雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

もしかして 歯磨き嫌い?! 対策や

2016-10-10 16:51:22 | ワンワン相談室
最近は、雨が多くて

昨日もけっこう降りました。

そして、晴れるとめっちゃ暑くてまいってしまうほど。

だけど今日は、かなり涼しくてワンコとお出かけ日和ですね。

昨日は、71人の方からポチっと押していただき、感謝しております。


今日もぜひぜひポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

さて、先日cocoさんから、
「相談室でも、鈴ちゃんの歯磨きの様子とか見せてもらえると参考になります~」

というコメントを頂きました。


実際、鈴の歯磨きについては、対策をしなければと考えていたところで

今までとは少しやり方を変えたところだったので

そのことを書きますね。



風の介護が大変だった時、鈴のお世話がかなりおろそかになっていた私。

鈴も最低3日に1回は歯磨きが必要だったのに

ついつい週一回とか、それ以上空いてしまったこともあります。


風が他界して、その後落ち着いて鈴の歯をチェックしたら

奥歯の歯茎付近にやや薄茶というか濃い黄色の歯石がついていて、めっちゃショックを受けたんです。



まぁ、あれだけ歯磨きをサボっていたら当然なんですけれどね。


それからは、頑張って毎日念入りに歯磨きをしていたんですが…。



今までは歯磨きをイヤがらなかった鈴だったんですが、

私が眠る前に歯磨きをして、その後で

鈴のハブラシに歯磨きペーストをつけていたら


トットットットトと、私よりも先に二階へあがって

寝室のクレートの中にインしちゃって、出てこないんです。



「鈴ちゃん、歯を磨くから出てきて!!」と言っても

寝たふりをしているのか、まったく出てきません。







それが一度だけじゃなく、何度か続けてあったんです。



もしかして、鈴ちゃん歯磨きを嫌がっている??


今まで嫌がってなかったのに、嫌いになってきた??



今度は、自分の歯磨きの前。

鈴がまだリビングにいる時に、鈴の歯を先に磨こうと

鈴のハブラシを持って近づきました。


「はっ」とそれを見た鈴ちゃんは、私を避けるようにして二階へ駆け上がってきました。



やっぱり歯磨きが嫌いになっているのかも。





だけど今夜こそは、ちゃんと磨きたい。


そう思ってクレートの中に手を伸ばして、鈴を歯磨き。


鈴は、怒ったり唸ったりはせず、ちゃんと歯磨きをさせてくれましたが

我慢しているような気がしたんです。






考えてみれば、今までは風の介護もあって、鈴の歯磨きも時間をかけていられなかったので

やったとしても、めっちゃテキトーでさっさっとやっていました。




でも、あの歯石発見から、気合を入れて鈴の歯磨きをしていたんですが

それがいけなかったのかもしれません。



飼い主が必死になればなるほど、ワンコは歯磨き嫌いになります。

この悪循環をなんとかしなくちゃいけない。


行動分析学的に考えると、どうすればうまくいくのか

いろいろと考えました。







●夜二階へ行く前にママがハブラシを持って来る⇒嫌なことをされる
●だからその前に逃げなくちゃいけない

という条件付けを消去しなくてはいけません。


そのためには、鈴が歯磨きがイヤになる気持ちを想像する必要があります。

ということで事実関係を整理しました。


●以前の歯磨きは、問題なくさせてくれていた。

●最近の歯磨きは、逃げたくなっている。


ということは、私の歯磨きの方法に問題があることは明確です。


最近、奥歯の歯茎付近についている歯石を増やしたくなくて

力を入れて磨いていました。

それが強すぎ痛かった?


