雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

この時間 ママにとっても 癒しやね

2016-07-31 10:47:56 | 愛犬とのおでかけスポット
昨日は96人の方からポチっと押していただきました。

本当にありがとうございます。

今は、ひとつひとつ自分のやれることを

やりながら、自分のことも大事にして、頑張っていきたいと思っています。



今日もポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

昨日は、よく晴れたので
朝は、りんちゃんお散歩、洗濯や掃除など、家のことをして

その後、原稿書きの仕事をしていました。


でもね。

それぱかりだと、私のメンタルも


いろんなことが重なって、原稿に集中しなくちゃいけないけれど

家の中でひとり(そばには鈴ちゃんが寝てますが)で一日中いると

気持ちがリフレッシュしないんですよね。



多分、カラダの疲れは眠ったことでマシになっても

心の疲れ、ストレスが溜まっているんでしょうねー。



そんな時にワン友達から、ドッグランへのお誘いがありました。



原稿書きもまだまだあるし

時間だけのことを考えると、仕事をした方がいいのはわかっています。


でもね。


どっちみち鈴の夕方の散歩に行く時間を考えたら

ちょっと時間はかかるけれど、ドッグランへ行った方が

私の気分転換になる・・・と思って

昨日の夕方、まいどおなじみの「すいらん」のドッグランへ行ってきました。




さすがに昨日は暑かったこともあり、夕方になっても利用者はマバラでしたねー。


お友達より、先についたので木陰のあるランで待っていると

うろうろしていた鈴がダッシュでネットのところまでやってきて背伸び。



駐車場の方を見ています。




そう、仲良しのクララちゃんのところの車が入ってきたのです。


とってもうれしそうな鈴ちゃん。


クララちゃんが来るのが待ちきれない様子で

思わずキュンキュン声を出していました。


そしてクララちゃんがやってきたら、いつものように弾けまくり!!


