雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

平日に 庭バーベキュー 贅沢ね!

2020-07-31 23:52:09 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常



朝方はまだ、雨が残っていたけれど

そのあとは久々に青空が見えたふありん地方です。

やっと洗濯物が乾きましたよ。

まずはポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


先日、初めてのお庭バーベーキューをやってから

そのおいしさに気が付いてしまったふありん一家。

ずっと雨でできなかったけれど、今がチャンスとばかりに

平日だけどお庭バーベーキューをすることにしましたよ。



パパも先週の4連休の時は、お仕事をしていたし

平日におうちバーベーキューが楽しめるのは、在宅ワークがメインのふたりの特権かもしれませんね。



お庭の草も刈ったところだし、イスやコンロも傾かないので、

ホント今がバーベキューのチャンスです。


さーてさてさて、焼けたかな?!


火を使うときは、ほたえたら危ないので、ふありんはお部屋で待っててね。



2回目にして、かなり慣れてきた感じです。


ということで、おいしく炭火焼きのランチをお庭で楽しみましたよん。

スモークされて、味がレベルアップするんですよね。


はーい、コンロをのけたらか出てきていいよー。


さっそく鈴ちゃん、風愛ちゃんはバトルごっこで大はしゃぎ!!


鈴ちゃん、すごい顔になっているよ。


と楽しく遊んでいると、小学校の下校時間になったみたいで

家の周りの遊歩道では、子供たちがぞろぞろ。

風愛ちゃんは、吠えちゃうのでおうちへ・・・・。




鈴ちゃんは、下校する子供たちを眺めるのが大好きで

しっぽアゲアゲふりながら、見ているんです。




そして見送ったら、また別の方向へ。

歩いている子供たちを優しい目でみています。




風愛ちゃんも、鈴のように吠えずに微笑んで
子供たちを見てくれるようになったらいいけれど・・・。




それには、もうちょっと時間がかかりそうですね。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


ハイテンション リモートならば 鈴もアゲ♪

2020-07-30 22:56:30 | 優良家庭犬&セラピードッグ

今日は朝から、地震のアラームが鳴ってビックリ!
すぐに目の前にいた鈴を保定・・・・。

でも、全然揺れなかったです。

あれれ?!! と思ってテレビをつけたら、地震速報をやっているけれど
揺れが確認できていないような話・・・。

そのうち、岸谷香さんの生歌披露になり、私の若い頃のドストライクな曲 ♪ダイアモンド を歌ってくれて
思わずいっしょに歌っちゃいました。

でも、歌詞の内容に時代を感じますね。ブラウン管、針(レコード針)とか・・・。

地震が激しくなくてよかったね、のポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


さて、昨日のブログの冒頭に書いたように、昨日は
我が家と東京の小学校のこども教室とリモート中継しての、動物介在教育プログラムのボランティアの日でした。

訪問活動の前は、前日のシャンプーなどのケアや、出かける準備に大忙しなのですが
オンライン教室の場合は、自宅からの中継なので、かなり準備もラク。


それにワンコたちも自宅だから、とてもリラックスしている状態で、映像をお届けできます。

準備といえば、新しく購入したノートパソコンを
リビングにセットし、zoomにつないで

犬といっしょに写る場合のアングルなどの、画像を確認して
カメラの向きや、自分たちの動きをリハーサルすることぐらいなんです。

小学校の放課後子ども教室とつながる、この動物介在教育のオンライン教室も4回目

週に1回の頻度で開催していましたが、負担ではなく楽しみになっていました。


今回は、ベテランの鈴ちゃんにしようかなーと思ったんですが、やっぱり風愛ちゃんにしました。



というのも、前回とは違う学校だったので、風愛ちゃんとのミニドッグダンスを見てもらいたいと思ったからです。


実は、鈴ちゃんも少し振り付けは違うけれど、同じ曲でママとのダンスはできるんです。

