雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

ハロウィンは 撮影会を する我が家

2024-10-31 22:30:26 | 生後2カ月半~/風・鈴・風愛・鈴々

HAPPYハロウィン!!

今日は、ハロウィンですね。

ということで、ハロウィンは愛犬たちの撮影会をするのが我が家です。

ハロウィンの衣装でモデルをやった風愛ちゃんとすずちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

このハロウィンコーナーを作った時にも撮影しましたが

やっぱり今日がハロウィン当日だということで

撮影会となりました。

風愛ちゃんもすずちゃんも三角帽子を嫌がらずつけてくれています。

りんちゃんは、カブリモノが得意で、こういう帽子もいつも嫌がらずつけてくれたんですが、

風愛ちゃんは苦手で、頭につけるとすぐにブルブルと首を振って、遠くに飛ばしちゃう・・・。

そんな感じだったのに、さすがお姉ちゃんになった風愛ちゃんは違いますね

すずちゃんの見本となるよう、貫禄があるモデルぶりを発揮。

ずっとじっとしてくれていて、風愛ちゃんはとっても撮りやすかったです。

すずちゃんはというと、やっぱり動いちゃうんですよね。

 

動くから、マントの襟元も崩れちゃっています。

それでも、パピーにしては、これだけモデルができたら上出来!!

帽子もマントも嫌がらず、さらにオスワリ&マテも短時間ならしてくれる・・・。

これは、なかなかすごいと思います・・・。はい、親バカです。

来年は、多分すずちゃんはこの衣装は、小さくて着れなくなるだろうなー。

鈴ちゃんのおさがりだもんね。

パピーのうちに衣装持ちだった鈴ちゃんの洋服をいっぱい着て行こうね。

アハ、いい迷惑かな?

でも嫌がっていないし、いろいろ慣れておくことはいいことだもんる。

 

 

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


コスモスの エリアが増えて 爛漫や

2024-10-30 22:28:31 | 季節の花と愛犬「風」「鈴」「風愛」

朝から雨だったふあすず地方・・・・。

でも午後からは雨も止んで夕方のお散歩を兼ねて、再び「富田さとにわ耕園」へ行ってきました。

コスモスを楽しんだ風愛ちゃんと鈴々ちゃんにポチっと押してくださいませ。

←すみませんが両方押してください→

 

移動の車で、またすずちゃんはゲロってしまいました。

それも到着する寸前に・・・・。まだ20分以上車に乗っていると、酔ってしまうみたいですね。

 

そういえば、風ちゃんも鈴(りん)ちゃんも、子犬の頃は車に乗ると吐いていたわ。

 

あっ・・風愛ちゃんもね。

でも到着すると元気に歩いていましたよ。

そして、前回(10月18日)に訪れた時よりも、コスモス畑のエリアがドドーンとひろがっていて増えていて

それもめっちゃ咲き乱れていて、豪華な感じ。

 

かなりの広さのコスモス畑が広がっていました。

前回訪れた時は、ここはまだ花か咲いていなかったから、気が付かなかったです。

 

夕方だから、ちょっと手ブレが気になるけれど

やっぱり写真を撮りましたよ。

ただ、まだデカいけれどパピーのすずちゃんは、オスワリができても、なかなかマテができません。

それでも何とか撮れました!!

 

かわいいよ💛すずちゃん

土日は、雨予報なので、明日の木曜と明後日の金曜が、見頃のピークかもしれませんね。

 

 

臨時駐車場も設けられていました。

 

帰りの車では、吐くことも粗相もなくてホッ。

 

でも、これから車に乗せる前は、フードを控えめにしておこうかな?

 

すずちゃんは、カラダが大きいから、ついつい子犬ってことを忘れてしまうけれど

まだ生後4カ月にも満たないんだから、しかたがないよね。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 


走り方 少し不安な すずちゃんだ

2024-10-29 22:06:29 | 生後2カ月半~/風・鈴・風愛・鈴々

今日は、昼前からずっと雨のふあすず地方。

でも朝のお散歩には行けました。

元気に走ったすずちゃんにポチっと押してくださな。



←すみませんが両方押してください→

 

いつも押してくださって、ありがとうございます。

公園の誰もいない広場で、ロングリードにして、すずちゃんのおいで練習をしました。

ドッグランなどで今後遊ぶ時も、おいでを完璧にしておかないとね。

 

尻尾の長いすずちゃんです。

でもちょっと、不安なことが・・・・。

それは、すずちゃんの走り方なんです。

うさぎ跳びのように、後ろ足を揃えてピョンビョンしながら走るんです。

これって、股関節に問題がある?

