雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

フォトセット たくさんあって モデル犬/インターペット2018②

2018-03-31 20:55:56 | 愛犬とのおでかけスポット
まずは、鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



昨日行ったインターペットの会場では2年前よりも

思わず写真を撮りたくなるようなフォトセットがあちこちのブースにありました。


ほとんどが小型犬用の小さなフォトセットなんですが

風愛ちゃんの大きさでも大丈夫そうなところを狙って、いろいろと撮影してきちゃいました。


SNS時代ということもあってか、撮影した写真をインスタなどにアップして

そのメーカーのハッシュタグをつけて投稿すると

サンプルなどがもらえちゃうところが多かったですね。


ということで、あちこちのフォトセットのブースで

モデル犬をしてきましたよー。


さぁ、鈴ちゃんと風愛ちゃん

どっちがモデル上手デショウ?!



はい、おなじみサイエンスダイエトのパッケージですね。


風愛ちゃんなかなかいい感じやん。


お次は、鈴ちゃん。




風愛ちゃんと同じ場所に座らせたら、かなり小さくなってしまうので
手前でオスワリさせました。


後で写真を見たら、風愛ちゃんこういう鼻ペロショットもありました。


これは、緊張している証拠だけど、フードのパッケージなら

こういうのもアリかもですねー。



お次は乗り物系のフォトセット。




小型犬なら2頭いっしょに乗れちゃうんでしょうが

うちは一頭ずつ撮影しました。





風愛ちゃんも頑張ってモデル犬をしてくれましたよ。




鈴は、横顔の方が自信があるのかしら?


