雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

気づいてる?! それって鈴の 戦略よ

2021-07-31 12:22:33 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


朝のお散歩の後、自宅でオリンピック中継を見ながら、リビングでのんびり。

ラグに座っていたら、甘えん坊の風愛ちゃんがそばに来て、ママの脚にスリスリしてきます。

もう、めっちゃかわいいねんからー。

そんな風愛ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

今朝は、6時半~7時ごろにお散歩に行ったのですが、曇りだったのでかなり涼しかったです。



でも、今は太陽が出てきたので、エアコンに室外温度を聞いてみると「外の温度34度です」と返事がありました。


さてテレビの前のブルーのひんやりラグに座っているとママの脚に寄り添ってくる風愛ちゃん。




ソファに座っている時は、鈴ちゃんがスリスリすることが多いんですが、ラグだと大きい風愛ちゃんがクネクネしても落ちる心配がないのか、
ママにすり寄ってきては、ヘソ天になってクネクネ。



あーん、お耳のところに両手をあげるそのポーズもかわいいやんかー。

はーい、いっぱいなでてあげるよ。



風愛ちゃん、気持ちいい?!

ふかふか風愛ちゃん💛




いつもは、こういう感じで鈴ちゃんに甘えられて、すり寄ってきた鈴ちゃんをなでなでしていると

風愛ちゃんが突進してきて、必ずママと鈴ちゃんの間に入ってくるのよね。

そして、鈴ちゃんを追い払って、自分がなでられる風愛ちゃん。

でもそれ、違うやろ?!



でも今回は、いつもと違って、鈴ちゃんの姿がない時に、ママの脚にすり寄ってきて「なでて!なでて!」だったので
たっぷりなでてあげましたよ。

しばらくすると、二階にいた鈴ちゃんが下りてきました。

鈴ちゃんは、朝食の後「ママは二階の仕事部屋でパソコンに向かうはず」と思って、先手を打って2階で待っていたようでした。

でもママは全然上がってこない。



何をしているのか確認しにきたら、風愛ちゃんをなでなでしている…。


そんな光景をじっと見た後、鈴ちゃんのとった行動は・・・・・・。

●風愛ちゃんのように、ママとの間に入って押しのける?!

いえいえ、平和主義で戦略家の鈴ちゃんは、そんなことはしません。

ママを動かす方法をいろいろと考えて・・・・。

「ママ、トイレしたいからお庭に出して」とアピール。



最初は、うーんそれは戦略ちがうの?と思って、風愛ちゃんとベタベタしていましたが
鈴のその姿に反応して、ママから離れた風愛ちゃん。

だったらと庭への掃き出し窓を開けると・・・・。



勢いよく飛びだした鈴ちゃん。

それを見て、遊んでもらえると思って、庭で駆け出す風愛ちゃん。


でもね、鈴はトイレもせず、すぐに部屋に戻ってきてママのそばへ。



鈴ちゃんがいなくなった庭でひとりはしゃぎをする風愛ちゃん。

多分、これが鈴ちゃんの戦略どおりの結果だったんじゃないかなーと
思った風ママなのでした。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

熱が出た! でも今日からは 復活よ

2021-07-30 10:24:32 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


一昨日のブログで2日目の新型コロナワクチンを接種したことを書きましたが
昨日は副反応が出て、ブログの更新もお休みしました。

でも今日はすっかり元気になって復活です。


復活した風ママにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

昨日は本当にしんどかった。

接種したのはファイザー製のワクチンで、2回目に熱が出やすいということは、先に接種した人から聞いていたので
もしかして、私も熱が出るかなーと思っていたんですが
昨日、出ちゃいましたね。

ちなみに6月に接種した風パパは、腕や肩の筋肉痛のような痛み程度で熱はなく、普通に生活ができていました。



私の場合は、接種したのが28日(水)の午後2時半頃。

接種直後から、接種箇所付近に筋肉痛のような鈍痛はありましたが、1回目も腕や肩の痛みはあったので
同じようなものだと思って、普通に過ごせました。もちろん鈴ちゃん、風愛ちゃんとのお散歩も行きました。

そして夜になって、1回目と同じように腕を上げると痛い50肩のような症状に。

でも、その程度だったので「あっ、2回目も1回目と同じ感じ。副反応が軽くてよかった」と思っていたんです。

パパがそうだったからね。


そして翌日の29日(木)の朝、腕の痛みは接種日よりも少し強い感じでしたが、それほどでもなく
いつものように鈴ちゃん、風愛ちゃんのお散歩に行き、普通に過ごしました。

でも朝8時を過ぎたころから、カラダに1回目の副反応とは違う違和感を感じ始めました。

熱っぽい?! いやー頭がボーとするというか、倦怠感?!

