雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

テーブルの 下は私の スペースよ

2022-08-31 23:45:09 | 愛犬とのおでかけスポット


暑かったですねー。
昨日が涼しかっただけに暑さがこたえました。

エアコンがあってよかったとつくづく思います。
まずは鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


先日、家族でランチしてきました。

東京クラシッククラブキャンプカフェですよ。




やっぱり涼しい日が増えたといっても昼間はまだまだ暑い。

エアコンの入った室内もワンコが入れるところじゃなきゃ・・・と思って、東京クラシッククラブキャンプカフェにしましたよ。





テラス席もあるけれど、店内のソファ席が空いていたのでそこにしました。



私たちがソファに座ると、鈴ちゃんはもちろん、風愛ちゃんもすっとテーブルの下で伏せてリラックス。



ほんと、風愛ちゃんもオトナになったと思います。



私たちがイチバンのりで、最初は他のお客さんかいなかったのですが

写真のテーブル席に、元気な男の子ふたりと、お母さんらしい女性ふたりがいらっしゃいました。




風愛ちゃんが吠えるんじゃないかとヒヤヒヤしたんですが、それが全く吠えずずっと静かなまま。

成長したなーと感じました。

こちらが私のランチ、タコライスとグランベリージュースです。



こっちは、パパがオーダーした、チキンの・・・なんとかでした。



風愛ちゃんは、うろうろしている子どもたちの方を、見ているんですが
こんな感じでペタンコ伏せしてじっとしていました。



自分が気づかれていないと感じて、安心していたのかもしれませんね。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


向日葵が 消えて奥には コスモスが!!

2022-08-30 22:56:03 | 愛犬とのおでかけスポット


このブログのカバー写真が変わったことをお気づきでしょうか?

はい、そうです。昨日からキバナコスモスを背景にした写真にチェンジいたしました。

撮影したのも昨日です。

「またママがいっぱい写真を撮ったの」と思っている鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


行ってきたのは、このなつ何度が訪れている「市原みつばち牧場」です。

昨日は気候も良かったので、大野台中央公園の後で立ち寄ってみました。

するとこの前までドーンと広がっていたヒマワリ畑は、耕され土だけになっておりました。



しかし、そのエリアの奥には、オレンジや黄色のキバナコスモスの花畑が広がっていて
見頃を迎えています。



このキバナコスモスの花畑、なかなかのボリュームでしょ。



それも一か所だけじゃなく、複数の花畑エリアがあるので
生え方によって、ワンコとの撮影に向いているところもありそうです。



ということで、リードを持つパパには、フレームアウトをしてもらい
キバナコスモス越しの写真を狙ってみました。

背の高い草が愛犬たちの顔と重なって、ちょっと残念。




もうちょっとアップにしてみると・・・・・。

わぁ、風愛ちゃんのお鼻に花が重なっちゃいますわ。




花畑を手前に入れると、花が大きく見えて写真の華やかさが増すんですが
顔にかかる草は誤算でしたね。



下のエリアは、コスモスの花が小さく低めなので、ワンコショット撮りやすそう・・・と思って撮影したものです。



ややハイアングルから撮らないと、花畑がたくさん入らないんですよね。




さらに散策していると、通路よりも一段低いところに花畑エリアが広がるところがありました。



ここだったら、ワンコ撮影の背景に花畑が入りやすいですよね。


カバー写真にしたのはこちらのショットもここで撮影しましたよ。


人も少なくて、暑さもマシでのんびりと楽しめました。

この後、ヤギさんたちを見て



はちみつソフトを頂きました。



ピンクのコスモスは、育てないのかしらね?

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


鈴ちゃんが ネットニュースに?! なっちゃった

2022-08-29 23:43:38 | 愛犬のプロフィール&成長記録


ヒンヤリとした朝だったので、これはお散歩が快適なはず・・・と思って
今朝の散歩は、いつも行かない公園へ行ってきました。

※鈴ちゃんの記事がgooニュースにも載っていました!!
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/maidonanews/trend/maidonanews-14701370
まずは、鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


ここは、一度だけ行ったことがある大野台中央公園です。

昨年の11月頃に訪れた時は、モミジバフウの紅葉がとってもキレイだった・・・ところです。



今は緑いっぱいで、広場もとてもキレイです。




駐車場のところにこの木の実がいっぱい落ちていました。




見上げるとまだまだいっぱい木の枝に実がついています。

これは何の実でしょうね。

Googleレンズに聞いてみると、トチノキ、トチノ実と出てきました。

というとトチモチなどに使われている木の実なんですね。




こんな赤い実の木もありました。




こちらは、検索したけどいろいろと出てきて特定できませんでした。




山道ゾーンをどんどんと進んでいったのですが、途中で草刈りされていないところにぶつかりました。




下の広場はスッキリと刈られていたけれど、上の広場は草が伸び放題で進むことを断念しちゃいました。




なかなかワイルドな場所になっていました。




広場の方へ降りていくと、動物レリーフなどがありましたよ。




これは、テンでしょうか?


