雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

ママがいて 晴れたしやっと ドッグラン

2017-10-31 14:19:48 | 愛犬とのおでかけスポット
今日から、またまた千葉で鈴や風愛ちゃんのそばでの暮らしが再開しました。

まずは、ポチっとお願いします。



←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。




ずっと雨が続いていたり、唯一晴れた日にママがいなかったりで

思いっきり外で遊べる日がこのひと月ほとんどなかったような気がします。


と、ということで今朝は、何はともあれ

お仲間が予約してくれたドッグランに連れて行きました。


雑種犬鈴と風愛。2017秋、バンガードのドッグラン



今日は、鈴ちゃんもノリノリです。




鈴が楽しそうだと、私の気持ちがとっても晴れやかななるのはなぜ?



もちろん、飼い主だったら

うちの子の楽しそうな姿を見るのは、誰だってうれしいはずだけど・・・・。






風愛ちゃんよりも、私は鈴が楽しそうだと、うれしい・・・。


あっ、鈴ちゃんをひいきしている??






いやいや、風愛ちゃんのことも大好きですよ。



多分、風愛ちゃんは、ドッグランで楽しそうにしているのが当たり前で

逆に遊んでいない風愛ちゃんだったら、心配になるかも。



逆に鈴は、最近遊ばずに、昔のように壁の花になることも増えてきたんですよね。


年齢的なこともあるんでしょうが


うちの中では、どうも「自分が活動的になると、風愛を興奮させるので、気を付けている」感じがします。



そんな鈴ちゃんということもあって、最近他のドッグランに行っても

以前より弾けなくなりました。


なんだか寂しいですよね。



そういう鈴ちゃんだからこそ、楽しそうに遊んでいる姿を見ると、うれしさが倍増します。


多分そうなんだろーなと思う風ママなのでした。




ハロウィンだ 写真でごまかす 許してね

2017-10-30 21:03:02 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
母の四十九日、満中陰の法要があり

数日留守にしていました。



そして、さっき千葉の自宅に帰ってきました。


今日はハロウィンナイトですねー。


ハッピーハロウィン。


ということで、写真でごまかしまーす。
















我が家にて わんこのハロウィン パーティだ

2017-10-28 14:22:36 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
まだ体調は本調子ではないけれど

やらなあかんことがあるので、頑張る風ママです。


さて、ブログは

ちょっと前に開催した「わんこのハロウィンパーティ」について

書きますね。

まずは、ポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


新居に引っ越してやりかたかったことのひとつとして

ホームバーティがありました。

それも、わんこが集まれるホームパーティ。


やっとそれが叶う持ち家になって、計画を練っていましたが

どうせ10月に行うのなら、「わんこのハロウィンパーティ」にしたら

楽しいだろうとひらめきました。


わんこ友達をお誘いして、パーティコードは、わんこのハロウィン仮装にして

先日開催しました。


私にとって初めての主催イベント。

といっても我が家で集まれるぐらいの人数なので

限られてはいるんですが

うちの子も入れて10頭ぐらいのワンちゃんたちのパーティになりました。





玄関に花を飾ったり、

テーブルもハロウィンバージョンに。




ゲストにお出しするスイーツも準備。





そして、仮装わんこたちのハロウィンショットを撮ってもらうための

スペースを用意。


実は、この飾りつけは、クララちゃんママと、タロウくんママに

お願いしちゃいました。



ジャーン!!




なかなか見事でしょ。

私は、ハロウィン城の制作と、フェルトでコウモリをチョキチョキしたぐらいで、ほかはみんなママさんたちが飾り付けてくれました。

感謝。


ワンちゃんたちが集まると遊びが始まっちゃうので

仮装の衣装がバッチリの、いらしてすぐに写真を撮ってもらいましたよ。



実は、参加した全員のわんこショットを撮りたかったのに

お茶やスイーツなどの準備をしている間に撮影が終わっちゃったで


全員のショットを私が撮れなくて残念。

きっと飼い主さんがそれぞれ撮ってくれていると思います。



お友達わんこの訪問に、めっちゃ喜んだのは

元気印の風愛ちゃんです。


特に生後7カ月のコニーちゃんとは、遊びまくり。







わんこのハロウィンパーティは、遊びまくりの雑種犬風愛



ママさんたちは、ティーブレイクでおしゃべり。

若いわんこたちは、ブロレスごっこのハロウィンパーティになりました。




そうそう、この特設ステージは、10月いっぱいは、残しています。

うちの子ショットも終了後にとりました。










たっぷり遊んで、みんなが帰って後は
超おねむの風愛たんでした。






えっ、鈴ちゃんの姿がないって!??


