goo blog サービス終了のお知らせ 

雑種犬「風愛(ふあ)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬の風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も…

あんたらは、 仲がいいのか 悪いのか?

2010-12-21 12:10:00 | 保護犬預かりサン
お散歩上手になって、さらに魅力アップのsunちゃんは
「里親募集中」の陽気なワンコ

sunちゃんがうちに来て、1週間が経ちました。


最初は、フードで誘導しようがおもちゃで注目させようとしようが

全然私の顔を見てくれなかったsunちゃん。


それが今では、随分見てくれるようになりました。


また、百発百中というわけにはいきませんが

「sunちゃん」と呼ぶと、「なあに?」って、こっちを見てしっぽフリフリって

ことが多くなりました。


その瞬間、とってもうれしくなっちゃう私です。


ほんの少しずつですが、コミュニケーションがとれ出した感じ。


人なつっこくて、自分から「なでて」と最初からきてくれた

フレンドリーなsunちゃん。

でも、こっちが呼んだ時は知らん顔でした。




やっぱりワンコと暮らしているなら、「こっちが呼んだ時に、応えてくれる喜び」

この醍醐味がほしいよね。



その喜びが日に日に増えてきているところです。



そして、sunちゃんの環境順応能力にも、感心してしまいます。

1~2日は、私や風パパの姿をみただけで、そわそわウロウロしていたのに

最近は、朝パパが起きてきても、

ドーンと自分の居場所であるマイクロファイバーの敷物の上で待機。


ストーカーのようについてまわることがなくなりました。


さすがに私が台所などで立ってうろうろするとついてくることがありますが


私がこたつに入るとsunちゃんも、すぐに腰を落ち着かせてリラックス。



私が腰をおろすと、sunちゃんもゴロリン。

私が立つと、その様子を伺って、自分も立つ。


その法則を自ら作ったみたいです。



特にそうするように教えたわけじゃないのに、

たった1週間で理想的な行動をとるようになったsunちゃん。



観察力もなかなかのものです。


さて、おふたりさんといっしょに散歩に行くと


よく聞かれるのが「ふたりは仲がいいの?」ってこと。


うーん。


どうなんだろ?



ケンカしているところは、1度も見たことがないし

近づかないわけでもない。


お互いに匂いを嗅ぎ合っているシーンは、何度もあります。



だから、決して仲が悪いわけじゃない。



でも、いっしょにじゃれあったり、遊んだりするような仲の良さはないかな…。


確かにsunちゃんが来た当初は、戸惑いっていた風ちゃん。


それが土日の河原散歩で、楽しいことをいっしょに経験してから

少し変わってきたような気がします。





そう言えば、人間の仲間意識とか、友情とか

恋愛の気持ちがアップするには

「いっしょに何かを経験する」ことがイチバンだって聞いたことがあります。



それって、ワンコにもいえるのかも。


いっしょに楽しい経験をしたことが

ふたりに友情の芽がめばえたとか?



実際は、どうなのかはわからないけどね。


だけど、仲が悪そうには全然みえないでしょ。




家の中では、最初からオスワリができるsunちゃんでしたが


気になるものが多い公園ではなかなかオスワリするのが難しかった。


それがたった1週間で、こんな感じでふたり揃って…。



ほんとsunちゃんって、ぐんぐんおりこうになるのねー。


マテもほんのちょっとずつできるようになってきたし

成長ぶりに感激しちゃうわ。



こりゃこりゃ、風の方がオスワリできてへんやんか!!





順応能力がすごーく高いsunちゃんは、ただ今里親募集中。

詳しくは、を見てね!


それからもひとつ、うれしい報告!!

ペットの風ちゃん、さすガっス!


みなさんか投票してくださったおかけで、この替え歌ムービーが企業賞に選ばれました。

本当にありがとうございます。

今見たら、ムービーアクセスも1288回もあり、感激!!