よく体験しているホットフラッシュにも似た感じですがちょっと違う。

とりあえず体温を測ったら36.7℃で平熱。

あっ、でも私の平熱は36℃~36.3℃なのでいつもよりかは少し高めを示していました。

「なんやー、熱もないやんか。ほな大丈夫や」と自分に突っ込み、締め切りの原稿があったので
パソコンに向かい仕事を始めました。

ただ仕事中、いつもよりも頭の回転が遅くなっていることに気が付きました。

あっ、ヤバイかも・・・・・。

なんとか原稿の下書きを終えました。

プリントアウトして、後はそれを読み返して、誤字脱字や気になるところを修正箇所として書き込んで、
仕上げに入る予定でしたが、なんだかやる気が出ない。

やる気が出ないというか、すごい倦怠感があり、ちょっと仕事を休憩しようと思いました。

リビングに降りて、冷たい飲み物を用意してソファに座って、オリンピック中継を見てリフレッシュしようとしました。

でも一向に、倦怠感が抜けず、やる気も出ない状態。

そしてなんだか熱っぽくなってきたような

もう一度熱を測ったら、37.6℃に上がっていました。

雰囲気的には、熱が上がり始めたところという感じで、その後ソファで横になったら、もうしんどくて起きられなくて・・・・・。

体温計を薬箱に撮りに行く気力も出なくて、そのまま動けなくなってしまいました。




朝から、仕事で出かけていたパパが午後2時頃に帰宅。
お散歩や鈴ちゃん風愛ちゃんの食事など、その後のことは、全部パパにまかせて、私はずっと横になったまま。

もう何もしたくない、できない・・・という感じのしんどさで、私たちの晩御飯もパパにお弁当を買ってきてもらいました。


カロナールを頂いていたので、それを飲もうかと思いましたが、飲まない方がワクチンの効果があると聞いていたので
眠れるなら飲まないで・・・と考えました。

眠れないぐらいしんどいのなら、飲む。

でも眠れるなら、飲まずに寝ちゃおうと・・・・。


ということで、二階の寝室のベッドへ。
すぐにうとうとして眠れたので、薬を飲まずに乗り切りました。

途中で鈴ちゃんが心配して(?)ベッドにのってきたり、風愛ちゃんが添い寝しに来た時に目が覚めましたが
ほんど朝までぐっすり。

今朝起きると、熱も下がっていて元気復活です。

まだ腕の痛みは少し残りますが、それも減少傾向です。




2回のワクチン接種が終わって、ちょっと一安心ですが、ワクチンを打っても感染しないわけじゃない。

感染しにくくはなりますが、デルタ株などの強い感染力のあるウイルスもありますし、不用意な行動は厳禁ですよね。


ワクチンの副反応だからこの程度ですみましたが
ウイルスに感染した時は、この何十倍もしんどいかもしれないし、後遺症も怖い。
ワクチンを2回接種していたら、感染しても重症化しにくいけれど、ゼロじゃない。

これからも、他人数の会食は控えなきゃと思っています。
まぁ、やってないけれどね。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。



新しい ひんやりラグは 海の色

2021-07-28 22:55:44 | 心の中で生きる風ちゃん、鈴ちゃん


東京2020、みなさん観戦していますか?

うちでは、テレビが2画面表示できるで、みたい競技が重なると、両方表示しておいて
試合゜に入った方の画面を大きくし、CMや待ち時間っぽい方を小さくして
切り替えまくって観戦しています。

やっぱりおうち観戦がイチバンですよね。

外だと観戦より、感染になっちゃうしね。

感染しないように気をつけて、おうち観戦している人たちにもエールを
ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

ただ我が家は、1階のリビングにテレビが1台だけあり

私もパパも仕事部屋は2階。

一階で観戦していたら、仕事ができないので、見る時間を決めて
メリハリをつけて観戦していたんですが・・・・。




パパは、ノートパソコンを1階へ持ち込んで、仕事と観戦と両方していた時間帯も・・・。

どうしても見逃したくない勝負がある時は、そうなりますよね。


そしてさっきも、男子サッカーと、男子体操を2画面に表示にして、夫婦で応援!!

