goo blog サービス終了のお知らせ 

雑種犬「風愛(ふあ)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬の風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も…

ごめんなさい パパもダウンで 風も吐く

2008-10-31 10:23:38 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨日は、仕事を忘れて
母と過ごし、ちょっぴり親孝行しました。

やはり、高齢になると梅田の人ゴミの中は、わかりににく

ひとつの百貨店の中でも、目的のところへ探しながらいくというのは
大変みたい。

行きたい目的の場所を調べて、連れて行ってあげる・・・・それだけでも
私は、役に立てたと思う。

最近の私は、風ちゃんの散歩以外、外に出ていない
引きこもり状態だったから、
いつもと違うたくさんの人の波に、ちょっと圧倒されたりもしました。

そして、夜も大阪で用事があったので
少し帰宅が遅くなりました。

といっても9時ぐらいです。

普段パパが帰宅するのは、夜11時頃。

もちろん、日によっては、10時とか9時半ぐらいに帰ってくることがあるけれど
昨日はなんと、体調を崩して
会社を早退して帰宅していました。

「ごめんね」と何度もあやまりながら、急いで鍋焼きうどんを作って、パパに。

すると、今度は風ちゃんが「外に出してほしい」という。

外に出したら、胃液を吐きはじめた風ちゃん。

あっ・・・ごめん。

ここ1カ月以上、風ちゃんの食事を1日3回に増やしていた。

与える1日の量はいっしょだけど、食べ溜めができない体質みたいで
少量3回に切り替えたんです。

そのかいがあってか、前はしょっちゅう、黄色い胃液を吐いていたのが
ほとんど吐かなくなっていました。

しかし、昨日だけは私が外出するので、朝食を少し多めにして、2回に変更。
空腹でいて
パパの食事のニオイで、風ちゃんの胃が刺激されたんだと思います。

今度は、急いで風ちゃんの食事の用意をして、与えました。

ごめんね、風ちゃん。
私が外出する日の食事対策も、ちゃんと考えないとあかんかったね。

*********

そして、今日です。

パパはまだ治らないらしく、会社を休んで寝ています。

朝の散歩を済ませ、私と風ちゃんの朝食をすませました。

パパの様子を見に行くと、パパはぐっすり寝ているみたい。

「あれ、風ちゃんはどこ?」と私が言うと
布団の中から、風ちゃんの手が・・・・・。

そっか、風ちゃんは、パパに添い寝してあげて、看病しているのね。

風ちゃん、任せたわよ。

今日は、ママ、家にいるからね。

10月の間下記の「クールドッグサイト」でMVPを決める投票が行なわれています。とうとう今日が最終日です。9/24にこのブログが入っていますので、その下の投票欄にしたがって、投票いただけると有り難いです。


人気ブログランキングに参加しています。今朝見たら、107位でした。えーん、ガンガン順位が落ちている(泣)。ぽちっと押してくださっている方、本当に感謝しています。今日もワンクリックをぜひお願いします。→人気blogランキングへ
応援よろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com