キメポーズは、こういう角度が多かったりしますねー。


風愛ちゃんは、正面が得意そう。




ママを見ていないと不安だもんね。




ツーショットも撮りましたよ。




ここは、キャンプイメージのフォトセットですね。




そして、こんな桜と和のセットもありました。



小型犬は、後ろの赤い毛氈の上の座布団に座って撮影していましたが

さすがにそれは、狭そうなので

下でオスワリさせてのツーショット記念撮影です。



実は、この時

帰る少し前だったのですが、風愛ちゃんかなり精神的にお疲れだったのか

すぐにヘタって・・・・・。



こんな感じになっちゃっていたんですよ。

鈴ちゃんは、オスワリでスタンバイしてくれていたんですけれど・・・・。



そうそうラストショットは、ワーゲンバスの中で撮影したんですが


そちらは鈴ちゃんの方が伏せちゃいました。


車に乗ると伏せちゃうクセがついているからかもしれませんね。




ちなみに帰宅後、パパにこの写真を見せたら

「このワーゲンバスほしい!!」と言い出しました。


売り物じゃなかったような気がするけれど…。



私、こんな大きい車は、運転するの怖いよー。

でも、あったら楽しいかな。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

2000円 茶色い歯石が スッキリだ!/インターペット2018①

2018-03-30 22:46:00 | 愛犬とのおでかけスポット
本日、朝から夕方までインターペットに行ってきましたぁ。

インターペットは、明日の3月31日と明後日の4月1日もやっているので

情報は早く載せた方か良いと思って、今日はその報告を


まずはポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

朝10時オープンのインターペット。

9時45分ぐらいに駐車場についたら、ちょうどいいだろうと計算して家を出ました。

そして、会場の東京ビッグサイトに着いたのが、ちょうどそれぐらい・・・。

しかし、駐車場がいっぱいになったとかで案内されたのが「東雲臨時駐車場」。

私は、この駐車場の横を通ってきたのに、駐車場の入口前でそんな案内がなかったから

東京ビッグサイトの駐車場まで来ちゃったじゃない。


ということで引き返そうとしたら、大渋滞。

結局、車が止められたのが10時半を過ぎていました。


最初からわかっていたら、こんなに時間をムダにすることはなかったのに・・・。


車で行くみなさん。10時前でも最初から、臨時駐車場に向かった方が正解ですよ。


そして、駐車場からテクテク2頭引きで歩いて、東京ビッグサイトの会場へ。



そう、いろいろ悩みましたが風愛ちゃんも、いろいろ経験させた方が良いと思って

いっしょに連れてきました。


お友達もいるので、私がトイレに行く時などは
頼ろうと思って・・・。


会場に着いた私がまず向かったのがこちら。





じつは、インターペットのサイトをチェックしていて

出店ブースの中に「マジックゼオプロを使って、ワンちゃんの歯石をその場で剥がし落とします」という文言を発見。


鈴ちゃんの奥歯には、茶色い飴のような歯石がついてしまっていて

歯磨きしても全然取れなくて

無麻酔の歯石取りに行こうかと考えていたところだったんです。



で、歯石をはがしてもらえるのなら・・とまず、ここのブースへ行きました。


すでに、歯石取りの順番待ちの人がいて

スタッフの人に尋ねてみると12時からの整理券をくださいました。


ちなみに歯石取りは2000円です。


鈴のようなまるで飴のようなツヤのある歯石は取れるのかめっちゃ不安。


風ちゃんは、私が歯石取りをしていたけれど

レモン色程度のマットな歯石だったから、取れたんですけどねー。


12時までは1時間ほどあったので

会場内をあちこち回りました。



写真を撮影してもらって、こんなパッケージシールも作ってもらいましたよ。



ブリント待ちの時のふありんです。




意外と風愛ちゃん、はじめての会場でちょっとビビっているのか

とてもおりこうにしていましたよ。



そして、フードコートも正午を過ぎるととても混雑するだろうからと、ちょっと早めのお昼にしました。


ここでも、ママが席に着くと、特に指示していないのに

ちゃんとテーブルの下で伏せている風愛ちゃん。




後ろには、鈴ちゃんがいます。

鈴姉ちゃんの真似をしているのかしら??



さて、時間が迫ってきたので、さっきの歯石取りのとこへ行きました。



まずは、マジックゼロという電解水を綿棒につけて、鈴ちゃんの歯石がついている箇所に塗ります。




あー、やってくれているのは、スタッフの方で
私はこの後、鈴ちゃんの保定をしました。


そして、マジックゼロがしみ込んだところで、スケールなのかハサミっぽい器具で

歯石を割る感じです。




ちょっと鈴ちゃん嫌がったので、私がしっかり保定しました。


でも、歯石の除去が終わって、おやつをあげると

その場でパクパク食べていたので

けっこう平気だったかも。


逆にそばにいた風愛ちゃんは、おやつをクチにできませんでした。



さて、鈴ちゃんの根元が茶色かった奥歯がどうなったのかというと

ジャーン!!



真っ白ピカピカになりました。



それで気をよくして、デイリーケアのここの商品を買っちゃいましたよ。


まだいろんなところで写真を撮ったりしたのですが

それはまた明日のブログに載せますね。



そうそう私がトイレに行っている間など

リードをお友達わんこのママさんに頼んだのですが




ふあちゃんも、とてもいい子で伏せて待っていてくれました。


意外と困った行動がなくて、本当に助かりました。


これだけ大勢の人や犬がいる会場なんて、風愛ちゃんは生まれて初めてこと。

若いうちにこういう経験ができて、良かったと思っています。






最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

明日から、インターペットだ! いざ行かん

2018-03-29 13:44:58 | 愛犬とのおでかけスポット
伊豆旅行話の途中ですが、タイムリーなことは
その時に載せないとなんのこっちゃになるので、今日も違うネタ。

まずは、鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


やったぁ。
インターペットのチケットが届きました。




一昨年前まで、インターペットのアンバサダーをさせてもらっていて

入場チケットを頂けていたのですが

昨年は、何の連絡も届かず私も大学院の入学前でバタバタしていたので

結局、行かなかったんです。


今年は、どうしようかなーと思っていたところ

インターペットの事務局から連絡があって

チケットを頂けることになったんです。


めっちゃラッキーです。

一昨年前は、このブログの読者にもインターペットの無料チケットをプレゼントさせてもらったんですが

今年は、ごめんなさい。

一昨年よりもいただけるチケットの数が減ったことと

うちにチケットが届いたのが先週で、ブログで希望者を募集して

抽選して、送付している日程が厳しいと判断したため

今回は、このブログでのプレゼントは見合わせました。

ごめんなさいね。


ただし、ネット上で事前登録をする500円引きになるそうですよ。

2年前は、鈴ちゃんとわんこ友達といっしょに行きました。



その時の記事はこちら、
わんこ用 フォトセットも 充実や!/インターペット2016①


えっなんで? 鈴が大型 サイズかい/インターペット2016②



あの時は、風ちゃんの介護中だったのよね。



さて、今年は、パパがインターペットの期間である
3月30日~4月1日がNGで

私は、お友達といっしょに行こうと思っていますが

何度もインターペットに行ったことのある鈴ちゃんは、心配ないんですが

風愛ちゃんをどうしようかなーと。


一日お留守番させるのもかわいそうだから、連れて行きたいと思っているんですが

ひとりで2頭引き。

それも力があるけれど、キョドりそうな風愛ちゃん。

連れて行って大丈夫だろうかと不安がいっぱい。


風愛ちゃんの場合は、まだ行動が予測できないから

一対一で対応すべきだと思うんですが・・・・・。


カートを持って行く?

