雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

ユキヤナギ 揺れて揺られて 美しい

2013-03-31 10:12:59 | 季節の花と愛犬「風」「鈴」「風愛」
休日の本日は、ブログもあっさりデー。


河川公園のユキヤナギがキレイに咲いていたので

思わず風鈴の撮影会をしちゃいました。




鈴ちゃんもモデルさん、慣れてきたねー。

えへっ、それほどでも。




風ちゃんは、さすがのカンロク!!キング・オブ・スマイルやね。

こんなんラクショーやんか。



おすましの鈴ちゃんもかわいいよ。



俺の微笑みには、かなわないはずだけどね!!




あっ、鈴・・・横向いてらぁ。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

モデルデーだった風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。

コメント欄は、閉じておきますが、ポチっとだけは、お願いでーす。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

スポーツで どんな心を 育むの?!

2013-03-30 12:04:49 | 風と鈴の大好きな河原

雑種犬 風だよ。11歳のナイスミドルわんこだよ。

  今朝も、いつもの河川公園をお散歩したんだ。

  でも、土日はスポーツしている人が多くて、ちょっと雰囲気が違うよね。










最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→


そうそう、いよいよ明日です。



いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

続けたが 記録を挫折 ワンごはん

2013-03-29 10:49:22 | 愛犬の病気と手作り食
昨年7月に手術した風ちゃんの水腎症の原因が腎細胞がんだとわかって以来

抗がん剤などの化学療法を用いずに、手作り食だけで様子を見ることにして、はや8カ月。


幸い、1月のCTスキャンでは、転移の癌もみつからず、片方残された腎臓も曩胞はあるもののちゃんと動いていて一安心。


8ヵ月間、ほぼ毎日与えている手作り食ですが

1月のCTスキャンの結果が出てから、気が緩んだのと、手作り食に慣れていたのもあって

とうとう、毎日の食材を記録して、栄養価計算をする・・・という作業を挫折しちゃった私。


半年間は、頑張ってんで。


風ちゃんの手作り食に使う食材は、すべてグラム数を量って「ペロリン」という栄養計算ソフトに入力。

うちは、ドッグフードもプラスしているので、その分もパッケージを見て、入力して

総合的な栄養価を毎日出して、今日はカルシウムが少なかったとか、ビタミンAが多かったなど

毎度チェックしながら、翌日に使う食材を加減したりしていたんです。



でも、それを記録する時間も、かなり取られるし

作るときも、全ての材料を計量していくのも、手間だったり・・・・・。


ということで、半年間風ちゃんの手作り食を頑張った勘を信じて

記録することをやめちゃいました。


そして、食材も目分量に。


いろんな食材を偏らないように使っているので多分大丈夫だと思うけど・・・・・。


手作り食は、続けているけれど、記録はちょっと休憩。


もしも、血液検査の結果が悪かったら、またちゃんと記録すると思うけれど

良かったら、記録はオサボリかなぁー。



ちなみに今日の手作りごはんは、

・玄米ご飯
・あじ
・蕪(菜と実)
の混ぜご飯

・牛肉
・ナス
・プチトマト
・ブロッコリー
・安納芋
・えのき
・小松菜
・L型乳酸カルシウム
の炒め煮です。


そして、風ちゃんは1/3のドッグフード(ヒルズのサイエンスダイエット、シニアプラス)


鈴ちゃんは、3/4がドッグフード(ヒルズのサイエンスダイエット、アダルト ラム&ライス)になっています。






あらあら、風ちゃんどうしたのドッグフードをほとんど残して中座とは。


鈴ちゃんは、自分のを食べている途中でも、風ちゃんのも気になるみたいで

風ちゃんの器のシニアプラスフードをカリカリ。


「鈴、まだあんた自分のが残っているやんか?!」というと

自分のを食べ始めるんですが・・・・・。


で中座していた風ちゃん、もういらないのかと思ったら、再びパクパク。



と思ったら、「もう入りまへんねん」と。


もう、せっかくママが頑張って作っているんだから、ちゃんと食べてよ。




今まで食欲があったのに、今日は食欲不振なのかしら?