焦っても カラダはひとつ 無理はダメ

2008-10-30 10:40:50 | 風ママの仕事
今日の写真は、私が朝の散歩で行く、お気に入りの散歩道。
通称「さくら道」。

通称といっても、私が勝手に読んでいるだけだけど
用水路というかドブ川というか、それ沿いに桜並木がつづいている道なんです。

土道で、ここでは風ちゃんのニオイ嗅ぎもフリー。
私は、のんびり風ちゃんについてあるいています。

右下の写真は、春の桜の季節のもの。

大きい写真や左下は、昨日の朝の散歩のものです。

桜の葉って、紅葉するんですよね。
黄色やオレンジ色の葉になって、落ち葉もとってもキレイ。

もう秋だけど、これからが落ち葉の季節。

春とはまた違った景色になるので、楽しみです。

さて、話は変わって、私にはよく仕事でピンチが訪れるんやけど、
最近ちょっと体調が悪いことで、カラダが資本だと痛感。

風邪や、目玉振り子状態や、足をぐねるなど、軽い病が重なって、悪いところのデパートみたい。

実は先週、実家で祖母のふた七日があって、お墓での供養があったのに、風邪で欠席してしまった。

そのフォローという意味じゃないけれど、今日は母親につきあって、あちこちに送付するものを
梅田に出て、手配することになっている。
もちろんランチもごちそうしようと思っている。
名付けて「親孝行ランチ」。
これから、四十九日の打合せなどもあるし、また一仕事大きいのが待っている。
本家で親戚が多いと、壮大なイベントになるのよねー。
弟夫婦にも苦労をかけてると思うから、少しでもフォローしないとね・・・。

今日の予定は、先週から決まっていたことだけど、
昨日仕事の打ち合わせで、今頼まれている原稿の〆きりが
1週刊後に迫っていることを聞かされ、びっくり仰天。
30ページぐらい書かなあん原稿なのに、まだサンプルの2ページしか書いていない。

やっ、やぱい。次は3連休やし、暦の休日は原則として、「仕事をしない約束」になっている。
約束といっても、夫との約束だけど、これが仕事と家庭のバランスをとる鍵でもあるので
これを崩して、仕事をすると、もっと体調のバランスを壊しかねないし・・・・。
「休む時は、休む」「仕事をする時は、仕事」。決めたことはやる。

そうじゃないとあかん。

とりあえず今日は、「親孝行デー」と決めたからには、仕事を忘れて
母につきあうぞー!!
そんな日も絶対に、必要だよね。

さて、話は変わって、昨日の本のことをもう少し詳しく紹介します。

*****************
タイプ別、育て方のコツがしっかりわかる本
『犬の性格診断』

とう本ですが
文は私ですが、イラストは上田惣子さんが担当。
ふたりの共著ということなっています。

昔、いいとも!などのテレビにも出演していた
野村獣医科Vセンター院長  野村潤一郎氏が推薦
してくださって、帯に
「愛犬の心をヨムために読む、“ドッグライフの羅針盤”です」
とコメントをくださいました。
とっても有り難いことです。


●目次より
第1章  犬を育てる。まず、基本のことを知っておこう
第2章  あなたのワンコは何タイプ? 性格診断テスト
第3章  “うちの子にぴったり”がきっと見つかる! 7タイプの犬育て

ピンクタイプ「とってもキュートなわがままお姫様!」
レッドタイプ「いつも元気はつらつ! 疲れ知らずのガキ大将」
オレンジタイプ「ホントの冒険は未経験の“なんちゃって勇者”」
イエロータイプ「多彩な可能性を秘めたおちゃめなお調子者!」
ライムタイプ「さみしがりやの箱入り天使」
ミントタイプ「あきらめモードで低テンションの傍観者」
アクアタイプ「引っ込み思案だけど思慮深い優等生!」
という7タイプを紹介しています。

上田さんのマンガやイラストが入って、楽しく読めると思います。

「当っている、当ってない」などと楽しみながら、飼い主さんたちが、愛犬の性格について
考えて、愛犬の心を汲んでくれるようになれば、それだけでも私にとっては、書いた甲斐があります。

だけど、正直「愛犬ブログ」を書いている飼い主さんたちは、ちゃんと愛犬の性格も
愛犬の気持ちもよくわかっていらっしゃる方が多いから、そういう人には
釈迦に説法かもしれません。だけど、読んでもらえたらうれしいです。

どうぞ、よろしくお願いします。

10月の間下記の「クールドッグサイト」でMVPを決める投票が行なわれています。9/24にこのブログが入っていますので、その下の投票欄にしたがって投票いただけると有り難いです。


人気ブログランキングに参加しています。少しでも順位があがると励みになります。
さっきは103位でした。ギャーなんと痛恨の100位落ち(泣)。すみませんがワンクリックしてください。→人気blogランキングへ
ポチッとよろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com


待望の わんこの本が 発売に!