安心な鈴ちゃんのリードをお友達のママさんにお願いする?



など、いろいろ思案中です。



そうそうこんな写真もインターペットで撮ったよね。


さて、トップフォトは、昨日の我が家でのワンシーン。


メインのイベントは、わんわんお花見ウォークだったんですが

そのほかにサブイベントを用意していました。



最初は、桜の見えるお庭で遊ばせていたんですが
今日もそうですが、昨日はめっちゃ暑かった。


なのでおうちの中で遊ばせました。


ランチして、デザートタイムして・・・。


その後は、わんこのおもちゃ作り教室となりました。


作り方は、昨年末にテリー・ライアン先生から教わったフェルトで作るおもちゃです。


ちょうどその時に作ったおもちゃが、破損したので

そろそろ新しいものを作ろうと思っていたので、それなら

参加したみんなで作って、もってかえってもらったらいいなーと思って。


100均で購入した大きなフェルトを数枚用意しておいたんです。




作り方は、大判のフェルトを4~5センチ幅に切って、4本端で束ねます。

それを編んでいくんですが、さすがに数影前に習ったんですが

復習していなかったんで、忘れかけ・・・・。


その時自分の作成シーンを撮ったビデオをみんなに見せて

手作りしてもらいましたよ。


完成した途端、風愛ちゃん大喜び。




鈴ちゃんは、たくさんの人がいたわんわんお花見ウォークがお疲れなのか

リビングの自分のベッドにインして、ウトウトモードに。



その後、再び

お花見わんわんウォークに出かけました。




帰宅後は、風愛ちゃんも少しお疲れモード。

飛びついていた新しい引っ張りおもちゃにも、食いつかず・・・。



おともだちが我が家に来て、いろんなイベントがあって

かなりメンタルにも刺激があったみたいですね。










最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

桜咲き ワンワンウォーク みんなでね

2018-03-28 23:33:51 | 愛犬とのおでかけスポット
伊豆の旅話の途中ですが、ちょっと中断。

だって、我が家のまわりの桜が満開になったんですもの。

今日は、そんなお話を。


まずは、ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

今日は、初夏を思わせる陽気で、桜が一気に満開になりました。

実は、数日前ら

我が家のお庭の前の遊歩道では

お花見客で賑わうようになり

いつもの静かな散歩道が一転して、かなりの人が集まっています。




といっても東京のニュースでみるような人混みではなく

いつもは、10人ぐらいしか会わない遊歩道で、その10倍の100人ぐらいと会う
という程度なんですけれどね。



我が家の付近の遊歩道は、桜の名所になっていて

満開の今日は、お花見ウォーク日和。


ということで、セラピーわんこ仲間に声をかけて

「わんわんお花見ウォーク」を楽しむことにしました。




風ママが企画したイベントなので、

朝からちょっと忙しくて。


イベントが終了してから、明日の朝締め切りの書いて

それからこのブログに取り掛かったので、こんな時間になっちゃいました。


だって、桜は待ってくれないもん。



いつもの公園の意外なところに、シートを広げて

お花見している人たちがいて


風愛ちゃんは、かなりキョドっていましたよ。



な・・なんでこんなところに人がいるの?って感じかも。




昨日まで蕾だった枝垂れ桜も一気に咲きました。


でも、わんわんウォークでお友達わんこともいっしょだったんで

頑張って歩いてくれましたよ。


応援よろしくお願いします。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

残念や テラスがなくて ペット×/伊豆の旅3/混在コンテンツ対処

2018-03-27 21:35:19 | 心の中で生きる風ちゃん、鈴ちゃん
ふあちゃん、鈴ちゃんの写真は、熱海のアカオ ハーブ&ローズガーデンで

撮影したショットの続きですよ。

まずは、ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


うちのブラウザにも先日からこのブログを見るたびに出ていた

黄色いに!マーク。


昨日のブログにも書きましたが、gooブログのSSL化が始まって

私のブログの内容が「混在コンテンツ」(mixed content)になっていました。


その証拠にブラウザのURLの前に黄色いに!マークが表示されていたのです。


何かひっかかっているのか、さっぱりわからず悩んでいたのですが

いろいろネット上を調べてみたところ


Googlechromeのブラウザ上で、その原因の箇所がわかることが判明。


そちらにトライしてみました。


