ちょうど1年前、はじめて私の実家に鈴を連れて行った時は
めっちゃ大変でした。
安心できるように、クレートを持参したら
アマテラス鈴さまになっちゃって
半日いたのに、お出ましにならなくて。
お庭に出ても、くのイチお鈴として、草の影に隠れて
出てこなかったし。
さらに、車で吐いたしねー。
そんな1年前の記事はこちら、強行し 車で実家 行ってきた
まぁ、最初はそんなもんでも、何度も連れてきたら
きっと慣れると思っていました。
そして、数ヶ月もすれば、うちのように庭でも、お部屋の中でも
走り回るだろうと・・・・。
それは、私の大誤算だった。
1年経ったけれど、鈴ちゃんは
うちにいる時のように、ワガモノ顔で走り回ったり
じゃれまくったりすることはなく
ずーっとおとなしく、猫をかぶっている?!状態。
それでも、この1年通して振り返ってみると、
ほんの少し、ほんの少しずつだけど、成長が見られます。
まずは、「お庭で隠れなくなった」。
そうです。やっと自由に散策できるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/02/8144eee7b1983083c07143f05feaf393.jpg)
そして、家の中でも昨日は変化が・・・・・。
私の実家は、フローリングのダイニングは、ワンコOKなんだけれど
その横の和室のリビングは、ワンコNGになっています。
でも、パソコンが和室のコーナーのテーブルにあって
昨日は、母の確定申告をサポートするために行って
e-taxのやり方を教えたりしていたので、私は
ほとんど、和室のリビングの方にいたんです。
今までの鈴ちゃんは、そういう時も
持参したダイニングに置いた、自分のベッドから動こうとしなかった。
だけど、昨日はふと気がつくと、入っちゃNGの和室に音もなく入ってきて
パソコンに向かう、私の足元にやってきたのだ。
「鈴ちゃん、ここはあかんよー」とダイニングへ。
すると、風ちゃんがこっちを凝視。
そう、風ちゃんも実は、畳の部屋に入りたいけれど
我慢しているから。
風ちゃんは、過去に何度も入ってきたことがあって「あかん」と注意し
畳の部屋は、入っちゃいけないことを教えてあったけれど
鈴は、自分のベッドから出て、うろうろすることが
なかったら、和室に入っちゃダメって、教えていなかったのよね。
そうそう、こたつがあるのも和室のリビング。
義妹と、こたつに入って、おしゃべりしたいたら
またもツツツツツーと鈴ちゃんが、和室に入ってきちゃった。
まぁ、私んちは、和室のこたつの部屋が風鈴のくつろぎスペースだから
入ってきちゃうのも、仕方がないんだけれど。
これも、鈴の自己主張なのかしら?
寂しかったのかなと思って、鈴ちゃんを抱っこして
ダイニングに戻すと
風ちゃんの顔がお怒り・・・・。
ダイニングに戻したばかりの、鈴にマウント!!
「コラコラ!!」って風に注意したら
今度は、鈴のベッドを振り回して、ベッドにマウントしまくっている。
「俺が我慢して、入ってない和室に、お前はなんではいるねん!!」って
感じなのかしら?!
いつも平穏な風ちゃんが、かなり荒れていましたよ。
でも、夜になって私の弟が帰ってきて、おやつをもらうと上機嫌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7e/29a2c7ce0c2b2cb17e2df34b5bd1021d.jpg)
うちの弟に言われて
オスワリ、フセ、スピン、ターンなど、トリックをいっぱい披露して
おやつをたくさんもらっていました。
そうそう、私も風鈴が大好きな、茹でレバーをおやつに持ってきたんだった。
そう思って、ポケットから出すと、鈴ちゃんもやる気モード。
えっ? ここでもできるの?!
目の前におじちゃんがいるけれど…。
と、半信半疑で鈴ちゃんに指示してみると。
オテもオカワリも、オスワリもフセも、スピンもターンもすいすい。
うちではできて当たり前のことばかりだけれど
うち以外では、ビビってできなかったのが今までの鈴ちゃん。
それが実家で、これだけのトリックができたなんて、はじめて!!