タヌキさんですね。うしろにはムササビさんも。





さて、先日から「子犬の時代の鈴ちゃん」のことを書いていましたが、実は鈴ちゃんのことを取材されていたんです。

その記事が掲載されたと教えていただきました。

その記事が↓です。

「どうしてこの子が殺処分だったのか…」 殺処分寸前からみんなを笑顔にするセラピー犬に成長|まいどなニュース

自然の中では大はしゃぎ、ドッグランで駆け回る鈴ちゃん 現在、千葉に住む山ノ上さんのお宅には、2匹のわんこがいます。どちらも保護犬で鈴(りん)ちゃん(11歳)と風愛(...

まいどなニュース

 


もとの記事は、こちらなんですが、Yahoo!ニースなどのネットニュースにもシェアされていたみたいで、
急に有名人になった気分です。

「どうしてこの子が殺処分だったのか…」 殺処分寸前からみんなを笑顔にするセラピー犬に成長(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

 現在、千葉に住む山ノ上さんのお宅には、2匹のわんこがいます。どちらも保護犬で鈴(りん)ちゃん(11歳)と風愛(ふあ)ちゃん(5歳)です。特に鈴ちゃんは、殺処分ブース...

Yahoo!ニュース

 


最後まで読んでくださってありがとうございます。

風愛ちゃんは 常に何かを かんでたね

2022-08-27 22:06:38 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


雨なのに蒸しっとしていて一昨日と違って、今日はひんやりとした雨でした。

こんな天気だったので日曜ですがお出かけもせず、ご近所散歩だけの一日となり

写真がお家でのいつもと変わらないシーンしか撮れませんでした。

おうちでのんびりデーもいいね、にポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

ということで、今日はあまり写真を撮っていません。




そういえば、前日鈴ちゃんのことを取材されて

鈴ちゃんの子犬時代のフォトを引っ張り出していて、このブログにも子犬時代の写真をアッフしましたね。





風愛ちゃんは、まだ取材依頼が来ていませんが
ちょっと幼少の頃を思い出してみようと思いました。




ということで、ここからは風愛ちゃんのパピーショットですよ。

こちらは、風愛ちゃんと初めて会ったお見合いの日の写真です。

パパが初めて風愛ちゃんを抱っこした瞬間です。





そして、一週間が過ぎて、我が家に届けてもらった風愛ちゃん。

ベッドでヘソ天になって寝ている姿に大物を感じましたよ。

>

なでられるのも大好きだけど、この頃は「常に何かをかんでいたい」状態で
何も持たずになでようとすると、手にじゃれてきて甘噛みしちゃうんです。

なので常にぬいぐるみなどのおもちゃを噛ませながら
ボディチェックをしたり、なでなでするなどスキンシップをしていましたね。




コングも大活躍しましたよ。




ロープなどの噛んでもいいおもちゃをいっぱい用意しましたね。


ホント起きている時は、常におもちゃをカミカミです。



少し眠くなってくると柔らかいぬいぐるみをカミカミ。




噛んでいる気配がしなくなったと思ったら・・・・・。



遊び疲れてコテンと寝ているパピーの風愛ちゃんなのでした。

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

お客さま ふありん利口に できるかな?