でもね、自宅だとテンションが上がりすぎちゃって、興奮してダンスの途中に吠えが出ることがあるんです。

リアルでの訪問活動の時は、超優等生で物静かな鈴ちゃんですが

自宅だと我が出て、はしゃいだり、興奮したり・・・・・。
めっちゃ活発な鈴ちゃんにお目にかかれます。

ということで、風愛ちゃんとこんな感じのミニダンスをしました。

曲は「さんぽ」なんですが著作にひっかかるのでここでは変更しています。

オンライン教室で雑種犬風愛ちゃんとミニダンス



ダンスの披露は風愛ちゃんとやりましたが、そのあとの映像には、鈴ちゃんもちゃっかり映って
こどもたちに見てもらえましたよ。

ただ、風愛ちゃんと、はしゃぎまくってプロレスをはじめそうだったので、
オスワリやお手など、指示を出しまくっちゃいました。



2頭がこんな感じでオスワリしているシーンを見てもらうのもいいかなーと思って・・・・。

でも、どうしてもママの顔やママの手を見て

webカメラをなかなか見てくれなかったりするので、今後のために作戦を練らなくっちゃです。


そうそう放課後子ども教室やアフタースクール用に作った
「犬となかよくなろう」のビデオ
先日のpart1に続く、part2もアップしておきました。

犬となかよくなろう part2 「こんな時は、さわっていいの?」


よかったら見てください。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


イガ栗が コロリ落ちてる 気を付けて

2020-07-29 21:22:56 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


今日は、涼しくて

雨もほとんど降らなくて、ドッグラン日和だったんですが

残念ながら、本日は我が家と東京の小学校のこども教室とリモート中継しての
動物介在プログラムの日だったため、ステイホーム。

詳しいことはまた、明日書こうかなーと思っていますが
頑張った風愛ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

朝、お散歩に行くと公園の広場に何かゴロゴロと

小さい丸いものがたくさん転がったいました。



ほら、風愛ちゃんの足元にも・・・・。




鈴ちゃんの後ろにもゴロゴロと・・・・。



そう、転がっていたのは、イガ栗でした。

最近、雨も風も強かったので、大量にまだ若い緑のイガ栗がたくさん落ちちゃったんでしょうね。




まだ、これから夏を迎えるのにね。

早くも落ちて・・・。

鈴ちゃん、風愛ちゃん、間違って踏まないように気をつけてね!!




のどかな公園です。

先日、全体的に草刈りされていて、めっちゃスッキリしていたのですが

もうかなり伸びてきています。

梅雨時期は、かなり雑草が伸びるのが早いですね。




雑草といえば、我が家の庭もあっという間に草がボーボー。

それに芝生も伸びてきているので、昨日新しく草刈りマシンを購入しました。む


以前は、電動式で手に持って使用し
先の刃がくるくる回転する草刈り機があり、パパがそれで草刈りをしてくれていた時もあったんですが

小石などか当たると周囲に飛んで危険だということで、そちらは破棄。


今回は電動ではなく、手動で手押し車スタイルの草刈り機を購入しました。




これだと私にも使えそうです。

でも端っこは、枯れないので芝用のハサミでチョキチョキ。

なんとかこんな感じに刈り上げました。



またすぐに、雑草は生えてくるだろうけれど

かなりすっきりしましたよ。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


やり直し 一日がかりで インストや

2020-07-28 22:47:20 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


写真は、昨日お出かけした小谷流の里ドギーズアイランドで遊んだ時の写真です。

このブルーモザイクの水辺って、なかなかフォトジエニックな場所だと思うんですが
なかなか撮り方が難しいなーと思っちゃいます。



まずは風愛ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

昨日、ここで遊んでいるときに、パソコンのサポートさんから、電話がかかってきて
土曜日の修理の状態などから見て、再度パソコンを初期化してWindows10の再インストールをしてほしいと。