来週、狂犬病の予防接種の時に、獣医師さんに相談しようと思います。

 

すずちゃんの「おいで練習」の動画です。

パピーのすずちゃん広場でおいで練習 #dogs #パピー #おいで #shorts

ちょっと気になる走り方ですよね。

 

今日も広場には、サッカーボールがありました。

すずちゃんも、もうサッカーボールは平気みたい。

ただサッカボールよりも、風愛ちゃんの方が魅力的みたいで

近くに転がってきても、風愛ちゃんばかりに向かっているすずちゃんです。

 

帰宅してからも、すずちゃんは風愛ちゃんにいっぱい遊んでもらっていました。

今日はぬいぐるみの引っ張り合いです。

お耳がちぎれそうで心配だったけれど

 

今日のところは無事でした。

 

明日は、違うおもちゃを出してあげよっと。

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

 

 

 


車酔い?! 三半規管 弱いから…

2024-10-28 22:17:07 | 生後2カ月半~/風・鈴・風愛・鈴々

雨上がりの夕方のお散歩を、車で青葉の森公園に行くことにしました。

今まで10分、15分、20分ぐらいまで、車の移動を体験してきたすずちゃんですが、

行きの車の中で、排泄ちゃうことが多いんです。

帰りは、そういうことはないんですけどね。

もちろん、車に乗る前にお庭に出すなどして、排泄をすませてから乗せているんですが・・・・。

 

なのでクレートの中にトイレシーツを敷いて入れるようにしています。

そんなパピーのすずちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

夕方の混み合う時間帯ということもあり、青葉の森公園までは、25分ぐらいかかりました。

それも抜け道を通ったのでジクザクとカーブが多いコースになってしまいました。

 

駐車場に車を止めて、すずちゃんを出すと、クレートの中は、オシッコと嘔吐したドッグフードがあって

車酔いして吐いちゃっていたことが発覚。

 

パピーの時は、まだまだ三半規管が弱いから、車酔いしやすく吐くことも多いんですよね。

風ちゃんの時も、鈴ちゃんの時も、風愛ちゃんの時も、子犬の頃は

車に乗ると、よく吐いていました。

それも生後半年を過ぎたころから、マシになっていったような気がします。

すずちゃんは、カラダは、デカいけれど

まだ生後4カ月にもなっていないんだもんね。

やっと来週、生後4カ月を迎えます。

 

でも体重を本日はかったら、8.4kgありました。

この分じゃ、生後4カ月で鈴ちゃんサイズの9kgぐらいになりそうです。

風愛ちゃんの子犬時代より、しっかり重いですね。

車で吐いたすずちゃんですが、公園の中では元気にお散歩してくれました。

リードを持つパパといっしょに駆けっこもしていました。

 

青葉の森公園は、雨模様ということで人は少なかったのですが

ただカラスの大群がいて、ちょっと怖かったです。

 

すずちゃん、カラスの大合唱にビビって、途中で歩けなくなっちゃいました。

それも、少し場所が離れると大丈夫になったのですが

知らないことに遭遇すると、ビビってしまうすずちゃんです。

もっとおおらかで、ずぶとい性格かと思ったら、意外と繊細。

 

でも、出会うワンちゃんとは、上手に挨拶をしてくれていました。

風愛ちゃんの方が、他のワンちゃんとの挨拶はヘタかもしれません。

でもやっぱりお散歩は楽しいね。

車でのお出かけも、ぼちぼち慣れて行こうね。

 

帰りの車では、嘔吐も排泄もなく、クレートの中はキレイでした。

 

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


朝起きて 散歩を兼ねて 選挙だよ

2024-10-27 22:36:11 | 生後2カ月半~/風・鈴・風愛・鈴々

今日は、選挙デー。

 