サッカーも快勝だったし、体操の橋本選手も素晴らしかった。

サッカーの3ゴール目、三好選手が入れた瞬間に、体操では北園選手が床の演技で宙を舞っていた。

そんな同時進行で観戦できるのもおうち観戦ならではです。


さて、先日
鈴ちゃんと風愛ちゃんがわんこプロレスをはじめると、ラグがシワになってぐちゃぐちゃになっていまうことがあると書きました。


何度か洗濯していると裏側の滑り止めが効かなくなるし、生地も全体的にヨレヨレに・・・・。



さらに今まで敷いていたラグは、毛足のあるボワのタイプで冬用という感じでした。

あの薄いグリーンの色も、肌触りも気に入っていたんですが・・・・・。

このタイプは、また秋以降に買いなおすことにして、今回は夏用のラグを買いました。




ひんやり冷感タイプのラグですよ。

ただし、我が家のテーマカラーの淡いグリーンが販売されていなかったので

今回はブルーにしました。

海の色のイメージです。




この写真は、ラグが届いてすぐのもの。
まだ梱包でのたたみシワが出ていますが次第にそれも消えました。

冷感素材なので、表面が少しひんやりして、肌触りはサラっとした感じです。





鈴ちゃんも風愛ちゃんも気に入ってくれたかな?
新しいから滑り止めもしっかりしていて、ヨレて足をとられることもありません。



いつもの色じゃないれど、これもいいよね。


さて、今日は2回目のワクチンを接種してきました。

1回目から3週間後ということで・・・・・。




そういえば、犬が最初に打つ混合ワクチンも、1回目と2回目の間って、3週か4週間後じゃなかったけ。

そしてその後は、毎年1回打つのが主流です。



もしかしたら、人間の新型コロナのワクチンもそんな感じになるのかしらね。

今日の感染者数の多さに、びびる私。

ワクチンの2回接種をしても、マスク、手洗いの徹底、密を避ける、会食は少人数で会話はマスクをするなど、これまでどおり感染対策はしっかりやりながら、生活していきたいと思います。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

今週で 終了しちゃう ドッグラン

2021-07-27 21:43:23 | 愛犬とのおでかけスポット


鈴ちゃんのイチバン好きなドッグランの「すいらんグリーンパーク」の終了までのカウントダウンが始まった感じです。

もう終了したら、連れて行ってあげられないから、

天候と私の時間が許す限り、連れて行ってあげたいと思っています。

大好きなドッグランへ行ってきた風愛ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

日曜日は、昼間オンラインのセミナーがあって、自宅から離れられなかったんですが
セミナーの終了後、チャーリーちゃんに声をかけてもらってこともあって、ダッシュですいらんへ。

後、一週間しかないと思うとめっちゃ名残おしかったです。

この日は、日曜日ということもあり、駐車場も車がいっぱいだったし、多くのわんこが利用していました。





日向は暑いけれど、夕方の木陰は涼しいので

走る走るチャーリーちゃんと風愛ちゃん。


「わぁ、うれしい!!知っている人がきたよ」と反応した鈴ちゃん。

そこでやってきたのは、トイプードルのももこちゃんとあられちゃんでした。




あと一週間で閉園だし、やはり涼しい夕方を狙って来るから、ばったり会うことも。

鈴ちゃんのニオイチェックしているあられちゃんがかわいいです。



そして翌日の月曜日(昨日のことです)の夕方も、なんとか時間ができたので

涼しい夕方、すいらんへ。



考えることは同じのようで、またまたお会いしましたよ。



今日は午後から取材が入っていて、連れて行ってあげられなかったけれど

終了する31日まで、後4日。


明日も私は、午後から大事な用があるので無理だけど

あと2回ぐらいは連れて行ってあげたいなーと思っています。





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

体重が また増えていた 注意しよ!