さらに、レバーの手作りおやつを私の弟に渡して
「やってみたら?」と。
すると、りんちゃん、おじちゃんの指示にも従って
うまうまをゲットしたのであります。
ほんと、小さな成長だけど、私としては嬉しかったな。
そして、その後、姪っ子のりかこちゃんにもそのおやつ渡してみたところ。
鈴ちゃん、お眠むになっちゃったのか、
ベッドの中でゴロリン。
だけど、りかこちゃんが「オテ」と手をだすと
ゴロリン状態でも、手をだして、おやつをゲットしていた鈴ちゃん。
うーん、ズボラなのか
それとも器用なのか・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c0/f4f138297dfe4beafdb11a6caa371f18.jpg)
風ちゃんは、私の実家では天下だったけれど
鈴ちゃんが本領発揮したら、ここでもうかうかしていられないかもねー。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
「なんでみんな鈴には甘いねん」とお怒りだった、風ちゃんにポチっをお願いします。
少しでも、順位が維持できるよう、みなさんのひと押しを待ってます。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
ほんの少しずつだけど成長している鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。
めっちゃ大変でした。
安心できるように、クレートを持参したら
アマテラス鈴さまになっちゃって
半日いたのに、お出ましにならなくて。
お庭に出ても、くのイチお鈴として、草の影に隠れて
出てこなかったし。
さらに、車で吐いたしねー。
そんな1年前の記事はこちら、強行し 車で実家 行ってきた
まぁ、最初はそんなもんでも、何度も連れてきたら
きっと慣れると思っていました。
そして、数ヶ月もすれば、うちのように庭でも、お部屋の中でも
走り回るだろうと・・・・。
それは、私の大誤算だった。
1年経ったけれど、鈴ちゃんは
うちにいる時のように、ワガモノ顔で走り回ったり
じゃれまくったりすることはなく
ずーっとおとなしく、猫をかぶっている?!状態。
それでも、この1年通して振り返ってみると、
ほんの少し、ほんの少しずつだけど、成長が見られます。
まずは、「お庭で隠れなくなった」。
そうです。やっと自由に散策できるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/02/8144eee7b1983083c07143f05feaf393.jpg)
そして、家の中でも昨日は変化が・・・・・。
私の実家は、フローリングのダイニングは、ワンコOKなんだけれど
その横の和室のリビングは、ワンコNGになっています。
でも、パソコンが和室のコーナーのテーブルにあって
昨日は、母の確定申告をサポートするために行って
e-taxのやり方を教えたりしていたので、私は
ほとんど、和室のリビングの方にいたんです。
今までの鈴ちゃんは、そういう時も
持参したダイニングに置いた、自分のベッドから動こうとしなかった。
だけど、昨日はふと気がつくと、入っちゃNGの和室に音もなく入ってきて
パソコンに向かう、私の足元にやってきたのだ。
「鈴ちゃん、ここはあかんよー」とダイニングへ。
すると、風ちゃんがこっちを凝視。
そう、風ちゃんも実は、畳の部屋に入りたいけれど
我慢しているから。
風ちゃんは、過去に何度も入ってきたことがあって「あかん」と注意し
畳の部屋は、入っちゃいけないことを教えてあったけれど
鈴は、自分のベッドから出て、うろうろすることが
なかったら、和室に入っちゃダメって、教えていなかったのよね。
そうそう、こたつがあるのも和室のリビング。
義妹と、こたつに入って、おしゃべりしたいたら
またもツツツツツーと鈴ちゃんが、和室に入ってきちゃった。
まぁ、私んちは、和室のこたつの部屋が風鈴のくつろぎスペースだから
入ってきちゃうのも、仕方がないんだけれど。
これも、鈴の自己主張なのかしら?
寂しかったのかなと思って、鈴ちゃんを抱っこして
ダイニングに戻すと
風ちゃんの顔がお怒り・・・・。
ダイニングに戻したばかりの、鈴にマウント!!
「コラコラ!!」って風に注意したら
今度は、鈴のベッドを振り回して、ベッドにマウントしまくっている。
「俺が我慢して、入ってない和室に、お前はなんではいるねん!!」って
感じなのかしら?!
いつも平穏な風ちゃんが、かなり荒れていましたよ。
でも、夜になって私の弟が帰ってきて、おやつをもらうと上機嫌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7e/29a2c7ce0c2b2cb17e2df34b5bd1021d.jpg)
うちの弟に言われて
オスワリ、フセ、スピン、ターンなど、トリックをいっぱい披露して
おやつをたくさんもらっていました。
そうそう、私も風鈴が大好きな、茹でレバーをおやつに持ってきたんだった。
そう思って、ポケットから出すと、鈴ちゃんもやる気モード。
えっ? ここでもできるの?!
目の前におじちゃんがいるけれど…。
と、半信半疑で鈴ちゃんに指示してみると。
オテもオカワリも、オスワリもフセも、スピンもターンもすいすい。
うちではできて当たり前のことばかりだけれど
うち以外では、ビビってできなかったのが今までの鈴ちゃん。
それが実家で、これだけのトリックができたなんて、はじめて!!
さらに、レバーの手作りおやつを私の弟に渡して
「やってみたら?」と。
すると、りんちゃん、おじちゃんの指示にも従って
うまうまをゲットしたのであります。
ほんと、小さな成長だけど、私としては嬉しかったな。
そして、その後、姪っ子のりかこちゃんにもそのおやつ渡してみたところ。
鈴ちゃん、お眠むになっちゃったのか、
ベッドの中でゴロリン。
だけど、りかこちゃんが「オテ」と手をだすと
ゴロリン状態でも、手をだして、おやつをゲットしていた鈴ちゃん。
うーん、ズボラなのか
それとも器用なのか・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c0/f4f138297dfe4beafdb11a6caa371f18.jpg)
風ちゃんは、私の実家では天下だったけれど
鈴ちゃんが本領発揮したら、ここでもうかうかしていられないかもねー。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
「なんでみんな鈴には甘いねん」とお怒りだった、風ちゃんにポチっをお願いします。
少しでも、順位が維持できるよう、みなさんのひと押しを待ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7e/9a4c86dd393164e786aa5a97e6722864.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/c985be1756da03d2893ad106269c9442.png)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
ほんの少しずつだけど成長している鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。