これでどうだ!!




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


気が付かぬ うちに無理して いたのかな…

2017-10-27 13:53:53 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
マル2日間、ほぼ眠り続けていました。


まずは、ポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


水曜日の朝起きた時から、目眩がひどく…。

火曜日も朝、目眩があったものの普通に生活ができていたのに


起きていられない状態でした。

ベッドに横になっても、しばらく目眩が続き

しばらくするとそれがおさまって眠れるけれど

起きようとして、ゆっくり頭を起こして、じっとして目眩がおさまるのを待っても

ずっとふらついて、吐き気がひどく

結局、トイレにいくのだけがやっとで

なんとか水分だけは呼吸して、何も食べらない状態でした。


昨日の木曜日に、夫に病院に連れてってもらう

いろいろ検査して、点滴をしてもらって帰宅。


その点滴が、最初左腕にしてもらっていたのですが、すごい痛みがあると思ったら漏れて・・・。

右腕に打ち直してもらったけれど、またすぐに漏れて痛みが。


再度左に打ち治してもらって、なんとか終了しました。


「しんどかったら、また明日も点滴をしますのでいらしてください」と言われたけれど

両腕の痛みと腫れあがりを体験すると、さすがに行く気になれませんでした。



お薬を処方してもらい、今週中は安静に・・・と言われ

昨日は夕方までベッドで寝ていましたが、昨日中の締め切りの企画書があったので

這いつくばりながら、昨日の夜なんとかか完成させて、送信し


そこから爆睡した風ママです。




今日は、目眩はほぼマシになっているんですが、一週間前ぐらいから、

肋間神経痛がひどくて、胸の谷間が痛くてたまらず、ときどきのたうち回っています。


そして、毎度のことながらホットフラッシュも頻繁です。



めまい

肋間神経痛

ホットフラッシュ

の三重苦です。




病院の先生には「過労だ」と言われました。

「カラダが休みたいことを欲しているのだから、その声をちゃんと聞いて休みなさい」と。


無理しているつもりはなかっのに、やっぱりどこかで無理をしていたんでしょうか?


スケジュール的に考えると、母が生きていた時の方が、毎週大阪へ行っていて

かなり時間的にも肉体的にも無理していたと思うけれど


他界後は、こちら(千葉)だり生活になって、福島へ学会に行ったりはあったけれど

時間的にも、肉体的にもラクだったはずなのに・・・。



半年間の疲れが、今どどっと押し寄せているのかしら?


それともトシのせい??





とりかからなきゃいけないレポートもあるけれど

今日は締め切りがないので、のんびりと休もうと思っています。

やっぱり、カラダが資本なので

健康を害してまでやっても意味がないですもんね。


肝に銘じる私です。



風ちゃんの応援よろしくお願いします。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんに

懐かしの あの服着せて パーティへ

2017-10-24 13:04:22 | 愛犬とのおでかけスポット
昨日は、ブログをサボっちゃってすみません。

楽しい日だったのですが、パソコンに向かう時間がとれなくて

夜もその気力が出ず、サボリを決めました。


ただ深夜ベッドで寝ていると、目眩症が1年ぶりに復活。

寝返りするたびに、ぐるぐるして、休みたいのにちょっとも眠れず

今日はグロッキーな風ママです。

あかんなー。

そんな無理しているつもりは、ないんやけど…。

まずは、ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


まずは、日曜日のお話から。

日曜日といえば、台風21号の影響で、嵐だった千葉エリア。


でもね。

その日は、予約していたことがあって

豪雨の中行ってきました。



こんな嵐の中、どこへ行くの?

