄関先に日の丸旗を掲げたものですが、いつの間にかそんな習慣はなくなっていました。
もっとも、日の丸旗を掲げている家を見ますと、何となく安堵感のようなものを感じます。
さて、今日の写真は、先日の続編のような感じですが、実際はこちらの写真の方が当日先に撮ったものです。
まず、長野表参道(中央通)にあります、門前町屋ぎゃらりー「十二天」さんの室礼(しつらい)の展示です。
photo 1
photo 2
自分は、長野市街に車で行きますと、トイーゴ・パーキングか、セントラルスクエア・パーキングのどちらかに車を停めますので、善光寺方面には、長野表参道を歩いて行くようになります。
この門前町屋ぎゃらりー「十二天」さんは、そんな途中にありますので、四季折々の芸術性あふれる、室礼(しつらい)の展示を楽しみにしています。
こういった展示を目に焼き付けるのも、カメラマンとしてのセンス磨きの勉強だと思っています。
そして、次の提灯の所から、善光寺参道に入って行くようになります。
photo 3
photo 4
photo 5
photo 6
毎度おなじみ、仁王門です。その下は、仁王門を背にして、逆方向で撮ってみました。
この仁王門をくぐると、善光寺・仲見世通りになります。仏具や土産品、飲食店などが両側に並んでいて、客呼びもしっかり行なっています。まあ、勿論飲食関係の店だけですが………。
仏具店などが客呼びをしたら……、どうなんでしょうネ?
photo 7
photo 8
上の写真8は、仲見世通りのほぼ真ん中、東側(右側)のちょっと入った所にあります「世尊院釈迦堂」(せそんいんしゃかどう)と云うお寺さんです。
7年目に巡り来る「善光寺前立本尊御開帳」時には、善光寺・本堂の前には大回向柱が立ち、この世尊院釈迦堂の前にも、小回向柱が立ちます。
この大小二本の回向柱は、真田藩のお膝元、松代から奉納しています。
さて、今日のラストは、善光寺・山 門に進む前の「大勧進」横に緑・赤・黄と並んでいたもので、その写真を撮ってみました。
photo 9
正直、ネタ不足になると、どうしても善光寺さんへ取材がてら参拝に行きますが、次回は、その続編で、善光寺・山門と本堂の賑やかさ?をご覧いただきたいと思います。
長野・善光寺シリーズの写真は、どうしても毎度似たようなアングルになっていますが、一応そこを押さえないと、気分的に不安が残るもので、宜しくお付き合いお願い致します。