2022-08-27 22:06:38 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


今日は午後イチから、パパの診断士仲間の方がいらっしゃいました。

知らないおじさんの来客だと、風愛ちゃんが吠えるかもしれない・・・。

対策をしなくちゃと考えました。

「知らない人たちがやってきたの」と思ったかもしれない、風愛ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

ということで、風愛ちゃんがおうちでワンワン吠えちゃったら、パパとお客さんがゆっくりと話ができない。

迷惑になっちゃうと思って、テリトリー守りの吠えをする必要がないように

一旦、鈴ちゃん&風愛ちゃんを外に連れ出して
お客様に先に家に入ってもらいって、その後で愛犬たちを家の中に入れる作戦にしました。


お客様たちは、パパといっしょに先に家に入ってもらったあと

2頭ともリードをつけて家の中へ。


はじめましての人たちが家の中にいて、興奮するかもしれないので
リード付きの方が何かと安心だと思って、リビングへ。


すると鈴ちゃんはもちろん、風愛ちゃんも全然吠えないし、興奮もしていないので

こりゃ大丈夫だと思って、リードを外しました。

はじめましてのお客様がいるのに、鈴ちゃんめっちゃ普通です。

そして、最初にちょっとおやつをあげてもらいました。



パパたちがダイニングのテーブルについて、打ち合わせを始めると・・・・・。

風愛ちゃんは、すーっとテーブルの下に入り、リラックスした伏せで静かに待機。

途中ウトウトしている感じでした。


うーん、流石
優良家庭犬だわ(親ばか)。



お茶とアイスクリームをお出しして、ふとリビングに目をやると

クレートにいると思っていた鈴ちゃんがウロウロしていて

お客様の荷物をくんくんしちゃってました。



匂いを嗅ぐだけで何も悪いことをしないからいいんだけどね。

鈴ちゃんなりに情報収集してたのかもです。





表に出るとうちのFIAT500と色違いのピカピカの赤い車が。

お客様が乗ってきた車がこちらなんですよ。



赤のチンクエチェントもとってもかわいいですよね。

あっ・・でもうちの赤はミニクーパーがいるからね。

かわいさでは負けてないはず。




お部屋に戻ると、テーブルの下にいた風愛ちゃんは、そこで寝ていたみたい。

私が近づくと目を開けました。



結局、お客様がいらっしゃる間中、一度も吠えることなく

パパたちの会話を邪魔することもなく、とてもお利口に過ごしてくれた

鈴ちゃんと風愛ちゃん。



外までお迎えにいって、後から家に入る作戦が良かったのか

ふたりともオトナになったのか・・・・。

パパは「絶対に吠えまくる」と思っていたみたいで、意表をつかれてみたいでしたよ。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

豪雷雨 おやつ祭りの 開催や!!

2022-08-26 22:51:30 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


今日は午後から、ゲリラ豪雨と雷にみまわれたふありん地方。

例のごとくブルブル震えだした風愛ちゃんです。


カミナリが苦手な風愛ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風愛ちゃんの応援よろしくお願いします。



今日のゲリラ豪雨はすごかったです。

雨粒が写真にしっかり写るほど、大きく量もすごい。
そして、雷の音もすごかった。

私は2階のベランダ横の仕事部屋にいたんですが、この部屋は雨戸もなく、ベランダに打ち付ける雨音が響きます。


大きな雷が落ちると、鈴ちゃんはパっと目を見開いて、私の顔を見ます。


でも、それだけでいつもと同じようにデスク下のベッドでゴロリン状態です。


念のため、レスキューレメディを用意して



鈴ちゃんの好きなチーズにかけて与えたら
鈴ちゃんパクパク。



食べられるってことは、平常心だよね。





さて、心配なのは風愛ちゃん。

雨が降り始めた時は、私の仕事部屋にいたのですが、豪雨と雷が始まってから
パンティングしてそわそわ。

オヤツも口にできません。

なので、クチに数滴レメディをいれました。

2階よりも雨戸がある1階のリビングの方が、外の音が聞こえにくいので、風愛ちゃんを1階におろしました。

リビングでは、パパがテレビを観ていたので、風愛ちゃんをお願いしました。


パパはソファの上で、風愛ちゃんをかかえて、落ち着かせるようになでなでしてくれています。


私は、再び鈴ちゃんのいる2階へ。

窓の外を見ると、遊歩道が冠水していました。



しばらくして、1回目のゲリラ豪雨が終わり、一度晴れてきたんです。

しかし、その後また雷の音がしてきたと思ったら、第二弾の豪雨が始まりました。

すると、風愛ちゃんが1階からあがってきました。

あれ、パパは? 

と思って、リビングに見にいったら、あのままソファで爆睡していましたよ。


ということで、風愛ちゃんをなんとかしなくちゃ・・・と思って

「おやつ祭り」を開催することにしました。

風愛ちゃんの好きなおやつをいっぱい私の部屋に持ってあがり、食べられそうなものから
クレートにいる風愛ちゃんにプレゼント!!