まずは、Googlechromeでこのブログを表示します。


そして、画面上で右クリックをすると




このような窓が出てくるので
一番下の「検証」のところをクリックします。


すると、右にサイドウインドウが出てきて

一番上に黄色いに!マークの該当数




今は11になっているんですが、当初は13の表示になっていました。

そして、下の方に【Console】欄があり、そこに黄色いに!マークの理由が書かれているようです。


ということで、私はそこに表示されているURLを私のブログから、順に削除する作業をしました。

すると、2つ削除したところで、ブラウザの上部の黄色いに!マークが消え

「安全な接続」表示に変わりました。





あー、良かった。


まだ11個残っているみたいなんですが、

それはどうも削除できないみたいなんで

まぁ、とりあえずこれでやり過ごそうかと思っています。


まだ、様子見ではあるんですけれどね。






さて、旅話の続きです。


日本庭園や菜の花と桜の丘を歩いた後は、イングリッシュローズガーデンへ向かいました。



といっても、さすがにこの季節は、まだバラの花は咲いていませんでした。

しかし、花壇はとてもキレイでしたよ。








この時、すでに1時半ごろで

おひるを食べていなかったので、


ガーデン内にある「レストラン ミッレフィオーレ」でランチしようかと考えました。


確か、以前調べた情報では、ペットはテラスでOKだったはず。



しかし、ダメでした。


「以前は、テラス席を設けていたんですが、今はちょっと使っていなくて…」とお店の方。

ということとワンコ連れは、ここでは食事できません。


ネット上では、「ペットとテラス席で食事をした」という情報が掲載されているようですが

それは多分「以前の話」。

2018年3月22日現在は、テラス席がないので、ペットの愛犬と一緒に食事はできません。


ということであきらめて、お外のベンチで

ラベンターソフトクリームを食べることで、ここでのランチをあきらめました。





ラベンダーソフトクリーム、めっちゃ美味しいかったです。








そして私たちは、伊豆に向かったのでした。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。



なんやねん? SSL化て 画像って?/伊豆の旅2

2018-03-26 17:10:24 | 愛犬との旅行
写真は、昨日もご紹介した、伊豆旅行の途中で寄った

熱海の「アカオ ハーブ&ローズガーデン」で撮影したショットです。

今朝は、gooブログのシステムメンテナンスのため、アクセスできなかったみたいでごめんなさい。

まずは、ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村


さて、少し前から夫に言われたのが

「おまえのブログを見ようとしたら、安全じゃないというメッセージが出るけど

 どうゆうことやん?!」ということ。


どうゆうことやねん?と言われましても・・・・と思いつつ

自分のパソコンでこのブログを見ていても、先日からブラウザのURLの鍵マークに

△の!マークがついていて、なんじゃらほい?と思っていました。


そこをクリックすると「このページの一部(画像など)は、安全ではありません」と出る。



画像などが安全じゃないって、どういうこと??


鈴ちゃんや風愛ちゃんがカワイ過ぎて、虜になってしまうほどの写真だってこと??



んなわけないかぁ??






というとで、gooブログに何か出ていないか、チェックしてみると


はい、出てしました。

「gooブログでは、2018年3月6日(火)に常時SSL化を実施いたしました。

常時SSL化を実施後、以下の注意点がございます。ご自身で一度確認に、対象者は、設定変更してください。
設定変更をしていない場合、3月12日以降、ご利用できなくなります」


なんじゃそりゃ?!


ようするにこのブログのアドレスが

以前は、

http://blog.goo.ne.jp/neve-yamanoueだったものが

https://blog.goo.ne.jp/neve-yamanoue

に変わったということ。



すみませんが、このブログを


http://blog.goo.ne.jp/neve-yamanoue
で登録してくださっている方は、
https://blog.goo.ne.jp/neve-yamanoue
へ変更をお願いします。



それにともないこのブログにアップした、画像も
https://blog.goo.ne.jp/neve-yamanoue から始まるものに変更されたということです。


このhttpの後のsが付くことによって、安全性が守られているということのようです。


じゃあ、なんで常時SSL化が始まった今

このブログにまだ△!マークが出るのか?