また、奥歯の付け根の歯石の状態を確認するために、口の皮膚をつかんで

ぐいーんと引っ張りあげることも増えていました。

それも痛かったのかも。



まずは、
①痛みを与えないように磨き方を工夫すること



これがとっても大事なんです。

イヤなイメージの条件付けが消去できたとしても

また歯磨きで嫌な思いをすれば、やはり歯磨きがキライになります。


そして、一回の歯磨きの時間が長くなっていたことも、鈴にとってはイヤだったのかも。

ということで

②歯磨き時間を短くすること


も大切になります。






また、食いしん坊のワンちゃんなら、歯磨きをさせてくれたご褒美に

特別なおやつを与えることで、歯磨きを我慢してくれるようになります。



ただし、それは「ご褒美があるから、我慢している」のであって

歯磨きが好きになったわけではありません。



飼い主さんの歯磨きが上手で、歯磨き事態に痛みや嫌な思いがないのなら、

歯磨きをさせてくれたご褒美にフードをあげたり、遊んであげたりすると

「歯磨きをするといいことがある」と学習するので

だんだん歯磨きが好きになってくれるんですけれど・・・・。




犬が我慢をしている場合は

毎回、ご褒美の特別なおやつを与え続けないといけません。


もう大丈夫だろうとご褒美のおやつをやめて、歯磨きを続けていると

それまでのご褒美貯金がなくなったとたん

愛犬は我慢するのがイヤになり、逃げたり、嫌がって唸る・・ということになる可能性もあります。



ということで、理想をいえば「犬が我慢しなくていい歯磨きをする」ことが大事です。



そして、歯磨きの後には、必ずご褒美となることをプラスしてあげること。

私は「鈴は歯磨きペーストの足が好きだから、それで十分だ」と考えて

歯磨きの後の「解放」がご褒美につながると考えたりしていました。


それが大きな間違いでした。


「解放」は、ご褒美にはならない。


「解放」すること、犬を自由にすることがご褒美なら、

それまでの時間は我慢しているということになります。



それを続けていると、そのうち犬は我慢の限界が来てしまうはず。



ということで、
③歯磨きの後に必ずご褒美となる鈴のうれしいことをつけること



を実践しようと決めました。


ただ、食べ物に執着がない鈴ちゃんなので、何をご褒美にしようか悩みました。


鈴が家でとてもうれしそうにしている時って・・・・・。


そうだ、ママにスリスリする幸せタイムだ。

あれをご褒美代わりにできたら・・・・・。





さらに鈴の歯磨き嫌いは、

ママが必死になっている感じから、負のイメージにつながるフェロモンが出てきていたかもそれないことが原因かも。

犬は、人の心理状態も匂いに似た物質からつかむことができる能力を持っているみたいなので

ママが必死になればなるほどそれが放出され、鈴の警戒心が増すことになっていたのかもしれません。


なので

④ママが必死にならずに、優しく接して磨くこと



分析の結果、それらが原因で「鈴は歯磨き嫌い」になりかけていると判断。



嫌だという条件付けをなくすため

⑤歯磨きする時間帯を変更する

⑥歯磨きする場所を変更する



ことを決め、いつも鈴ちゃんと遊んであげているリビングで行うことにしました。


歯磨き方法も、痛くないように工夫してむ、優しく接して・・・。


歯磨き後には、鈴ちゃんの好きな首マッサージをして気分を変えるようにして

鈴の好きな「ママとのスリスリタイム」にながれるように考えました。



それでやってみた歯磨きがこちらです。
注意点をもう一度書くと

①痛みを与えないように磨き方を工夫すること
②歯磨き時間を短くすること
③歯磨きの後に必ずご褒美となる鈴のうれしいことをつけること
④ママが必死にならずに、優しく接して磨くこと
⑤歯磨きする時間帯を変更する
⑥歯磨きする場所を変更する
です。

雑種犬りんちゃん6歳のハミガキ




しばらくは、このやり方を続けてみて

鈴にどんな変化が出るのか、みていきたいと思っています。


歯磨き後に歯のチェック。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


在りし日の風ちゃんショットです。



風ちゃんは、歯磨きペーストの味が大好きで

いつも私が歯磨きをしていると「ボクも磨いてください」と洗面所にやってきてくれたので

歯磨き後をご褒美になることをプラスしたことがなかったんです。

それでも、毎晩「磨いてください」と洗面所にきていました。


わんこの性格タイプや好みによっても違うから、対応も同じじゃダメなんだと風と鈴をみて思いますね。

どうするの?! 警戒吠えの 対策は?

2016-10-06 09:18:27 | ワンワン相談室
あっ・・・気が付けは、明日は鈴ちゃんのお誕生日やん。

何してあげたらいいかしら??


風は、生クリームのケーキが大好きだったから
毎年手作りケーキでお祝いしていたけれど

鈴ちゃんは、風ほど好きそうじゃないし・・・・。

鈴の好物といえば、やっぱチーズかなぁ。

そうそうヤギミルクも好きだわ。

そういう材料で作るチーズケーキとかがいいかしら??

