雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

ショックだね 室内ランが 閉店に…

2018-06-30 09:53:35 | 愛犬とのおでかけスポット


早くも梅雨明けと言われているふありん地方です。

猛暑の予感ですね。


まずはポチッと押してくださいませ。

←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

こういう猛暑の時こそ、活用したいと思っていたのが

冷房がしっかりされていて、ワンコが快適に遊べる室内ドッグラン。




商業ビルの中にあるので、駐車場から室内ドッグランのあるお店までは、カートで移動。

風愛ちゃん一頭でも、いっぱいなのに
短時間ということで、鈴ちゃんもいっしょに入ってもらっています。


ギュウギュウだね。

これは、少し前の雨の日に訪れた時のもの。


ワンコ同士が遊ぶ予定の日が雨だったら、お外のランは厳しいし・・・。
こういう室内ドッグランがあると本当に助かりました。



風愛ちゃんもうれしそうでしょ。

もちろん鈴ちゃんも、尻尾アゲアゲのルンルン状態です。





こちらの室内ドッグランは、一年前に千葉みなとのポートタウンにオープンした「ペットスパイス」さん。


まだオープンして1年なのに、閉店しちゃうんですって。

めっちゃショックです。


これからが猛暑で、ワンコが遊ぶのにちょうどいいと思っていたのに

閉店しちゃうなんて。


7月8日閉店なので、あと一週間ぐらいです。





この日は、いつものセラピー仲間のお友達わんこに加え

遠方のオーストラリアン・ラブラドゥーヴルさんも集まって

室内ランは、大賑わい。




ズラリと並んで記念撮影。

鈴ちゃんだけ立耳さんだね。



こちろは、小学校高学年か中学生ぐらいのお姉ちゃんの手を警戒しながら

くんくんしている風愛ちゃん。



子供が苦手っぽい風愛ちゃんですが、まだ幼児は苦手みたいですが、少し大きい子たちは

少し警戒はしますが、大丈夫になってきました。


ランでは、いろんな年齢層とふれあうことができるので、風愛もいい勉強になるんですけれど

ここが閉店すると、この夏打撃です・・・・。





閉店までに、もう一回ぐらい遊びに行きたいな。




ね。

風愛ちゃん。

鈴ちゃん。


しばらく遊んで、鈴ちゃんが休憩し始めたので、床に座ってママが抱っこしてみました。


すると・・・・・。


あらー、やっぱり風愛ちゃんも寄ってくるのね。





このあたりは、お家も室内ランでもいっしょですね。


最後まで、読んでくださってありがとうございます。

これこそが ゴッドハンドだ 犬ごろり

2018-06-29 11:03:10 | 心の中で生きる風ちゃん、鈴ちゃん


昨日も、頑張って更新しようとしたのですが、
力尽きて今朝になってしまいました。


昨日も朝から、打ち合わせで出かけていて

午後からはデスクワークができると思っていたんですが

急遽ロケハンが入って、帰宅が夕方になってしまい

予定していた仕事が進まなくて・・・・・。


今日は、久々のデスクワークに専念できる日。


正直6月は、自分で言うのもなんですが、超多忙で
スケジュール帳が真っ黒。

今日は、久々の白い日で、溜まっていたデスクワークに専念できます。


ということて、仕事の前にブログをちょっと更新。

まずは、ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


風愛ちゃんの膝の状態だけでなく、最近は腰も痛いんじゃないかと思うことが多く

マッサージが良いと思って触ると唸る・・・多分痛みがあるんだろうなと

思うことが続いていました。


そんな時、アジリティの先生から

犬の骨や筋肉のことに長けている獣医師さんを紹介していただき、診ていただくことにしました。





男性のこの獣医師さんは、アメリカ留学で犬の骨格の勉強をされて、カイロプラクティクをはじめ、筋肉などについても勉強をされている
この道のエキスパートの先生。



しかし、ワンコというものは、初めて会う人に警戒しますし

それも男性で、自分が痛いと思っている箇所を触られる可能性がある・・

となると、嫌がるのでは・・という不安がありました。



