雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

敗因は、 すべて私の 手の動き/10月下旬のわんこ誕生日占い

2010-10-31 13:00:51 | ドッグダンスやアジリティ、トレーニング
昨日の朝のお散歩での

ダメダメ、ドッグダンス練習。


土曜日で、風パパが休みだったので

その練習風景をビデオに撮影してもらっていました。



調子良く付いてきてくれていると思ったら

急にフリーズしちゃう謎。


それを解き明かしたくて、じっくりビデオを見ていました。


すると、調子良く踊っていた風ちゃんが

立ち止まって動かなくなる……、その時


私の手が「マテ」の指示に似た動きになっていた。


言葉では、「ツイテ」とか言ってるけれど

手の動きは、「マテ」…。

そこで風ちゃんは、混乱して動けなくなっていたのかも…。


またも、またも大反省でございます。






今日の写真は、ビデオからの抜き取りショットだけど、

そんな壁にぶち当たっているダメダメダンスに見えないでしょ。

ちゃんと、やってくれてる時もあるんだけど・・・。



実は、ダンスと平行してJKCの家庭犬訓練試験の課題練習もしていて

歩行中の静止などもやっていたんです。

これは、ヒールにつかせて一緒に歩いて

途中で「マテ」をかけて、犬だけを静止させ、自分は歩き続けるというもの。


その時に出していたハンドシグナルと似た動きを

ダンス中にしていた私。


そりゃー、止まって付いてこなくなっちゃうよねー。


それは、それで「おりこうさん」なんだけど・・・。


風ちゃんの問題じゃなくて、フリーズの原因は私だった。

それをビデオで客観的に見て、よーくわかりました。

後数日、私の手の変なクセを直さなくっちゃ。





おっと、今日で10月も最終日。

わんこバースデー占いもいっときまーす!!

10月下旬編

【10月23日生まれのわんこはこんな性格】
外柔内剛タイプ。一見、ひょうひょうとして軽いイメージですが、実は強い意志を秘めています。へらへらしながらもやるときはやる!遊んでいるようでいて実は、しっかり目的へのアプローチをしています。
なので、見かけによらず…と驚かされることもあるかも。ちゃっかり、自分の欲しい物はゲットするタイプです。

【10月24日生まれのわんこはこんな性格】
敏感で喜怒哀楽の激しいタイプ。些細なことで泣いたり笑ったりするお天気屋に見えますが、自分の感情を素直に出しているだけなので、それほど、わがままという感じはしません。「いけない」とちゃんと飼い主が注意すると、それを理解してくれる賢さもあります。

【10月25日生まれのわんこはこんな性格】
一見、ひょうきん者に見えますが、実は計算高い合理主義者のところがある、スミにおけないわんこ。ユニークでかわいいしぐさを連発しますが、それは飼い主をはじめ、犬好きの人にコビを売っている証拠。
それも計算したうえでの事が多いのです。そして、思い通りになると内心「人間ってチョロイな」と思ってしまう傾向も。また「やってもむだ」かどうかの判断もシビアです。

【10月26日生まれのわんこはこんな性格】
ナイーブでデリケートなわんこです。とっても純粋な心をもっているのは、良いのですが、なかなか前に進む一歩が出ないことが多いのが難点。また、自分より弱いわんこや、弱そうな幼い子供など、自分と同じタイプの相手には、気持ちをすごく察して、嫌がるようなことは決してしません。イケイケタイプの犬に合うと引いてしまいますが、おとなしいワンコさんとなら、とても仲良くなれる思いやりのあるタイプです。

【10月27日生まれのわんこはこんな性格】
「あんたは、たったい何を考えているの?!」とつっこみたくなる自由奔放わんこです。思いつくままに行動し、とても大胆なことをするので、驚かされることがいっぱい。縛ろうとすると、出て行きたくなる性格ですから、ケージなどから脱走するのもお手のモノ。幼少の時から、しっかりトレーニングして、ドックスポーツなどを楽しむ方向に導けば、楽しいわんこ生活ができるでしょう。


【10月28日生まれのわんこはこんな性格】
思慮深く内向的。かと言って、決して暗いという印象はありません。何か気になるものがあっても、すぐに飛びついてくんくんしたり口にしたりするのではなく、まずはじっくり観察。大丈夫そうだったら、ゆっくり近づく…。わんこ同士でも、適度な社交性があり、穏やかに接してくれます。ただし、このワンコの場合は、急いではいけません。挨拶をさせるのにも、この子のペースがあるので、ゆっくりと時間をかけて交流させてあげましょう。


【10月29日生まれのわんこはこんな性格】
シャイで恥ずかしがりのワンコさんです。「自分に注目して!!」というアイド志望のワンコさんとは違い、自分は目立たないようにしながら、しっかりと他のワンちゃんや人の様子を洞察するタイプ。物事の本質を見抜く目を持っているで、問題のおこりそうなことには、関わらない賢さかあります。ただし、それが飼い主の目には、消極的過ぎるように映るかも。