「今日は無理です、明日なら」と返事をして

昨日のうちにデータを避難させる外付けハードディスクがUSBメモリーを購入。

そして今日は朝から、リカバリーメディアを作ったり、データを避難させたり・・・。




そして、サポートさんから電話があり、遠隔操作してもらったりしながら

パソコンを初期化し、OSをはじめ、必要なソフトを再インストール。

そのあとは、いろいろな設定をイチからやりなおさなきゃいけなくて

結局、元通り使えるようになるまで、マル一日かかっちゃいました。




なんか、今回の新しいパソコンは、ハズレのような気がします。

でも、サポートさんは、とても丁寧なので、許してしまう私です。




でも、やっぱり
わからないことがいっぱいあって・・・、だんだん設定したりパスワードを入れたりするのも
面倒になってきます。


よく「年齢の壁」というのを私は雑誌の編集時代に、キーワードとして使っていたことを思います。

年齢の壁とは、「もう00歳なんだら、そんなことはできない」と自分の年齢を壁にして、新しいことにトライしない心のこと。

「年齢の壁」は、「いいわけする心の壁」と読者に訴えて、「今からでも遅くない。前に向かって一歩を踏み出そう!」と
語りかけていました。

そういうポリシーの私だから、自分自身は「年齢の壁」をもたず、いくつになっても前向きでー・・をモットーにしていました。

だから、50を過ぎて大学院に入学したりするんですけどね。



ただ最近は「年齢の壁」は、「いいわけする心の壁」ではなく、体力と脳機能の壁・・・なのではないかと

感じるようになりました。


やはり、ある程度の年齢になると体力と脳の衰えを感じます。

その衰えが進むと、いろんなことが「面倒」になってくるのです。




操作方法がわからなければ、調べて読んで、ひとつひとつやっていけばクリアできるはずなんですが・・

調べるのも、読むのも面倒になってくる時があります。

そうなると「わからない、頭がついていかない」といういいわけが浮かんで、放置したり、あきらめたくなる。

丁寧に読み込めばできないわけじゃないはずなのに、それが面倒になっている・・それが脳機能の衰えのような気がします。





さて、こちらの写真は、小谷流の里のベーカリーカフェのテラスでいただいたランチです。



サラダと、クラムチャウダー入りのパンなんですが

昨日は、パンがいつもと違ってベーグルになっていましたね。


いっぱい遊んだ後なので、愛犬たちはウトウトモード・・・。


鈴ちゃん、いつも思うんやけど

その首の位置で寝ていて、疲れない?!




床に頭をつけると、人の足音とかが気になるから、そんな感じで頭をあげたまんま
寝ちゃうのかしら??



ママは、ひさびさにおしゃべりできて、楽しかったよ。

もちろん、ふありんも楽しかったね。


また来ようね!!




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

青空が 見えたしさっと ドッグラン

2020-07-28 00:11:59 | 愛犬とのおでかけスポット


午後からは、雨のぱらつく時間もありましたが

午前中は、晴天に恵まれて、めっちゃ暑い・・・・。

やっとまとまった「雨じゃない時間帯」がありそうだったので

ドッグランへ行ってきました。


ドッグランに行った風愛ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

走らせるだけなら、すいらんがいいけれど

朝からしっかり暑かったので、水遊びができる
「小谷流の里ドギーズアイランド」にしましたよ。

ドギーズアイランドのドッグランは、朝9時から入れるので
暑くなりそうな日は、朝イチ狙いで行くんです。



その時間は、まだ空いていますからね。

でも今日は、久々の晴天ということで、かなりにぎわっていました。

到着した時は、ほぼ一番のりでせしたが
帰るころの日帰り客用の駐車場もかなりいっぱいでしたよ。



ただ、昨日の大雨でかなりワンちゃん用の池や川に泥が入って

ここには、プールとして使える池が2つあるんですが
川と川下の池は、清掃のため水がない状態でした。

でも、清掃後は、徐々に川の方から水がたまっていきました。

やっぱり、水底が見えた方が気持ちがいいですね。



芝生のドッグランも、ぬかるんでいたり、剥がれているところも多く
長雨の痛手を感じました。



使えるプール(池)がひとつで、今日はかなり多くの大型犬、超大型犬が集まっていたので、空いているときにちょっと、泳がせて

後は、清掃後の川で水遊びを楽しみました。



鈴ちゃん、暑かったもんね。

小川の中でも木陰を選んで、いい湯だな状態で

水につかっています。




しばらくして、川下の池の清掃も終わったけれど

水がたまるまでは、午前中は間に合いませんでした。




そうそう、今日のムービーを作ってみましたよ。

雑種犬りん&ふあ ワン友と小谷流の里ドギーズアイランドで遊んできたよ


久々のドッグランで鈴ちゃんも風愛ちゃんもリフレッシュしてくれたかな?!