最初は、風愛ちゃんの緊張をほぐすためなのか「頭をなでてあげて」と言われ、首輪をしっかり持ち

風愛ちゃんの頭や首のうしろを撫でながら

先生が風愛ちゃんのカラダを触るのをカムフラージュしていました。


風愛ちゃんは、緊張した面持ちでしたが

先生がカラダを触るにつれて、どんどん身を委ねるようになったのです。



この先生の手は、まさにゴッドハンドなんだ。

風愛ちゃんの変貌ぶりに、すぐにそう感じました。


アメリカの獣医療を学んだから、どうだ・・というよりも

風愛ちゃん自身の行動に、この先生の知識が本物であることを実感。


私がやると、いつも唸っていた下半身のマッサージも先生の手にかかれば

そばに寄って、ゴロンとして自ら受け入れているんです。






頸椎の歪みがあり、それを正していただきました。

そして、深層の筋肉が凝っている箇所があるので、

優しく優しく、力を入れずにほぐしてあげることが大切だと・・・。

その方法も教えてもらいました。


また、骨に関係する関節部分にも、凝りがあり

そちらも、ほぐしていただきました。


その時のカルテがこちら、赤い部分が硬いところです。




膝軟骨まわりのクッション部分がかなり擦りへっているので
手羽先を煮込んで出た、コラーゲンを毎日与えるとよいという
アドバイスもいただきました。



お次は、鈴ちゃんです。


先生は、調布市にお住まいのようで、この日は

私が住むお隣りの市まで出張治療にいらしてくださっておりました。


というこで頻繁には、お会いできないこともあり


最近、階段を降りる時に片足が上がっているなど

気になることがあったので、診てもらうことにしました。




鈴の場合は、この写真で先生が押さえている、このポイントを指圧することが大事だと教えて下さました。

鈴は、もしもと緊張することが多いわんこなので、

それがつもりつもって、肩コリと後ろ足の凝りがハンパない。


後ろ足の付け根は、表層から凝っていると・・・。


さらに深層の筋肉も、後ろの太腿のあたりは、コリコリでカルテも真っ赤か。






先生がほぐすと、鈴ちゃんの太腿のあたりも少し温かくなってきました。


鈴の後ろ足は、よく震えることがあり

それはリラックスした状態でもおこり

以前、アニマルセラピー関係で講演にきてもらった獣医さんに相談したら

鈴の太腿をさわって「冷え症ですね。温めてあげることが大切です」と

言われたことを伝えました。



すると、その話は間違っていない。

ただし、冷えの原因が、筋肉の凝りからきていること


凝りをほぐすことで、筋肉が温まるということを教えていただました。



確かに、鈴の震えが確認できるのは、後ろ足のカルテの赤い部分。


ここをマッサージしてあげることで、震えの軽減につながるだと思いました。



先生がやっていた、ほぐし方も動画で撮影して

「ヨシ、家で頑張ってやろう」。


そう決意したのですが・・・・・。


風愛ちゃん、やっぱり後ろ足の膝近くをさわると唸っちゃいました。

ママの手は、ゴッドハンドじゃないからかな。


力が入りすぎているのかも。


風愛ちゃんは、正直だから

先生の動画をみながら、唸らずにすむ方法をもっと研究していかなくちゃと
思っています。


最後まで、読んでくださってありがとうございます。

帰宅した ゲロまみれだよ リビングが

2018-06-27 21:50:35 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常


今日もとっても暑かったですね。

でも、天気予報では千葉の最高気温は30度未満だったので
まだエアコンは、いいだろうとつけて行かず

朝から夕方までお留守番させました。


そんな風愛ちゃんと、鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。




なんだか散々な一日でした。


深夜2時、おなかが痛くて目を覚ました私。


これは、痛い。

ということでトイレに行ったけれど

なかなか出なくて、トイレで腹痛に耐えながら

その時を待ちました。


そして、少し出て、またベッドに戻ると、再び腹痛が。

再びトイレへ。


そんなことを数回繰り返し、最後は水便・・・・・。

気が付くと深夜3時を回っていました。



こういうことがあって、睡眠不足もあったんでしょうね。