朝7時から、投票できるとのことで、まずは朝のお散歩を兼ねて、近所の小学校での投票を済ませました。


小学校の前までいっしょに行った、風愛ちゃんと鈴々ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

まずは、パパが投票のために、小学校の体育館に入り

ママと、ふあちゃん、すずちゃんは、校門前で待機です。

 

 

そして、パパが出てきたら交替して

ママが投票に。

パパは、ふあすずといっしょに待ってくれています。

という感じで、まずは投票を済ませて、その後、たっぷりとお散歩をしました。

 

最近のお散歩で、すずちゃんは交通量の多い幹線道路沿いだと刺激が強すぎて

どんどん苦手になってきていることがわかり

今日は、遊歩道を中心としたコースを歩きました。

複数の公園を通って、いつもの公園まで行くと

まだ、あのサッカーボールが広場に残されていました。

 

ということて、風愛ちゃんがお手本。

今日は、昨日よりもさらにすずちゃんは、サッカーボールが平気になってきたみたいです。

パパが軽くサッカーボールを蹴ると

追いかけはじめたすずちゃん。

 

初めて見た日は、逃げまくっていたのに、今ではすっかり大丈夫そうです。

3日間かかったけれど、ぼちぼちちょっとずつ慣れさせたのがよかったのかも。

転がるボールも平気になってくれて、ホントよかったです。

 

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


走るのが 大好きな鈴々(すず) 気持ちいい!

2024-10-26 22:38:53 | 生後2カ月半~/風・鈴・風愛・鈴々

どんどん成長している鈴々(すず)ちゃんです。

最近は、よく走ります。

 

公園の広場でパパといっしょに走って、とても楽しそう。

 

そんな鈴々(ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

 

私は、ほとんど走れないけれど、パパは常にランニングしているから

こうやって、すずちゃんといっしょに駆けっこです。

 

お庭でも弾丸のように走っているんですよ。

特に夜・・・・。

それって、鈴ちゃんもそうだったから、似ている感じがします。

 

夜のお庭で走るすず #dogs #雑種犬 #パピー #元気いっぱい

 

そうそう、広場でみつけたサッカーボールをすずちゃんが怖がっていた件ですが

リビングでうちのサッカーボールを見せたら、キーパー役をするほど平気だったんです。

 

おうちのものは平気だけど、外の世界のものは怖い・・って感じでしょうか?

今日も広場にサッカーボールが残されたままだったので

風愛ちゃんに触れてもらったら、すずちゃんは自分から匂い嗅ぎをはじめました。

 

そして、その後は近くにサッカーボールがあっても平気に。

 

すずちゃん、大丈夫なものが増えてよかったね。

今日は、パピークラスに参加してきました。

そこでパピーのお友達とも遊べるようになりました。

 

いっぱい遊んで、帰宅後はぐっすり。

 

なんか、またデカくなってますね。

顔の大きさも、どんどん風愛ちゃんに近づいているような気がします。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


離さない 引っ張り合いの 結末は?

2024-10-25 22:50:00 | 生後2カ月半~/風・鈴・風愛・鈴々

両者みつめあっております!!

さあ、この勝負はどうなりますでしょうか!!

引っ張り合い遊びをしている風愛ちゃんと、すずちゃんにポチっと押して下さいね。

 

←すみませんが両方押してください→

 

いつも押してくださってありがとうございます。

 

ふと見ると、ロープの引っ張り合い遊びをしていた風愛ちゃんとすずちゃん。

思わずスマホのカメラを向けました。

見ていると、風愛ちゃんはほとんど動きません。

引っ張っているというよりも、引っ張られても動じない感じで、じっとしています。

 

でも、すずちゃんは下に引っ張ったり、横に引っ張ったり

 

あれこれ動きをつけて引っ張るのですが・・・・。

今のすずのチカラでは、ビクともしない風愛ちゃんです。

 

この結末は、どうなるのか。

勝負がつくのか撮影しながら、見守っていました。

すでにこの状態が3分以上続いていました。

 

でもね、終わりはあっけなく・・・・。

 

ずーっと引っ張り続けていた、すずがちょっとロープを緩めたんです。

すると次の瞬間、風愛ちゃんがロープを放しました。

すずちゃんも放しています。

 