と今朝の様子を思い返してみたら・・・・・。




風も鈴も、天然のサラダバーに夢中。


この季節、本当によく草を食べるのよね。


鈴なんて、外でのオヤツは、ノーサンキューのくせして

草は、むしゃむしゃ食べるんだから


外では何も食べられないなんて、ウソだったの?!!



草をよく食べた日は、ちょっと食欲不振だったりします。

やっぱり、これが原因かなぁー???






ちなみに、うちの家のサラダバーは、この前、風ちゃんが掘り掘りして、今はチラホラしか草が生えていないからなー。

またちゃんとエン麦の種を撒かなくっちゃ。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

みなさんのワンちゃんは、この時期草をよく食べますか?

うちは、風ちゃん毛がよく抜ける季節で、それを吐くために食べているような気がするんですけど・・・。

散歩中、サラダバーから離れない風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

期待して 桜の道へ 足のばし…

2013-03-28 11:07:49 | 季節の花と愛犬「風」「鈴」「風愛」
東京エリアの桜が満開だというニュースが出てから、そろそろ一週間。

月曜日に行った、動物病院前の公園の桜は、5分咲きだったし


そろそろ、毎年 風と鈴のサクラショットを撮っているお散歩コースの「桜の道」も咲いているんじゃないかなーと、

今朝のお散歩で足を延ばしていってきました。



なのに・・・・・。




ぱっと、見た感じはまだまだ。


よーく見ると、チラホラ咲いているのがわかります。


陽当たりのいい場所にある枝は、かなり花をつけているものもあるんですけれど。



全体的には、まだ3~4分咲きって感じでしょうか?


この週末が満開?!とささやかれている関西地方ですが

ちょっと微妙かなー。


今日の最高気温の予報は、20度なんで、7~8分咲きまでなるかもしれないけれど

なんやかんや言っても、やっぱ4月上旬が見頃なんじゃないの?!

なーんて思っている風ママです。


風ちゃん、せっかくモデルする気マンマンだったのにね。




お散歩していると、たくさんの花をつけている低い枝を発見!!


こりゃせっかく来たんだから、撮影しないとね。




でも、通る人や自転車などが気になって、鈴ちゃんモデルどころじゃないみたい。

(この近くにスーパーがあって、ここは人通りか多いから)



とりあえず、風ちゃんだけでもモデルやってね。


あん。

でも、なかなかいいアングルが決まらないわ。



惜しいわ。

小枝が風ちゃんの目のところにひっかかっている。


これがもうちょっとずれていたら、いい感じだったのに。




おおー、風ちゃん。


こんな時も、バッチリポーズを決めているやないの。


でもなんか、ちょっとアングルが・・・・。



ママの構図がヘタでごめんなさい。



どうも、ここはハイアングルショットは、難しいみたい。


ということで、風鈴揃っての桜を背景に、ローアングルショット。


撮影をしようと風鈴にカメラを向けていたら、撮影する私のうしろにギャラリー集まっていて

風鈴に手をふってくれていました。


それにちょっとビックリしている鈴ちゃんのお目めです。



まぁ、今朝はこんなとこにしといたろか。

また、もうちょっと桜が咲いたら、いっぱい撮るでぇ~~!!



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

モデルのやりがいがなかった風ちゃんと、ギャラリーにビックリの鈴ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

猫疑惑 まだまだ晴れぬ 鈴なのだ

2013-03-27 11:34:51 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
締め切りの連続打で、家にはいるのだけれど