2008-10-29 11:35:16 | 著書/犬の性格診断
キター!! キャー!!きたわよ!きたわよ!

ママ!何を大騒ぎしているの?

風ちゃん!ママの本が、やっとできて届いたのよ。

えっ?ママの本って? 本ならいつもいっぱい買ってるやん。もう本棚ぎっしりやで

それは、ママの読む本でしょ。そうじゃなくって、ママが書いた本よ。

何ゆーてんの。ママの書いたものは、新聞とか雑誌とか、ママの部屋にいっぱいあるやんか。おかげで、とっても狭いやん。

風ちゃん、違うのよ。今度のは、雑誌とか新聞とかの記事じゃなくって
 まるまる一冊ママが書いた単行本ができたのよ。

へぇ?!それって大騒ぎすることなの?

そうよ。ママにとっては、初めての単行本。大きな一歩なのよ。

わぁ、そりゃママよかったね。で、どういう本なの?

タイトルは、「タイプ別、育て方のコツがしっかりわかる本
 『犬の性格診断』」。講談社から10/31に発売なのよ。
 風ちゃんみたいに、ワンコは人間と家族になれる素敵な動物でしょ。
 そんなワンコのことをもっとよく知ってもらって、ワンコとその家族が幸せになれるようにと
 思って書いたのよ。

へぇ~。どれどれ~。あかんボクには読めないや。

ごめん、風ちゃんじゃなくて、わんこを家族の一員だと思っている人に
 読んでもらいたい本なの。
 わんこには、みんな感情があるでしょ。そして、性格も違う。
 それをみんなに理解してもらって、犬を育ててほしいなぁーと思って。

なるほど。つまり、ボクたちワンコの味方になる本なんだね。

そうゆうことなの。考えてみれば、企画したのは、もう2年も前。
 いろんな犬と人間の家族を見ていて、この本が書きたくなったのよ。

で、どこで売っているの?

本屋さんだと思うけれど、インターネットのアマゾンなどでも買えるみたい。

Amazonサイトのこの本の紹介ページ

みんな買って、わんこと幸せになってくれたらいいよね。

そうよね。興味がある人は、買ってくれるといいね。

でも、内容がわからないので、買うのを迷うという人は、どうすればいいの?

最寄りの本屋さんにあると、いいけれど・・・・。うーんあるのかなあ。
 ごめん。そこまでわからへん。
 そうだ!本を実際に買う前に見てみたい、でも近く本屋さんで見当たらないという人は、
 最寄りの市町村の図書館で、この本をリクエストする方法もあるね。

何?どういうこと?

図書館には、だいたい入れて欲しい本を市民がリクエストできるよう、
 リクエストカードというのが用意してあって、希望があった本を図書館が購入してくれて
 置いてくれたりするのよ。そこに書籍名とか著者名を書いて出せばいいのよ。

ほほう。なるほどね。そこで見て、気に入ったら購入って方法もあるんやね。


という、ことでみなさま、どうぞよろしくお願いします。

10月の間下記の「クールドッグサイト」でMVPを決める投票が行なわれています。9/24にこのブログが入っていますので、その下の投票欄にしたがって投票いただけると有り難いです。


人気ブログランキングに参加しています。さっきは92位でした。お願いしますポチっとワンクリックしてください。→人気blogランキングへ
よろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com


お薬は 毎日苦労 大変や

2008-10-28 11:41:35 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
風ちゃんの体調の方は、随分いいけれど
「下痢が治っても、ちゃんと5日間はお薬を朝晩飲ませてくださいね」と
動物病院で言われ、ちゃんと守っている私たち。