それは、表示されている画像やリンク先に、以前のhttp://~はじまるものがあるからだそうです。


じゃあそれをどうやってみつけたらいいんだろう?

ブログはやっているけれどパソコンにあまり詳しくない私。


このブログのソースを見て、http://を検索して、https://に変えたらいいのかしら??





ちなみに、白紙のブログを投稿した場合も、△!マークがでました。


ということは、本文ではなくサイドバーがひっかかっている可能性が大。


ということで、サイドバーのソースを見ながら、画像やリンク先を変更していく予定です。


それに伴い相互リンクさせていただいていたブッグマークを一時解消します。


もう続けられていないブログもあるようですし…。


http://をhttps://に変更して、表示されないページは、一旦リンクから外させていただきます。

勝手ながらすみませんです。


そしてこのブログの△!マークが解消されたのちに、再度ご希望があったブログとの相互リンクをさせて頂こうと思います。


勝手を申しますが、どうぞよろしくお願いします。


ということで、「アカオ ハーブ&ローズガーデン」の続きです。




ここには日本庭園もあるんです。



桜がキレイでしたね。


そして、トップフォトにあった海に面したところに鐘が設けられていました。



そうそう、つまさんが書いてくださっていた「絶景のカフェ」とは、ここのことかしら?


「COEDA HOUSE 」というカフェで、

オリンピックのために建て替えられる新国立競技場の設計でも注目を集めた
隈研吾氏の建築デザインなんだそう。



ここでは、絶景の海を眺めながらカフェやティータイムが楽しめます。


私たちは、中には入らずこのカフェをぐるっと一周しましたよ。



そして、ガーデン内を散策しながら、ゆっくりと下っていきました。





菜の花と海を背景にしたショットもいいでしょ。




下っていくと、水仙がいっぱいのエリアもありました。





それを見上げる鈴ちゃんをパチリ。




ふと足元をみると、つくしがいっぱい。


春の花を満喫する旅のスタートになりました。





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

花揺れる 海と青空 サイコーね/伊豆の旅1

2018-03-25 14:46:21 | 愛犬との旅行
伊豆旅行に行ってきました。

昨夜頑張って、更新しようと思っていたんですが

疲れ果てて寝てしまいました。


そして、まだ写真の整理もできていないんですが

時系列で紹介していきますね。


まずは、旅行を楽しんできた鈴ちゃん&風愛ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


家を出た時は、雨が降っていました。


途中の道も雨模様で、サービスエリアが見当たらなかったことから

一気に熱海まで車を走らせました。


そして、ネットで調べたところ、熱海城がワンコOKだと知って

そこに行こうとナビに入れて向かいました。



しかしなぜかナビの案内どおりに行っていたはずが、着いたところがこちら。





アカオ ハーブ&ローズガーデン


こちらもペットOKのスポットで、熱海城の後で寄ろうと思っていたところだったので

まずは、こちらに立ち寄ることにしました。


ペットもOKということで入場券を購入して、中に入ると

「バスに乗ってください」と案内されてビックリ!


「犬連れですけれど・・・」と伝えると

「はい。抱っこでお乗りください」と言われました。





風愛ちゃんバス初体験です。


このガーデンは、バスで高い場所まで登り、そこから散策しながら降りてくるシステムになっているみたいです。



ということで、私が鈴ちゃんを抱っこ。

パパが風愛ちゃんを抱っこ。


この日は、平日だったんですが

お客さんもかなりいて、バスの座席は満員。


風愛ちゃんの隣りには、小さいお子さんを抱っこしたお母さんが座り

バスよりも、そっちの子どもさんに方が気になってしかたがない様子の風愛ちゃんでした。





鈴は、お友達の車にも慣れているし、バスも何度か経験があるので

心配無用なんですが、風愛ちゃんはパパじゃなかったら、大変だったかもです。



バスが到着して、降りるとそこからは絶景の海が。


そして、下るとガーデンですが

少し登ると自然な遊歩道があって、まずはそちらを散策しました。




花びらの階段を上がると神社があり、その周りをぐるりと歩ける遊歩道がありましたよ。



そこから、私たちは桜と菜の花園へ。



朝、雨が降っていたとは思えないほど、いい青空に。





海を見ながら、散策できてチョー気持ちよかったです。




鈴ちゃん、ゴキゲンだね。




風愛ちゃんも、ゴキゲンだね。




まだ、旅は始まったばかり。


でも、一番華やかな写真が撮れたのはここだけかも。


後は、かなり渋い色合いのスポットになるかな??