ほとんどの 犬へのハグは ストレスて…

2020-07-26 21:57:52 | 風ママの研究&学会ネタ・わんこニュース


うわー、今めっちゃスゴイ雷で、空が真っ白に光りました。
今夜の雷雨はすごいです。


最近、朝5時過ぎに
鈴ちゃんに起こされることが多かった風ママですが

今朝は4時半・・・・。

ちょっと早すぎるやん・・・と思い寝たふりをしていたんですが

鈴ちゃんに飛び乗られ、起きてお庭に出しました。

今朝は、なんでこんなに早いんだ・・・と思っていたら

鈴ちゃんがトイレを済ませてお部屋に戻ってきて、しばらくしたら
ドンガラガラと雷が鳴り始め、稲光がして、雨がドッバー・・・。

いつも起こされている5時過ぎだったら、お庭に出られない状態。

それを感じで、その庭に出してもらわないと・・と思って起こしたのかも・・・。


恐るべし、鈴ちゃんの雨雲レーダーです。


雨雲感知能力がありそうな鈴ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


ということで今日は変なお天気でした。

久々の晴れ間もあって暑い・・・と思ったら、空が急変して

真っ暗な雲に覆われて、ドッカーンの雷が鳴って、土砂降り。


そんな雷雨が一日に何回もありました。





さて、今日はある学会のセミナーを自宅で受けました。

内容は、比較心理学の授業でも学んだことと重複していましたが

犬に対して特化しているので、面白かったです。

というか、私が数年前からやっている講座の内容ととてもよく似ていて
間違っていなかったと納得したり

なるほど、こういう説明をしたらわかりやすいんだ・・という発見があったり

勉強になりました。



そうそう、いつくかそのセミナーの中で紹介されたものに

スタンリー・コレン博士の2016年の研究で
The Data Says "Don't Hug the Dog!"
というものがありました。

スタンリー・コレン博士の研究は、犬に関するものが多く
「犬語の話し方」や「デキのいい犬、わるい犬」といった日本語訳の博士の著書も
愛読していて、手元に持っています。

The Data Says "Don't Hug the Dog!"ということは

データは「犬を抱きしめないで」と語っている

というタイトルがつけられいます。

そしてサブタイトルに

New data shows that hugging your dog raises its stみress and anxiety levels.

つまり、

「あなたの犬を抱き締めることはそのストレスと不安レベルを上げていることを新しいデータはしめしています」

とあります。

研究では、インターネット上の飼い主が愛犬を抱っこ・抱きしめている犬の画像をランダムに250抽出し、その画像の犬のストレスサインをチェックしたところ
なんと81.6%に、耳がペタンとなっている、白目が見えている、舌ペロになっているといったストレスサインが出ていたとそうです。

抱っこされて幸せそうなワンちゃんは、7.6%に過ぎなかったとか。


つまり、ほとんどの犬は、抱っこされるのが苦手という結果が出ているとのことです。





ただ私が思うに、写真を撮るためにその抱っこシーンがいつもよりも長くなって
出たストレスサインや
飼い主の方も、写真を撮られると思ってちょっと緊張して
犬にもそれが移って、ストレスサインが出た可能性もあると思うんですよね。

抱っこに対するストレスなのか、写真に対するストレスなのかは、わかりません。

写真を撮られるということが、心理学用語でいうところの剰余変数になっている可能性もあるんじゃないかなーと私は思っちゃいました。


とはいえ、自分の意に反して、ハグされることは
ほとんどの犬は苦手だという解釈は、間違っていないんだと思います。

もちろん、大好きな子もいるにはいる・・ということです。




ただ、ハグは苦手でも、なでられるのは、オキシトシンが出ることが
確認されているようです。


ということは、犬の気持ちを考えたら、大好きだったら
ハグじゃなく、なでる・・・がいいのかもです。

もちろん、なで方もあるでしょうけれど・・・。




これは、うちの庭に最近植えた、
トウガラシ ブラックパールです。

パパが買ってきてくれたんですよ。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。



ふつうの日 そんな記録も アリだよね

2020-07-25 23:15:25 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


天気予報では、一日曇りと出ていたふありん地方。

でも、朝から雷雨が時々あって、雨雲レーダーとにらめっこしながら
お散歩時間を見極めました。

こんな天候だとドッグランへも行けないし、ちょっとつまんないかもですね。


そんな鈴ちゃん、風愛ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

今日は、バソコンの修理があって、ディスプレイをまるごと取り替えました。
で、少しは色がマシになり、ちょっとホッとしています。



さて、わんこyouruberのりんちゃんのシリーズ動画を作りました。

今日のテーマは、「普通の一日」です。


鈴にとっての「ふつうの日」の定義は、車でのお出かけがない日。

基本的に徒歩散歩以外、外に出ない日を「普通の一日」としました。


おでかけの日でビデオ撮影することが多いけれど
ふつうの日って意外と撮らない。


そういう日を記録しておくのもいいかなーと思って、昨日一日を撮影し
約7分の動画にまとめました。


わんこyouruberりんの普通の一日



みなさんのワンちゃんの一日と比べて、どうですか?