そしてこの引っ張り合いは終了。

 

お水を飲んで休憩していました。

 

ほとんど動かなかった風愛ちゃんですが、引っ張り合いで遊んでいる時に、グルグゥゥと唸りというか喉を鳴らすんですよね。

 

これは、風ちゃんも私とロープ遊びをするときに、よく出していた声です。

楽しい時にでるものだと思っているんですが

思わずでちゃうんでしょうね。

 

風愛ちゃんは、よくすずちゃんを遊んであげています。

だから、すずは、日に日に風愛ちゃんのことが大好きになっています。

もしかしたら、ママよりも好きになっているかも・・。

ヤバイ?

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

 


久しぶり 風愛と楽しむ アジリティ

2024-10-24 22:00:56 | ドッグダンスやアジリティ、トレーニング

久しぶりに、風愛ちゃんとアジリティレッスンに行ってきました。

 

前回は、6月だったので風愛ちゃんがまだ7歳の時。そして、鈴ちゃんが入院中で、アジリティの後

風愛をいったん家に戻して、鈴ちゃんの面会に動物医療センターへ行ったような気がします。

 

4カ月ぶりのアジリティ。この夏は暑かったので、風愛ちゃんはほとんど走ることをしていなかったので

今日もスローなアジですよ。

そんな風愛ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

 

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風愛ちゃんの応援よろしくお願いします。

10月だというのに、今日は暑かったです。

バーダウンだし、スピードもないけれど

風愛ちゃんは、丁寧にコースをやってくれました。

犬の性格タイプにもよると思うのですが、風愛ちゃんはしっかり私を見て

そのとおりに動いてくれます。

 

 

先読みして、これでしょ!!って動くことは、まずありません。

 

だから、私よりどんどん前に出て、先に進むってことがないんですよね。

ママが走れないから、それにあわせてスピードもゆっくり

 

まあ、風愛ちゃんも人間でいうとママと同世代だもんね。

すずちゃんは、パパといっしょにお散歩に行って、そしてパパとおうちです。

 

なので今日は、風愛ちゃんがママを独り占め。

 

こういう時間も大切だなぁと思いました。

 

本日のアジリティの動画でーす。

2024年10月雑種犬風愛ちゃん8歳アジリティ

 

 

 

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


すずちゃんも サッカーボール 怖いとさ!

2024-10-23 22:25:22 | 生後2カ月半~/風・鈴・風愛・鈴々

いつもの公園の広場に、サッカーボールの忘れ物がありました。

初めて見る? サッカーボールに警戒するすずちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

 

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

バス通りの車が多い道路添いのお散歩は、まだ苦手だけれど

遊歩道や公園は、ゴキゲンに散歩しているすずちゃん。

しっぽも上がって、足取りも軽やかです。

そんなすずちゃんが、公園で軽快する様子が・・・・。

それは、広場に残されたサッカーボールです。

 

そういえば、風愛ちゃんもサッカーボールが苦手でした。

 

散歩中にボールが飛んできて、その後ろからお兄ちゃんたちがダッシュで駆け寄ってきたことがあって

それが怖かったみたいで、ボールが近づいてくると、人も走ってくると覚えたみたいでした。

 

そんな風愛ちゃんにサッカーボールは、大丈夫だよと教えるために

おうちのサッカーボールに、触れたらご褒美フードを与えるという条件づけをして

「サッカー」の掛け声で、風愛ちゃん自ら、サッカーボールにタッチできるように教えました。

 

「ふあちゃん、ここでもできるかな? サッカー!!」

 

 

おやすい御用だよ!!とばかりに、サッカーボールにタッチする風愛ちゃん。

 

その姿をすずちゃんに見せらた、少しは警戒がとれるかと思ったんですが・・・。

結局今朝は、すずちゃんは自らサッカーボールにふれることはなく

 

パパがサッカーボールの近くでフードを与えるにとどまりました。

 

そして、午後は風愛ちゃんはアニマルセラピーのポランティアへ。

パパも仕事でいないので、サークルですずちゃん初めてのひとりでのお留守番になりました。

4時間ほどのお留守番になりましたが、サークルのトイレで1回分の排泄があったぐらいで

ラバーボールのフードも全部食べていたし、お水も飲んでいたみたいですが

大きな変化もなく、おりこうさんにお留守番できていたみたいです。

 