パソコンに向かってばかりの日々が続いている風ママです。


そういう時の休憩タイムは、思いっきり癒されたいじゃないですか。


ハーブティを飲む、音楽を聴く…

なんてこともリラクゼーションになっていいけれど

やっぱり、ワンコ暮らしの醍醐味は、愛犬に癒されたいやん。



原稿書くのに疲れたら、ゴロリンと横になり

「りーん!!ママを癒さんかい?!!」と呼ぶ私。


風ちゃんは、付近でまあるくなってすやすや寝ているのが常で

そんな風ちゃんを起こすのは、ちょっとかわいそう。

その寝顔を見るだけでも、癒しはあるんですが・・・・・。






やっぱり、今の癒し係は、ダンゼン鈴ちゃん。

かわいくて見ているだけで、癒される…。


というだけじゃなく



リラクゼーションサロンで、マッサージされているような心地よさを与えてくれるの。


それは、鈴ちゃん特有の柔らかくて艶のある、とても肌触りがいい毛のある後頭部で

ママのほっぺや顎、首や胸あたりをカラダをぐにゃんぐにゃんさせながら

スリスリしてくれるから。



ほんのり温かくって、もうこの気持ち良さと言ったら、たまらない。


至福の時間。もう夢心地・・・・・・。



もちろん、ママからもお返しに、鈴ちゃんの肩や首、お耳などをマッサージしてあげるんだけど

その鈴ちゃんを触れている手が気持ち良くって、あ・・・・・癒されるぅぅぅ。


って感じです。





でも、この鈴ちゃんのカラダをくねくねさせながら、顔や後頭部をスリスリする行為は

猫によく見られる匂い付け行動とか。



風は、こんなことしてきたことなかったし、犬はしないと思っていた。

くんくん私の匂いを嗅ぎにくることは、あるけどね



私は子供の頃、猫と暮らしていて

その猫とは、こういうことよくやっていたような気がします。


風パパいわく「鈴ちゃんは、犬でありなから、猫のかわいさ持つお得な犬や」と。




(会社から帰って来たパパも鈴に癒しを求めます)



まあ、鈴ちゃんはもしかしたら、少し猫の血が混じっているんじゃないかという疑惑がかかっています。



疑惑その1

  私に毎日、スリスリの匂いづけをしてくねくねする。


疑惑その2

  「ワン」と吠えるけれど、ときどき「にゃん」という声も出す。


疑惑その3

  警戒心が猫並みに強い。外よりおうちが大好き。知らない人がくると隠れる。


疑惑その4

  カートから飛び降りた時、猫のように回転降りをして無事だった。


疑惑その5

  手が器用で、お散歩リュックのファスナーだって開ける。


疑惑その6

  散歩から帰って来たら、毎日セルフグルーミングする。


疑惑その7

  通れそうもないベビーフェンスの菱形のアキを頭を通して、器用にすり抜ける。
   (猫なら、ヒゲが通れば抜けられるというけれど・・・)


疑惑その8

引き戸を開けて、入ってくるようになった。
  (猫ちゃんには、引き戸を自分で開ける子多いですよね。実家の猫もそうでした)


実は、昨夜のこと、居間のこたつに入っていたけれど

冷え込んで来たので、風パパに「寒いから戸をちゃんと閉めて」と頼んだ私。

で、風パパが隙間がないように引き戸を閉めてくれたのでした。



がその後「キキィー」と襖の引き戸が動く音がして、

見てみると、10センチほど自分で開けた隙間から、鈴ちゃんが入ってきました。


「猫やったらわかるけど。鈴は犬のはずよね」と、パパと顔を見合わせてしまいました。





この8つの疑惑は、犬らしい犬の風ちゃんには、全く考えられない行動。

猫だと「うんうん。やるやる」って内容。



でも、鈴は犬のはずなのに、かなり猫っぽいと思ってしまいます。


みなさんのワンちゃんで、この1~8をやるワンちゃんっていますか?





この他、風と違うなーと思ったところは、鈴は「ひとり遊び」が得意ってところ。


いっしょに遊んであげる時も、イチバンのお気に入りのおもちゃは、猫じゃらし。

それも手で捕獲しようとする鈴ちゃんです。













最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

今日は、鈴ちゃんの話ばかりだったので、風とのツーショット写真も載せますね。




最近、またまたポチっが減ってきて、凹みぎみ。

ぜひぜひ、ポチっと押しをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
猫疑惑の鈴ちゃん、犬らしい犬の風ちゃんの応援よろしくお願いします。


雑種犬 ハッピー家族 なりませう!!

2013-03-26 12:53:45 | 【番外編】
鈴を保護してもらっていたRe:Startさんの里親募集のワンコ


鈴の妹分・弟分である雑種犬の仔犬さんが4頭登場!!