同じような感じ?

それともかなり違っているのかな?



動画には、タイムコードを入れて
時間の流れがわかるようにしてみました。



鈴ちゃんの24時間

どれぐらい寝ていて、
どれぐらいママと絡んでいて
どれぐらい楽しい時間があるのか

こういう記録があると、客観的にわんこの生活が見えてくる気がします。



それに鈴ちゃん目線のナレーションを入れることで

鈴の気持ちも想像・・・・。




鈴の心に寄り添うきっかけにもなりました。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

知らん間に 広告貼られ それなんで?!

2020-07-24 22:46:30 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


昨日、わんこYouTuberデビューをした鈴ちゃんに
ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

さて、昨日試作の鈴ちゃん、わんこYouTuberデビューの動画を作ったのですが

今日は、鈴ちゃんのプロフィール動画をアップしたいと考えしました。


でもね、鈴ちゃんの生い立ちを知ってもらうには、子犬の頃の鈴ちゃんや
うちの子になって一年の記念や、4歳や7歳の時に作った動画を見てもらうのが
いいかなーと思って、

鈴ちゃんが動画の中で、過去にアップした動画を紹介することは
できないかなー・・・と考えたんです。




調べたら、YouTubeには、終了画面機能というのがあって、
動画の終わり15秒とか20秒に、指定した自分の動画の案内を
入れらると知りました。

それにトライした動画が↓になります。

わんこYouTuberりんちゃんのプロフィール


以前、作った動画ってしばらく経つと、それほど頻繁には見ないんですが

今回、久々に鈴ちゃんの生い立ち関係の動画を見て

ちょっとビックリ!!

知らん間に、頭に広告がついていて
それを少し見ないと、鈴ちゃんの動画が見ることができないものが
いくつかありました。

あらまー・・・・・。という感じ。

なんか、YouTubeは、契約をすれば広告がついて報酬が得られると
聞いたことがあったんですが

私としては、広告があるとちょっと面倒かなーと思って
ただ動画をアップするだけで、そんな契約とかし全くしていなかったんです。




なのに広告が表示されている動画がある・・・・。

なんか不思議な感じです。

でも、勝手に広告がついちゃうぐらいなら、ちゃんと契約して
報酬をもらえるようにして、それを鈴ちゃんや風愛ちゃんのために使うのも
アリだと思うようになりました。

ということで、もっとYouTubeのことも勉強しなくっちゃと感じました。

どうも私の感覚値では、1万回以上アクセスがある動画には広告が表示されているような気がします。




パソコンも新しくなって、動画編集もできるようになったことやし・・

あっ、明日修理もあるけれど

これからの時代についていくためには、もっとメディアの勉強をしておかないとと
実感しています。


さて、こちらは昼間撮影した動画からの切り落とし。

鈴ちゃんとダンスの練習をしようとしたら、風愛ちゃんが乱入。


ならもう、二頭いっしょに踊っちゃおう!!

という感じで
なんちゃってダンスをふあちゃん、りんちゃんと踊っているところです。





ダンスとしての精度は低いけれど
ふたりともめっちゃ楽しそうでしょ。




これも楽しい遊びの時間になっています。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

りんちゃんは わんこですけど YouTuber ?!

2020-07-23 22:21:46 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


世間では、4連休の初日だというけれど・・・・

雨だし、感染者数は爆発的だし、 こんな時はステイホームが安心だと思ってしまう風ママです。

でも、パパは今日は仕事で東京へ・・・。

ということで、おうちはママと鈴ちゃん、風愛ちゃんのレディスメンバーでした。


まずは、ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


急ぎの仕事もなく、今日はちょっとのんびり・・・・。

録画していた大好きなドラマ「逃げ恥」の再放送をじっくり見たり

新しいパソコンにインストールされた動画編集ソフトの「PowerDirector」の
操作を勉強するために、何か動画を作ってみようと思いました。



さて、どんな動画を作ろう?!

いつものように、ふありんの遊んでいる姿を撮影してアップするだけなら
動画編集ソフトはいらない。

加工したものを作らないと、制作スキルはアップされない・・・。


じゃあ何を作る?!

作ったからには、人に見てもらいたいやん。

だったらYouTubeにアップできるものを作らんと面白くない。

多くの人に見てもらえることが、風ママのクリエイターとしてのモチベーターになるからね。


ところで私は、YouTuberなんでしょうかね?!