今回のお薬は、下痢止めの粉薬と、大腸用の錠剤。

粉薬って、今まで飲ませたことがなかったので
「どうやって、飲ませたらいいんですか?」とたずねました。
すると

「少し水を混ぜて、練ると団子状になるので、
口を触らせてくれるワンちゃんなら、それを口の中の上顎に、つけてください。
それをなめればOKです」と。

「そして、それがうまくいかない場合は、こな薬を水にとかして、スポイトか針のない注射器で
吸い取って、それをワンちゃんのお口に、流し込むように入れてください」とも言われ
スポイトが家にない私は、念のため、針のない注射器も出してもらいました。

さて、トライです。
口の中は、平気で触らせてくれるので、
粉薬を水で練って、団子状にして、ふうちゃんの口の上顎につけてみました。
すると舌で上手にそれを剥がして、ペッと口の横から吐き出すのです。

こりゃヤバイと思って、今度は同じようにした後、ごほうびのオヤツ・・・小粒のものを
口に入れて、いっしょに食べないかやってみました。
口が動いているので、食べている様子。
シメシメ・・・と思ったから、その後薬だけ、横からペッ!

今度は、小粒のおやつに、団子状の薬をくっつけて、口の中へ。

すると、それもペッと出すんです。

こりゃあかん。

最終手段として考えていた、注射器方式をとることに
薬を溶かす水の量を増やして、注射器で吸い取って・・・。
片手で口を開けて、流し込んで無事完了。

でもまだそれで、終わりじゃない。

錠剤が残っている。

そういえば、今はチュアブルになって食べてくれるようになったフィラリアの薬も
昔錠剤だった頃には、オヤツと混ぜて与えても、薬だけペッと吐き出すので苦労していたことを
思い出しました。

大きく口をあけて、奥に薬を入れて、口と鼻と一瞬塞いだら、飲み込む・・・・
と聞いたことがあって試しているけれど、うまくいく時といかない時がある。

飲み込んだと思って安心していると、しばらく後で、ペッと出す。

いったい口の中のどこにかくしていたのやら。

錠剤は、大きく口をあけて、奥に薬を入れて、口と鼻と一瞬塞ぎ、その後すぐに
風の大好きなチーズを1粒口に入れると、なんとか吐き出すことをしなくなりました。

毎回苦労させやがるで・・・・。
ホンマに・・・・・。

10月の間下記の「クールドッグサイト」でMVPを決める投票が行なわれています。9/24にこのブログが入っていますので、その下の投票欄にしたがって投票いただけると有り難いです。

人気ブログランキングに参加しています。ポチっとよろしくお願いします。今朝は93位です。順位があがれば、励みになるので、よければワンクリックしてください。→人気blogランキングへ
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
応援よろしくお願いします。
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com


猫ちゃんの 長寿はなんと 24!

2008-10-27 12:18:31 | 風ママの仕事
ふうちゃんの体調を気づかってくださって、本当に感謝です。

元気だし食欲もあるし、お薬のおかげで便も少し硬くなってきたので
このまま薬で様子を見ようと思っています。

さて、話は変わって、私の仕事のウラ話。

今は、ペットの健康管理についての記事を書くために、取材をしたり
情報を収集したりしています。
風のことにも役立つし、仕事といっても私にとって一石二鳥のことばかりです。

取材した内容や記事は、またいずれ他の媒体で紹介しますが
獣医師さんとお話していると、取材の本題以外の雑談でも、面白い話題が
いろいろあるんですよね。

そして、多くの人に紹介したいことも。

そんなこともこのブログにかければと思いました。


まずは、写真がなぜ、大阪城なのか。

実は、2008年11月9日(日)10:00~16:00
大阪城公園 太陽の広場で
「大阪動物愛護フェスティバル2008in大阪城公園」が開催されます。

その告知のイメージで、風ちゃんと大阪城を出しました。
ちなみにこの写真は合成ではありませんことよー。
キレイに撮れているでしょ。

ちなみに当日は、午前中に盲導犬や警察犬のデモ。
午後からは、しつけ教室やアジリティ、フリスビーの実演などがあります。
そして、獣医師による動物健康相談のブースもあって、気軽にいろんな相談ができるみたいですよ。
入場無料で、ペットもOK。