そして、夜

家のサッカーボールをリビングで転がすと

キーパーのようにボールを止めるすずちゃん。

 

あれれ?公園であんな感じだったのに

家の中だとこうも違うの? と思っちゃいました。

 

すずちゃん、これからまだまだいろんなものを経験しなくっちゃね。

 

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


意外にも 風愛の体重 減っていた

2024-10-22 22:30:28 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常

最近、疲れやすい風ママです。

昨日は、講師のお仕事をして、その後ボランティアミーティングがあり

帰宅後、どっと疲れが出てしまい、ブログ更新どころかパソコンに向かう気力もなくて、晩御飯の後

すぐに就寝してしまいました。

先日もそんな感じの日があったし・・・。

「最近疲れやすい。60代女性」で検索してみたら、やっぱ更年期障害と出てきたわ。

まぁ、しゃーないかなぁ。

そんな風ママにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

 

そして朝のお散歩です。

今日は、ママが風愛ちゃん。パパがすずちゃんのリードを持っています。

すずちゃんは、ハーネスと首輪の両方にリードをつなぐWリードにしていたんですが

2本がもつれることもあり、持ちにくいし、いろいろと不便を感じていたので

鈴ちゃんに愛用していたリードに100均のリードをカットして、縫い付けて

Y字型のリードに作り直しちゃいました。

このリードだとパパもイライラせずに快適にお散歩できるみたいです。

だだ、すずの動きによっては、ネジネジ状態になることも。

公園の広場に着くと、すずちゃんは風愛ちゃんにロックオン。

 

風愛ちゃんに向かっていきます。

 

ガウガウ、わんこプロレスがここでも始まりました。

ホントすずちゃんは、風愛ねえちゃんが大好きなんだから・・・・。

 

そうそう、今年も公園の桜が秋なのに咲いていましたよ。

やっぱり異常気象でしょうね。

春の花が桜意外にも咲いているのをみかけました。

お散歩から帰宅して、私は風愛ちゃんと動物病院へ。

爪切り、足裏バリカン、肛門腺絞りをしてもらうためです。

爪切りぐらいなら、家でもできるけれど、うちにはバリカンもないし

肛門腺絞りもヘタだから、シャンプー前には動物病院でやってもらっています。

 

なんと体重が14.03kgに減っていました。

まだ寒い日も少ないので、フードは今まで通りの量だったのですが

毎日のすずちゃんとのワンプロで運動しているから、体重が減ったのかも。

1カ月前の風愛ちゃんの体重は、14.48kgでしたから、450g減っています。

 

毎日の運動量も増えているだろから、もうちょっと食事の量も増やしてもいいかなーと思っています。

ということで、動物病院から帰宅後は、風愛ちゃんのシャンプーです。

シャンプー中は、ホントほっそり風愛ちゃんです。

濯いでタオルドライです。

そしてお約束のバスローブ姿に。

この後、ママは歯の治療に歯医者さんに行って、その後ピラティスに行って

買い物行って、帰宅したらもう辺りは暗くなっていて、急いでふあすずのお散歩へ。

今日もいちにちバタバタで、ようやくパソコンに向かえる時間となりました。

 

さぁ、明日は、すずちゃんのたったひとりでの留守番の時間が。

もしかしたら、すずちゃんだけでおうちでお留守番するのは、初めてなんじゃないかな?

 

いつも、誰かか家にいたからね。

パパかママか風愛ちゃんの誰かが・・・・。

明日はパパも仕事で出るし、ママと風愛ちゃんは、ボランティアへ。

初めてのひとり留守番で、すずちゃんはどうなるかな。

 

やっぱ初めてだから、サークルに入れておいた方がいいよね。

最近は、夜就寝するとき以外サークルを閉めることがなかったんだけどね。

基本的に我が家の愛犬たちは家の中でフリーにしていることが当たり前で、クレートにも自由に入れる状態。

今、すずちゃんのクレートは、サークルの中に設置しているから、そこにいてもらおうと思います。

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

 

 

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。