【10月30日生まれのわんこはこんな性格】
つねに心の中に葛藤があるちょっと複雑な性格のワンコさん。「これをしたいけど、したら叱られるかも」「あっちに行けば楽しいことがありそう。でもその前には恐いことがあるから、どうしよう」。いつも、そんな心板挟みがあって、行動できなくなっています。そんな時は、飼い主さんの優しい指示が必要です。「こうすれば、イヤなこともないよ」「気持ちのままに行動してもいいのよ」と教えてあげることも大切です。



【10月31日生まれのわんこはこんな性格】
わんこ同士のおもちゃの取り合いでも、ついつい譲ってしまうおおらかで優しい心の持ち主です。大切なおやつを横取りされても、怒って反撃するってこともないので、多頭飼いの場合は、いつも損をしちゃうかも。でも、人当たりも犬あたりも良い性格なので、安心して人や犬の集う場所に連れていけるのも魅力。だけど、相手が傲慢な場合は、飼い主がちゃんとこの子のことを守ってあげしまょう。




最後まで、読んでくださってありがとうございます。

ドッグダンス練習を頑張っている風ちゃんにポチっとお願いします。

←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

練習も 壁にぶつかり ダメダメや/Shufoo!情報

2010-10-30 14:35:16 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
わぁー、もうドッグダンスの競技会まで

1週間もないのに…。

まだまだ不完全な風ちゃんと私のダンス。


前回失敗した「トンネル」の号令で

後ろから脚の間をくぐるのは、ちゃんとできるようになったんだけど


今までできていたところで、フリーズしちゃう壁にブチ当たってしまいました。



うーん、こういう時は、レベルをさげて

基本に戻って教えるのがイチバンだけど・・・・。


ふうちゃんをめっちゃほめまくって

私もはしゃいでいるのに、


本当にテンションがあがらなくって・・・・。


前途多難な予感です。


失敗しても、まぁええかー!!

ってつもりでやらんと、あかんよねー。





さて、今日はこれから風パパの実家へ向かいます。

義母といっしょの夕飯、何を作ろうかいろいろ迷っちゃいます。


実家に向かう途中で、その近くのスーパーに寄って、食材を買って・・・・と思うんだけど

正直、車が置けるスーパーがどこにあるのかもわからないし

何が売り出されているのかも全然わかんない。


それで、うちから持っていく時もあるんだけど、冷蔵や冷凍品だとちょっと心配だし。


同じ大阪府内で、うちから車で1時間ちょっとの場所なんだけどね。


風パパの実家の近くで買い物できると、イチバンいいんだけど

そのあたりのチラシまでは、うちには入らないし


実家に一度寄って、チラシをチェックしてから、買い物にいくとなるとタイムロスが多いし…。



と、悩んでいたんです。


そしたら、センバツからの情報で
「日本最大級の電子チラシポータルサービスの“Shufoo!(しゅふー)”は、お得なチラシ情報が満載!」

というのが目に入りました。

これは、全国のチラシがインターネットで見られるシステムで、
自宅がないエリアのお店の売り出し品などの情報もチラシまるごとで、ゲットできるそう。


これがあれば、今日風パパの実家の近くのスーパーで何が売り出されているのか

わかるし、メニューもあらかじめ決めておけるので、安心やわ。


あっ、ただし売り切れていたら、メニューを考え直さなあかんけど・・・。

いろんなエリアのチラシも手軽にゲットできるのは、

めっちゃ便利やわ。


サイト名は、“Shufoo!(しゅふー)”やて。

なんか以前もテレビの情報番組で見たような気がするけれど、

やっぱり主婦から来てるんやろね。

チラシ検索は下記でできるみたい。

チラシ検索


こんな感じの画面が出て来て、検索できます。


おまけですが、
「全国共通おこめ券5枚(5kg相当分)が当たる!チラシ見てケロキャンペーン実施中!」だそう。


今なら無料会員登録でもチラシ閲覧でも、毎週毎週100名様におこめ券GETのチャンスがあるんですって。
キャンペーン情報はこちら


おこめ券といえば、新米がおいしい季節ですよね。
もらえると有り難いな。


今のところ、今夜は

お好み焼きにしようかと思っている私ですが

茨城県出身の風パパのお母さんのクチに合うかしら??

モダン焼きもええけどなー。

豚肉とイカは、絶対必要やし。

さて、チラシを今からチェックしよっと!!