2021-07-26 14:46:45 | 季節の花と愛犬「風」「鈴」「風愛」


連日のオリンピック!!

新型コロナというウイルスが広がって、後ろ向きになりがちな世界情勢の中

テレビを見ながら、その瞬間瞬間に感動をもらって、ああTOKYO2020を開催してもらって本当に良かったと感じています。


頑張っている選手、そして頑張って運営している人々、さらに医療従事者にエールを送らせていただきます。

ポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


ひまわりと青空・・・・。この夏らしい光景は、我が家のご近所の遊歩道にある花壇です。

先日から咲き始めたと掲載していましたが、つぼみがかなり咲いて、満開に近い状態になっていますね。



ミニひまわりも花をいっぱいつけています。


私の子供の頃は、ひまわりというと大きなヒマワリしか知らなかったのですが、今は小さい方が主流かもしれないですね。



青空背景のひまわりは、やはりバエしますね。



モデルをやってくれていた鈴ちゃん・・・なんちゅう顔してんのよ。

今日は、動物病院に連れて行き、爪切り、足裏バリカン、肛門腺しぼりの3点ケアをやってもらいました。



鈴ちゃんは、体重9.3kgで適正体重をキープしていたんですが・・・・・。

風愛ちゃんは、14.5kgとめっちゃ増えていてヤバイ。

昨年の今頃も体重が増えて、その時からフードを肥満が気になる犬用のライトに変更していました。

すると13.7kgまで減って、下痢で体調を崩したころから、通常フードに戻したんです。



今は、ライトフードとレギュラーフードを混ぜて与えていたんですが・・。

体重が増加しているので、ライトの割合を増やすか、全体量を減らすか考えないと・・・ですね。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

この暑さ やっぱり水辺 気持ちいい

2021-07-25 11:25:06 | 愛犬とのおでかけスポット



東京2020オリンピック!!みなさん観戦してますか?!

私はもちろんテレビで見ています。昨日も、男子体操、柔道、女子サッカー、女子ソフトボールと見ていたのですが、チャンネルを回しまくってしまいます。

特に昨日手に汗を握ったのが、夜遅い時間にやっていたバスケットボール3×3の日本VSベルキーの試合。

すごい迫力があり、7点差から追い上げ、10分間の試合終了間際に同点まで追い上げ、延長戦に。

そしてその延長戦がすごかった。2点入れた方が勝ちになるんですが
日本チームは、まず1点入れて逆転。
相手チームも何度もシュートするけれど、跳ねて入らず…。
何度も攻防戦が繰り広げられ、最後に日本チームをシュートを決めて、勝利を手にしました。

私は、初めて3×3の試合を見たんですが、めっちゃ熱くなりました!!

頑張っている選手たちにエールを!!
↓もポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。




写真は、混雑する連休の前に鈴ちゃん、風愛ちゃんを連れて遊びに行った「小谷流の里 ドギーズアイランド」です。

ここは、ドッグランの中にじゃぶじゃぶ池という天然水の犬用プールと小川があるので
犬たちもクールダウンできてとってもいいんです。



さすがに暑かったせいか、風愛ちゃんも一年ぶりむですが、気が付くと水の中に自分から入ってます。




もちろん鈴ちゃんも!!



水の波紋がキレイですね。



さすがに日向は、太陽がジリジリして焦げそうな暑さでしたが
樹木が多いので木陰だと心地いい感じ。




池の小川のまわりの滑りやすいかったり、濡れると泥よごれしそうだったところは、人工芝に変わっていました。



走って泳いでクールダウン。



ノウゼンカズラの横で記念撮影するよー。

みんなしっかり濡れていますね。



あれれ、鈴ちゃんは?!



マイペースな鈴ちゃんは、小川の木陰の水の中で休憩中。



「ああ、ええ塩梅や」という声が聞こえてきそう・・・。

そんなに気持ちがいいの?!

とサイドに座ってみると、確かに涼しい・・・・。



その後、鈴ちゃんだけでノウゼンカズラとのショットを撮りましたよ。



この日の帰宅後、鈴ちゃんも風愛ちゃんもおうちシャンプーしたのでした。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。







懐かしき 友と遊べて 鈴うれし!