でも、朝から出かけるので、早起きして鈴ちゃんと風愛ちゃんのお散歩に行きました。



その後、車の中に荷物を出し入れすることがあって

頭がボーっとしていたんでしょうね。

車の屋根に思いっきりオデコをぶつけて、たんこぶができ

しばらく保冷剤で冷やしていました。



まだ触れると痛みがありますが・・・・・。



そんな状態で、出かけた先でセミナーの会場をセッテングしていて

2~3つ重なったイスを運ぼうとして、自分の左足の小指の上に重い金属のイスを落としてしまい、悶絶するほど痛かった。



オデコの痛みもまだ取れていないのに、

今度は足の小指・・・・。


かなり痛かったけれど、どうすることもできず

私のやるべきことを頑張ってやりとげました。


でも、歩くとジンジン痛みが夕方になるにつれてひどくなってきて

ちゃんと歩けない感じに・・・・。



なんとか、その痛みに耐えながら

帰宅した風ママです。


しっぽフリフリでお迎えの、鈴ちゃんと風愛ちゃんですが


足がいたくて、飛びつかれたバランスを崩しそうで・・・・。


「待って、まって」と声をかけなから、家の中に入りました。



すると・・・・・・。






リビングがゲロまみれでした。

それもふやけたドッグフードの吐しゃ物があちこちに散乱。



濡れたシミだけのところもあり


朝ごはんとして食べたもりを全部吐いてしまっていたみたいです。



多分、風愛ちゃんかなー。




リビングの吐しゃ物の上で、はしゃぎまわられたら

もっと部屋がひどくなる・・・。


幸い、風愛や鈴のカラダは汚れていないかったので

とりあえずおふたりさんを庭に出して。


あちこちに吐いていたものを片付けました。


そして、ライトグリーンのラグを洗濯機へ。




今日の天気予防では、千葉は30度未満だったので

ルーバーを回していくだけにして、エアコンをつけてかなかったんです。



急に暑くなって気分が悪くなったのかしら?


今は様子を見ていますが、晩御飯は元気よく食べていた風愛ちゃん。





今は、様子の状態です。




なんだか、踏んだり蹴ったりの一日でした。

ゴキケンな 鈴ちゃん動画 あしからず

2018-06-26 21:53:21 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨日は、深夜2時まで原稿書きなどの仕事をしていて

今日も外に出ていて、ブログの更新がままならず・・・・。


ということで、鈴ちゃんがとってもゴキゲンな動画が撮れたので

見て行ってくださいな。


何かおしゃべりしていますね。



ゴキケンな雑種犬 鈴ちゃん



最後の「ワン」は、なんて言っているのでしょうねー。

鈴ちゃんが ママのベッドに きてくれた…

2018-06-24 23:43:38 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常



連日、ショートバージョンの投稿でごめんなさい。

今朝は5時に起きて、少しでも原稿書きの仕事をしていたのですが

出かける時間になってしまい朝から市ヶ谷の大学へ行ってました。


ということで、まだ原稿が書きあがっていないのですが

サッカーの試合が始まるけれど、さすがに疲れで睡魔がきてしまいました。


まずは、ポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



さて、先日の私がダウンして、一日家で寝込んでいた時のことです。


昼間、私が寝室のベッドで寝ていると、


鈴ちゃんの鼻鳴きの声が聞こえました。


でも、しんどくてカラダを起こすことができないので

聞こえてはいるけれど、そのままベッドに横たわっていました。

ふと見ると、風愛ちゃんが私の足元・・・。


ママのベッドの上で丸くなって寝ています。


風愛ちゃん、添い寝してくれていたんだ・・・。


と、おぼろげながら思いました。



普段は、風愛ちゃんこのクレートで寝ているんですけれどね。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。






そういえば、新居に引っ越ししてから、鈴ちゃんが全くママのベッドにあがって

こなくなっています。

どうしてなの??