最後まで、読んでくださってありがとうございます。

味付け前の豚肉は「ボクにもくださいな」と思っているだろう
風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。

気が緩み ひさびさ風が やっちゃった。

2010-10-29 12:17:03 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
もしも、風が私のブログを読めたなら


「なるほど…。少しぐらい、いたずらしてあげないとママは寂しいんだなぁ」


「えっ、ボクの夜の食事の量を減らすってか?!」



ママはそんなことを考えているんだ、って思ったもしれない。


いやー、ブログが読めないにしろ

ブログを書いている時には、その内容が私の頭の中に浮かんでいるから

もしも、風に私の頭の中がスキャンできるテレパシー的な能力があるなら



「うーん、それならボクも作戦を考えなきゃ!!」って考えたかも。



そんなことがあるのか、ないのか。

そんなことは、わからないけれど。


はーい。

昨日のお留守番中に、風ちゃんやっちゃいました。


私も、最近は全然いたずらも、盗み食いもないし、安心しきっていて

気が緩んでいたのかもしれない。

朝食のパンが一個のこっていたのに、袋のままテーブルに出しっぱないしで

お出かけしちゃってました。


夕方、帰ってきて玄関ドアを開けたら

おかえりのチューも、一瞬で終わらせ

外に出た風ちゃん。



まさか・・・・・。


と思いながら、部屋に入ると


はい、ありました。




そう出られると、許してしまうんやけどね。


まぁ、風ちゃんにしてみたら

「留守中にお腹がすいたら、食べておいてね」と

私がわざわざ置いていった…とでも思ったのかしら?


でも、人間用のパンは、今まで風ちゃんにあげていないから

自分のじゃないって、わかりそうなものなのに…。


ね。



そうそう、茨城県CM動画プロジェクトですが
みなさん投票してくださいましたか?

まだの方は、それぞれ1投票ずつよろしくお願いします。

11月1日まで投票できまーす。

茨城CM動画「わんこの毛で名瀑を!」

茨城CM動画「ワンコの尻尾がなんと、土浦の風物詩に!」←しっぽ花火の動画でーす。

茨城CM動画「肉球の花!」



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

みなさんちのワンコさんは、いたずらをした後、どんな行動をしますか?

風は、とってもわかりやすくて、笑ってしまいます。

そんな風ちゃんに今日もポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。

奥深い? 動物愛護 とらえ方

2010-10-28 11:43:27 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
秋は、あちこちで動物愛護イベントが盛んな季節。

わが街・高槻でも11/7にあるみたいなんですが、犬の同伴NGらしいので行くかどうか迷ってます。



ふと、動物愛護って何だろう? と考える私。



ペットを捨てない。

殺処分反対!!

避妊や去勢をちゃんとして、不幸な命を増やさない。

犬や猫への虐待禁止。



そのあたりは、私も強く思うところです。



飼い始めたペットをしっかり育てて、一生責任を持つ。

飼えないペットは、増やさないようにする。

増えてしまった場合は、責任をもって育てるか、自分が里親を捜す。



日本の国の人、全員がその意識だと、随分殺処分のわんこさんも減るはず。


もちろん、ブリーダーさんも同様。

売り残った場合は、自分たちが責任をもって育てるか、ちゃんと自分が里親を捜す。


それが当たり前になったら、乱繁殖も減るだろうし

求める人が現れてから、生まれてくるのを待つカタチになる。



それが理想だけど、まだまだ日本には、犬を商品としか思えない人たちがいるのも事実。

商品として扱う人たちの話を耳にすると、本当に心が傷みます。






先日インドネシアでは

病死した飼い主から、離れず

遺体を守っていた忠犬2頭に警察が発砲。

射殺したという記事をみました。


その2頭が亡くなっただけでも、とっても悲しい気持ちになりました。



でも私は、風と出会ってなかったら

そんな記事を見ても「ふ~ん」と、素通りして対して心を痛めなかったかも。



それこそ「バカの壁」がありました。

興味のないことには、心を動かされないんだと思います。



それが、風と出会って「犬」というワードにかなり敏感になり

殺されたとか、虐待されたと聞くと、とってもせつなくなります。



でも、そういう思いが強く湧くのは、犬や猫だけ。


正直、他の動物に関しては、それほど感じていないんです。






以前、動物愛護を推進する会のセミナーに出たことが。

セミナーの内容は、動物に関する法律について弁護士さんから

話を聞くものだったのですが


参加者の中には、いろんな団体の人がいて、

その運動に賛同する人を募っていました。


でも、私とは考え方が違うな…と感じた団体の方々もいました。

それは、動物愛護の観点から食肉反対をされていた方々。


「牛肉、豚肉、ラム肉、鶏肉を食べずに人間が暮らせば、牛や豚、羊、鶏は殺されずにすむ」

というのを理想にしている愛護団体。


肉を食べないということは、精進料理やマクロビオテックになるので人間のカラダにも良いのかもしれないですが・・・・・。



私は、お肉も、食べます。(感謝して!)


風ちゃんだって、お肉を食べます。(大好物です!)