白い仔犬さんと、プリンドルの仔犬さんがいてチョーかわいいんです。

この写真は、Re:Startさんのブログ笑顔い~~っぱい♪からの抜粋です。



どの子もメッチャかわいいでしょ。


現在、預りさんのお宅で、このワンコさんそれぞれの家族になってくれる里親さんを大募集中。


仔犬から育てたいと思っている方!!

うちのように、雑種犬のいるハッピー家族になるチャンスですよ。


詳細は、

Re:Startさんのホームページ
とブログ笑顔い~~っぱい♪を見てくださいね。


で、Re:Startさんのブログを読んでいると、ちょっとうれしい文章が・・・・。


内容を要約すると

最近は、Re:Startさんに、一般譲渡に出せない人馴れしていない「今までは殺処分行きだった」ノラの仔犬がいると声がかかるようになったそうです。


それは、Re:Startさん経由の里親さんなら、一般譲渡に出せない人馴れしていない仔犬でも、幸せに暮らしている…という今までの実績が認められたからなのでは?と思っています。


私は、鈴を引き取る以前、Re:Startさんには「仔犬はめったにこない」と聞いていました。


それは、人懐っこく人に寄って行く仔犬は一般譲渡に出されるからです。


しかし、鈴は特別でした。



人と生活をした経験がなく、捕獲され、警戒心が非常に強く、同じ空間に人間がいるだけで食事もできません。

超恐がりの子は、危険を感じたら、攻撃に転じ、噛む危険性も含んでいるので
行政はあまり譲渡したがらなかったそうです。


本当は、時間をかけて
人は恐くないと言うことを教えてあげれば平気なんですけどね。


最初は、そういう感じでイヤがっていた行政さんも

鈴を含め、8頭の人慣れしていなかった恐がり幼犬が次々とRe:Startさんに引き取られ、

現在、里親さん家族のもとで幸せにくらしております。



****************
今迄で一番人を恐がっていたうたちゃん(現・・鈴ちゃん)
たかだか1.2ヶ月の子犬をつかまえて
抱こうとすると噛みます、と言い私に譲渡するのを嫌がった

****************
と、書いてありました。


おーー、うたちゃんとは、うちの鈴の旧名。


そっかー、鈴ちゃんはRe:Startさんの中でも、一番人を恐がっていたのか。




でも、ここで頑張ってくれて引き出してくださったから、今の鈴とのハッピー生活があるのよね。


(鈴、あくびしている場合ちゃうと思うけど…)


えっ、でも鈴ちゃん、うちにきて咬んだっけ?!


と思って、鈴がうちに来たころのブログを見てみました。

鈴がうちに来た頃のブログ

咬まれた記憶もなかったけれど、その記録もないなぁ。

うちに来た3日目に、ママのおクチをペロペロなめるようになったとか、書いてあるけど。



でも、確かに仔犬特有のじゃれ咬み、甘噛みはあったのよね。


今も時々、パパと遊んでいる時には、おもちゃと間違えてなのか、じゃれ咬みがあるみたい。


私と、遊んでいる時は、ほぼないんですけどね。

歯磨きもさせてくれるし、どこでも触らせてくれるワンコです。


人なつっこさから言えば、風よりも人なつっこい性格で、触られるのが大好きです。




ということは、「一番人を怖がっていた、うたちゃん」が今の鈴だから、



鈴が今、私たちと幸せに暮らしていることが

人慣れしていない仔犬でも、人間家族とハッピーな生活を送れるというという証明になって

殺処分される仔犬の命を救っていることになっているのかも。



そう思うと、ちょっとうれしいですね。






そうそう、以前に紹介した、里親募集中の雑種犬、真尋(まひろ)ちゃんは、現在トライアル中だそうです。


まるで白い毛の風ちゃんみたいなHAKUくんは、絶賛里親募集中です。


風に顔が似ているから、絶対に賢いと思うでぇ~~~。


HAKUくんの預りさんのブログは、「私の宝物」です。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
里親さんがみつかり、ハッピー家族が増えますように!!のポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