と思っていましたが


今回その理由が少しわかって気がしました。



鼻鳴きを続ける鈴ちゃんは、ママに何か伝えたいんでしょぅが

私のカラダは動きません。




なので、無視する状態で

横になったまま、気配を感じていました。


すると鈴ちゃんが意を決して、ママのベッドに飛び乗ってきました。


いや正確に言うと、飛び乗ろうとして、ちょっと後ろ足を滑らせて・・・。

でも、再トライして、なんとか登ってきました。



あ・・・、このベッド

前の家のものより、少し高いんだ。

だから、鈴ちゃんが飛び乗るには、ちょっと勇気が必要で

なかなかそれをしなかったんだ・・・・。



鈴ちゃんが登ってきたのは、うれしかったけれど

やはりしんどくて、カラダが動きません。



へたばっているママの添い寝をしてくれるのかしら?


そう思いながらじっとしていると

足元で丸くなっていて風愛ちゃんが立ちあがり、

ベッドにのぼってきた鈴ちゃんを突き落としたのです。





いやいや、風愛にしてみたら、鈴ちゃんにじゃれたつもりかもしれませんが

結果的に頑張って上がってきた鈴ちゃんは、ベッドの下に・・・。



それから、鈴ちゃんはまた
ママのベッドには、あがってこなくなりました。


いつもは、夜消灯しているので

風愛や鈴の様子は気配でしかわかりませんが

今回は、昼間だったのでその様子をみることがてきました。


あー、元気だったら

風愛を止めることができたのに・・・・。


いや、元気だったら、ベッドで寝ていなよね。


風愛ちゃんったら、こんなかわいい顔をしながら

大好きな鈴ちゃんに対してイケズなんだからー。





ママのベッドに上がってこない鈴ちゃんが

しんどいママのそばに来てくれた。

それは、それで鈴ちゃんのことがとても愛しくなりました。





最後まで読んでくださって、ありがとうごさいます。

千枚田 初めて見たね 笑顔です

2018-06-23 22:33:33 | 愛犬とのおでかけスポット



砂浜で遊んだ後、お仕事の約束の時間まで、もう少しあったので

大山千枚田」にも寄ってもらいました。




田植えが終わった千枚田は、緑が若く

とてもキレイ。

いっぱい写真を撮っちゃいましたよ。

まずはポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。




と、千枚田の話を書こうと思っていたんですが

どうも一日ダウンしてしまったせいで

原稿の締め切りがめっちゃヤバい。


明日は、大学院のゼミの日で一日つぶれるし


月曜日は、別の仕事のうち合わせが入ってしまって・・・・・。

ちゃんと睡眠をとらないと、クオリティが下がってしまう・・・。


と思いつつ、まだ原稿の半分も書けていません。




ということで、原稿を書かなきゃいけないのに睡魔が・・・・。



今日は、千枚田の写真で許してね。










そうそう、トップフォトは、千枚田で撮ったのではなく



こちら・・・・。

千枚田から少しいったところにある鴨川の「みんなみの里」。

コスモス畑がもう咲いていました。

無印良品のカフェもありましたよー。



それでは、今日はこのへんで・・・・。

執筆頑張ります・・・・。

でも、寝てしまいそうや・・・。

晴れ写真 海も浜辺も キレイだね

2018-06-22 11:35:31 | 愛犬とのおでかけスポット


昨日は体調が悪くダウンしてしまい、出かける予定もキャンセル。

頭痛もひどく、カラダを起こすことができず

お散歩もパスして、ベッドに伏せっていました。


まずはポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


さらに頭がボーっとしていることもあって、今朝は階段を1段だけですが足を滑らせて

グネってしまい、今シップと保冷剤で冷やしている最中です。





こんなドンヨリとした風ママですが、写真だけは

火曜日のお仕事前に立ち寄った、浜辺での爽快なものをお送りします。






木製の桟橋があって、CМなどに出てきそうな場所でしょ。


ここは、ぱたぴーちゃんお気に入りの砂浜らしいの。