という顔をしていた鈴ちゃんですが、駐車場につくなりめっちゃ笑顔。

それがトップフォトです。



行ってきたのは、「加恋ちゃん家」の10月生まれの合同お誕生会。


10月1日生まれの、風愛ちゃん。

10月7日生まれの鈴ちゃん。


どちらも10月生まれなので、いっしょにお祝いです。



仲良しのクララちゃんも10月生まれ。

左から、7歳、4歳、1歳の3頭です。




「懐かしの あの服」がわかりましたか?


このブログを10年前から、読んでくださっている方は、


「あっ、あの服」って思ったかもしれませんね。



そう風愛ちゃんが着ているこの洋服です。


ママの手作り。

10年以上前に、風ちゃんのために作った洋服なんですよ。


若い頃は、風ちゃんに合うサイズがなかなか販売されていなくて

こうやって手作りしていました。


3歳ぐらいから、風ちゃんのカラダも安定して、毛量も増えて
この服よりも、大きくなってしまったので、着せなくなったんですが

風ちゃんのために、ママのトレーナーをリメイクして作った

思い出たっぷりの服だから、捨てられずにいました。

2008年のブログにこうやって、作り方も掲載。



(こちらは、若かりし頃の風ちゃんです)


この時の風ちゃんよりも、風愛ちゃんは体重は軽いけれど

ちょうどいいかもしれないと思って、着せておでかけしました。




残しておいてよかったと思いました。



さて、お誕生パーティの特別ランチですよー。


飼い主さん用でーす。

私たちが食べている間は、足元で伏せて待機がカフェマナーですよねー。

風愛ちゃんも随分マナーよく待機できるようになってきました。






そして、こちらがワンちゃん用のケーキ。
10月生まれということで10のキャンドルが。



ワンちゃん用のメニューがこちら。



風愛ちゃん、スプーンでいただきました。


外は、めっちゃ嵐の音がしていましたが

無事に誕生会も終わって、夕方帰宅しました。


本格的な台風は、その夜でしたね。




これも、想い出の1ページですね。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

千葉あすみが丘 ドッグラン・カフェ 加恋ちゃん家のブログにも、鈴や風愛が載っているので見てね。

吠えまくり… 分離不安ね 鈴ちゃんに?

2017-10-22 07:40:13 | 心の中で生きる風ちゃん、鈴ちゃん
台風ですね。

ふありん地方も、朝から豪雨で散歩はおろか
選挙にも行けるかどうか、わからないぐらい

外から、すごい雨音が響いています。


まずは、ポチポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


一昨日、鈴ちゃんと小学校に動物介在教育のボランティア活動に行ってきました。


鈴ちゃんも私も、小学校での活動にも、少しずつ慣れてきた感じで

子どもたちを笑顔にしてきましたよ。



鈴ちゃんの方は、問題なかったんですが…。


この日は、パパが家でお仕事の日だったので

風愛ちゃんだけのお留守番にならず

安心で出かけたんですけどね。





パパいわく「お前たち(ママと鈴ちゃん)が出かけてから、

 風愛ちゃん、置いて行かれたことに怒って、

 吠えまくっていたよ。

 俺も仕事があるんで、二階に上がって仕事をしていたけれど

 かなり吠え続けていたで」と。


風愛ちゃん、分離不安かしら?


でも、おうちにパパがいるのに・・・。



「ママと鈴ネェちゃんがおでかけ。

 きっと昨日のドッグランみたいな楽しいところに

 行ってるのに、違いない。

 あーん、ふあたんだけお留守番。

 くやしぃぃぃ」って感じなんでしょうか??



出かけた後のことは、正直わからなかったので

風愛ちゃんが吠えまくっていたことも、今回初めて知りました。



ママに対する分離不安?

鈴ちゃんに対する分離不安??