などと頭を悩ましている風ママです。

何かいいアイデアがあったら、教えてくださいませ。



昨日は73人の方から応援のポチっを押していただきました。

ありがとうございます。

今日が5歳最後の日の鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



さて、写真は一昨日いった「小谷流の里 ドギーズアイランド」で撮影した

鈴ちゃんモデルショットでーす。


ショップやフロントのある建物の中で撮影したんですが

セレブ気分の空間が多くて、お洒落して撮りたい感じ。



今日は、そんな鈴ちゃんモデルフォトを交えながら、


「ワンワン相談室」
警戒吠えのお悩み

の続きをつづっていきたいと思います。




もう一度整理すると

警戒吠えが頻繁になってきたというタロウちゃん。

特に配達の人や郵便屋さんら吠える
ということでしたね。


そして、前回、前々回にタロウちゃんの心理状態を説明しました。



そして警戒吠えをするタロウちゃんには

●不安な気持ち→安心できる工夫をする

●警戒する気持ち→人やほかのワンちゃんに徐々に慣れさせる工夫をする

●守らなきゃいけないと頑張る気持ち→タロウくんが守るべき範囲を小さくする工夫をする


ということを書きました。



上のふたつに対しては、前回、前々回に詳しく書きましたが

今日は三番目の


●守らなきゃいけないと頑張る気持ち→タロウくんが守るべき範囲を小さくする工夫をする


について書きますね。


犬には、テリトリー意識というものがあります。

私が思うに、オスわんこさんの方がその意識が強いように思います。


まあ、うちの場合、風と鈴を比べても、風の方がテリトリー意識が強かったように思います。



ハイキング中の四阿で休憩している時に、後から入ってきたハイカーに吠えた風ちゃんを見て、すごくそれを感じました。

それは、警戒吠えというよりかは、後から入ってきた人を「排除したい、追い返したい」という感じにも見えました。


それがいったん、四阿から出て、再び後から入ると、自分が侵入者になるので全く吠えなかったんですよね。



犬は、その空間は先に入っている人が優先だと考えるようです。



また、犬は人間以上に「境界線」を重要視する動物です。


この部屋は入っちゃダメ、このテーブルの下はいいけれど上はダメ、など

境界がはっきりしている空間をきちんと認識する能力があります。


そして自分のテリトリーだと思っている空間を守ろうとする意識があります。

これも、個体差があってこの意識が強いワンコと弱いワンコがいます。





さらに犬は仲間意識、グループ意識、家族意識が強い動物です。

自分の家族や仲間、同じグループだと思っている相手は、入ってきてもウエルカムだったりするんですが


そうじゃない相手には、とりあえず吠えるってタイプのワンちゃんもいます。


例えば、複数の犬や人が利用するドッグラン。


先に自分たちが遊んでいる時に、ほかの利用者と犬が入ろうとするだけで、入口に向かって駆け寄ってワンワン吠える。


そういうタイプのワンちゃんは、空間を守ろうとする意識が強めだと思います。



ちなみに鈴は、この意識が弱いみたいで、ドッグランに来る人、来るワンちゃんには
フレンドリーに挨拶をしに行きますが、「入ってくるな」と吠えたことは、ないですね。


風の場合は、広いランですでに複数の知らない人や犬がいる場所では、自分も新参者だと思っているのか

その後で入ってきた人やワンにも吠えなかったのですが


比較的小さいランで、自分たちだけしかいないときは、相手にもよりますが吠えることがあったような気がします。




こういうことから、「空間を守ろうとする意識」が強いワンちゃんの場合は


「守るべき範囲を小さくする工夫をする」
ことが大事です。


今、タロウちゃんがよくいるお庭は、外との境界線がしっかりある感じでしょうか?


外の空間と庭が壁やフェンスがしっかりとある感じですか?

それとも、植木などでファジーな感じで、外と別れている感じでしょうか?






どちらにしても、吠えが強くなっていたということは、守ろうとする空間がタロウちゃんには、

頑張って一生懸命吠えないといけないぐらい広かったということになります。


遊んだり運動したりするとき、飼い主さんが近くにいる時は、広いお庭はサイコーなんですが


犬がひとりでいる時は、侵入者からその空間を全部守るためには、いつも神経をピリピリとがらせないといけません。






例えばですが、基本的に自由に出入りできて、イザという時は扉を閉めることができる

ハウスなどの空間を用意して、そのハウスの中だけを守れるべき空間だと教えてあげると


タロウくんも気分がラクになるはずです。






最初は、配達の人などがいない状態で、好物を使ってハウストレーニングをして

合図で喜んでハウスに入るように練習しておきます。


その後で、友達などにお願いして、家に近づいくるのが見えたら、ハウスの合図をして

好物をハウスに投げこみタロウちゃん自らが入るように仕向けてください。


それを繰り返しやって、人が家に近づいくるのが見えたら、ハウスの合図をして

タロウちゃんが自らハウスに入ったら、いっぱいほめて好物を多めにあげましょう。



そして本番。


お庭で遊んでいる時に、配達の人が見えたら

ハウスに入るように合図をする。

入ったら、ガム(風ちゃんの場合は、ササミ巻きガムを使っていました)などをご褒美として入れます。


夢中で食べているようなら、静かに扉をしめて、配達の人と応対。

去った後で、扉をあけて庭で再び遊んであげましょう。



てな感じです。


もしも、お祖母さま家の玄関の中まで、配達の人が入ってこないのならば、

玄関の中をハウス代わりにすることもできます。





もちろん、これは家族がそばにいるからできる対処法なので

お留守番中は、侵入者が絶対に入ってこない空間・・・・家の中などで滞在している方が

吠えに関しては、マシになるとは思います。



ただ、若いし元気だし、家の中だと退屈してイタズラする可能性もあると思うので

別の対策もしておく必要が出てきます。



まとめると



[1]犬の気持ちから原因を考える

●不安な気持ち

●警戒する気持ち

●守らなきゃいけないと頑張る気持ち




[2]環境を整える
●安心できるハウスを用意する

●ハウスの場所を外の人から見えない安心できる配置にする

●お留守番の時に滞在場所を工夫する






[3]トレーニングする

●ハウスが大好きな場所になるようにトレーニングをする

●知らない人に慣れさせるトレーニングをする

●人が家に来たとき、ハウスで待機するといいことがあると思わせるトレーニングをする





[4]現場で対処する


●配達の人の気配を感じたら、吠える前にハウスを合図する(ハウスにおやつを投げ込むでもよい)