「犬の殺処分はかわいそうで、食肉のために牛は殺されてもかわいそうじゃないの?」


そういわれると・・・・・・。


ちょっと、頭の中を整理してみました。





犬や猫を処分してもらうため、保健所に持ち込む人は、

私が食肉用の牛や豚に対して、あまり思いがないのと同様に

犬や猫のことを認識しているのかも。



うーん。


食肉反対の人から見れば、肉を食べている私たちは

犬や猫を処分してもらうため、保健所に持ち込む人と同様に見えるのかもしれない。




うーーーん。





ここで問題なのは、動物ってひとくくりにしてしまうことかもしれません。


犬と他のほ乳類がいっしょなら、人間もいっしょ。

ひとくくりにされるべきもの。





大きなくくりの中の動物には、人間も含まれるはず。

しかし、人間と犬が違うように

犬と牛、犬と豚も違う。


それをいっしょにしちゃうから、ややこしい。


           【動物】
  ↓      ↓          ↓       ↓
 人間   パートナーアニマル  食肉などの家畜   野生動物


大雑把だけど、私の頭の中には、こんな感じの分け方ができている。


犬などのペットは、パートナーアニマル。

人間と心を通わせパートナーとして、生きて行く能力に長けている動物に

分類されると思う。



だから、私の頭の中では、

食用の家畜と、風ちゃんを同じステージで見ることができません。




でも、最近はミニブタさんをペットで飼っている人も増えているとか?


そういう人は、豚肉って食べられるんでしょうか?



そういえば、亡くなったうちの父は、子供の頃

家でニワトリを飼っていたそうで、食事に鶏が出されても

「これだけは、食べられない」と残していました。

他のお肉は食べていたけれど。


私がいっしょに暮らしていた頃(結婚するまで)は、ずっとそうでしたが

晩年は、食べていたような気がします。




そういえば、動物愛護団体といっても、その中身はさまざま。

ワンちゃんのことをメインにやっているところで「ワンちゃん用のエゾ鹿肉を入荷!」という

文言を見たことがあります。


多分、野生動物保護をメインにしている動物愛護団体から見たら「ええっ!!」って、感じかもしれませんね。





動物愛護とひとくちにいっても、その範囲や考え方は、さまざま。


そう感じる、今日この頃です。







最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
今日の風ちゃんの服も
ニッセンで300円で買っちゃたものですワン。


考え込んでいるママの膝にきてくれた、風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。

なぜ太る?! カロリー計算 やり直し

2010-10-27 12:26:26 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
お散歩に行こうと、玄関のドアを開けたら

迫り来る冷気。


えっ、これって冷蔵庫のドアじゃないよね、って思うぐらい

お外が冷え冷えでビックリ!


だって先週まで、Tシャツ一枚で裸足でサンダルでお散歩していたのに。


いきなり冬かよ!!!



最高気温が20~24度のちょうどええ気候の時って、ほんの数日しかなかったんちゃうか?


まだ扇風機も出ているのに。



みなさんも、このイキナリの寒さに戸惑われているのでは?






さてさて、風ちゃんの体重がまたまた増えてしまいました。


風ちゃんのベスト体重は16.3kg。

まぁ、16.2~16.4kgぐらいの間で推移しているのが理想です。




それが夏のはじめにいったん16.8kgまで、増えていてビックリ!

それは、気温が高くなって消費カロリーが減っていたのに

フードの量を他の季節と同じだけ与えていたから、増加していたんです。


で、今年は猛暑だったので、その分食事の量をへらして

3週間後には、適正体重に戻っていました。



で、それで安心していたんですけどねー。


秋になった通常量に戻していたのもあるけれど

最近はドッグダンスの練習で、ご褒美フードを大盤振る舞い。


先日、量ったら、また16.8kgになっちゃっていました。


ヤバイ!!!



今まで、食事として与えるフードの量は、はかっていたけれど

トリーツにするフードは、かなりええ加減だった私。

ドッグダンスの競技会まであと10日しかないけれど、

このまま中年太り状態だと、ジャンプや軽やかなターンも

ドテドテしちゃうかも。




そりゃ、私の中年太りは、今にはじまったことじゃないし

私は普通に歩いてもドテドテしちゃうけどね。




ここで、風ちゃんに必要なカロリー量を考えてみることにしました。


ドッグフードのパッケージに書いてある体重ごとの分量は、

理想の運動量をこなしているワンちゃん向けなんで

かなり多めに書いてありますよねー。

風ちゃんも、パパとマラソンした日とか、河原で1時間以上走り回って、たっぷり運動した日は

あの表示量でちょうどいいかもしれないけけれど、


普段近所を1時間ぐらい歩く程度の散歩しかしていない日だと、あのカロリーは消費していないし

多すぎるのよね。



風には、複数のメーカーのドライフードを与えているけれど、その分量の目安を見ると

Aメーカーの一日の必要量表示
100g370kcalのドライフードで、体重15kgのワンちゃんの場合 210g(カップ2+1/3)
370×2.1=777 つまり体重15kgで1日777kcal(シニアフードの場合)
体重16.3kgだったら、225gとして、833kcal