やっぱり、留守番させる時は

webカメラをセットして、確認できるようにしておいた方が

いいかもしれませんね。









風愛ちゃんは、ママも鈴ちゃんのことも大好きなのは確かだけど・・・。



鈴のコスチュームを脱がして

しばらくするとソファへ。


すると風愛ちゃんが寄っていって

いつもの仲良しシーンが撮れました。


こちらは、スマホのライトを点灯せずに撮影したもの。




鈴ちゃんの目に光が入らないので、なんとなくドンヨリ…。


で、こちらがスマホのライトを点灯したもの。




ちょっと光すぎちゃう??


そして、これがそのシーンをビデオに撮ったもの。

仲良しシーンを撮っているつもりでいたら、何かを発見。


仲良しシーンを撮ってるつもりでいたら…、雑種犬りんとふあ



これは、テーブルの高さよりも少し高いキャビネットの上にあったもの。

ビックリです。


多分、風愛ちゃんが持ってきたんでしょうね。


恐るべし・・・・。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。



幼子に 慣らすチャンスだ ドッグラン

2017-10-21 11:03:01 | 愛犬とのおでかけスポット
やっぱり今日も雨ですね。

少しでも雨が弱い時に、散歩に行こうとチャンスを狙っているんですが
今朝は、まだ行けていない、ふありんです。

まずは、ポチっとお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


トップフォトを見てわかるように、ふありんはお出かけしてきましたよ。


ずっと雨続きなので、リフレッシュが必要だと思って

ショッピングモールの中にあるドッグランへ。



エレベーターなどの公共のスペースは、抱っこかカートと書いてあったので

このカートが活躍しています。

ぎゅうぎゅうですけどね。



行ったのは、我が家から30分ほどのところにある、千葉ポートタウン。

「ペットスパイス」さんです。

ショップで何か買い物をしたら利用できるシステムで、

1000円以上購入すると駐車料金が3時間無料に。

うちの場合2頭だから、1頭500円のドッグランと比べると料金はトントンだけど

商品までついてくるので、お得な感じです。


商品を選んでいる時も、カートに入っててもらったほうが
ゆっくりと商品を手にとれるので

おふたりさんには、入っててもらったんですが

ドッグランから、遊んでいる声が聞こえると

「早く出して」とせがみます。


ということで、室内ドッグランです。





ドッグランを利用されている方に2歳ぐらいの子どもさんを連れている方がいました。

ワンちゃんが好きみたいで、大きいワンちゃんにもズンズン寄ってきます。

好奇心旺盛な男の子です。


時々、奇声を発するので、ひとりいるだけで超賑やかです。


実は、風愛は、子どもに慣れていないというか

どうも苦手意識があるみたいで

ドッグランで、その幼い子どもをみつけたとたん

緊張しているのがわかりました。


もちろん、トリーツも口にできません。



ちなみに鈴ちゃんは、食べています。



お散歩中に、小さい子どもさんと会った時は、

風愛ちゃんリード付きで、リードをぐいぐい引っ張って逃げようとします。



しかし、ドッグランは基本的な自由。


逃げようと思えば、離れられる環境です。



これは、風愛にとって、とってもいい社会勉強の場になる。


そう思った私は、介入せず風愛の様子をみることにしました。


もちろん、安全じゃないと思ったら、すぐさま介入しますけれど・・・・。



幼い子どもさんが、近づいてくると、その場からすっと離れる風愛ちゃん。


追いかけてくると走って逃げます。


まだ、よちよちと歩いている子どもなんなので、逃げる風愛の方が速いです。


でも、風愛は気になるようで、離れても目はその子どもさんにくぎ付け。


少し離れたところから、じっと観察しているんです。


通常のお散歩では、これだけ長い時間、小さい子どもさんのことを観察するチャンスは

ないもんね。




そのうち、追いかけられても、さっと離れたら大丈夫だとわかったのか

風愛の緊張がほぐれてきました。


離れると言っても、最初はかなり逃げていましたが

30分ほどすると、自分より1m以内に近づいてきたら、2m程度のところまで離れるけど