2021-07-24 09:59:43 | 愛犬とのおでかけスポット


鈴ちゃんは、現在10歳。秋には11歳になります。
今も元気に風愛ちゃんとわんこプロレスをするんですが、もともと鈴ちゃんのわんこプロレス相手で
仲良く遊んでもらっていたのがクララちゃんです。

クララちゃんに久しぶりに会ってうれしい鈴ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

特にクララちゃんが3歳ぐらいまでは、すいらんのドッグランでよく遊びました。

ちなみに↓の動画は、2015年の10月にアップしたもの。
なので鈴ちゃん5歳。クララちゃん2歳の頃ですね。
雑種犬鈴とイングリッシュ・コッカーのクララちゃん


この頃、すいらんのドッグランへ行くと
クララちゃんにいっぱい遊んでもらっていたので、鈴の毎日がとっても楽しくなりました。

そんな「すいらんグリーンパーク」が今月で閉鎖されるとあって、鈴が大好きなドッグランで
若いころ楽しく遊んだクララちゃんと最後に遊べたらと思って、お誘いしました。



久しぶりに会えて、鈴ちゃんうれしいね。

大好きなすいらんのドッグランで遊んだ日々は、鈴にとってとても貴重。

きっと忘れないと思います。



ここだと鈴ちゃんは、今もイキイキ走るのですが、他の場所だとこうは行きません。



すいらんの閉鎖後、鈴ちゃんが急に老け込んでしまうんじゃないかと心配です。


夏場なのでそれほど長い時間は遊べませんが、いっしょにいるひとときを楽しんだと思います。



風愛ちゃんも楽しそうに走っていましたよ。


ドッグランだもんねー。

本当にここが利用できなくなるのは、めっちゃショックです。


セラピー犬仲間のファンくん、コニーちゃん、チャーリーちゃんもいっしょです!!



ドッグランの中でみんなで記念撮影。
みんなおりこうさんです。


こちらは、別の場所へ移動しての記念撮影。


楽しい時間が過ごせてよかったね。
きっといい思い出になっているよね。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

バスローブ あるから2頭 シャンプーだ

2021-07-22 11:42:27 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常



快晴での猛暑が続きますね。

昨日は午後から、エイヤー!!と愛犬をおうちシャンプーをしました。

すっきりビューティ犬になった鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

風愛ちゃんをシャンプーしたのがGCT、優良家庭犬の認定試験の前だったから
試験が6月20日だったので、すでに1か月が経過。



鈴ちゃんをシャンプーしたのが、7月1日のブログに掲載していたので、約3週間前。

なので最初は、風愛ちゃんだけシャンプーしようかなーと思ったんですが、このお天気だし

鈴ちゃんは、タオルドライとバスローブだけでほとんど乾くから、いっしょに洗っちゃおうと思って

2頭まとめてシャンプーしました。




実際シャンプーよりも大変なのがドライヤーとブラッシング。

特に風愛ちゃんは毛量が多いし、今は抜け毛もハンパないので、そこだけが大変なんですが

このお天気だとシャンプーの後、タオルドライして、バスローブを着せておけば

かなり早く乾くような気がして、ドライヤーの時間も短くて済みそうだと思ったんです。




実際、シャンプーの方はシャンプー剤を泡立てたりするのも一回で済むし、各工程を鈴ちゃんと風愛ちゃんの交互に行うので
この子たちにとっても、なんだか休憩がある感じでリラックスしていくれていました。

ママが自分だけに必死になられるとちょっと引くのかも・・・。

それにお互いそばにいることで、特に風愛ちゃんはいつもよりおとなしかったですね。




風愛ちゃん、目がデカイねー。




2頭で撮ると、どうしてもピントが鈴ちゃんの方にいかず、風愛ちゃんにあってしまいます。


ゆすぎもリンスも終わった鈴ちゃん。



そして風愛ちゃん。



お風呂場でタオルドライして、その後は・・・・・。

バスローブ姿でフリータイム。


お庭に出たいというので、しばらくはお庭タイムにしましたよ。

もちろん、冷房の効いたお部屋にもすぐに戻れるようにしています。




遊歩道を歩く人を見るのが好きな鈴ちゃん。




って、風愛ちゃんったら何をしているの!!