ただいま私が管理している「yamanouefuu」チャンネルは
チャンネル登録者数 3710人。

YouTuberらしく番組を作るならば、チャンネル名も変更した方がいいだろうし

もっと視聴者に話しかけなきゃかあかんやろーね。




でも、ええトシをしている私が動画に登場して、
「はい、ユーチューバーの風ママでーす」とかやる??!!!

いやいや、そんな人は、巷であふれているし
私が登場しても、かわいくないやん。


うーーーん。

あっ、おった!おった! かわいくて、私よりもメインで活躍できそうで
ほかのYouTuberには、ない個性的な子が。

よっちゃまずは、手始めに「挨拶」動画を作るぞー!!


と作ったのがこちらです。

わんこYouTuber りんちゃんデビュー


犬のYouTuberは、なかなかいないと思うよ。

よくテレビのCMなどで、ワンコがしゃべっているシーンなどがあるけれど

あれは、犬が口を動かしてくれないので、しゃべっている風のアテレコが難しいんですよね。

なので口元だけつなぎ合わせて、犬がしゃべっているように口を開けたり閉めたりしている風に作っていたりします。

でも鈴ちゃんは、ちゃんと口を動かしてくれて、しゃべっているから
YouTuber向き。

実際の音声では、鈴ちゃんの生声がいっぱい入っていたんですが、
まあ今回はアテレコしました。

オープニングの絵画風のものは



この写真を切り抜いて・・・。




お庭の花壇の写真と合成し



絵画風のエフェクトを追加して作りました。

まだソフトの機能をちゃんと理解していないので、
いろいろと作りながら勉強していきたいと思っています。


でも問題は、本編で何を作るか・・・です。

りんちゃんをYouTuber デビューさせさようと思いついたのも

今日だし、なんの考えもなくとりあえずアップしちゃいました。

番組自体は、まだノーアイデア・・・・。

どんな内容がウケるかなぁ・・・・。

りんちゃんが行く、わんこお出かけ情報?!

りん&ふあの漫才?!

YouTuber りんの「飼い主塾」とか

YouTuber りんの「犬の本音」コーナーとか・・・。

ちょっといろいろと考えてみよっと・・・。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

ミニダンス リモートだから 披露でき・・・

2020-07-22 22:48:09 | 優良家庭犬&セラピードッグ


今日は、小学校の放課後子ども教室とリモートでつながり、
子どもたちに犬との正しいふれあい方や、犬との暮らしについて教えるオンライン教室を行いました。


今の人との接触を控えなければならない今だから、生まれた犬が参加するオンライン教室。

直接訪問することができなくても、教えることはいろいろできると実感中です。

まずは、ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。




オンライン教室が始まる前の風愛ちゃんと鈴ちゃんは、喜んじゃってバトルごっこを始めちゃいました。



一応、鈴ちゃんも飛び入り参加ができるように
このコスチュームにしましたが、今回のオンライン教室のキャストは、風愛ちゃんです。




まだまだ子どもが苦手な風愛ちゃんですが、直接ふれあうことのないリモートだと
へっちゃらなんです。

実際の小学校へ行くなら、鈴ちゃんになりますが

オンライン教室の場合は、風愛ちゃんも活躍の場があるので、トライしてもらっています。




コロナのせいで誕生したリモートでの教室ですが、リアルとはまた違ったメリットもたくさんあることに気が付きました。

犬は自宅からのリモートなので、リラックスしているし、生活環境や生活シーンも子どもたちに見てもらえます。


それに風愛ちゃんのように直接のふれられるのは、まだ抵抗があるワンコさんも参加できますよね。



1回目の時は、歯磨きシーンを披露した風愛ちゃん。

そして、前回はwebカメラの故障で、自己紹介だけで終わってしまいました。




でも、今日はパソコンも新しくなったことだし、前回のリベンジとして

トトロの「さんぽ♪」の曲での風愛ちゃんとのミニダンスを披露しました。



動画は、音楽が著作にひっかかるので載せられませんが

こんな感じで披露することができました。






↓は、ママがくるくる回っています。



リアルな訪問活動は、休止中ですが

こういうリモートというカタチででも、社会貢献につながるような活動ができて
やりがいがあるって感じです。





風愛ちゃんも楽しくやってくれて、みていた子どもたちも喜んでくれていたみたいです。

こういったリモートでの活動は、まだまだこれから増えそうです。




風愛ちゃん、鈴ちゃん
これからも楽しみながら、頑張ろうね。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。