取材した獣医師さんに、「告知してねー」と頼まれて、ここに告知した次第です。
私も、いって風ちゃんと行ってみたいなと思っています。

ところで、この動物愛護フェスティバルは9月にもあって、9月のイベントでは
ご長寿ペットの表彰があったんですって。

なんと猫ちゃんで最高齢は、24歳!!
すごいよねー。

ワンコは、16歳以上で表彰されるというから、風ちゃんもそれを目指して
元気でいてほしいものです。


10月の間下記の「クールドッグサイト」でMVPを決める投票が行なわれています。9/24にこのブログが入っていますので、その下の投票欄にしたがって投票いただけると有り難いです。


人気ブログランキングの順位があがるよう、すみませんがポチっとしてくださいませ。今朝は90位でした→人気blogランキングへ
応援よろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com


軟便が 続いてちょっと 心配や

2008-10-26 13:46:22 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
実は、2~3日前から、軟便が続いていたふうちゃん。

少し様子を見ていたけれど、今朝の散歩の時も軟便だった。

その上、ちょっと血のような粘膜のようなものも付着していたので
念のため、朝の散歩の帰りに、動物病院に立ち寄って
診てもらってきました。

元気もあるし、食欲もあるので、きっと大丈夫だろうけれど
便に血がついているのがどうしても気になって・・・・。

写真は、朝の散歩中のシーンと
動物病院の待ち合い室でのシーン。

待ち合い室では、風ちゃんはニコニコ。
もしかして、ドキドキなのかな?

この動物病院は、風ちゃんか5歳の時から利用しています。
以前通っていた病院は、風ちゃんが嫌がって、大泣きするから
病院を変えたんです。

今の病院では、私も風ちゃんが怖がらないように
フォローするようにしているので、まだ一度も大泣きしたり
暴れたりしないので、気軽にいけるんですよねー。

便の検査などをしてもらいましが、寄生虫などもなく
少し大腸が荒れているとのこと。
お薬をもらって、飲ませて様子をみることになりました。
下の写真は、病院を出たところのパパと 風ちゃん。
そして、もらってきたお薬です。

早く治るといいね。
風ちゃん。


10月の間下記の「クールドッグサイト」でMVPを決める投票が行なわれています。9/24にこのブログが入っていますので、その下の投票欄にしたがって投票いただけると有り難いです。


人気ブログランキングの順位があがるよう、すみませんがポチっとしてくださいませ。今朝は87位でした→人気blogランキングへ
応援よろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com

驚くわ!  テレビドラマに ハマりすぎ

2008-10-25 11:34:23 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
私は、平日のお昼、家で食事をする時は
いつも1時~2時頃、昼のテレビドラマを見ながら、ひとりで食べています。

いや、お昼を食べるのは、ひとりだけど
テレビは、風ちゃんもいつもいっしょに見ています。

もともと、テレビをよく見る風ちゃんだけど
犬やのに、そんなにドラマにハマらんでも・・・・・。
という事件?が昨日ありました。

昨日のお昼は、TBS系のドラマ「温泉へGO!」と「キッパリ」(再)をつけていました。

私の食事が終わって、流しに立っていると、
居間(リビング)で、テレビを見ている風ちゃんが
テレビ画面の方に向かって、低い声で「ウッー」と唸りながら、威嚇しているんです。

何?どんなシーンなの?と見たら
「キッパリ!」(再)のシーンで、サラリーマンスタイルの宮川一朗太さんに対して、
威嚇している。

ストーリーとしては、子供を母親から預かっている奥山佳恵さんと的場浩司さんが扮する夫婦のところに、宮川一朗太さんが「その子供は僕の子供だ」と騙して、嫌がる子供を連れ帰ろうとする。
それを夫婦とその子供が拒否し、追い返そうとしているようなシーンだった。
偽善者で腹黒さがある人物の役を宮川一朗太さんが上手く演じている。