すると次から次へと食べ始めて、こりゃ気持ちがおやつにいっている間に、雷が通り過ぎることを祈って
いろいろと与えましたよ。

コングやワグルにもおやつをつめて、風愛ちゃんどうぞ!!



食べられるようになったことは、一歩前進!!

「雷が鳴るとおやつ祭りが開催される」と学習したら、ちょっとはマシになるかしら?

とりあえずこの方法も試してみようと思います。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。




ペット店 ロッカー型から ミニランへ

2022-08-25 22:35:35 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


今朝のお散歩は、泉谷公園に行きました。

何頭かお友達ワンコと会えて、パピーだった甲斐犬の子もすっかりおとなになっていました。いっしょにいる時はそっちに夢中で、写真を撮るのをすっかり忘れていて
別れてからちょこっとふありんの写真を撮りました。


まずは、ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

さて、昨日ヘアサロンに行った後、ホームセンター・・・いやディスカウントストアになるのかな。

いつも日用品を買っているショッピングセンターで買い物をしました。

その中に入っているペットショップによく立ち寄るのですが
今回行ってみて、かなりリニューアルされていてビックリしました。



まず、水槽がすべて、水か抜かれ撤去されていたこと。

ここのペットショップは、水槽が壁面にズラリとあって、熱帯魚などもいたし
小動物などもいたように思います。


それが全部なくなっていました。

このへんは、まだこれから改葬するんだろうなーという感じだったのですが

さらに奥に行くと、いつもロッカー型の子犬と子猫の展示スペースがリニューアルされていました。


この前までは、3段ぐらいのロッカー型のショーケースの中に、一頭ずつ子犬や子猫が入れられていて、いつもたいくつそうにしていました。

それが今回行くと、ロッカー型のショーケースが撤去され
平面の子犬スペースが2つ、キャットタワーが入れられている猫スペースが設けられていました。


猫スペースはキャットタワーがあり、上下移動が自由にできるようになっていて
猫たちは、思い思いのタワー途中のベッドスペースでくつろぎ中。


仔犬スペースは、活発な子たちとのんびりタイプり子たちで分けられているようで

活発な子犬のスペースでは、めっちゃ楽しそうに子犬同士がじゃれ合っています。

仔犬たちの室内ミニドッグランという感じです。

とくあえず中で区切られているいるのですが、のんびりワンコさんのスペースからも
その遊んでいる子犬たちの姿が見られ
遊んでいる子犬たちを見ながら、リラックスしたポーズでくつろいでいる
仔犬たちが4~5頭いましたね。

そのスペースの中には、トイレやベッドなどが複数あり

仔犬たちは、その中で自由に過ごしています。




さらに「この子たちが抱っこ好きになるように、いろんな人に抱っこをお願いしています。抱っこに協力してくださる方は、スタッフまで」という張り紙も。

そして「動物愛護管理法の改正により、展示動物の休憩時間を設けることになりました」という説明書きも掲示されていました。

わぁ、うちの近所のペットショップも、犬らしい生活ができるように変わってきたんだと実感しました。

以前の個室と違って、子犬同士で遊びながら、犬同士のコミュニケージョンも学べるし
トイレだって、ここで覚えることもできるはず。

ロッカー型だとそれもできなかったもんね。




やっとここまで来たか・・・という思いと

これが小さな一歩で、これからどんどん変化していくのかも・・という思いが。


これって全国的に変わってきているのかしら?

みなさんの地域のペットショップは、変わりましたか?

ご存じの方は教えてください。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。



ピーピーは 気持ち伝える 鈴のワザ

2022-08-24 23:10:39 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常



最近、鈴が突然ピーピー鳴いて、何かを訴える時があります。

いつも私がバソコンに向かっている時は、私のデスクしたの鈴ちゃん用のベッドでくつろいでいるのですが・・・・。

ときどき・・・うーん、数日に1回ぐらいでしょうか、ピーピー鳴くんです。

そんな鈴ちゃんにまずは、ポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


鈴がそんな声をあげるのは、私への要求鳴き。

ワンワンいう要求吠えとは違うけれど、オスワリして私を見てピーピー鼻鳴きするので
私に何かしてほしいという訴えだと思います。

最近は冷房で部屋を閉め切っているので、たいていの場合は「部屋を出たいからドアを開けて!!」というもの。


でも、仕事の手は、仕事のキリがいいところまで休めたくないので
しばらく無視していると、また自分のベッドで寝ながら静かに待っています。

「さ、じゃあ下へ(一階)行こうか」とイスから立ち上がると、待ってましたとばかり
飛び起きてドアの前へ。
ドアを開けると一階へ降りていき、多分水を飲んで戻ってくるのですが、
すぐに戻ってきて、再びピーピー鳴く時も。