元気いっぱいのりんちゃんです。



またまた、すいらんのドッグランで遊ぶ雑種犬鈴とイングリッシュコッカーのクララちゃん



その時、多少無理をしてでも、来てよかったと本当に思いました。


鈴が大喜びで遊ぶのはもちろん


そんな姿を見ている私自身が、ハッピーな気分になって

とっても癒されるんですもん。



このドックランでの時間が、私のストレス解消になっていることに気が付きました。






これからのことを考えると、いろいろ頑張らなきゃいけないけれど

このドッグランでの息抜きがあるから

やっていけそうだと思いました。



もしも、今後

鈴とこのドッグランに来れないぐらい忙しくなったら

それこそ私のストレスがMAXになるかもです。




ここで鈴の楽しそうな姿をみながら

わんこ友達とおしゃべり。


そのひとときが、今の私にはとっても大切で必要なんだと思いました。




連写したんですけれど、動きが速すぎて、みんなブレていますね。

やっぱり、鈴とクララちゃんが遊んでいるところは、動画じゃないと追いつかないわ。



たっぷり遊んだ鈴とクララちゃんは

ママたちがおしゃべりしていると、広場の草の上でゴロリンとして、超リラックスで休憩中。






鈴もいっぱい走って大満足したみたいです。




鈴、これから生活環境が変わるかもしれないけれど

こうやって今までどうりランで遊べるようにママも頑張るからね。








さて、在りし日の風ちゃんです。




加恋ちゃん家のドッグランですよね。



そう、風は他界する間際まで、鈴といっしょにドッグランを楽しんでいました。

絶対に幸せやったよね。

ね。風ちゃん。






最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


我が家には 常に風ちゃん 溢れてる…

2016-07-30 10:19:54 | 心の中で生きる風ちゃん、鈴ちゃん
ご心配かけてすみませんでした。

昨日は、寝たり起きたりの状態でしたが、夕方には回復し

鈴ちゃんとのお散歩もちゃんと行きましたよ。

トップフォトは、そんな夕方のお散歩のワンシーン。

この道も遊歩道です。


昨日は89人の方からポチっと押していただけて感謝です。

でも、いつもより少なかったのは

私が愚痴っぽかったからかもしれませんね。




まずは、今日もポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


でももう多分大丈夫です。



一日寝たら、カラダの方はかなりラクになりました。




また、鈴とふたりだけの静かな生活に戻りましたが

それは、数日のこと。


次にパパが帰ってくる時は、パパのお母さんもいっしょなのです。





だけど、今住んでいる家は、一戸建てだけど、2LDKの賃貸。


一階は、LDKとお風呂とトイレだけだけし

2階の2部屋は、寝室とパパのオーディオルーム。



高槻の家は4DKだったので私の仕事部屋も確保できたのですが

今の家はそのスペースもありません。


だから今はリビングで仕事をしています。



夫の母がいらしてもゆっくりしてもらうスペースもない。


とりあえず2階の寝室を使ってもらおうと思うけれど

バリアフリーでもないので、高齢者には生活しにくい造りです。



なのでうちの近所で高齢者が住みやすい、母が気に入る物件を決めてもらって

行ききできたらと思っています。






さてそんな我が家ですが

この前も書いていたように、風の生前から

あちこちに風ちゃんがいるんです。


まず玄関を入ったすぐの棚がこちら。





上の段には、高槻時代のわんこ友達からいただいたみんなの写真が。

そして、プリントされた風ちゃんがいるところの棚は、リードなどのお散歩道具が入っています。





そしてリビングに入るとソファーに風鈴。




そうそう、風ちゃんをプリントしたこんなバッグも自作していました。




私の書棚の横のスペースにある壁には

大阪時代のお友達からもらった風ちゃんのスクラップブッキング。




リビングの出窓には、風ちゃんを含めた家族写真が複数。






普段から、いつも風ちゃんを目にしているんです。


もともと我が家は、風ちゃんで溢れています。




天に旅立ったからといって、これをなくす必要もないしね。





ただ、鈴の写真やグッズよりも、風ちゃんの方が多いのは

風の方が家族としてのキャリアが長いから。


これからは、鈴の写真ももっと増えていくかもです。




まだ「THE 遺影」というものを決められていないけれど


風ちゃんを思う気持ちは変わりありません。


偲ぶ…懐かしく思う気持ちには、まだなれないかなー。


今もそばにいて、見守っている気がするから。

私の心の中で生きているから・・・・。


もう少し、時間が経てばまた変わるかもしれないけれど。







最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。



あきまへん 疲れが溜まり 動けない

2016-07-29 14:22:36 | 【番外編】
いつも前向きで元気な風ママですが

疲れが溜まりすぎて、カラダがいうことをききません。


あきまへんなー。


昨日は113人の方からポチっと応援をいただき