ドラマなのに、風ちゃんときたら、しっかりハマってしまって、宮川一朗太さんの顔が画面に映る度に「ウーッ」と低い声を出して威嚇。

その家から、宮川一朗太さんが出て行き、ドアが閉まって、主人公の奥山佳恵さんが「帰ってくれてよかったねーー」というシーンになると、ほっとしたような温和な表情で、テレビ画面を見つめている風ちゃん。

「風ちゃん、あんた犬なのに、ホームドラマにハマるなんて。
テレビを実際の出来事とごっちゃにしているの?」なんて思いました。

その話を夜、帰宅してきた夫に話すと
「そのドラマの役者さん、よっぽと演技が上手いねんなー。風が追い帰したくなるような
腹黒い演技をしていたとは、スゴイ」と。

私も、同感でした。

テレビっ子の風ちゃんですが、特にホームドラマが好きみたいですね。

そうそう、それから昨日の夜は、「ポチたま」もいっしょに見ました。
私は、テレビを見ながら、風ちゃんの様子も観察。

子犬がいっぱい出てきて、遊んだり、ミルクを飲んだりしているVTRのシーンでは
少し乗り出して、ニコニコしながら、テレビを見ていた風ちゃん。

そのコーナーが終わり、子猫の物語のVTRになった途端、背中を向けて眠りだした。
ニャンコには、興味がないのねー。

それが、ダイスケくんのコーナーになると、再び起きて場所を変えて
フセながら、真剣な表情で見続けていました。ここではニコリともせずにガン見です。
CMになるまで目をそらさず・・・。
もしかして、風ちゃんったら、ダイスケくんにライバル心を持っているのかしら?


10月の間下記の「クールドッグサイト」でMVPを決める投票が行なわれています。9/24にこのブログが入っていますので、その下の投票欄にしたがって投票いただけると有り難いです。


人気ブログランキングに参加しています。ポチッとしてくださると順位にカウントされますので、ぜひお願いします。今朝は85位でした。→人気blogランキングへ
応援よろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com

お待たせの 魔法ツアーの 続きだす

2008-10-24 11:34:56 | 魔法犬「風の館」
   
   

ながらくお待たせしておりました「魔法犬ツアー」の続きです。

前回までのお話は、右側のカテゴリーのところの
魔法犬「風の館」の過去ブログをみてくださいね。

一反もめんスタイルの長~い魔法の絨毯を、
なんとピサの斜塔にからみついてしまった、魔法犬ツアーの一行。

まろくんのアドバイスのおかけで、なんとか長い絨毯を2枚に分離して
ピンチを切りぬけました。

これで旅が終わるのかとおもいきや
2枚の絨毯で、再び出発!!

10わんこのイタリアツアーは、これからどうなるのでしょうか?

なーんちゃって。

10月の間下記の「クールドッグサイト」でMVPを決める投票が行なわれています。9/24にこのブログが入っていますので、その下の投票欄にしたがって、投票いただけると有り難いです。


人気ブログランキングに参加しています。頑張ってピンチを切り抜けた風ちゃんたちに愛の1ポチッをお願いします。今朝は88位でした。やっぱり80位の壁はおおきいですね。すみませんがワンクリックしてください。→人気blogランキングへ
応援よろしくお願いします。このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com


雨の日は 散歩もショート しかたない

2008-10-23 11:17:18 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
今日は朝からずっと雨。
小雨の時を狙って散歩にいってきました。

雨の日は、ショートコース。

近所の田畑エリアをまわるコースです。

うちの付近は、住宅密集地だけど、新幹線の高架を越すと、イキナリ農地エリアになるんです。

このコースの時は、新幹線の高架をこえると、匂い嗅ぎ解禁。
ふうちゃんの行きたい方向でしばらくうろうろします。

先日までキレイだったコスモスも、そろそろ終わりみたいです。


それにしても、ふうちゃん。なんてそんな端っこばっかりあるくのよ?