検査しに 今朝は獣医科 風と鈴

2013-03-25 14:14:43 | 愛犬の病気と手作り食
風ちゃんの腎細胞がんの経過を看るCTスキャンの検査から、2ヵ月が経ちました。


あの時大丈夫だったから、多分大丈夫だとは思いながらも

やっぱり何かあったら、早期発見に越したことがないと

高槻の獣医科に、定期検査に連れてってきました。

今回は、フィラリアの検査も兼ねているので、風と鈴の両方を連れて行き

風ちゃんは、フィラリアの検査を含む血液検査とエコー検査。

鈴ちゃんは、フィラリアの検査を含む血液検査と鼻の横のハゲを診てもらいました。



受付を済ませて、動物病院の前にある公園でリフレッシュ。

くんくん匂い嗅ぎに夢中の風ちゃん。



鈴ちゃんはというと・・・・・。




そう、関西でも桜がやっと咲き始めました。


やっとといっても、まだ3月25日だから、例年より早いんだけど、東京が満開だというニュースをやっているのに、こっちは、チラホラ状態だったので、やっと・・・って気がしますね。


でも、今日はお花見にきたんじゃないし。

そろそろ動物病院の待合室へ。


あらあら、風ちゃんいつもの風ちゃんの顔じゃないですね。

検査前だとわかっているんでしょうね。

鈴ちゃんもかなり緊張したお顔をしているよね。







しばらくして、名前を呼ばれました。


まずは、鈴ちゃんの体重測定。


最近の鈴ちゃんは、診察台にのせると「イヤだぁ!!」ってちょっと暴れるようになっちゃったんですよね。

自己主張し出したというか・・・。

でも「ちょっと時間ください」と言って、なでなでしていると数分で落ち着いて、無事に体重が量れました。


8.7kgでした。


そして、採血。

こちらも鈴ちゃんの首をなでなでしているうちに、やってくださり

難なく終了しました。


そして、お鼻の横のハゲ。

少し毛が生えてきているので、このままで大丈夫だろうとのこと。

ほっとしました。


これで鈴ちゃんは終了。



お次ぎは風ちゃんです。


最近、気になっているのは「夜暗がりだと目が見えにくいようだ」ということ。

「お腹はぺたんこだけど、胸部が大きくなった気がする」(術後1ヵ月頃と比べ)。

風パパが「足がでかくなってる。また、むくんでいるとちゃうか?」というのも気になるので伝えました。


日常生活では問題がなく、快眠・快便・快尿だし、快散歩で軽やかに走る。

毛艶もいいし、表情もいいし、11歳にしては、かなりイケてる方だと思っている。


けど・・・・。


検査となるとやっぱり不安よね。



体重は、16.8kgで、前回とほぼ変わらず。

瞳・・・白内障の曇りは、広がっておらずちゃんと見えているとのこと。

そして、足は、むくんでいるのではなく、再び筋肉が突き出している感じだと説明されました。

胸囲も、術後は痩せ過ぎていたので、体重が増えた分、今は適正なのでは・・・という話。


(あー、よかった!!)



そして、採血をして


ここで風ちゃんは、エコーのため中の検査室へ連れて行かれちゃいました。

検査の結果は、血液検査といっしょに約一週間後に届くことになっています。


風ちゃんエコー検査を終えて出てきましたよ。



検査前の、待合室でのあのお顔と

検査後のこの顔を比べてやってください。



さあ、風ちゃん、鈴ちゃん、検査が無事に終わったから帰ろうね。

フロントラインももらったし、お散歩バッグのふろくももらったよん。












最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


一週間後の検査結果がくるまでドキドキだけど

多分大丈夫だと信じています。


検査を頑張った風ちゃんと鈴ちゃんに「ぜひ!!」ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

そうそう、昨日の「さんまのスーパーからくりTV」のスペシャルをご覧になった方いらっしゃいますか? 私ボスだった教授が出ていましたワン。

左横 見ると風ちゃん 笑ってる

2013-03-24 11:47:57 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
この一週間は、めっちゃ忙しかったな。

でも、風鈴の散歩は、欠かしませんよ。


連写した風ちゃんをつないでみました。

これを見てると、風ちゃんと広場で散歩している気分になるでしょ。


風ちゃん






最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


今日は、ゆっくり風と鈴の時間の楽しみますので、コメント欄は閉じておきます。

でも、ポチっとだけは、よろしくお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。

久々に セラピードッグだ できたかな?!