めっちゃうれしいです。





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

sunちゃんは随分、ひっぱりグセもなくなったので、昨日からジェントルリーダーなしに
切り替えてみました。


また、引っ張るようなら復活させるけれど、今のところ大丈夫。


sunちゃんにあげようとしたご褒美をパクっと食べちゃった風ちゃんにポチっをお願いします。



←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。


仕事のピークで、お返事&訪問が遅れてごめんなさい。
昨日は、打ち合わせが2本あり、風&sunちゃんに8時間のお留守番させちゃったけれど
ふたりともおりこうさんでした。

心配や バトル?!トラブル?! お留守番

2010-12-15 12:25:20 | 保護犬預かりサン
食欲旺盛ガールのSUN(サン)ちゃん。

うちにきて、丸2日が経ちました。


昨日の朝の散歩から帰宅して、ドロドロ娘もお風呂場に連れてって
足シャワー。

ようやくキレイになって、ふたりの朝食にしました。


その後は、ふたりともそれぞれお昼寝タイムに入ってくれて

私も、仕事に没頭できました。


そして、お昼です。


台所に下りて行くと、いつものように食欲旺盛ガールのサンちゃんも起き上がり

しっぽフリフリ。


でも、お昼御飯を食べるのは、私だけなんで

ほぼ無視をしながら支度をしました。


この日の昼食は、昨日の残り物で

サンマの唐揚げと、具沢山のお味噌汁。

胚芽米ごはんを、居間のこたつに並べて、いただきまーす。



その頃サンちゃんは、おとなしくゴロリとしていました。


「これは、自分には関係ないと思っているのね。賢い賢い。
 なかなか学習能力あるやん」と思いながら食べていました。


すると



とっ

とっ

とっ

と、風ちゃんが2階から下りてきました。


そして、水飲みの器へ。



みるとサンちゃんがカブ飲みしたのか

器のお水がかなり減っていたので


「あっ、風ちゃんゴメン。すぐにお水いれるわ」と言って


席を立ち、水を入れて器をおいた瞬間。



食欲旺盛ガールのサンが、私の昼食のサンマをパクリ!!



「こりゃー!!」


さすがの私も声を張って、叱りました。



そして、安心して食事をしたいのでサンちゃんをサークルの中へ。



すると、ワンワンワンワン!吠えるだけじゃなく

ドンドンバタバタ、サークルをひっくり返しそうな勢い。


私は、無視して食事をしていましたが

風が心配して、何度もサンの様子を見に行ってました。



しかし、ここで私が行くと「吠えたりドタバタ暴れるとかまってもらえる」と

学習しちゃう。


ここは、ちょっと我慢。


しっかり食事を終えて、


サンちゃんが吠えてないところを見計らって、出してあげました。


すると、いつものリラックスお嬢さんにもどっていました。




風ちゃんは、人間の食べ物はめったに盗み食いをしないので、注意してなかった
私が本当にいけないんだけれど、気をつけなくちゃ。



そんなこともあった昨日。

私の心配は、夕方から仕事で出かけなくちゃいけないということ。


風ちゃんとふたりでお留守番大丈夫かしら、5~6時間は帰ってこれないけれど。


遅くても17時には家を出なくちゃいけないから


仕事がたまっているけど15時半頃から、おふたりさんを連れて散歩に行きました。



そして、風ちゃんにはアルマジロ、サンちゃんにはコングをお弁当として

フードを詰めました。


そして、アルマジロやコングに入りらなかった分は、食器に入れて

私が出かける時にあげようと計画。


そうそう、ガムも置いていってあげなくっちゃ。



散歩から帰って、私は着替えて化粧をして、出かける準備。


そして、2階の風ちゃんの布団にアルマジロ


ダイニングの奥のサンちゃんのサークルの中にコングとガムをセットしました。


で、まずはお皿に入れた風ちゃんの夕食を与えました。


次に、サークルへ行って、サンちゃんにお皿に入れた夕食を与えました。

(ちなみにサークルの扉はオープン状態です)


食べ終わったら、その横に置いてあるコングとガムに気がついて

それに夢中になっている間に出かけられると

計画したんです。


サンちゃんがお皿のフードを食べ始めたので

私は玄関でブーツを履いて、風ちゃんにお留守番用のガムを渡しました。


するとサンちゃんが走ってきて


風ちゃんのお皿に直行!!

食欲旺盛ガールのサンは、風ちゃんのフードも速攻喰い。



風は、私がでかけることを察知していて、それが気になり

与えたフードは、ほんど食べずに玄関でお見送り中。


ほんとなら風の夕飯を食べている、サンをガツンと叱らなくちゃいけないけれど

もう遅刻そうだったから、風ちゃんに後を任せて出てきちゃいました。





あーーー、ほんと後ろ髪ひかれるわぁ。



ちゃんとお留守番できるかしら?



