昨日の朝、全くエンジンがかからなくなっていた愛車のミニ・クーパー。
昨日は、出勤日だったので、風鈴はご近所散歩だけにして、そのまま出かけました。
そして、今朝
自動車保険会社に電話して、ロードアシストさんに来てもらいました。
バッテリーのジャンピングの可能性が高いということで
バッテリーをつないでもらったら、すぐにエンジンがかかりました。
「このままエンジンを切らずに、走っていれば大丈夫でしょう」ということで
お帰りになりました。
私もバッテリーの可能性が高いと思ったけれど、ライトのつけっぱなしとか
心当たりが何もない。
だから、なんでバッテリーがあがったのか、ちょっとモヤモヤしていました。
でも、直ったんだからいいやー!!
と思って、風鈴を乗せて、いつもの河川公園に向かいました。
もちろんエンジンを切らずに…。
しかし、河川公園の駐車場に入った途端、エンスト。
そして、再びエンジンがかからなくなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cc/2b3707c5eaaef07db214ed8ab7db3ee2.jpg)
ちゅうことで、再び自動車保険のロードアシストに電話。
「今度はレッカー車を手配しましたのでお待ちください」とのこと。
風鈴は、ここでたっぷりとお散歩ができました。
1時間ほど、散歩をしながら待っていたら、レッカー車がやってきました。
まずは、バッテリーを繋いで、再始動。
しかし、10分以上走って、充電できていないこということは
バッテリーの交換が必要かも・・・という話になり
近くのオートバックスへ行って、バッテリーを交換しようかと考えました。
でも、オートバックスに行く途中でまたエンストしたら、不安。
それを伝えたら、レッカー車のロートアシストの方が
「オートバックスに着くまで、後ろをついて走りますので
何か異常があったら、言ってください」と。
風鈴を車に乗せて、河川公園を出て、私はオートバックスに向かったのです。
しかし、途中の交差点で、ウインカーをつけた途端
高速点滅し始め、異常を実感。
その次の瞬間エンストして、もう動かなくなっちゃいました。
ということで、いよいよレッカー車の荷台に載せられての移動になっちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/59/d7f8eeb2445d3f8cc05eb3c67dddad89.jpg)
「これは、バッテリーだけの問題ではなさそうですね」と言われ
やっぱり、専門のところで見てもらった方がいいと思って
いつものBMB(ブリティッシュ・ミニ・ボックス)に電話。
レッカーで車を預けに行ってもらうことになりました。
で、風鈴と私はレッカーでうちの近くまで乗っけてもらい
そこで降ろしてもらいサヨウナラ。
家に帰ると、もうお昼になっていました。
あー、疲れた。
そして、さっきBMBから電話があり、バッテリーではなく、発電機(オルタネーター)自体が故障しているとのこと。
修理にしばらくかかりそうなので、車ナシの生活になりそうです。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
河川公園のお散歩はうれしいけど、その後不安だった、風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。
昨日は、出勤日だったので、風鈴はご近所散歩だけにして、そのまま出かけました。
そして、今朝
自動車保険会社に電話して、ロードアシストさんに来てもらいました。
バッテリーのジャンピングの可能性が高いということで
バッテリーをつないでもらったら、すぐにエンジンがかかりました。
「このままエンジンを切らずに、走っていれば大丈夫でしょう」ということで
お帰りになりました。
私もバッテリーの可能性が高いと思ったけれど、ライトのつけっぱなしとか
心当たりが何もない。
だから、なんでバッテリーがあがったのか、ちょっとモヤモヤしていました。
でも、直ったんだからいいやー!!
と思って、風鈴を乗せて、いつもの河川公園に向かいました。
もちろんエンジンを切らずに…。
しかし、河川公園の駐車場に入った途端、エンスト。
そして、再びエンジンがかからなくなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cc/2b3707c5eaaef07db214ed8ab7db3ee2.jpg)
ちゅうことで、再び自動車保険のロードアシストに電話。
「今度はレッカー車を手配しましたのでお待ちください」とのこと。
風鈴は、ここでたっぷりとお散歩ができました。
1時間ほど、散歩をしながら待っていたら、レッカー車がやってきました。
まずは、バッテリーを繋いで、再始動。
しかし、10分以上走って、充電できていないこということは
バッテリーの交換が必要かも・・・という話になり
近くのオートバックスへ行って、バッテリーを交換しようかと考えました。
でも、オートバックスに行く途中でまたエンストしたら、不安。
それを伝えたら、レッカー車のロートアシストの方が
「オートバックスに着くまで、後ろをついて走りますので
何か異常があったら、言ってください」と。
風鈴を車に乗せて、河川公園を出て、私はオートバックスに向かったのです。
しかし、途中の交差点で、ウインカーをつけた途端
高速点滅し始め、異常を実感。
その次の瞬間エンストして、もう動かなくなっちゃいました。
ということで、いよいよレッカー車の荷台に載せられての移動になっちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/59/d7f8eeb2445d3f8cc05eb3c67dddad89.jpg)
「これは、バッテリーだけの問題ではなさそうですね」と言われ
やっぱり、専門のところで見てもらった方がいいと思って
いつものBMB(ブリティッシュ・ミニ・ボックス)に電話。
レッカーで車を預けに行ってもらうことになりました。
で、風鈴と私はレッカーでうちの近くまで乗っけてもらい
そこで降ろしてもらいサヨウナラ。
家に帰ると、もうお昼になっていました。
あー、疲れた。
そして、さっきBMBから電話があり、バッテリーではなく、発電機(オルタネーター)自体が故障しているとのこと。
修理にしばらくかかりそうなので、車ナシの生活になりそうです。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
河川公園のお散歩はうれしいけど、その後不安だった、風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b2/193d7320458802b0db96d245591f319e.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/c985be1756da03d2893ad106269c9442.png)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。