このほかにも、

●配達の人の気配を感じたら、オスワリかフセの態勢をとらせて、落ち着くようにマッサージをする

●吠えそうなときは、別の空間に連れていく。

●一度外に連れ出してもどってくる

●敷地の外にいる人と楽しく談笑して、吠えているタロウちゃんを無視する

といった方法などもあります。




ただし、タロウちゃんがさらに不安になるようなこと、例えば
叱ったり、脅かしたり、困った顔をしたり、無理やり動かしたり…などは、なるべく避けてくださいね。



まずは、飼い主さんが楽しむことがイチバンです。


タロウちゃんが少しでも「吠えなかったりする=いい行動」をした時をみつけて、

その時には、めっちゃ褒めたり、好物を与える、遊んであげるなど、タロウちゃんが喜ぶことをするという

リアルバージョンのゲームをしている感覚でやるのがいいかもです。


タロウちゃんとの「ほめる」トレーニングは、やりはじめるとタロウちゃんに変化が出てくるので

それがモチベーションになって楽しくなってくるはずです。



飼い主の気持ちがしんどくなるトレーニングは、続かないから

楽しめるカタチをみつけてくださいね。






鈴のお隣りいるのは、オーストラリアン・ラブラドゥードルのファンくんです。

いつもニコニコして、とってもかわいい男の子です。

彼は、在りし日の風ちゃんと同じく、優良家庭犬に認定されているとってもお利口さんのワンちゃん。

鈴も見習わなくっちゃね。





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


在りし日の風ちゃんショットです。



今年の4月6日・・・・。桜の季節ですね。

これは、ちはら台公園ですねー。

愛犬を 叱っていい時 あかん時

2016-10-03 13:08:20 | ワンワン相談室
昨日は、80人の方からポチっと押していただきました。

とてもうれしいです。

ありがとうございます。



今日もぜひともポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



昨日は、鈴ちゃんとのお教室デーでした。


「風ママは、犬の専門知識があって人にも教えているのに、なぜお教室に通うの?」と

質問されたことがあります。



それは、ズバリ鈴ちゃんのためです。


行動分析学という科学的な方法を学んだ私にとって

犬のしつけ方やトレーニング方法、どう学習させればいいのかなどの理論は

わかっているのですが


その実践となると、鈴をとりまく様々な環境によって変わってきます。


自宅の部屋の中という、ある程度狭くて変化の少ない環境ならば

パピーでうちに来たばかりの鈴だって、トレーニングもラクラク。


家の中ではいろんなことを教えらたんですが、

環境が少しでも変わるとダメダメの鈴ちゃん。


大きな壁がありました。


「家の中で楽しそうなら、それでいいやんか!!」という考え方もありますが

私は鈴を引きこもり犬にしたくなかった。


鈴の楽しめる場所を少しでも増やせるようにしたい。

そして、教室でほかのワンちゃんと学びながら、徐々に自信をつけていってほしい。



そう思って、千葉に引っ越ししてからお教室を探したんですが

どこが行動理論(科学的な根拠)に基づいたトレーニング方法で教えているのかも

わからなかったので2年前までは、どこにも通っていませんでした。




それがちょぅど2年前、風ちゃんの優良家庭犬の試験があって

結局風ちゃんは、その時すでにオスワリがスムーズにできない状態で

失格になっちゃたんですが、


その会場にいらした方から「教室の情報」を得ようとしたんです。


するとちょうどその会場に、ある先生に「教室を開いてほしい」とお願いしている人がいらして

私も便乗したいとお願いしました。


その数か月後から、月1回ですが、我が家から車で10分のところでお教室がスタート。


鈴は、一回目から参加しています。


最初は、フードを口にすることさえできなくて、ちょっとした変化で

心を閉ざして「閉店ガラガラ」状態で

ママの足元で丸くなって動けないことも多かった鈴ちゃん。



そんな鈴が通ううちに、徐々に変わってきていることを感じました。


最初は、ビビリ犬特別クラスにいた鈴ちゃん。






だけど今では、知らないうちに上級クラスにいて、まわりには

風ちゃんレベルというか、優良家庭犬の合格犬がゴロゴロいるクラスになっていました。


昨日は9頭というワンコの多いクラスでのレッスンでしたが

鈴ちゃんとてもうれしそうで、尻尾フリフリでいろんなことをやってくれました。





ただ、ほかのワンちゃんと違うのは、慎重派の性格。


「オイデ」で呼ばれると、ほかのワンちゃんは飼い主さんのところにダッシュしていくのに

鈴は、ゆっくりと周りを見渡しながら、慎重にゆっくりと私のところに歩いてきます。




比べちゃいけないけれど、風ちゃんはダッシュでいつも来てくれた。



鈴も来てくれるようになったけれど、一目散じゃなく、あちこち周りの様子を確かめながらなんですよね。


これは、鈴の性格だから、個性だと思って焦らず待つことが大事だと感じています。





さて、今日は「ワンワン相談室」の続きを少しだけ。


まだタロウくんの吠え対策のアドバイスは、続きがあるんですよ。


タロウちゃんの吠えの原因は3つあって、それぞれに対策が必要です。


●不安な気持ち→安心できる工夫をする

●警戒する気持ち→人やほかのワンちゃんに徐々に慣れさせる工夫をする

●守らなきゃいけないと頑張る気持ち→タロウくんが守るべき範囲を小さくする工夫をする



ということで、次は
●守らなきゃいけないと頑張る気持ち→タロウくんが守るべき範囲を小さくする工夫をする


という話をするつもりだったんですが、少しタロママさんのコメントで気になったことがあったので、


その前に、犬の学習心理としつけについての

基礎的なことを書きますね。


その気になったことというのは、

「以前、ネットで検索して吠え対策で、吠えたら、犬の嫌がる事をすればいい的な書き込みがあっから、吠えたら、低い声で怒ってました😢」



というものです。


このネットの書き込みは100%間違っているわけではありません。

「低い声で怒る」という行動は、犬同士の威嚇の時にも使われる「嫌だ」ということを伝える

犬にはわかりやすい行動です。


生前の風ちゃんは、はしゃぐ鈴に対して、よくやっていました。




心理学用語でいうと、「低い声で怒る」ことは、犬に対して「罰を与える」ということになります。


犬のトレーニングや学習は、行動分析学からいうと、オペラント条件付けということがベースになっているんです。

その条件付けには4パターンあるんですがその中のふたつを


噛み砕いていうと