感謝しております。


よろしければ、今日もポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


昨日は、私の母の病院に付き添ってきました。

あの有名なスーパードクターのいる、実家から車で1時間半ぐらいのところにある病院です。


母の診察予約の時間が午後2時で、母の診察が終わり、現在の病状とこれからの治療法の相談が終わったら、すぐに千葉に戻ろうと思っていました。


が、予約をしていても数時間待ちが当たり前の、その先生。


2時の予約で1時半ごろに病院に到着したのですが

「今、11時半の予約の方が呼ばれています。なので後30人待ちです」と言われました。


2時間ぐらい待たされるのは、もう慣れっこなので、受付を済ませてから

お昼ご飯を食べにでかけました。

それで、15時前に戻ってきたんですが、まだ20人待ちとのこと。


18時までに病院の最寄り駅につければ、千葉の我が家にその日中に帰れるのですが



16時になっても、17時を過ぎても、まだまだ待っている人がいて・・・・。


気が遠くなりました。


結局、2時の予約の母の名前を呼ばれたのは、18時を過ぎてからでした。


これだけ待たされても、やはり命を救ってもらえた

超ポジティブな先生に会うと、長かった待ち時間も納得してしまうから不思議です。


再び心配な状態ではあるけれど、先生を信じてお任せするしかないと思っています。





診察後、弟の車で実家へ。

その途中の新大阪に20時までにつければ、20時台の新幹線に乗れる。

渋滞かなければなんとか間に合う・・・ということで、間に合えば昨日に帰ろうと思いました。





執筆しなければならない原稿もあるし

パパは入れ違いに翌日に大阪へ行くので、それまでに

会って話をしておきたいことでいっぱいあるから。




新幹線は22時50分頃、品川に到着。

そこから総武線快速で千葉に行き、千葉で外房に乗り換えたら、なんとか駐輪場が閉まる時間までに最寄り駅に到着するはず。


その予定だったのに、いきなり総武線快速が遅れているというアナウンスが。


オーマイガッ。

それだと千葉で外房線に乗り継げない。

それに駐輪場に間に合わない。



疲れた頭とカラダでどうしようかと悩みました。


幸い、最終電車の一本前だったので、千葉から内房線で蘇我まで行き

そこで外房線に乗ることができ、駅までパパに迎えに来てもらって

深夜0時半頃、なんとか帰宅できました。


ホッ。



それからパパと今後のことなどを含めて話し合い。

私も母のことがあり、これから、大阪との往復が多くなるだろうし・・・。

千葉にいらしてくれる義母のこともあるし。



パパとゆっくり話をできるのは、昨晩しかなかったので

昨日中に(日付は変わっていましたが)帰宅できてよかったです。



そして、今朝は再び、パパが大阪に向かいました。



私は、さすがに疲れが溜まっているのかカラダが動きません。

やらなくちゃけないことがいっぱいあるのに、今はあきません。




私の出張中、鈴とふたりで家にいると

「ついつい風ちゃんのことばかり思い出してしまう。とてもさみしかった」とパパ。


そりゃそうや。

パパは、風ちゃんがお骨になった翌日から、家にいなかったから

風ちゃんのいない我が家を経験するのが、今回が初めて。


実家で引っ越しの準備で忙しくしていたら、風ちゃんがいない事実と向き合うこともなかったと思います。


でも、風ちゃんの姿があって当たり前の空間に、その姿がない。


私がいなかった2日間に、その事実に直面して、さみしさが込み上げてきたようです。


家にはいつも風ちゃんがいる。

そんな生活を約15年続けていたんだもんね。



私も、家を離れていた2日間は、忙しかったこともあるけれど

風ちゃんのことを考える時間は、かなり少なかったです。


でも今、また我が家で鈴とふたりでいると

風ちゃんのいない悲しみは、再び噴き出してきています。



会いたいね。


会いたいよ。


肉体的な疲れはもちろん、今は精神的にもかなり疲れているのかも。


風のことを考えるとまた涙が噴き出してきました。




あかん。

頭痛もしてきたので、ちょっと寝ます。

ひと眠りして元気になったら、またいろいろ頑張ろうと思います。














最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


目が回る 転機の年に なりそうや

2016-07-28 09:58:52 | 【番外編】
いろんなことが重なるときは、本当に重なるなぁ。

私のカラダが2つ、いや3つほしい・・・と

本当におもいます。


まずは、ポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


昨日は、神戸で取材があって、出張していた私。

仕事の原稿書きもあるし、家庭の諸事情もあるので

トンボ返りする予定だったんですが


私の母のことも心配で、取材の仕事を終えたのち、自分の実家に立ち寄りました。





すると、いろいろと心配なことがあって、今も大阪にいる私です。


重なるときは、本当に重なる。



離れて暮らしていて、知らないでいたら「今、うちは大変なの」という理由で、知らないままだったかも。