原岡海水浴場といって、桟橋の向こうに富士山が見えるそうですよ。





最初は「ここはどこ?」って顔をしていた鈴ちゃんも

すぐに尻尾アゲアゲになり、笑顔に。




こういうワンコが笑顔になれる場所って、とってもいいですよねー。

桟橋を往復した後は、砂浜でエンジョイタイム。





そうそう、ばたぴーちゃんの車に乗せてもらったんですが

風愛ちゃんは、後部座席のクレート。鈴ちゃんは後部座席の持参したベッドを用意。


1時間ぐらいは、風愛ちゃんもおとなしかったんですが、移動が一時間を過ぎたころから

鼻鳴きが始まりました。

クレートにオヤツ入りのコングを入れたりしたんですが、しばらくすると風愛ちゃんの鼻鳴きが。





クレートのファスナーを少し開けて、頭をなでてあげると収まるんですが

しばらく鼻鳴きが続きました。





この車に乗るのも初めてだし、1時間以上の長距離移動って、旅行の時ぐらいだもんね。


ちょっと不安になっちゃったのかも。





ただ、クレートのドアを開けて、外が見えるようにしたら、顔をそこから出して

おとなしくなりました。




鈴は、お友達の車も慣れたもんなんですけれどね。





そうそう、ここで遊んだ後、車に乗せようとしたら、鈴が先にクレートに入ってしまい

風愛ちゃんがベッドと、場所が交替。

するとそっちがよかったみたいで、風愛ちゃんもおとなしくベッドで寝ていました。


どうも風愛ちゃんは、閉鎖された空間よりも、私たちと同じ空間にいる方が落ち着くみたいですねー。






みんないい笑顔でしょ。


楽しかったね。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


梅雨の晴れ わんこと共に お仕事や

2018-06-20 22:40:00 | 愛犬とのおでかけスポット


昨日のサッカーの勝利、気持ちよかったですね。

私は、前半はバタバタしていて見ていなかったんですが

ハーフタイム以降は、腰をおちつけてテレビの前のソファから観戦。


シュートの連続に一喜一憂しながら、みていました。

2点目のヘディングでの得点は、あっさり入った感じで

えっ??って思い、一瞬時間が止まった感じでした。



やったね、ポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


さて、これは昨日撮影したショット。


実は、取材のお仕事で、少し遠出をしたのですが

取材先に行く前に、ちょっと立ち寄った浜辺です。


取材先が犬連れOKの施設で、同伴OKだと知って

犬の撮影の得意な友人にカメラマンをお願いして、行ってきました。









鈴は、取材中もおとなしくクレート待機ができるので、

迷惑をかけない自信があったので連れて行くことを決めていましたが


風愛ちゃんをどうするのかギリギリまで迷っていました。




でも、最近お利口度が増してきている感じだったので

思い切って、連れて行くことにしました。


風愛ちゃんにも、いい経験になるしね。




なので立ち寄った浜辺で、ガス抜きです。

取材先にいったら、おとなしく待機が基本になるだろうから

その前にしっかり発散ですよね。



こういうのを心理学用語で、確立操作といいます。


良い行動、こちらが求める行動が確立しやすくなるように、先行操作をすることですね。






写真は、まだあるのでまた出していきますが

実は、今日の雨に濡れてしまい

ちょっと風邪気味で、かなりしんどいので

今夜はもう寝ます。






続きはまた明日以降に・・・・。







最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

知った地が ニュースで身近 複雑ね

2018-06-19 22:35:02 | 優良家庭犬&セラピードッグ


高槻は、私が28年間暮らした場所。

それがニュース映像で、こんな感じで離れた地で見るなんて・・・・。

良いことならいいけれど、災害はイヤですよね。

早くライフラインが回復し、普通の生活があたりまえになりますように・・・。

ポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。