「犬がある行動をした後に、報酬があると、その行動を繰り返しするようになる」

「犬がある行動をした後に、罰があると、その行動をしないようになる」


というものです。


単純に考えると

「犬が吠えた時、犬をほめると、犬はもっと吠えるようになる」

「犬が吠えた時、犬の叱ると、犬は吠えないようになる」


ということになるんですが、犬にもこころがあって「吠える理由」というものがあるんです。


何に向かって、どういう気持ちで吠えているのか

それによって対処が変わるんです。


ドッグトレーニングは、犬にいろいろと学習させることですが

犬は、不安や恐怖を感じている時には、学習できないことが多くあります。


平常心だったら、すっと学習できることが、不安や恐怖を感じている時はその機能が低下するんですよ。


犬の吠えには、いろいろ理由があります。


タロウちゃんのような警戒吠えもありますし


飼い主に何かを求める「要求吠え」。

そのほかにも「威嚇吠え」「喧嘩吠え」「歓喜吠え」「退屈吠え」などなどいろんなタイプがあります。



飼い主さんに向かって「はやくオヤツをよこせ」と要求している場合は

その要求をかなえずに無視することがオススメで

さらに飛びついてくる場合は、背中を向ける方法をとって

要求を叶えないことが必要になってきます。



ここで無視するだけでなく、「低い声で怒る」方法もあります。


犬が飼い主に要求した時に「低い声で怒られた」ことにより

犬が飛びつきも吠えもやめたならば

その「低い声で怒る」ことが、その犬に罰としての効果があったことになります。




つまり、その犬は飼い主さんに「はやくオヤツをよこせ」と要求したけれど

飼い主さんは「いやだ」と返事した感じですよね。



こういう場合も確かにあるので

「ネットで検索して吠え対策で、吠えたら、犬の嫌がる事をすればいい的な書き込みがあった」


というのは、実際に効果があった経験から書いたものだと思われます。





では、警戒吠えの時の犬の心理を考えてみましょう。


「侵入してきそうなヤツがいて不安なんだ」と吠えていると

飼い主のママさんが「低い声で怒りました」。



その時のワンコの気持ちを想像してみましょう。


うわぁー、頼りのママまで、イヤがっているやんか。

こりゃぁ、よっほどヤバイやつが、うちに侵入するのに違いない。

さっきよりも、不安が増してきたよ~。

だったら、もっともっと吠えて、追い返さないと

ママを困らせることになる。

頑張って吠えなきゃ。



こんな感じじゃないでしょうか?


タロウちゃんは、飼い主ではなく外の人に向かって吠えていたので

タロママさんの「低い怒り声」は、自分ではなく吠えていた対象に向けられたものだと

思ってしまいます。


それに、「低い怒り声」でママの様子がいつもと違うことで、不安が増して

警戒心に追い打ちをかけます。


それから、吠える行動が増したとしても、それは当然のことのように感じます。


だけ飼い主としては、吠える愛犬に慌ててしまって、早くなんとかしたくて

感情が不安定なったりします。


犬は、その飼い主の不安定な感情にも敏感に反応して、犬も方もいっしょに不安定な感情になっちゃうんですよ。



では、警戒吠えの現場では「低い声で怒る」ことをせず、どうしたらいいのでしょう。


愛犬が指示に従える状態なら、得意の行動

「オイデ」でも「オスワリ」「ハウス」でもいいので合図を送ります。

その時、飼い主の方を見て、少しでも吠え止んだら

愛犬の好きなオヤツ類、できれば時間のかかるガム系のものを与えてみましょう。


ハウスがあるのなら、その中に投げ込んで

安心なハウスの中で食べるように仕向けるといいですね。


その時、ガムなどに夢中になっているなら

侵入者に対する警戒度は低め、軽いトレーニングを続けることで

吠えはマシになるはずです。



ただし、恐怖度が高く、犬が興奮して、「オイデ」「オスワリ」「ハウス」などの合図が耳に入らない。

大好きなオヤツやガムも無視するようなら、環境を整えることからはじめて、「大丈夫だ」ということを理解してもらうまで、気合を入れてトレーニングする必要があります。




犬の心を想像してみてください。

不安や警戒、恐怖を感じてる時に、もっと不安になるような行動は厳禁です。


もちろん、この度合いもワンコの性格タイプにもよるんですけれどね。







最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


在りし日の風ちゃんショットです。



これは「なつのみち公園」に続く「なつのみち」の遊歩道ですね。

帰り道が緩やかな下りになっていて、いつも帰りだけ

風ちゃんをハーネスで引き上げて歩かせていました。

その途中の休憩シーンです。

後ろ足が立たなくなっても、お散歩していた懐かしい時間ですね。





警戒は 3回吠えて また吠える

2016-09-30 10:39:32 | ワンワン相談室
おでかけネタは、人気ないのかしら?

昨日は、わんこも一緒に行けるカフェのネタだったのに

ポチっとおしてくださったのは62人と少なかったんですよね。

えっ?ポチっと押すバナーが最初になかったからって??


あー、昨日はスマホからの更新で、バナーを最初にうまくつけられなかったのです

ということで、今日はぜひともポチっとを。




←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


実は、今日も私のパソコンからの更新ではありません。


私の母のパソコンを借りての更新なんです。

そう、昨夜から私は大阪の実家にきています。


「鈴ちゃーん、今夜は帰るからパパとお利口さんで待っていてね」



ということで、自分のパソコンでないこともあり、スムーズな筆運びができないのですが

「ワンワン相談室」の続きをと思います。


前回は、犬にとって安心できる居場所を作ることが「不安吠えを予防する」といった内容を書きました。


しかし、安心できるハウスがあったとしても、それだけで急に吠えなくなるわけでは、ありません。


得に、通行人や配達の人などの吠えちゃうタロウくんは、警戒吠えが多いように思います。


ということで、今回は

●警戒する気持ち→人やほかのワンちゃんに徐々に慣れさせる工夫をする



ことについて考えてみましょう。


先日のタロママさんからのコメントで

●タロウちやんの吠える相手
人が通ると吠える。
学生にはあまり吠えない。
宅配のおじさん、郵便屋さんにはめっちゃ吠える。


とありましたが、その時の吠え方は

「ワンワンワン」と3回ぐらい吠えて、少し黙って、また「ワンワンワン」と3回ぐらい吠える。

というのを繰り返す感じでは、ありませんか?


もしくは、インターバルなしで必死で吠え続ける感じでしょうか?