Bメーカーの一日の必要量表示
100g340kcalのドライフードで、体重15kgのワンちゃんの場合 205g(カップ2+3/4)
340×2.05=697 つまり体重15kgで1日697(シニアフードの場合)
体重16.3kgだったら、225gとして、765kcal
が目安になっている。



また、あちこちの犬のサイトで、体重別の必要カロリー計算をやっています。

これは、今の体重で計算するというよりも、理想体重で入れて計算するのがいいんでしょうね。

風の場合は、今16.8kgだけど、理想の16.3kgでやってみました。

イヌのカロリー計算

これをやると体重16.3kgのシニアの風ちゃんは795kcal

必要カロリーと食餌量

こちらも体重16.3kgのシニアの風ちゃんは795kcal。
でも 基礎エネルギー必要量(RER)というのがあって、それは568kcal。

これが計算の基礎になっているみたい。


まぁ、だいたいそんなところ。


で、実際風ちゃんにどれぐらいのフードを与えることにしているかというと


・朝  Aドライフード カップ1/2+ミルク カップ1/2

・夕  Aドライフード カップ1/2+ウエット大さじ1

・夜  Bドライフード カップ1+ウエット大さじ3


それと、ご褒美おやつね!!

で、カロリーは、なんぼやろ。

@は100g当たりのカロリーです。


計算してみよっと。
朝  Aドライフード@370kcal×カップ1/2(40g)=148kcal ミルク@68kacl×カップ1/2(100g)=68kal
朝の合計216kal

・夕  Aドライフード カップ1/2=148kcal ウエット@90kcal 大さじ1(15g)=約14kcal
夕の合計162kcal

・夜  Bドライフード@340kcal カップ1(75g)=255kcal ウエット@90kcal大さじ3(45g)=約41kcal
夜の合計 296kcal


一日のフード合計 216+162+296=674kcal


で、お留守番の時にあげているのが

ササミ巻きガム@250kcal 1本12g=30kcal

お散歩中やトレーニングのご褒美
セミモイストフード@230kcal 普段の散歩だと10g程度。つまり23kcal

合計すると674+30+23=727


風ちゃんの標準は、一日トータル727kcalてベスト体重を維持。

夏場は、減らすけどね。

一般的な目安よりも、少ないでしょ。


目安量どおりに与えていたら、きっともっと太ってしゃーないかも。



実は3歳まで、目安通りに与えていて、毎食 風ちゃんが残すので

「食が細いわぁ」ととっても心配していたことも。

それは、苦い過去の話だけどね。







でも今は、ダンス練習でバンバン与えるので散歩中のセミモイストフードが40gほどになる時も。

ちゅうことは、92kcal。

これを朝晩やってしまうと。180kcalにもなっちゃう。

ちゅーことは、
674+180=854kcal


おおー、これは体重増加しちゃうよね。

夜を1/2カップにすれば、いいかなー。



ちなみに、夜というのは、22時頃 風パパが与えてくれています。

これがふたりの大切なコミュニケーションだからね。



・夜  Bドライフード@340kcal カップ1/2(40g)=136kcal ウエット@90kcal大さじ3(45g)=約41kcal
136+41=177。
朝216+夕162+夜177+ご褒美180=735kcal


うーん、そんなところかな。

とりあえず、ドッグダンス大会までは、この分量でやってみよっと。







最後まで、読んでくださって
ありがとうございます。

今まで、おおざっぱな性格で

風ちゃんのカロリー計算を真剣やったことがなかった私。

これで、どれぐらい与えていたか、よくわかったので

風ちゃんの体重コントロールもできそうです。


ただ、手作りの時は、カロリーがわからなくなってしまうこともありそうやけど、まっええかぁ。


これでちょっと様子を見てみまーす。

今日もポチっとよろしくね。

←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。

待たせたな! お詫びごちそう なぜ残す?!

2010-10-26 12:21:22 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨日は、一日中雨だった風ちゃん地方。


夕方の一瞬雨がやんでいるときに、お散歩に行きましたが

帰り道で降られて

風ちゃんのエルビス(足の飾り毛)は、もう泥だらけ。



もともと土日にシャンプーするつもりだったのが

雨の予報で延期にしていたし


ここは、ついでだからと

帰宅後、風ちゃんといっしょにお風呂へ。



シャンプーしましたよん。


そして、お風呂から上がったところで、仕事の電話が。

風ちゃんを洗面所に残して、私は仕事部屋のある2階へ。



洗面所の床には、

ワッフルコットンのシーツを敷いていたので、

風ちゃんが自分で拭いてくれていたらいいのに…、と思いながら

まだぼとぼとの風ちゃんを残していきました。



仕事の電話を終えて

下りて来て、洗面所をみると

随分と自分で拭いてくれたみたい。


でも、ちょっと目が恐いんですけど……。


やっぱり待たせたのを怒っている?!