すべてを許してきている風ちゃんの堪忍袋の緒が、

お留守番中にプチっと切れたりしないかしら?


今まで一度もキレたことのない風ちゃんだけど


さすがにいっぱい我慢しているはず。



でも、これからお留守番にも慣れてもらわないといけないし…。



そんな不安な思いで、でかけてきました。





留守中、吠えまくっていたりしたら、どうしよう?


ふたりがバトルして、流血事件とか、まさかさんなことはないはずだけど…。


暴れて、何かがひっくり帰ってケガしているとかトラブルはなかったかしら?




そして、ダッシュで帰ってきて、家の前に着いたのが21時頃。


風パパは、まだです。


シーンと静まり帰っていて、中から物音ひとつ聞こえません。


門の扉を開けると、それに反応するかのような動く音が。


玄関のドアを開けると


手前にサンちゃん、後ろに風ちゃんがシッポふりふりでお出迎え。



あっ、ここでサンちゃんからただいまをいったら、風ちゃんの立場がない。

すぐに後ろの風ちゃんを呼び寄せ「ただいま」の挨拶。


次に、サンちゃんに挨拶しました。



家に入ってみると特に異常はなさそうだけど


階段の下の、サンちゃんのお気に入りの場所が

なんだか乱れている。




留守中、いったい何があったの?



そして、お弁当チェック!!


サンちゃん用に残しておいた、コングはからっぽ。


ガムも見当たらないので、食べちゃってました。





風ちゃん告げ口されても、上機嫌のサンちゃんです。




続いて、風ちゃんはどうだったか確かめるために、2階の寝室へ。


同じ場所におかれていたアルマジロは、食べた形跡があるのに

半分以上残されていました。



あれ? 風ちゃん、食欲ないの?

いつもと変わらない行動をしてくれ、サンちゃんに対して

何もちょっかい出さない風だけど、

やっぱりストレスなのかしら。


だから食欲なしなしに?!


それとも、下でドタバタしながらコングと格闘しているサンちゃんのことが

気になって、落ち着いて食べれなかったのかしら?



もっと、風ちゃんの楽しいことを増やさなくっちゃ。



乱れていた階段下のスペースを直して、私が居間でくつろぎはじめると…

風もサンも居間でリラックス。


もちろん、風はマイベッド。




本当に甘え上手なサンちゃんです。







ママにとって風ちゃんは、イチバン愛している特別な存在だからそれは信じてね!!

サンちゃんにも早くママのような人が現れますように…。






最後まで、読んでくださってありがとうございます。

初日は「サン」と呼んでも、なんと声をかけても、アイコンタクトさえ
できなかったサンちゃん。

しかし、昨夜ぐらいから、だんだん反応してくれるようになり

私の顔も見てくれるようになりました。


朝も、散歩の催促がなくなり、この家のルールを少し学習してくれたみたい。

適応能力と学習能力の高さは、なかなかのサンちゃんです。

こんなサンちゃんと暮らしたい方は、里親募集中。

詳しくは、を見てね!


そんなサンちゃんを見守っている風ちゃんに「頑張れ!」のポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