前者の吠え方ならば、それはズバリ「警戒吠え」です。



もしも、後者ならは、興奮吠えがプラスされている…。

もともとは警戒吠えだったものが、恐怖か威嚇などが混じり、興奮状態になっていることが考えられます。



また、吠えているときのタロウちゃんは、どんな状態ですか

相手を見据えて、前のめりで吠えていますか?


吠えては周りを見渡したり、後ろにさがったりしていますか?



そういう吠え方ではも、タロウちゃんの心理状態がわかります。


しかしタロウちやんは


学生にはあまり吠えない。
宅配のおじさん、郵便屋さんにはめっちゃ吠える。


相手を識別していることは確か。


多分過去の経験から

学生は「こっちに侵入してこない」と学習していて

宅配や郵便屋さんは「こっちに侵入してくるかもしれない相手」として学習して

服装などから、それを判断している、とっても頭のよいワンちゃんだということです。



犬は、自分たちのテリトリーを守るため、そこに入ろうとする侵入者を排除しようと吠えます。


しかし、そのテリトリーに先に入っていた人は、侵入者ではなくなるため

タロウちゃんを一度、外に連れ出して戻ってくると吠えなくなっていたんですよね。




でも、毎回外に連れ出すこともできないし・・というのがお悩みでした。


タロウちゃんは、家族には吠えないということ。

では自分をかわいがってくれる知っている人は、どうでしょう?


外から来る人は侵入者ですが、自分にとって怖い存在ではない、メリットの多い人、好きな人なら??




タロウちゃんは過去に、配達の人や郵便屋さんが入ってきたときに、警戒吠えをして家族などに叱られた経験はないでしょうか?

もしあれば、侵入者への警戒心に、叱られた嫌な記憶がプラスされてしまっているので、多少時間がかかりますが


叱られた経験などかないなら、配達の人や郵便屋さんへの警戒心をなくすだけなので、慣れさせる時間もそれほどかからないかもしれません。



その方法とは、相手の協力も必要ですか

タロウちゃんと交流をしてもらうことです。


交流方法は、やさしいグーの手をつくってもらい


タロウちゃんに威圧感がないように、低い位置に出してもらい

匂いをかがせる・・・という人とわんこの挨拶をします。


そして、タロウちゃんの好物になるおやつなどを与えてもらいます。


まずは、この方法を知り合いの人で試してみてください。


これをやった後、少し家から離れてもらって、再び家に訪れてもらい

同じことをします。


それを何度かやった後、タロウちゃんがその人に慣れて、吠えなくなっていたら

その人を侵入者じゃなく、うれしい知り合いに昇格させたということです。




それが成功したら、お願いできそうな相手だったら、宅配の人などにも同じことをタロウちゃんにしてもらっては??

と思います。





私は実際にタロウちゃんと会っていないので、タロウちゃんの警戒度やフレンドリー度、興奮度などもわからないので

よく観察してもらえればと思います。


それによっても微妙にトレーニング方法を変えた方がいいこともあるので。



実は、鈴も最近

配達の人に吠えるようになってきました。


警戒吠えであることは確かなんですが、抱っこすると止むという甘えっこの典型になっています。


うちも鈴の心理を読み取りながら、現在対策中なんですよねー。






お散歩に行くと、金木犀が香ってルンルン気分になりますね。









最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


在りし日の風ちゃんショットです。



クローバーの上で笑顔ですねー。

風ちゃんは、セールスマンが近所をうろうろすると吠えていましたが

ご近所さんから「風ちゃんが吠えているときは、セールスマンだとわかるから、インターホンが鳴っても出ないの。風ちゃん役立つわ」と言われたので

その吠えは、やめさせないようにしました。





吠えが一概にイケナイとは限らないみたいですね。

なぜ吠える? ワンコの気持ち 察したら…

2016-09-28 11:59:56 | ワンワン相談室
昨日はぽちっと押してくださる方が微増して86人の方から応援をいただき

元気が出てきました。

うれしいです。


今日もポチっとよろしくお願いします。



←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


さて、今日は昨日の「ワンワン相談室」の続きを書きたいと思います。

タロママさんから、さらに詳しい内容がコメントにくださったのでそれを整理しますね。




●タロウちゃんの居場所
①敷地内のお祖母ちゃんの庭。
隣に自宅の畑があり、おばあちゃんの目が届くところにいる。穴掘り放題。ハウスなし。農家の方からもバッチリみえる。