2013-03-23 10:13:28 | 優良家庭犬&セラピードッグ
風ちゃんの病気発覚や手術

術後の経過観察などがあって

ずっとお休みしていたアニマルセラピーのボランティア。


1月のCTスキャンの結果もよかったし

日々の風ちゃんもゴキケンだし


そろそろ他人を癒せる気持ちの余裕が私にも、きっと風ちゃんにもできてきた。

そう思って、一年ぶりにアニマルセラピーのボランティアに参加してきました。



風ちゃんとしても、久々の人間の病院です。


トップのフォトは、お伺いする病棟の前での風ちゃん。


うーん、風ちゃん大丈夫なんだろうか?


手を洗って、風ちゃんの足を拭いて、アニマルセラピーが行われるセラピールームへエレベーターで移動。



入院患者さんたちがいらっしゃるまで、少し待ち時間がありました。

すると・・・・・・。




あれれ?

風ちゃん、リラックスしすぎちゃう?


すでに床にゴロリンと寝転んで、お休みモード。


いつもだったら、お家でお昼寝している時間だもんね。



でも、風ちゃんそろそろ始まるから、起きて!!





大あくび後の風ちゃんは、すっかりセラピードッグの顔に。


その顔で、患者さんをたっぷり癒すんだよ。





ここでは、2回のセッションが行われます。

1回目を終了した風ちゃん。



風ちゃん、なでられながら「キレイなワンちゃん」って褒められましたよ。


そして、休憩中はみんなこんな感じ。



2回目のセッションでは、風ちゃんとっても賢そうだと言われ、ゴキゲン。



セラピー終了後は、こんな笑顔の風ちゃんでした。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんがセラピードッグとして活動中、鈴ちゃんはお家でひとりお留守番。

帰宅後の散歩では、元気いっぱいだったけど

夕食を半分以上残した鈴ちゃん。あれあれ?って感じです。


頑張った風ちゃん、お留守番だった鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。
***********************

飛行犬 影をみてたら わかるよね

2013-03-22 11:53:17 | 風と鈴の大好きな河原
今日は、風パパの誕生日。

ひとつ年齢がアップしましたね。


といっても、おっさんであることには、かわりないんですけどねー。


そうだ!

バースデーケーキを予約しなくちゃ。



はい。今、電話で予約しました。

夕方取りに行くことになりました。


さて、今週はママが締め切り地獄のハードスケジュールと

雨の日が多かったので、夕方の河川公園に行けずじまいでした。


でも、昨日はとてもいいお天気で、なんとか締め切りの原稿の目処がたったので

私のリフレッシュも兼ねて


いつもの河川公園に夕方も出かけました。


鈴ちゃんの大好きなお友達、リノアくんに会えて


あれれ?!鈴ちゃん完全に飛行しているよね。

影を見たら、あんなに離れているんだもん。


リノアくんと鈴ちゃん、セットで浮いているワン。



やっぱり、こういう姿は楽しそうで、連れてきた甲斐があるってもんよ。


いっぱい走った鈴ちゃんは、休憩モードに。


あん、でもリノアくんと伏せているおふたりさん。

なんかラブリーやないかい!!




昨日も平和な、河川公園の広場でした。







最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


こんなに遊んだのに、鈴は昨夜

私たちの晩ご飯中、パパに遊んでおねだりをしつこくしたり

ひとり運動会をしたり、かなりテンション高かったです。


「伏せ」と指示すると、しばらくは静かにじっとしているのですが

パパの左腕が動くと、我慢できなくてじゃれついちゃうんです。

ちょっと、甘やかし過ぎたかしら?

ちゃんと風のようにTPOがわかる犬に育ってほしいのに、まだまだですね。

まだまだお子ちゃまな鈴ちゃんです。




そんな鈴ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援もよろしくお願いします。