でも・・・・・・・。



あー、カラダがふたつあったらいいのに。



親孝行な風ちゃんは、今ボクが逝かなきゃ、ママがもっと大変になる・・・と知っていて旅立つときを決めたのかもですね。


ねぇ風ちゃん





今年は、風ママにとって、試練の年なのかもしれません。

仕事にも恵まれて、うれしい部分もあるんですが

転機となる予感があります。


今年の前半は、風ちゃんの介護一色で頑張ってきました。


後半は、風ちゃん以外のことで、めっちゃ頑張らなあかん感じ。




鈴ちゃんもこれからは、お留守番が多くなるかもしれないね。




ママの帰宅がちょっと遅くなるかもしれんけど

待っててね。









こういうときは、優先順位をつけて、自分のできることから

やっていかないと・・・・。


でも、その優先順位をどうつけるのか。


うーん。

悩みます。



大切な存在が複数だと、優先順位って本当につけにくい。



どちらの親のことも大切だし、受注した仕事も大切。


もちろん、鈴も大切だし、夫も大切。




おきらく風ママでいきたいけれど


気合を入れて、時間配分を考えて挑まんとあかん気がする。



まだ今は、冷静になっていないけれど

心を落ち着けなくっちゃ。










最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


お利口で パパと留守番 お願いよ

2016-07-27 07:24:38 | 優良家庭犬&セラピードッグ
昨日は134人の方に応援のポチを押してもらえて

うれしい風ママです。

ありがとうございます。


今日もあなたのひと押しをお願いします。



←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


一昨日は、鈴とアニマルセラピーのポランティアに行ってきました。


今回は、クララちゃんのママさんから、お姉さんの手作りの浴衣をいただいたので

夏祭りのイメージで浴衣を着ての活動をしましたよ。


なでられたり、抱っこされたり

おとなしい鈴ちゃんは、いっぱい可愛がられていました。





一昨日は、新しい活動場所だったので、鈴もちょっと緊張してたかな。




写真は、終了後ですね。



鈴が持たれている小さなクレートには、猫ちゃんがいるんですよ。


そう猫ちゃんもセラピーキャットとして参加しています。




そして活動が終わって、私たちはリフレッシュするため

青葉の森に行きました。


ドッグランで遊ばせようと思って行ったんですが、


月曜日は「青葉の森公園のドッグラン」はお休みで残念なことに。



人が常駐していないドッグランなのに、定休日があったなんて誤算でした。



ということで、セラピー活動仲間と広い公園内をお散歩しました。





実は、仲良しのイングリッシュコッカースパニエルの2歳のクララちゃんも

セラピー犬として、デビューしたんですよ。




ドックランもいいけれど、こういう場所をお友達わんことお散歩するのもいいよね。



そして、スリーショット撮影。



トイプードルのモモコちゃんはもうすぐ10歳で、セラピードッグの大先輩です。







彫刻の森でも見かけたアート作品なども、公園内にたくさんありました。





お花がキレイなスポットもいっぱいあって、思わずモデルわんこ撮影会に。





気が付けば、1時間以上歩き回っていました。


関西は、猛暑みたいだけれど


千葉はここ数日とっても涼しくて、お散歩しやすくてよかったです。






さて、鈴とふたりだけだった時は、暑い日も多くて

ずっと一階で布団を敷いて寝ていたんですが


先日パパが帰ってきてからは、二階の寝室で寝ています。


初日は、「いつも一階で寝ていたのに、なんでママも二階なの?」って

鈴ちゃん、アンアン、ピーピー言ってたりしたんですが


2晩目からは、2階へもってあがった


鈴のベッド入りのクレートを指さして「ハウス」というと


とととととっと中に入って、朝まで安眠。


3晩目の昨夜も、二階の寝室のクレートで静かに寝ていました。



やっぱクレートトレーニングしておいてよかったなーと思います。







さて、風ママは



今日これから出張です。




私の出張中も、パパが寝る2階のクレートで眠れるので

これで安心かなーと思います。



ただ、パパのお母さんがいらしたら、二階のベッドで寝て頂こうと思っているから

その間、鈴は再び私と一階で寝る予定です。


どこで寝るにしても、自分のクレートがあれば安眠できる


それですよねー。



じゃあ鈴ちゃん、ママは頑張ってお仕事をしてくるから

パパと仲良く待っててね。







さて在りし日の風ちゃんショットです。



目ヂカラしっかりの風ちゃんですね。

風は、本当に目が大きくて、くっきりしていました。


鈴ちゃんは、つぶらな瞳なんだけどね。







最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


まだ続く 環境変化 頑張らな

2016-07-26 10:11:12 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨日は146人もの人からポチっと押してもらえて