②お祖母ちゃん家のテラス。
雨に濡れないよう、屋根つきで三方塀。ハウスあり。横手の塀の隙間から、農家の方が見える。
横に道路、母屋と我が家の玄関があり。

③我が家のテラス。人の出入りは一番多い。学校がすぐそこにある為、高い木の柵あり。ハウスなし。ウッドデッキの下でくつろぐ。

④家の中。ハウスなし。基本フリー。

●タロウちやんの吠える相手
人が通ると吠える。
学生にはあまり吠えない。
宅配のおじさん、郵便屋さんにはめっちゃ吠える。



ということですね。


ワンコとの楽しい生活は

[1]犬の気持ちから原因を考える


[2]環境を整える


[3]トレーニングする


[4]現場で対処する

ことでかなりいい感じになると思います。


よくやってしまうのは、[1][2][3]をすっとばして、[4]だけやろうとしてうまくいかなくなることです。

原因となるワンコの心を理解せず、ただ現場で対処しようとするだけでは、空回りすることも多いんですよね。




さて昨日も書きましたが
タロウちゃんの吠えの原因は3つあって、それぞれに対策が必要です。


●不安な気持ち→安心できる工夫をする

●警戒する気持ち→人やほかのワンちゃんに徐々に慣れさせる工夫をする

●守らなきゃいけないと頑張る気持ち→タロウくんが守るべき範囲を小さくする工夫をする

この3つについて考えてみましょう。



まず、犬には「安心できる居場所」が必要です。


安心できる居場所がないと、ちょっとしたことがストレスになったり、警戒して吠えることが増してきます。



「安心できる居場所」とは、侵入者に脅かされることも、誰かに邪魔されることがなく

そこにいたら、リラックスして安眠できる…という場所です。


ワンコにとっての寝室となるハウスですね。


ハウスと書いていますが「犬小屋」のことを示すわけではありません。

そのワンちゃん専用のリラックスできるスペースを示します。



では、どんなハウスが適していて、どこに置くのが良いのでしょう。


まずハウスのカタチですが、天井があって三方囲まれている箱型のものが理想的です。

一般的にクレートと呼ばれているモノがオススメですね。

大きさは、そのワンコが無理なく中でUターンできる広さ。でも広すぎない方がいいみたいです。

ハードクレートもありますが、持ち運びがラクラクの組みたて式の布製のものなどもあります。


普段からクレートをハウスとして利用していると、災害時の同行避難の時にも役立ちます。


もちろん旅行の時も役立つし。


自宅以外のところで寝ることになっても、犬のは自分のクレートさえ用意してもらえたら、
安心して眠ることができるので、吠えることも減るんですよ。






そこにふかふかのワンコ用ベットなどを入れて、普段はいつも愛犬が眠りたい時にそこに入って

眠れるようにしておきます。


その子にとっての安全地帯ですね。





さて、そのクレートを使ったハウスをどこに置くのがいいのでしょうか??

もしも、自分かワンコだったら、どこだったら安心して眠れるか。

想像してみましょう。


ワンコの気持ちを考えると

・他人の目に触れることがあまりない場所

・人の行き来が少ない静かな場所

・ハウス(クレート)の中から家族の様子が見える場所

・暑すぎず、寒すぎず、湿気の少ないところ


というのが理想です。


犬は、観察を得意とする動物です。

家族のことも、まわりの人間のこともよーく観察して、勝手にどんどん学習していきます。



ちなみにハウスは、複数あってもOKです。

鈴の場合は、一階のリビングの壁際にひとつ。二階の寝室の隅にもう一つ置いています。


家の中では扉を閉めたことはなく、自由に行き来できるようになっていて

私が起きている時は、リビングのクレートで寝ていることが多く

夜は、二階のクレートですね。



さて、タロウちゃんの場合は「安心できる居場所」をどこに作ってあげたらいいのでしょうか?

タロウちゃん家は、お庭もあって穴掘り放題というワンコにとって幸せな環境です。




だけど、農家の人からバッチリ見えるということなので、遊ぶにはいいけれど

安心できる居場所としては、難しいかもしれませんね。

①敷地内のお祖母ちゃんの庭。

②お祖母ちゃん家のテラス。

の時のタロウちゃんはフリー状態ですか?

それとも係留??

庭とテラスが自由に行き来できる状態なら、その中で比較的下記の条件に当てはまるところには
ないでしょうか?


・他人の目に触れることがあまりない場所

・人の行き来が少ない静かな場所

・ハウス(クレート)の中から家の中の家族(おばあちゃん)が見える場所

・暑すぎず、寒すぎず、湿気の少ないところ


あれば、そこにハウスを置いてみてはいかがでしょう?



今のタロウちゃんは、家の敷地全部を「守らなきゃいけない」と頑張っている状態です。

うちの敷地に近づこうとするやつは、吠えて追い払わなくちゃいけない。

誰かが来たことを、家族に知らせなきゃいけない。


と庭にいる時は「番犬」のお仕事モードに入っていると思われます。

その守るべき範囲を狭くしてあげることも吠えを減らすことにつながります。






また、家の中にも移動できるカタチのハウスであるクレートを置くことをオススメします。


お風呂に入る時や、イタズラが気になるときは

クレートに入ってもらって、扉を閉めることもできます。




吠えの対策としてイチバン有効なのは、家の中にワンコのハウスであるクレートを置き

その中にいる時は、安心・安全で「警戒吠え」をする必要がない状態を作ってあげることなんです。

だけど、家庭の事情もありますし、

長い留守番でそこに閉じ込めるのには向いていません。




タロウちゃんは家の中でお留守番をさせたことはありますか??