その後ドライヤーで乾かして

お詫びのしるしに、夕飯にトッピングしてあげましたよー。




これでご機嫌もなおったはず。





最後まで見てくださってありがとうございます。

実はにんじん嫌いだった風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。

最近は いたずらしない なんでやろ?!

2010-10-25 11:05:09 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨夜は、帰宅が23時前。

朝から取材に出かけて、約13時間留守をしていた。


もちろん風ちゃんはお留守番。


といっても、昨日は日曜。

早朝から、フルマラソン練習に走って行った風パパが14時か15時頃には

帰ってきてくれていたみたいなんで

実質、風ちゃんがひとりだったのは、5時間程度。



実際のところ、

風ちゃんをお留守番させるのも、今では全く心配がない。

さすがに10時間越えるとちょっと、トイレが心配になるけれど

それ以外だと、ほぼ問題がない。





今はそんな風ちゃんも若い頃は、いろいろと心配だった。

もちろん生活スタイルは、今とはかなり違っていた。


私も雑誌の編集部に席があり、梅田の会社へ通う日々。


朝、風パパが風と30分ランニング散歩して出社。

その後、風ちゃんに私が朝食を与えて、家を出る。

そんな毎日でした。


そして、仕事を終え、帰宅すると

「今日は、何をやらかしてくれているんだろう…?」とどきどきするぐらい

毎回、お留守番で退屈していた風ちゃんは、やらかしてくれていた。


トイレシーツをビリビリにしている

スリッパを3枚におろしているというのは、もう日常茶飯事で


床に敷いてあるかなり丈夫なクッションフロアをビリビリにしていたことも数回。

買い替えても買い替えても、きりがないんじゃないかなーと思うぐらいでした。



ちゃんと閉めていたはずだった戸棚。

少し隙間があったのか


そこからパスタソースの「ウニクリーム」と食パンをたいらげていた日には

なんとグルメなの?!と。



戸棚の引き出しの中に入っていた、レトルトの麻婆豆腐の素を食べちゃっていた時もあったよね。


よく器用に戸棚の引き出しを開けられたと感心。


それより、風ちゃんがしんどくないか心配したわ。


今まで健康にこれて本当によかったわ。





だけど、そういう「今日は、何をしでかしているかしら?」というドキドキもなくなって、もう6年ぐらいになるよね。



だけど、た・ま・に

やるのよねー。


「ただいま」と私が帰った時に、玄関でオスワリしてニコニコ待っている時は

おりこうにお留守番していた時。


何かしでかしている時は、玄関のドアをすり抜けて、軒下へダッシュ。


なんとわかりやすいのかしら?


そういう日は、「なにかやっている?!」と

私も探偵気分で、どこかに証拠が残っていないか

家中を調査。


まぁ、居間のだいたいゴミ箱の横か、寝室に残骸があるから

わかるんだけどね。




そういえば、最近…ここ一年ぐらい

そういう風ちゃんのイタズラも遭遇していないな。


平和でいいっちゃ、いいねんけど

風ちゃんのイタズラは、なかなか笑えるので

たまには、体験したいかも。



やっぱりシニアだし、イタズラするパワーもないのかな?

それだったら、残念かも。



【風ちゃんの笑えないいたずら3】

3位 ミュールを履こうとしたら、すっかりかかとがなくなっていた(泣)。

2位 お気に入りの豚革のバッグ。ふと見るとショルダーの紐がカミカミされていた(泣)

1位 ウインドサーフィンに行って、水着(ビキニ)に着替えようとしたら、なんどやってもブラのホックが止まらない。見たら、カジカジ噛んだ後がありホックがつぶれていた。結局水着がきれなくて、その日ウインドサーフィンできなかった。


こういうのは、さすがに2歳ぐらいで卒業してくれました。



【風ちゃんの笑えるいたずら3】

3位 仕事のバッグに風ちゃんのおもちゃが入っていて、取材先でビックリ(笑)。

2位 布団の中にポテトチップス。寝ようと布団の中に入ろうとしたら、ガザゴソべんな音が、ビックリして電器をつけて布団をはがすと、未開封のポテトチップスの袋が入っていた。(実はこれ、過去何度もやってくれてます。風ちゃんは、自分ではポテトチップスは食べません)

1位 焼きサンマの上にソックス。苦笑だったけどね。
この話の詳しいことは過去ブログの記事を見てね。





こんなことを書いたら、今からお留守番だけど

なにかやらかすかしら?




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


多彩ないたずらをしてきた風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。

この時期に 田んぼ青々 ええんかい?!

2010-10-24 09:11:26 | 愛犬とのおでかけスポット
来週から、秋らしくなるらしい風ちゃん地方。


やっと最近、夏日じゃない日もあるけれど
ぼぼ、24~25度ぐらいの日々が続いております。


田んぼコースは、コスモスがまだまだキレイで楽しめます。



そーゆーねんやったら、しゃーないなー。
  
  コスモスだけ撮るわ。

  風ちゃん、ブサイクやし。

………。



でも、すっかり稲刈りも終わっているのに

  まだまだ田んぼが青々としているよね。

 ほんま、暖かいから刈られた稲からまた生えてきてて

   どんどん伸びて来てるわね。



 また稲穂がついたりしたら、びっくりやね!!