とてもありがたいです。


そのひと押しが私の励みになっています。

どうか今日も、ポチっと押してくださいませ。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


昨日のブログで鈴が風を探している感じだと書きましたが

それも一過性のもので、今はもうそういうそぶりもなくなりました。


ただ、鈴の立場になって考えてみると

この一カ月、怒涛の環境変化に心が乱れないはずがないと思います。


それまでの生活は、パパとママと介護状態の風ちゃんがいて


カートでの風ちゃんといっしょにお散歩したり

車に風ちゃんといっしょに乗ってドッグランへ連れてってもらったり

それが鈴の当たり前の日常でした。


風の介護も、イキナリ寝たきりになったわけじゃなく

徐々に、ほんの少しずつ状態が悪くなっていて、生活も徐々に変わったので

そばにいる鈴も、自然に慣れていってたと思います。

それが6月に入り、パパが帰ってこなくなる日が続き

「あれれ?今日もパパが帰ってこない」と少し不安になっていたかもしれません。


実際は、パパのお兄さんの病状の悪化で、大阪に帰省する日々が増えていたんですけれどね。


鈴ちゃんにはそんな事情もかわりませんもん。



そんなパパがいない日が続いている状態だったけれど、ママはいつものように

お散歩へ行ったり、ドッグランへいったり。


ただ夜中は、風ちゃんのヒンヒン泣きが頻繁になり

その度に鈴ちゃんも起きていたので、不安は募っていたかも、しれませんね。



そんな矢先、イキナリ風と一緒に、知らない施設に預けられて

すぐにママが迎えに来ると思っていたのに、なかなか来てくれなくて

鈴は、食事も食べずにママのお迎えを待っていたのに、その日は現れず。

その翌日も現れず。


やっとその次の日に、パパといっしょに迎えに来てくれた。

ママとは2日ぶりだったけれど、パパとは一週間ぶりぐらいの再会。


そして二日ぶりにかぞく揃って、我が家にもどってきたのでした。


鈴が、ほっとしたのもつかの間。

風ちゃんの病状が急変して、ママは昼夜風ちゃんにつきっきり。


パパがお散歩に連れ出してくれたけれど

風ちゃんの姿がなく、せっかく家族がそろっているのに

なんでママと風ちゃんはこないの?? と思っていたはず。





そんなパパ、ママ、風、鈴の家族そろっての生活も4日後にはTHE END。


家の中がお花だらけになり、寝ている?風ちゃんのそばで、パパもママも泣いてばかり。


翌日には、パパとママと初めての施設にお出かけ。


「風ちゃんがお骨になったよ」と話すけれど、鈴にはなんのことだか。

多分、風ちゃんはおうちで留守番していると思っていたかも。


そんなイレギュラーなことばかり続いていたのに


翌日からは、パパの姿も、風ちゃんの姿もなくなって

ママとふたり暮らしの生活に。



パパも風ちゃんも、きっと数日で帰ってくるだろうと思っていたのに

一週間経っても、二週間経っても、帰ってこなくて


これからずーっとママとだけの生活になるんだ・・・と覚悟をし始めていた鈴。


そして3週間経って、突然パパが帰ってきて大喜び。


だったら、風ちゃんも帰ってきているはず・・・・。

と思って探したけれど、いなかった。




犬種にもよるのかもしれませんが

犬は、引っ越しや家族の増減など、環境の変化にとても弱い動物です。


動物の中でも、人間という別種族と家族として暮らせる能力があるだけに

その変化に敏感なんだと思います。


大阪から千葉に引っ越ししてきた時も、鈴にとっては多大なストレスだったと思います。


でも、千葉での生活にも慣れて、毎日ゴキゲンに暮らしていた鈴にとって


今の状態は、とっても不安定なんでしょうね。



特に鈴は、環境の変化に弱く、新しい環境に慣れるまでに時間がかかるタイプです。





なのにゴメン。

明日から、ママは出張です。

鈴のことは、パパがみてくれるからね。


そして、ママ出張から帰ってきたら、交代でまたパパが大阪へ。


そして荷物の準備ができたら

今度は、パパといっしょにパパのお母さんも千葉に来てくれる予定です。


それも鈴にとっては、びっくりポンのことでしょう。



風ちゃんが減って、おばあちゃんが増えるんですもん。


ママとふたりだった時に比べて、賑やかになるのは、確実ですけれどね。




私も、それ以降の生活がどんな感じになるのか、まだ未知数。

鈴を今までみたいにドッグランへ連れて行く時間が取れるのかもわかりません。



落ち着くまでには時間がかかりそうですけれど

鈴ちゃんの心にも気を配りながら、みんなが幸せに過ごせるように、ママは頑張らないとです。



写真は、先日のすいらんのドッグランの後で、仲良しのクララちゃんと寄った

e-dog cafe」でのショットです。




久々にゆっくりおしゃべりして、ママは楽しい時間を過ごしました。










さて、在りし日の風ちゃんショットです。



こちらは、動物病院の待合室ですね。

風ちゃん、お耳がペタンコになってなくなっていますねー。

ちょっとしんどかったんでしょうね。








最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


目まぐるしい環境の変化の中、頑張っている鈴ちゃんにポチっをお願いします。

もしかして 初めて風を 探してる??

2016-07-25 10:38:21 | 心の中で生きる風ちゃん、鈴ちゃん
昨日は105人の方にポチっと押していただきました。


ありがとうございます。

そのポチっとに励まされています。



今日もぜひともひと押しポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


昨夜、3週間ぶりに、風パパが帰ってきました。



パパから「駅に着いた」というメールが届いた時は

鈴は、すでにクレートの中で安眠中だったんです。





でも、15分ほど経ったぐらいに

寝ていたはずの鈴がクレートから飛び出してきて

一目散に玄関へ。


「ママ!早く玄関を開けて」というリアクションをするので

ドアを開けてあげると、ダッシュで庭を走り

外階段の門の方へ。


まだパパの姿は見えません。



でも、パパが近くまで帰ってきていることは、鈴の姿で一目瞭然です。


しばらく庭で待っているとパパが帰ってきました。



ちぎれそうなぐらい尻尾を振りまくるりんちゃん。

そしてパパに飛びついては、うれしさのあまり夜の庭を駆けまわります。



暗いから撮影はできなかったけれど

全身で喜びを表現していましたよ。




そして、パパが家の中に入ってからも

甘えっ子全開!!