そんな時は、水の器が空っぽになっている時だったりします。



私は鈍感だから、鈴のピーピーがなかったら、鈴の望み、鈴の要求があることも気が付かない。

すぐに叶うワケじゃはないけれど、とりあえず「ママに気持ちを伝えなくっちゃ」と鳴いているような気がします。

つまり鈴ちゃんの気持ちアピールですね。

犬によっては、自分の気持ちを言い出せない子もいるかもしれません。

もともと引っ込み思案なタイプの鈴ちゃんだったから、自分の要求や気持ちを私に伝えてくれるのは
信頼している証拠だと思っています。

でも、最初は勇気がいることだったかも・・・と思うのです。

実は、今日私はヘアサロンへ行ってカットとカラーリングをしてもらってきました。



そこでシャンプーをしてもらっている時に、頭の部分でちょっとかゆいところがありました。

しばらくすると「どこかかゆいところはありませんか?」とお決まりのフレーズで尋ねられました。

キターーーーーーーー!

今まで何十年も「ないです」「ありません」としか、答えられなかった私が

ついに「かゆいところ」を勇気をもって伝えました。


「あの、中央の頭のてっぺんから、少し前のところ」と。

美容師さんは、ちょっと驚いたような声でしたが「この辺りで大丈夫でしょうか?」と丁寧にそのあたりをシャンプー。

「はい、大丈夫です」と 答えて終わりました。



こんな些細なことでも勇気がいるんです。

私は小心者だからね。

でも声に出さないと伝わらない。


かゆくても我慢しようかとも思ったけれど、
それだと相手には何も伝わりませんもんね。




犬は、飼い主を観察する天才です。行動のパターンを読み取って、自分がとったアクションでどういう反応をするのかを熟知しています。

特に鈴は、慎重派で観察にすごく神経を注ぐタイプ。

11年も私の行動を観察しているから、達人レベルになっているんでしょうね。

そこで我慢せずに要求したいことがあるということを伝える方を選ぶようになったように思います。


鈴ちゃんを動物病院に連れて行ってきました。


3週間続いた目薬生活から、やっと解放されました。

鈴ちゃんもママもですよ。

ヘアサロンの中では、ずっとマスクをしていたので

外でちょっとマスクを外して、撮ってみました。



髪形あんまり変わりませんけれど、キレイに染まっていると思います。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


水遊び いっしょのランで よかったね

2022-08-23 23:31:57 | 愛犬とのおでかけスポット


昨年は、何度も利用していた小谷流の里ドギーズアイランドに今年初で行ってきました。
春に値上がりして、料金体系が変わってから、初めての利用になりました。

水遊びをしてきた鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

駐車料金が500円から800円に値上がり。

そして日帰りドッグランの料金も値上がりして、以前は1頭いくらと犬の大きさにかかわらず同じ料金でしたが
今は、小型犬、中型犬、大型犬で料金が異なり、サイズが大きいと高くなる設定に。

まぁ、それは仕方がないのですが受付でミックス犬2頭という申請をしたら
「何と何のミックスですか?」と尋ねられ「保護犬出身なのでわかりません」と答えました。

「体重を教えてください」というので9kgと14kgだと答えました。

すると、「9kgの子は小型犬で、14kgの子は中型犬です」と。
さらに「9kgの子は小型犬のランで、中型犬の子は中・大型犬のランで遊んでください。ただし、中・大型犬のランは、小型犬の子は利用できません。それでもいいですか?」と。

えー、いいわけないやんか。人間は私ひとりで、2頭が別々のドッグランで遊ばせるなんて無理。
全犬種用のドッグランもあるけれど、そこは水遊びできるじゃぶしゃぶ池がありません。

鈴ちゃんと風愛ちゃんを別々のランで遊ばせるなんて飼い主ひとりでどうせーっちゅうねん!!