  そりゃないかぁ。

  ところで、ふと気になってんけど

  田んぼに水がなくなっているよね。

  春にこの田んぼにいたカモさんたちは、どこに消えたんやろ?!!

 おーそーいやー、たくさんのカモさんたち

  確かにいたよね。

  詳しくは、過去ブログカモだって 友達なれる? ホントかな
を見てね。

 ママ、捜しに行こうよ。

 そんなんゆーても、どこ捜したらいいのか

   わからんから、無理やて。


そんな感じで田んぼコースから、離れた私たち。

マラソン練習帰りの風パパと落ち合うために、淀川の河川敷の方に向かいました。

すると田んぼから1キロほど離れた、周りには田畑がない用水路で…。



 カモさんたち、こんなところにいたんだね。

   誘われたけど、今回は泳がなかったよ。



最後まで、読んでくださってありがとうございます。

このカモさんたち、飼われているのか、フリーの身なのか
全く不明。

どうも自由に過ごしているような気がするけれど
どうなのかしら??

カモさんたちがみつかって、ホッとしている風ちゃんに
今日もポチっとお願いします。

←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村 いつも押してくださって、どうもありがとうございます。風ちゃんの応援よろしくお願いします。

どう見ても 小さいベッドは どうなった?

2010-10-23 10:57:38 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常








最後まで、見てくださってありがとうございます。

今回は、フォトマンガで綴らせてもらいましたワン。



なかなかのフィット感で

今はすっかり、このベッドが気に入っている風ちゃんにポチっとお願いします。

←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。

風ちゃんに 小型犬用 ベッド買う!/10月のわんこバースデー占い中旬

2010-10-22 13:04:58 | わんこ誕生日占い写真館
はーい今日は、まず10月のバースデーのお祝いと、わんこ誕生日占いの続きを掲載しちゃいますよ。

昨日10月21日は、ブログここアピール!?のここくんの6歳のバースデー。

  ここくん誕生日おめでとうございます   



もう6歳になるなんて、びっくりです。

ここくんは、家庭犬訓練試験にも合格するおりこうワンコさん。

それにビューティフルな王子様って感じです


今回は、10/21の誕生花のひとつであるチトニアをあしらってみましたよん。

ここくん、大好きなママさんとパパといつまでも仲良くね。




そして、本日誕生日に決めているのが
ブログバイスと私と天国のコロでかわいい姿を披露しているバイスくん。

  バイスくん誕生日おめでとうございます   


バイスくんも誕生花のひとつであるピンクのコスモスを背景にしましたよん。

バイスくんは、保護犬出身だけど
今はコロリンさんのお宅でめっちゃ幸せワンコとして暮らしています。

これからも、コロリンさんたちを癒しながら、パッピーに暮らしてね。





そして、10月のお誕生日じゃなく、9月だったのに私がうっかり
バースデー画像を忘れいた・・・・・。ハチくんごめんなさいね。


9月20日がお誕生日だったのが
柴わんこハチ のほほ~んアメリカ生活のハチくん。
遅くなったけれどお祝い画像よーん。


  ハチくん1カ月遅れだけど、誕生日おめでとうございます   



9月20日の誕生花のひとつの彼岸花をあしらってみました。

シアトルに住む、燃える男のハチくん!!

この花のように熱い心で、楽しい毎日を。


そして、わんこバースデー占いでーす。

【10/11が誕生日のワンコの性格】
他のワンコと同じように見られるのがイヤ!! 「私は、私なんだから」という自分の個性を大切にしているのがこの誕生日のわんこ。自分に自信があって、他のお友達犬が群れていても、私はひとりでも平気とばかりに自分で遊びを工夫して始めるタイぷです。精神的にも強く、頼もしいところがあります。

【10/12が誕生日のワンコの性格】
好奇心が旺盛で「何か楽しいものはないか」とキョロキョロしたり、興味を感じたことにはとりあえず鼻をっこんでくんくん。年齢を重ねていても「まだ若いんですか?」と聞かれるほど、動きが軽やかです。多芸多才なタイプが多く、年々家族を楽しませてくれることが増えるワンコです。ただし、拾い食いや誤飲などには注意を。


【10/13が誕生日のワンコの性格】
「私の辞書には“危険”って文字はないの」と思えるぐらい、気持ちが非常に強く、冒険を好むわんこです。知らない場所でもガンガン突き進もうとする傾向があり、アウトドアにいったら、どんどん行動範囲を広げていきます。新しいことに挑戦するのも好きで、危険な場所でも平気で行くので、ノーリードにしたら帰ってこないかも。
完璧な呼び戻しができるよう、早期のトレーニングが必要かも。