鈴のために、ゴロンと横になったパパにスリスリしまくりの鈴ちゃん。




りんちゃんの「おかえり祭り」が始まりました。




パパは風の葬儀の翌日には、大阪に帰省していたので

風のなんちゃって祭壇を見るのもはじめて



あんなにたくさんあった花も結局今は1つだけになってしまっています。


パパがいない間、たくさんの花たちが私を癒してくれました。


本当に感謝しています。



それで、送っていただいた風ちゃんの絵を見るのも初めてです。





パパが帰ってきて、鈴はとってもうれしそう。

パパに遊びをねだっていましたよ。





でも、その後

りんちゃんがちょっと不思議な行動に出たんです。



パパとのラブラブタイムが終わって

少し落ち着いた後


鈴は、パパから離れて、キョロキョロ。



家の中を探し回るんです。




ソファーの後ろをみたり

テーブルの下あたりとか

玄関や庭の方も・・・・・・。



もしかして、風ちゃんを探してる??



鈴にしてみたら、パパと風ちゃんがほぼ同時に姿が消えたので

とても不思議に思っていたのかも。



それでずっと帰ってこないので、途中で食欲が落ちたりして

悩んでいたのかも。


そして、ママとのふたり暮らしも覚悟していたかもです。



そんなときに、パパが帰ってきたので、めっちゃ喜んだ鈴ちゃん。


で、我に返った時「パパが帰ってきたのなら、風兄ちゃんも帰ってきているのかも」と

思ったのかもしれません。


風ちゃんは、パパといっしょに長いお出かけをしていて

パパが帰ってきたんだから、風ちゃんも・・と。






最近、夜はずっと静かだったんですが

昨夜はパパが帰宅した興奮からか、夜中に何度も

アンアン鳴きをしてママを起こした鈴ちゃん。



今は、自分のクレートの中でぐっすり寝ています。


もしかしたら、パパも帰ってきたんだから

いずれ風ちゃんも帰ってくると思っているのかな??






在りし日の風ちゃんです。




「鈴は、おっちょこちょいだなー」と思って見守っているかもしれませんね。








最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


いくつまで ランで遊んで くれるのか?