いっしょに受付にいたお友達ワンコは、ゴールデンレトリバーでもちろん中・大型犬エリア。

「あの、毎年2頭とも中・大型犬エリアで遊んでいるんですが、9kgの子をそっちで遊ばせちゃダメなんですか」と交渉しました。

すると「ちょっと待ってください」と多分上司に聞きに行って「では、9kgの子も中型犬料金でいいですか?」と。

即「はい。いいです。中型犬料金を払えば、2頭とも中・大型犬エリアで遊べるんですね」と確認し
大人ひとりと、中型犬2頭分の料金を払いやっと入場できました。

中・大型犬のランの前には、利用できる犬種の一覧が。


ビーグルとかイングリッシュコッカーやコイケルホンディエなど、鈴より小さそうな犬種も中型犬になっていました。

あーよかった、コイケルホンディエのチャーリーちゃんは、体重7kgほどで、現地で待ち合わせしていて
もしも中・大型犬エリアに入れなかったら、いっしょに遊べないと心配していたんです。

これでみんな中・大型犬エリアで遊べることになってホッとしました。



行ってみると、中・大型犬のランの横は工事中で、工事の音が苦手な鈴ちゃんのことが心配になりました。

でも、ふと見ると

鈴ちゃん自分からじゃぶじゃぶ池に入水・・・・・。




工事の音に怖がっている様子もあまりなかったのでホッとしました。




鈴ちゃん、お水が気持ちいいね。



さて、泳げる風愛ちゃんの方は、なかなか水に入りませんでした。




それよりも大勢の人や犬たちにちょっとビビっているのかオヤツも食べられない状態でした。

それでもお友達ワンコさんがそばにいたら、徐々に緩和してきましたよ。




風愛ちゃんが浅瀬でじゃぶじゃぶしている頃、鈴ちゃんはどこかな?と探したところ

写真のパラソルの下のや犬が大勢いる中にちょこんと座って
子どもたちに「かわいい」「かわいい」と言われながらなでられていました。



鈴ちゃんも↑の写真に写っているんですがどこにいるかわかりますか?
お顔が黒いのでわかりにくですよね。

さて全然泳がない風愛ちゃんを深い池にママが入れちゃいました。



すると慌てることもなくスイスイ泳ぐ風愛ちゃん。



そして水からあがると、それまでの警戒モードがいっきに吹っ切れたのか

元気のスイッチがオン!!




飛んでまーす!!




弾んでまーす!!



駆けてまーす!!



ちょっとほっとしたママなのでした。

いっしょに遊んでもらった楽しかったね!!




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


本質は 子犬の頃と 変わらない…

2022-08-22 22:36:02 | 愛犬のプロフィール&成長記録


最近、ちょっとした頼まれごとで、鈴ちゃんや風愛ちゃんの子犬の時代のフォトや動画を見返すことがありました。
特に鈴ちゃんは、もう11年も前のことになるので、見返してみて感じることがありました。


まずは、ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

ということでここからは、鈴ちゃんの子犬時代のフォトですよ。

こちらは、我が家にやってきた当日の鈴ちゃんです。


人間にはなつかないというレッテルを貼られ、譲渡対象外で殺処分されるはずだった鈴ちゃん。

いろいろとトラウマらしきものがあって、少しでも不安なことがあると閉店ガラガラと心のシャッターを閉じてしまう鈴でしたが、安心できる環境だと、本当にかわいい人なつっこくて活発な子犬の一面をみせてくれました。

この安心できる環境での鈴ちゃんが、本来の鈴ちゃん。


↓は、パパの股の間でヘソ天になっている鈴ちゃんです。めっちゃリラックスしています。



そしておもちゃで遊びまくるし、スリスリして甘えてくるし・・・・。

動画もいろいろあるんですが、子犬の時の鈴を見て「今といっしょやん」と感じました。

私やパパにスリスリして甘えたり、手を出してじゃれてきたり。

↓は、「オスワリ」の指示に従って、座って「ママなあに?」と見ている鈴ちゃん。




ちなみにこっちが今の鈴ちゃん。



なつかしい風ちゃんと子犬の鈴ちゃんのショットも。


パパのそばでウトウトする子犬の鈴ちゃん。


ルックスは変わりましたが、子犬の時のかわいいしぐさや行動は
今も変わらないんですよね。


いろいろと経験を積んで、学習して賢くはなっていますが
本質は変わらない、なでられるのが好きで
寄り添うのが好き・・・・。

その部分はそのままの鈴ちゃんです。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。