お互いの 勝手が違い ドタバタに

2010-12-14 13:12:22 | 保護犬預かりサン
昨日から、うちで預かることになった保護犬サンちゃん

推定3歳~5歳の女の子です。

体重は12kgぐらいときいています。


さて、昨日保護主さんが帰った後

私は2階の仕事場で、原稿書きのお仕事。


その間、風は2階の寝室でいつものようにゴロ寝。


サンちゃんは、一階の絨毯の上で、気持ち良さそうに寝ていましたよ。


仕事している間中、ずーーーと静か。

サンちゃんは、人の気配を感じない時は、眠ることにしているみたい。


夕方のお散歩は、雨がふっていたし、初めてということもあり、風ちゃんとサンちゃん、別々に行きました。


保護主さんに「サンちゃんは朝、大をしなかった」と聞いていたので

風ちゃんには、ちょっと我慢してもらって

サンちゃんの散歩を先にいきました。


すると・・・・。

元気よく引っ張る引っ張る。

でも、私が立ち止まると止まるんですけどね。

こりゃー、トレーニングのしがいがありそう。

大きな大便をしっかりしてくれましたわ。

その量たるや、風ちゃんの1回分の5倍ほどあってビックリしました。



サンの散歩から帰って、

風ちゃんを表で待たせて

サンの足を拭いたりして、中に入れました。


そして、風の散歩に行こうと風のトイレを見てみると、

風ちゃんそこに大便をしていました。


そして、私の顔を見て

「今日は、ボクの散歩ないんでしょ。だから、トイレは家で済ませたよ」と。

言います。


「ごめーん、風ちゃんの散歩もちゃんと行くつもりだったのよ」と

言って、風ちゃんの散歩に行ってあげました。



我慢強く、奥ゆかしい風ちゃん。

サンが来たから、ボクの散歩がパスされたと思ったみたい。


風ちゃんにそう思わせたのは反省だわ。

やっぱり、風ちゃんのことを優先さてあげなくっちゃと思った私です。



そして、夜になって風パパが帰ってきました。


もちろん、サンちゃんと風パパは、初対面。


でも、誰かが家に入ってくる気配を感じたサンちゃんは

いち早く玄関でスタンバイ。

風パパの姿を見るなり、しっぽフリフリでお出迎えしていました。



甘え上手なサンちゃんです。

でも、ちょっと気になったのは、風がパパの横を通っただけで、風に対してウッて
言ったこと。

ただ、風は通っただけなのに。

もちろん、風はそれに対しても無視。


でも、サンちゃんはパパに叱られていましたワン。




そうそう昨日は、お誕生日なので、パパがケーキを買ってきてくれました。

そうこうしているうちに、サンちゃんは、ねむねむモードに。




ほんと、平和そうな寝顔でしょ。


でも、トイレが心配だったので

私たちが2階へ寝に行く前に、風ちゃんとサンちゃん

揃って軒下に出しました。


すると仲良くツレション。


それで安心して、休んでいただきました。







そして、朝。


最近のうちの習慣は、私が朝の食事を済ませ8時15分頃から風ちゃんのお散歩。

そして、散歩から帰ってから、風ちゃんの朝食って感じです。


1階に降りると、ニコニコ顔でシッポフリフリのサンちゃんが「お散歩!お散歩」と

まとわりつきます。

もちろん、一言も声を出したりしないんですけどね。


でも、うちに家にきたからには、うちのルールに従ってもらわないと。

そして、今日は風ちゃんの散歩を先にするつもり。


腰をおろして、私が朝食のパンを食べていると


なにやらサンの様子がおかしい。


絨毯のニオイを嗅ぎながらぐるぐるまわり始めた。


えっ、こりゃヤバイ!!


すぐに玄関の扉を開けたら、サンちゃん飛び出して、カーポートの横でジャー。


たっぷり放尿。


ギリギリお外でしてくれてセーフでした。



あー、我慢していたのね。




どうも私が思うに、サンちゃんは外飼いされたいたのかも。



人間が大好きで、どの人間にも疑わずシッポふりふりでフレンドリーに接するサンちゃん。


ただ、サンちゃんにとって「人間=自分の食事」か「人間=散歩」と理解しているみたい。


つまり、人間が現れる時は「ごはん」か「散歩」のどちらかうれしいことをもたらす存在であって、それ以外の人間をあまり知らないみたい。


そして、朝イチバンの人間=散歩だったのね。

私を見て、すぐに散歩に行ってトイレできると思っていたのに

なかなか行こうとしないし、それで我慢ができなくなって・・・・。









そして、トイレを済ませたサンちゃんを家の中に残して、

今朝は風ちゃんからお散歩に。



お互いになんのストレスもない散歩。

やっぱりこれが理想よね。




そして、風ちゃんとの散歩を終えて、玄関を開けようとしたら

家の中から、高いうれしそな声で「ワンワン!」


初めて、サンちゃんの声を聞きました。


私たちが帰ってくるのを待ちこがれていたのね。



そして、やっとサンちゃんのお散歩です。

リードつけて、サンちゃんと出ようしたところ。


「ボクも行きたいです。迷惑かけませんから」と風ちゃん


まぁ、風ちゃんの頼みは、きかんわけにはいかへんか…。

雨もあがったし。


と、いうことで2ワン散歩に初挑戦しました。



まだ、サンちゃんは、私の言葉が通じなくて、

好き勝手にお散歩します。


リードは常にビンビンに張った状態。


なので安全な田んぼコースにしました。



この元気娘は、雨上がりの草むらに入るのはもちろん

田んぼの溝にまでおっこちて、ワオ!!!