高槻のことは、気になるけれど

普段どおりの生活ができる有難さを感じながら

風愛ちゃんとアニマルセラピーのボランティアに行ってきました。



今回は、セラビー仲間の車に乗せてもらいました。


風愛ちゃんは、我が家の車以外の車に乗るのは、初めてなんじゃないかな。


どうなるかと思ったけれど、いつもトイブードルさんが入っている

スペースに

なんと風愛ちゃん自ら、スムーズに入って

ペタンと伏せました。






なかなかいい感じです。


風愛ちゃん、今回は自分から対象者の方によるようになりました。

そして、なでてももらえました。


風愛ちゃんも警戒心があるタイプですが、

毎回少しずつ慣れてきたのがわかります。


よく頑張っいくれました。


こちらは、帰り道の風愛ちゃん。



行きは、初めて乗ったので緊張の面持ちでしたが

帰りは、セラピーをやった達成感と

お友達の車なれたこともあって


表情が変わりましたね。




そして、帰宅後のふあちゃん。

お留守番の鈴ちゃんにいっぱい匂いをかがれた後

こんなリラックスポーズ。




あら、かわいい・・のふあちゃんなのでした。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


心配や 高槻地震 災害は…

2018-06-18 10:16:10 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常



今朝、lineニュースで大阪北部大地震のメールが届き
すぐにテレビをつけると、以前住んでいた高槻で震度6弱の地震があったことを知りました。


まず、吹田の実家に電話。

すぐに甥っこが出てくれて、家屋と人が無事であることを知り、ほっとしました。

ただ、ちゃんと固定されている備え付けの食器棚・・・・。

棚自体は倒れてないのですが、中の食器が割れでぐちゃぐちゃという被害。

それだけ揺れが大きかったんだと感じました。


そして、私が住んでいた高槻のワンコ友達に電話。

家屋と人は、無事とのことで、ホッ。

ただし、仏壇の中のものがいろいろ倒れたり、飛び出たりして

家の中は、みんなそれぞれ大変な様子。


タンスが倒れたという友達もいます。


地震直後は、大丈夫でも

地震の影響で火災や水道管、ガス、電気などのドラブルがあって

使用を始めると、何か問題ができることもあります。


事故の可能性や二次被害などもあるので、まだまだ心配ですが

大阪のみなさま、特に高槻のみなさま、お気をつけてくださいませ。


被害が最小限であることを祈っています。

無事を祈ってポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

テレビをつけると、見覚えのある高槻の上空映像が流れ

今は千葉に住んで離れているけれど、現場にいるような気持になっています。



私は、通常通り仕事ををすればいいのに
ずっと気持ちが落ち着きません。


みんな今、大変なんだろーなと思ってしまいます。



昨日は、大学のために上京し、東京で暮らす姪っこが
初めて、千葉の我が家に遊びにきてくれました。


先ほど、安否確認のために実家に電話した時に

出てくれた甥っこの妹です。




鈴ちゃんは、4年ぶりの再会。

風愛ちゃんは、初めましてです。


その差なんでしょうか?


鈴ちゃんは、そばに寄って撫でれていますが

風愛ちゃんは、興味はあるものの
警戒している感じです。


尻尾が上がっている鈴ちゃんと、下がっている風愛ちゃんが

その気持ちを伝えていますよね。






いっしょにお散歩にもいきました。

姪っこには、鈴ちゃんのリードをお願いしました。






そういえば、彼女がまだ小学生だった頃

風ちゃんとお散歩に行きたいというリクエストがあって

一緒にいったことを思い出します。

その時の写真がこちら




この時は、まだ鈴ちゃんもいなかった・・・・。


そんな彼女が今は、大学生。

誕生していなかった鈴が今は7歳。

年月の流れを感じますね。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。