【10/14が誕生日のワンコの性格】
人当たりもよく、ワンコ友達ともフレンドリーに接することができるように見えますが、実は根はかなり頑固な行動派。意思が強く、いったんこうすると決めたら、何があっても曲げません。そういう部分に直面すると「いつもは、素直なのに、なぜこんなに頑固なの」と戸惑うこともありそうです。イヤなものはイヤ、自分はこうするんだという主張を通すので、本人…いや本犬は、幸せです。

【10/15が誕生日のワンコの性格】
優しく、しかも勇気があり、面倒見のいいところがあるワンコ。だから、ワンコ仲間からも頼りにされ、一目おかれる存在になります。また、家族が悲しい顔をすると、心配で「自分がどうにかしなきゃいけない」と責任を感じてしまう傾向も。本当に優しく愛がいっぱいのわんこなので、家族は心配をかけないように、常に笑顔で過ごせるよう頑張ってください。



【10/16が誕生日のワンコの性格】
ユニークで自由気ままな行動がかわいくて、見ていて飽きないこのタイプ。でも、自分ではとっても真面目にやっていたりします。実は、頭の回転がシャープで、地道に努力をする素養があるので、きちんと教えるとしつけだってバッチリ。トリックなどを教えると、拍手がもらえるほど上手になる可能性があります。

【10/17が誕生日のワンコの性格】
とっても頭が切れるワンコ。理解力、洞察力に恵まれているので、指示する人が何を求めているのか、察知して先に行動するようなことも日常茶飯事です。一を聞いて十を知るところがあり、飼い主が教えていないことも、日常生活で飼い主の行動をパターン化して、どんどん覚えていきます。ちゃんと家族がコントロールすれば、かなり「デキル犬」に。ただし、家族である人間がしっかりしていないと、逆に家族をバカにするようになるので注意を。

【10/18が誕生日のワンコの性格】
性格的には内気で警戒心が強いほうですが、行動力がありますので、いったん動き出せば、カッコイイ忠犬に。新しい環境でも最初はおどおどしがちですが、慣れてくると水を得た魚のように自由に動きまわり、みるみる「理想的な家庭犬」になってきます。また、カンが抜群に鋭く、家族の中で自分がどう動くといいのか、上手に察知するところもあります。
  

【10/19が誕生日のワンコの性格】
おっとりしたのんきな性格です。そして、生活を楽しむ能力に長けているので、家出過ごす時間もご機嫌だったりします。さらにドッグスポーツやトリック(芸)、おやつをもらうことなど、飼い主と何かをすることも大好きで「教えてみたら、どんどんやるので、こんな一面があった」と驚くことも。また、グルメ傾向が強いわんこが多いのもこの日生まれの子の特徴です。

【10/20が誕生日のワンコの性格】
カンの鋭い敏感なタイプです。頭がよく回り、表情もキリリとかっこいいことが多いのでは? 賢そうすぎて、見かけで敬遠されちゃうことも。しかし、好奇心が旺盛で、けっこうミーハーなの面があるので、まわりからは「えっ、意外だわ」と言われるみとも。根が善良なので、ともだちわんこをいじめることもないし、信頼する飼い主には、忠犬を尽くしてくれるはず。


【10/21が誕生日のワンコの性格】
普段は従順で飼い主のいうことにちゃんと従うけれど、イザとなれば自分の主張をきっちり通すシンの強さを持っています。家族との駆け引きも上手で、名を捨て実を取るタイプ。相手に勝ちを譲りながらも、おいしいところはしっかりいただくことが多いようです。気がつくと、このわんこの思い通りに、おいしいものをあげちゃっていたってことも多いのでは?


【10/22が誕生日のワンコの性格】
気さくで、いつも笑顔を絶やさない社交家です。春風のようにさわやかなムードがあるので、多くの人に愛されるはず。犬同士の争いはもちろん、家族での争いを嫌い、自分が良い潤滑油になろうとしてくれる心優しいワンコです。実は、その調整能力にも長けています。笑顔で癒してくれるそり心の中には、冷静に周りの様子がどう変化するのか見ている賢さも。

とりあえず、ここまで。続きはまた後日。


さてさて、タイトルにもあった「風ちゃんに 小型犬用 ベッド買う!」ですが


あはははははっ。

衝動買いしちゃいました。


たまたま通りかかった店でわんこ用ベッドが山積みでセールされていて、その中のひとつがコレ。

中型犬以上用のサイズをさがしたけれど、その店には全然なくて

どう見ても小型犬用みたいだけど、肌触りがとってもよくて幸せな気分になる。

この大きさ…。

工夫すれば、使えるはずと思って買って帰ってきちゃいました。




このベッド今はどうなったかというと…

つづきはまた明日!!


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんの気持ち、わかるわぁのポチっとお願いします。

←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。