芝生の上だし、バスローブも着ているからいいけれど、土の上でスリスリはやめてね。



お部屋に戻って、まずは早く乾く鈴ちゃんから、バスローブを脱がせてブラッシング。

もうほとんど乾いていて、ドライヤーいらずでした。



その後、風愛ちゃんも脱がせてブラッシング。鈴ちゃんほどではないけれど、風愛ちゃんもかなり乾いていたので
ブラッシングの後、自然乾燥で大丈夫でした。

これでふたりともビューティ犬だね。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


暑い日も 緑があって まだマシね

2021-07-21 17:25:51 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


連日、猛暑という感じになってきましたね。

でも今住んでいるところは、うちのすぐ近くが緑豊かな遊歩道で、アスファルトをさけて草の上をお散歩できるので、犬の肉球にも安心。

そして並木道になっているから、木陰も多くて、ほんと犬のお散歩に最適なエリアでありがたいです。

いつものお散歩道での鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

そらに遊歩道だから、車が通らないので、エンジン音が苦手な鈴ちゃんにとっても安心。

ただ、自転車は通るのでまんなかの舗装路は、避けて歩くようにしています。



ちなみに風愛ちゃんは、自転車が怖いらしい。

いや苦手といった方がいいのかな。

特に子供の自転車が苦手、ふらふらしていたり、友達とふざけ合って走る自転車が怖くてたまらないみたいです。

さて、昼間はお庭も炎天下になるので、なかなか庭で遊べない季節になりました。

なので家の中で遊ぶのですが・・・・。



このラグは、なんども洗濯しているのでそろそろ裏側の滑り止めの効果がなくなってきたのか
ラグの生地自体がふにゃふにゃになってきたこともあり

鈴ちゃんと風愛ちゃんがほたえると、滑ってシワになってきました。




うーん、とっても楽しそうだけど・・・・・・、風愛ちゃんの膝が心配。

そろそろリビングのラグも買い替え時かなーと、このシーンを見ていて思いました。




パパは、仕事で東京などに出ることもあるのですが、在宅ワークの日も多くなりました。

そんな在宅ワークの合間に癒しを求めて、リビングのソファでゴロリ。




風愛ちゃんとのまったりタイムです。

うーん、癒されるね。



そして鈴ちゃんとのいちゃいちゃタイム。



パパったら、ニコニコですね。


ここで癒されて、再び二階の仕事部屋へ。


仕事の合間にこういう時間がとれるのが、在宅ワークの醍醐味かもしれませんね。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

犬文字だ! ABCに 見えるかな?

2021-07-20 11:42:04 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


先日、りんちゃんの一本線のようなキレイなフセを見て、アルファベットのIみたいだと書きました。

その時点で、ふありんの犬文字作りに挑戦するじゃないかと思った方!

風ママの性格をわよくわかっていますね。

アルファベットにされちゃった鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


トップフォトの鈴ちゃんと風愛ちゃん、ABCに見えますかね?!


近くで見ると鈴ちゃんと風愛ちゃんだとわかりますが、遠目に見たらアルファベットに見える気がする風ママです。

ということで、続いてDEFも作ってみました。


鈴ちゃん風愛ちゃんの合わせ技も入っています。

お次はGHI


HとIは、直線なので鈴ちゃんの出番です。

CやGなど丸い部分は風愛ちゃんの出番・・・・。

さあて次は・・・・。

JKLです。

Lは、直線だからいいけれどJは新たに撮らなきゃ。そしてKはどうする?!

と頭を悩ませて今朝撮影した鈴ちゃんのJ。
そしてKはふありん合わせ技にしました。



なんとなくJKLに見えるでしょ。

今日はここまでふありんアルファベットをつくりました。

さて問題はここからです。

МとかQ、R、SとかUも新たに撮らないと難しそう。

そんなポーズで寝てくれたらいいけれど・・・・。


ということで、今の寝姿をとりあえず撮ってみた風ママです。




うーん、この姿はアルファベットになるかしら?!

と撮影していたら、鈴ちゃんが起きちゃいました。

ママ何よ?!



はいはい、そのままお昼寝しててくださいよ。

ママは寝相ウオッチャーしているからね。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。