2016-07-24 14:17:36 | 愛犬とのおでかけスポット
昨日は3ケタの116人の方から、応援のポチっをいただきました。

ありがとうございます。

とってもうれしいです。

今日もぜひぜひ応援のポチっをお願いします。




←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


昨日は、久々のオフ。

休日らしい、休日を過ごしました。

今日、風パパが帰ってくる予定なので、ラストのシングル生活を楽しみましたよ。


シングル生活といっても、鈴ちゃんがいるから、シングルじゃないか。


楽しいお出かけというと、やっぱり・・・・。




ドッグランよねー。


ということで、ほぼ毎週、いやそれ以上訪れている

「すいらんグリーンパーク」のドッグランにやってきました。



仲良しのイングリッシューコッカースパニエルのクララちゃん

トイプードルのももこちゃんと、あやめちゃんも一緒です。




鈴が楽しそうだと、私も楽しいですね。


考えてみれば、ついこの前まで風ちゃんも、ここにいっしょに来ていました。



風ちゃんが若いころには、関西のドッグランにあちこち連れて行ったことがあるんですが、4歳ぐらいになると連れて行っても、
気の合う友達がいないとあまり遊ばなくって

くんくん匂い嗅ぎばかりだった風ちゃん。


それよりも、パパのマラソンパートナーとして、河川敷を走ったり

トレールランをしたりが多かったですね。


でも、仲良しの友達のいる公園では、友達とバトルごっこは毎日のようにしていましたね。



しばらくドッグランとは縁がなかった我が家でしたが、鈴が来てから、再び風ちゃんもドッグランに連れて行くようになりました。




そう考えると、すでに5歳の鈴ちゃん。


よく遊びますなぁー。




現在2歳の若いクララちゃんが相手をしてくれているおかげでもあるんですけれどね。





雑種犬りん。すいらんのアップダウン広場で



イキイキしている鈴を見ていると、私も気持ちがイキイキします。








さて、在りし日の風ちゃんショットです。



何かママに話しかけていますね。


風ちゃんの遺影はまだないんですが

気が付けば、家の中じゅうに風ちゃんの写真を使ったグッズなどがあって

毎日の生活の中で、自然に風ちゃんの姿を目にしています。



風ちゃんが亡くなったからといって、それをチェンジする必要もないし


おうちの中のには、今も風ちゃんがいっぱいいます。


またそれも写真でアップしますね。




さぁ、今日は風パパが帰ってくるのでおうちの掃除をしなくっちゃ。

実は、私・・。

前から書いているから、実はってこともないか。

片付けられない症候群なんですよねー。

片付けも苦手だし、掃除も面倒。


キレイになるのはうれしいけれど、その時間があったらクリエイティブなことに
使いたいと思ってしまって。

でも、ちょっとはマシにしなくちゃいけないから、頑張らなくっちゃ。



あっ、明日は

鈴ちゃんと新しい施設でのアニマルセラピー。

今日はシャンプーもしなくっちゃです。








最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。



ポケモンGO お散歩コースが スポットだ

2016-07-23 10:05:16 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
3週間前の土曜日の朝、風が天に旅立ちました。


もう3週間も経ったと感じる反面、まだ3週間と感じることも。



まだ家の中は、風がいたころとあまり変わっていないのに

風との生活が徐々に遠い昔のように感じるこの頃です。


昨日は、体調が悪く午前中は、横になっていましたが

昼前にはずいぶんラクになって、雨が上がったので昼過ぎに鈴と

朝行けなかったお散歩へ。




昨日は99人の方に応援のポチっとを押していただきました。

ありがとうございます。

ポチっと押してくださる方が3桁から2桁になって

風がしっかり生きていた頃…と同じ、日常に戻ってきた気がします。


風が危篤になり、風が旅立った時には、本当にたくさんのポチをいただきました。

辛かったけれど、みなさんの応援で、風がとても愛されていたことを感じ
とても励みになりました。



もう、日常に戻ってきている感じですが、

今日もぜひともポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


昨日のお昼前に、ポケモンGOのニュース配信を見て

とりあえずアプリをダウンロードした私。


ゲームを真剣にやるつもりは、あまりなかったけれど

鈴とのお散歩コースにも、ポケモンがいるかもしれないし


ポケモンスポットがどこかわかっていると、ゲームをしている夏休み中の子供たちの動向も

読めるかもしれないので


知らないより、知っている方がいいなーと思って。


雨が上がったので、鈴のお散歩の準備をしながら、ダウンロードしたポケモンGOに登録して

お庭に出ると同時に、トライしてみました。


なんと、うちの庭で1匹?ゲット。


そして、うちの家の前の道でも、もう一匹ゲット。





その後、いつものお散歩コースの遊歩道を歩く、貯水池一周コースを歩いたんですが

全く出てこず。


小学校の正門前でもう一匹出た後は、皆無でした。


アイテムがゲットできるポケストップを調べたら

見覚えのある場所の画像が。


いつもの散歩コースの「なつのみち公園」のある場所やその近くのある建物が出てきて、へぇぇぇぇぇ。

という感じでした。



「なつのみち公園」は、夕方の散歩のコースで行くつもりで、その時にやってみようと思ったんです。



でもね。


昨日の夕方は、お散歩中にポケモンGOのアプリを立ち上げようとしても

ローディング画面でフリーズして全く起動せず。


何度トライしても、起動せず。


結局、全くポケモンGOのアプリが動かない状態で、あきらめちゃいました。



アプリに不具合があるのか、サーバーが混雑しているのか

わからいけれど、まぁいいかーという感じです。





ただ、うちの家の前の道のある場所がポケモンの出現スポットになっているみたいで

庭に出ていると、数人の小学生がスマホをもって

「この近くにいるはず」「こっちかな?」とポケモンを探しているシーンを

何度か見ました。



夜遅くには、その出現スポットに見たこともない車が止まっていて

鈴は、何度もフェンスから首を出して、チェックしていました。




これから、我が家の庭の前の道は、少し賑やかになるかもしれませんね。


これもポケモンGOを少しでもやったみたから、わかることだけど

それを知らなかったら、知らない人が急にウロウロしだして

不安になったかもですね。



さて、鈴ちゃんですが

おうちでは、とても無邪気にママを癒してくれます。

こういうところは、子犬のころから、かわらないんですよねー。

まだまだ無邪気な雑種犬鈴 5歳



あっ、すみません。

私の声。

かなり親バカですね。



さらに今は、パランスボールにも挑戦させようと工夫中。


今までは怖がって、バランスボールに近づくこともできなかったんですが

やっと手をかけられるようになってきました。


登れるのはいつの日になるかしら??