すぐに振り返って、様子を見ています。



最初は、わけのわからない存在で、怖かったのかもしれませんが

次第に1m程度の距離だと大丈夫だとわかってきたのか

ちょっと気にする程度に変わってきました。




かなりいい傾向です。




そんな状態で1時間ほどたった時に、別の幼い女の子連れの方たちが入ってきました。


その女の子は、どちらかというとお母さんのそばにおとなしくいるタイプです。



しばらくすると、好奇心旺盛な男の子は、お母さんとワンちゃんといっしょに帰って行きました。


ドッグランには、ワンちゃんとオトナと、幼い女の子です。



風愛の様子を見ていると、もうその幼い女の子の存在は、それほど気にしていない感じ。


自分を追いかけてくる感じもないし、奇声も発しないし


しばらく観察して、安全だと思ったのかもしれません。





ただ、存在が目に入っていないわけではなく

ちゃんと認識した上でのこと。


それはドッグランでは大切なこと。


遊びに夢中になって、幼い子どもさんとぶつかってしまうと、風愛ぐらいの大きさだと危険ですもん。

風愛が相手の存在に注意を払ってくれるのは、こちらとしても安心です。




今回は、幼い子どもに対して、ある程度の距離を保つことを
風愛ちゃん自身が学んでくれたので、良かったと思います。


もうちょっと慣れて、自分から近づきたいと思ったら

お互いに優しく触れ合えるように、教えて行かなくっちゃですけれど

今はまだこれで充分だと思いました。



セラピードッグになるには、まだまだかもしれませんけどね。



そうそう、ここにきたらハロウィンの記念撮影をしなくっちゃ。






我が家で行うハロウィーンパーティのフォトスポット作りの参考にしなくっちゃです。





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

頑張った風愛ちゃんにポチっをお願いします。

雨の日の ゲームを何か 考えな

2017-10-20 11:10:58 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
またまた雨のふありん地方。

その上、台風も向かってきているというから、ほんま困ったもんですわ。

まずは、ポちっと押してくださいませ。


←すみませんが両方押してください→


雨のせいかのか、わからないけれど

最近寝ていることが多くなった鈴ちゃん。



家にいる時は、ほとんど横になっている感じです。

7歳になって、活動量が減っているのかもしれません。


あと、考えられるのは

鈴が活動すると、風愛がよころんで飛びかかっていくので

「今、私は遊びませんのよ」のポーズとして、じっとしていることが多いのかもしれません。





風愛ちゃんも、少しは学習して

鈴がクレートにいる時と、ベッドにいる時は

ちょっかいだしたらあかん・・・と思っているみたいで、そういう時は遠慮しているみたいです。


でも、動いている時や、ソファの上では大丈夫と思っているみたいで

鈴ちゃんがソファの上にいったら、さっそく甘えています。




でも、やっぱり雨の日は運動不足になりがち。

雨の日にできるゲームを考えてあげないと。



だけど、何でもやりたがるのは、風愛ちゃん。


風愛がやりだすと、鈴はすぐに引いてしまって

「だったら、私はやらない」になっちゃうので困りもの。



そんな控えめな鈴ちゃんだからこそ、楽しく遊んであげたいのに・・・・。


でも、ちょこっとこんなことをして、リフレッシュ。

あー、スマホを棚に立てかけたので、ちょっと角度が上過ぎた。

もうちょっと下向きにしたらちゃんと入ったのに。

雑種犬鈴と風愛、雨の日のおうちでジャンプ



わんこが一頭の時は、家の中でかくれんぼしたり、サーチゲームをしたり

雨の日もいろいろ遊んでいた。


もちろん、今もそれはできるけれど

鈴のモチベーションがダウンして風愛ばかりやってしまうことに。


風愛を繋いで、鈴にやらせようとしても

鈴は、風愛のことを気にして、遊びに集中してくれない。


多頭飼いだからこそかもしれませんね。


特にトリーツを使う遊びは、全部風愛に譲ってしまって「じゃあ私は休憩してます」モードになるのよね。



何かいいアイデアを考えなくっちゃと思っています。





最後まで読んでくださってありがとうございます。