ルンルン!(用水路の端ばかり歩くふうちゃん)

落ちてもしらんでー。

ボクは大丈夫だよー。

と、ばかりになぜか用水路のギリギリのところを歩くんです。

実は、以前ここで散歩をしている時に、ドッポーンという音が。

振り返るとお散歩中のパグちゃんが用水路におっこちゃってました。
飼い犬さんは、すぐにひきあげて、照れくさそうに
「この子は、よく落ちるんですよ。遠近感がないのかしら?ずぶぬれになったから帰りますね」と
言っていそいそと帰っていかはりました。

だから、ふうだって、落ちないとは限らない・・・・。

平均台は得意でも、落ちたらいややでー。

今日も無事やったから、よかったけれど・・・。

田んぽは、すでに刈り入れされているところと、実って頭をたれている稲穂のゾーンと両方がありました。

こんな場所は、季節感があって、なかなか面白いですね。

帰宅後は、お風呂に直行やね。

10月の間下記の「クールドッグサイト」でMVPを決める投票が行なわれています。9/24にこのブログが入っていますので、その下の投票欄にしたがって投票いただけると有り難いです。


人気ブログランキングに参加しています。御面倒ですが、ご覧になられましたら、
ワンクリックしてください。それが励みになります。今朝は、90位でした。→人気blogランキングへ
応援よろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com






カメラ位置 少し変えると 違うねぇ-

2008-10-22 10:53:20 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
今朝は、パパが早朝会議ということで「ふうちゃん散歩パス」。

久々に私が朝の散歩にいっていました。

いつも夜が私の担当なんで、写真も撮れないことがおおかったけれど
朝の散歩は、カメラを持って・・・・。

ただ、私の住んでいるところは住宅密集地。
通学や通勤の人も多いので、道ばたで写真を撮るのは、危ない
だから公園でだけ撮影しました。

家から出て公園までは、基本的にふうちゃんを左につかせて
おりこうさん歩きさせています。

その間は匂い嗅ぎなどもナッシング。
他の人の家などにマーキングとかしたら、大変だからね。

そして、公園についたら、まず「オスワリ」。
私が「フリー」というと、ふうちゃんの匂い嗅ぎ解禁です。

公園に入って、まず「オスワリ」をさせるのは、ふうが1歳ぐらいの頃から続けているので
もう慣れたもの。
今日もいい顔でオスワリして、早く「フリー」と言ってという目でみてくれました。

「フリー」と声をかけてからは、立場が逆転???
というか、ふうちゃんが行く方向に私がついていく感じ。

リードを持って、ふうちゃんの後について歩き、納得するまで、匂い嗅ぎをさせています。

多分、その間は、ふうちゃんの頭の中は、ニオイの分析でフル回転。
人間には、わからないいろんなニオイをかぎわけて、自分のデータと
照合していたりするんだろな。

きっと、私よりスゴイ、匂い識別コンピュータが動いているんやろね。

匂い嗅ぎが一通り終わって、トイレも片付けて。
さてさて、写真タイム。
今朝は、お友達に誰も会えなかったね。

実験的に、ふうちゃんを「オスワリ」でじっとさせて、ローアングルとハイアンクルの
両方で撮影。
見え方の違いを研究しようかなぁと思いました。

つづいて「フセ」でも、同じことをやってみました。

表情もポーズもいっしょなのに、カメラ位置がかわるだけで
こんなに雰囲気が変わるのね。

10月の間、下記の「クールドッグサイト」でMVPを決める投票が行なわれています。9/24にこのブログが入っていますので、その下の投票欄にしたがって、投票いただけると有り難いです。


人気ブログランキングに参加しています。少しでも順位があがると励みになります。
さっきは89位でした。お願いします。本日もワンクリックしてください。→人気blogランキングへ
応援よろしくお願いします。
このバナーをクリックしていただいてもOKです。
   ↓
ブログサーチ ブログ検索サイト にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ犬の総合情報 dogoo.com