さて、風ちゃんショットです。


これは6月14日に撮影したもの。


6月は、こういう状態が多かった風ちゃん。

亡くなった当初は、この寝たきりのイメージが強かったけれど

今は元気で動き回る風ちゃんが浮かびます。





きっと今、虹の橋でフサフサしっぽをアゲて揺らしながら

元気に動き回っているからでしょうね。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。



鈴連れて 出張講座 してるねん

2016-07-22 13:15:16 | 風ママの仕事
寒いっ。

朝方冷え込んで、なかなか起きれなかった風ママです。

ここにきて、疲れがドッと出てきたのかもしれません。


昨日は131人の方に応援のポチっを押していただきました。

ありがとうございます。

そのポチっに元気をもらっています。

今日もぜひとも、ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



昨年までは、私の授業は動物の専門学校だけで行っていたんですが

今年に入って、月に1回のゆるやかなペースではありますが

犬のこころに対して興味がある飼い主さん向けに「犬のこころと行動理論」もスタートさせました。



犬には、感情があります。

あなたは、マイナス面の感情が多い犬と
プラス面の感情が多い犬とどちらに育てたいですか?

私は、いっしょに暮らしている犬には、幸せであってほしい。

だから、常にプラス面の感情が少しでも多くなるよう
愛犬の気持ちを考え、寄り添う工夫をしています。

 犬は、そばにいる人間のことをよく観察する動物です。

自分の気持ちを考えてくれ、
プラスの感情で常にいられるようにしてくれる人を信頼します。

そして、大好きだという感情を示すようになります。

そうなると、愛犬のあなたを見る目がキラキラして、表情も笑顔に見えてくるはず。

そんな毎日を過ごせるお手伝いがしたいと考えて、
私は「犬のこころの研究」をはじめました。 

犬がポジティブな感情の中で、人間との生活の中のルールを守れるように教え

飼い主とのコミョニケーション能力をアップさせることが大切だと考えています。


そのために必要な知識を提供できたらと、この講座をスタートさせました。

どうぞよろしくお願いします。





てな感じでスタートさせました。


すでに行った講座の内容は


第1回 「犬と人間とのカラダと能力の違いを知っておこう!」
    人と比較した犬の五感と能力について

第2回 「犬の学習方法、条件付けって何?」
    行動理論、学習理論について
    
第3回 「犬語を知っておこう」
    犬のコミュニケーション方法やカーミングシグナルについて

第4回 「犬の声、犬の吠えについて考えよう」
     犬の声の種類と犬の気持ち、対処など

第5回 「犬のこころ・感情。人とのコミュニケーション」
    犬の脳の特性や感情表現について

第6回 「犬の性格。愛犬の性格を理解してますか?」
    性格形成の要因と性格ごとの対処方法など


といった内容です。

だいたい90分ぐらいの講義と、質疑応答で2時間コースです。


まだ今は、クチコミで学びたいという千葉市内の飼い主さんだけに授業を行っていますが、いろいろ落ち着いたら

もっと多くの人に学んでもらえたらと思っています。



そんな内容の講座を出張で行うときも、先方がOKだったら鈴をつれていっているんですよ。


講義では、動画などの映像をよく使いますが、生身のわんこがいた方が

わかりやすい時もあります。


鈴を連れて行くことで、向こうのワンちゃんの反応を観察して、犬のこころを読む練習にもなりますし。




今、鈴は一歩ずつ

ママのパートナーとして、活躍しはじめている感じ。


セラピードッグとしての活動もそうですしね。


我慢しなくちゃいけないことも、もちろんありますが

その分、鈴が楽しいこともいっぱいしているもんね。












さて、トップフォトのりんちゃんですが

お友達の車に乗せてもらっているところです。



引っ込み思案で、慣れるのに時間がかかるタイプのりんちゃんですが

最近は、お友達や知り合いの人の車に乗せてもらうことも多くなりました。


風は、うちの車以外ほとんど乗ったことがなかったのですが

鈴は、うちの車以外も3~4台は、乗っています。


そしてイヤがらず、落ち着いて乗ってくれています。



そして、お友達のマンションに行くときにには、カートに乗せてもらったり





お友達の家にお邪魔することも、あるんですよ。









そういえば、風も大阪時代

仲良しのワンコのチョコちゃんの家にお邪魔したよねー。



その時の画像ってあったかしら??


あったあった、その時のブログがこれ。


犬マダム ティーパーティで 盛り上がるです。

その時のトップフォトがこれ




もう、風ちゃんったら何をしているやら。



これを見たら、大阪時代も千葉に来てからも

私って、わんこ友達に恵まれているなーとつくづく。





本当にありがたいですね。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。