外飼いと室内飼いには、それぞれメリットとデメリットがあります。


タロウちゃんの場合は、その両方が可能な状態ですよね。



外飼いのメリットは、犬にとっての刺激が多いことです。


外にいると、いろんな人を見ることができますし、草木や昆虫、鳥、ほかの動物などとも遭遇して、そこで自由に過ごせるワンコは、退屈をすることが少ないのがメリットです。


穴掘りだってできるし、虫を追いかけてハンティングごっこだってできます。


ただし、デメリットは外にいると知らない人が目に入り、それが刺激となり吠えることが増えます。

人を見ると侵入者かどうかいつも神経をとがらせて、吠えるべきかどうか常に考えるようになります。



室内飼いメリットは、犬にとって刺激の少ないことです。

お留守番中も、家の中ならば安心で、リラックスして眠ることができます。


なので吠える必要が外に比べてあまりないんですよね。

ただし、デメリットとしては、刺激が少なく退屈してしまうことがあります。

犬は、退屈すると自分で遊びを作ります。家具をかじったり、家の中のものを破壊したりという、イタズラをすることが増えます。

なので、退屈しないようにフードを入れた知育玩具などを用意して、留守番中も楽しく過ごせる工夫をする必要が出てきます。




今日は、「犬の安心できる場所」になるハウスについて書きましたが

一度、どこにハウスを置くのが良いか検討してみてください。


次回は

●警戒する気持ち→人やほかのワンちゃんに徐々に慣れさせる工夫をする

についてお伝えできたらと思います。






最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


在りし日の風ちゃんショットです。




鈴に比べて、風ちゃんはお外が大好きでした。
日中、私が自宅にいる時は、お庭で過ごすことが多かったですね。

でも、玄関にクッションを挟んで

いつでも家の中に入って来られるようにしていました。


私が出かける時は、家の中でお留守番でした。


気候がいい時は、鈴も庭に自由に出られる状態にしているんですが

警戒心が強い鈴は、外でバイクなどが通るとすぐに家にの中に駆け込んできました。

これが家の中に入れない状態だったら、吠えるようになっていたかもしれません。


ただし、宅急便のなど庭の中や、家の中まで入ってくる修理の人に対しては

やはり吠えることがありますね。


でも、今は許容範囲かなー。








なんちゃって 相談室を はじめよか?

2016-09-27 08:34:20 | ワンワン相談室
昨日は、少しポチっと押してくださる方が

回復して81名の方に押してもらえて

とてもうれしかったです。


今日もぜひとも、ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


写真は、一昨日の日曜日の夕方のもの。


貴重な晴れの日だったので、午前中は洗濯三昧。

午後からは、義母と買い物。



そしてこの日は、パパが早く帰ってくると連絡があってので、

義母を送った後、急いで帰宅し、鈴を車にのっけてパパを駅まで迎えに行き

パパもいっしょに「すいらん」のドッグランへ行ったんです。

写真は、その時のものです。






さて、昨日のブログのコメントにタロママさんから、タロウちゃんの吠えについて書いてくださいました。


実際にタロウちゃんのことを観察したわけではなく、コメント内容だけでの返答になるのですが

私の考えられることをお伝えしますね。

「なんちゃって ワンワン相談室」のはじまりでーす。


コメント内容をまとめると




パピーの頃の風ちゃんにそっくりだったタロウくん。
今は1歳になっている。

おうちにいると、家の前を通るひと、敷地内に入る人にとてもしつこく吠えるタロウくん。
家族には全く吠えません。
お散歩中も吠えません。

たけど、警戒心が強く、なかなか人にも、他のワンチャンにも近寄りません。

うちの周り来る、作業にきている農家の方達に執拗に吠えます。

一度、敷地を出てリセットする吠え対策は、成功したけれど

昼間は仕事にでてるので、対応できません。


ちなみに、タロウは昼間は外、夜はうちの中でいます。



とのことですね。

タロウくんは、とても健全なわんこさんです。

読んでいて、すくすくと育っていることを感じます。

そして、そのタロウくんの吠えは、犬にとっては当たり前の行動なんです。


犬の心理からいうと、
「家の前を通るひと、敷地内に入る人にとてもしつこく吠える」のは、超当たり前。


一昔前の番犬として犬を飼っていた時代は、そうやって吠えてほしくて犬を自分の家の庭で飼っていましたからね。


じゃあ、なぜワンちやんは「家の前を通るひと、敷地内に入る人にとてもしつこく吠える」のか。

その気持ちを考えてみましょう。

ストレスタイプの吠えではなく、

●不安だから

●警戒しているから

●おうちを守らなきゃいけないと頑張っているから


だと思われます。


知らない人は吠えて、おうちの人には吠えないのは

ちゃんと相手を見て判断して吠えているということで、タロウくんは頭もいいワンちゃんです。


じゃあどうすれば

●不安な気持ち

●警戒する気持ち

●おうちを守らなきゃいけないと頑張る気持ち

を緩和することができると思いますか?


それぞれの気持ちを考えていくと、タロママさん家でできる解決方法が見えてくると思います。

まず

●不安な気持ち

はなぜ起こるのでしょう。

それは自分ひとりでいる不安があると思います。



家族がそばにいる時は、多分これによる吠えは少ないと思います。

家族が帰ってきて、家の中に入ってからの吠えは

●警戒する気持ち

●おうちを守らなきゃいけないと頑張る気持ち


かなーと思いますが、お留守番中の外にいる時は、自分を守ってくれる家族がいなくて

かなり不安になっていて、家の中にいる時よりも執拗に吠えると思います。


タロウくんの気持ちを考えたら当然ですよね。



「だったら仕事を休んでずっと家にいればいいのね」という答えもあると思いますが

まぁ、それはできない家庭がほとんどです。




だったら、どうすればいいのか?

それは留守番中もタロウくんが安心できる居場所を作ってあげることです。




●不安な気持ち→安心できる工夫をする

●警戒する気持ち→人やほかのワンちゃんに徐々に慣れさせる工夫をする

●おうちを守らなきゃいけないと頑張る気持ち→タロウくんが守るべき範囲を小さくする工夫をする

この3つの対策を考えてみましょう。


その前に、タロママさんに質問です。

お留守番中、タロウくんは外だということですが

どんなところに滞在している感じですか?

お外にもハウスがありますか?

それはどんな場所にどういう向きで置いていますか?



また、家の中では、どこで過ごさせていますか?

家の中にもタロウちゃんのハウスとなる寝床スペースはありますか?


そのあたりを教えてもらえると、具体的な対策ポイントをお伝えできるかな?


あと、去勢・避妊はしていますか?

どうぞ、よろしくお願いします。



さて、日曜日の夕方の鈴ちゃん。



ドッグランでお友達の小町ちゃんに会いました。





そうそう、久々にパパもいっしょのランだったこともあり

鈴ちゃん、うれしくてパパに対してワンワン吠えてハッスルしていました。


今日のドッグランは、パパも一緒♪ 雑種犬りん




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

在りし日の風ちゃんショットです。



春はまだ元気だったね。