さすがの風ちゃんも、ちょっとあきれ顔で見ていました。


こんなに体力を使ったお散歩もひさしぶり。



雨上がりのお散歩でしっかり泥だらけです。


家に帰って、まず風ちゃんから、足を拭こうとしたら

風ちゃんの足もかなりドロドロ。


こりゃお風呂で流さないと…と思って、風ちゃんにお風呂を指示しました。


おっと
お風呂のドアが開いていない、

それを開けに、玄関から私が離れた一瞬。



泥足サンちゃんは、勝手に家の中に入って

ドタドタと走り回る。


ぎゃー、泥だらけやんかぁ!!



「サンちゃん、マテー!!」


やっと捕獲できました。



その時、風ちゃんは
お風呂場で「ボクここで待ってるんですけど」って顔で

じっとこちらをみつめていました。




さて、サンちゃんですが

おもちゃを出してみても、全然興味を示さないし、遊んでもらった経験は少なそう。

でも、心にキズはなさそうです。


想像するに、飼い主さんが病気とか亡くなったとかで、世話をしてくれる人が
いなくなって…今に至るんじゃないかしら?

・無駄吠えしない
・カラダを触られるのOK
・人が大好きで、近づくとしっぽフリフリ
・食事中に食器を触っても平気
・口元もさわらせてくれる
・ひとりの時は、おとなしく寝て待つ(お留守番OK)


とても理想的な家庭犬になりそうです。

早くいい里親さんが現れますよーに




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

感情を素直に出すサンちゃんと

平静を保っている風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。

誕生日 新人サンが やってきた

2010-12-13 16:27:11 | 保護犬預かりサン
今日は、マイバースデー!!!

風ママの誕生日!!


大丈夫、まだ40代ですよん。


さて、そんな私の誕生日にやってきたのが

保護犬のSUN(サン)さん。

初めての預かりに挑戦します。



ではでは、紹介しまーーーーす。

風ちゃん家にやってきた新人サン


いやいや新犬サン


サンさーん!!  


ご挨拶を。




毛の色も風ちゃんといっしょで、なんとなくしぐさもかわいくて似ているでしょ。


まだ、うちに来て数時間だけど


一度も吠えることがありません。


さっき、宅配便が来て

インターホンが鳴ったけれど、風はワンワン吠えているのに

サンさんは、動じません。


とってもおりこうさんのワンちゃんです。


それに、比べちゃいけないけれど

風ちゃんよりも人なつっこくて、

近づくと、シッポふりふり。

撫でられるのも大好きみたいで、上手に甘えてきます。



さらに、風ちゃんとの対面も

マナー良くワンコ同士の挨拶をするし

家庭犬として、理想的なワンコさんと言えそう。



もしや、風ちゃんピーンチ?!!


いやいや、風ちゃんには、風ちゃんのいいことろがあるし

サンさんには、サンさんのいいところがいっぱい。

比べちゃいけないのよね。



で、風ちゃんの様子というと…。




なんでしょう。

挨拶として、匂いを嗅ぎ合った後は、

まるでお互い空気みたいな存在のように過ごしています。


ふたりともマイペースってところは、いっしょみたい。



でも、これからお互いの自我が出てくるだろうし、しばらくは
観察が必要よねー。


今日は雨でお外で遊べないしね。

のんびり過ごしてね。



ちなみにSUNさんは、
Re:startさんから、お預かりしたワンコさん。


SUNさんをぜひとも、うちの子にしたいって方は
Re:startさんに連絡してくださいね。


最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

旅行の報告もしたいけれど、

やっぱり今日のビッグニュースは、SUNちゃんだったので

旅の話はボチボチと。

新人サンがきても、ウンともスンとも言わなかった風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。


しばらくサンちゃんに時間をとられるため、コメントのお返事&訪問が少し遅れます。
許してくださーい。