続きはまた明日。





風ちゃんの応援よろしくお願いします。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


鈴ちゃんにポチっをお願いします。


とりあえず 合格したね これからや

2018-03-23 10:20:32 | 心の中で生きる風ちゃん、鈴ちゃん
我が家の目の前にある遊歩道の桜も、

随分と咲きはじめてました。


木によっては、かなり咲いているけれど

まだこれからっていう木もあります。

また今日も暖かくなりそうだから、一気に咲きそうです。


まずは、ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



トップフォトは、先日のブログでも書いた
小学校の校門横の塀。


どんな絵が描かれるのだろうと思っていたら

桜の名所にある小学校らしく、舞い散る桜の花びらが描かれていました。


もしかして、卒業生ひとり一枚ずつ描いたのかしら?


これが毎年どんどん増えていくのかなぁ??

と思いました。






さて、風愛ちゃんですが

アニマルセラピー活動の見習い犬だってんですが

鈴ちゃんと行く場所を交替しました。



ということで、初めての施設に連れて行って

最初にチェックテストを受けました。




なんと、今回は

風愛ちゃん、合格しましたぁ!



こちらの施設は、チェックテストが控室代わりの場所で行われ

外部刺激が少ないため、風愛ちゃんも比較的リラックス。




でもね、合格したからといっても

風愛ちゃんがセラピー犬として一人前になるには

まだまだ課題が山積です。




セッション中は、初めての場所ということもあり、ちょっと緊張していたので

まずは、場所ならしをメインに考え、入所者さんとは挨拶程度にして

なるべく会場でリラックスさせられるように努めました。




その時はまぁなんとか乗り切ったのですが


セッションが終了して、控室代わりの場所に移動して


終了後のミーティングをしていると


風愛ちゃん、退屈しちゃってワンワン吠え始めちゃったんです。


リラックスしている証拠なのですが

鈴ちゃんには絶対にない状態なので、焦ってしまいました。


この対策をちゃんと練っておかないと・・・と感じました。




帰宅すると、プーさんを枕にぐっすり風愛ちゃん・・・。




鈴ちゃんのいいところ

風愛ちゃんのいいところ


それぞれあるから、それを上手にのばせてあげられたらいいなぁ。








最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


雨の日も 室内ランで ご機嫌だ

2018-03-22 14:34:34 | 愛犬とのおでかけスポット
今日は風パパのお誕生日。

夜にはお祝い会をしなくっちゃと思っています。



まずは、おめでとうのポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

昨日は寒かったですね。


千葉は大雨でしたけれど、仕事で横浜方面に行ってた風パパが「雪が積もっていた」と。

そして昨夜のニュースでは、桜が咲いているのに雪が降っているという

季節逆転の映像が・・・・。



卒業シーズンの今、まさに「なごり雪♪」ですね。



さて、我が家のおふたりさんは

遊びの栄養補給に行ってきました。


あいにくの雨なので、室内ランのある「ペットスパイス」さんに行ってきましたよ。


こんな天候ということもあり、かなり賑わっていましたよ。



鈴も風愛もうれしそうです。


雨の日が続くと「つまんないオーラ」全開だったもんね。


どーせ、遊びにいけないし・・と思っていたところに

ここに連れてこられて「キャー!!うれしっ」ってところかな。





仲良しのお友達ワンコさんもいっしょですよ。


ペットスパイスさんは、いつもかわいいワンコ用のフォトスポットを用意してくれています。

今回は風船いっぱいのファンシーなステージ。




風愛ちゃん、チェックしていますね。


ではではここでみんなで記念撮影だよー。


みんなじっとしているんだよー。



こういう撮影って、頭数が多くなればなるほど大変。

うちなんて2頭だけで撮る時も大変なんだけれど・・・・・・。




みんな超おりこう犬ですね。

関心しちゃいます。




あっ、うちの子も・・(親バカでーす)





クララちゃんのママが背中にクララちゃんと、ばたぴーちゃんを乗せる

トリックをやっていたので思わず撮影。






そんな時、風愛ちゃんはあちこちウロウロ。


でも、ママがスマホカメラで撮影していることに気が付いて・・・。


次の瞬間、ちゃっかりフレームに。





なんたがこの風愛ちゃん、笑っちゃいますよね。


鈴も尻尾フリフリアゲアゲルンルンで

とても楽しい時間になりました。







最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

春だから 血液検査 低いねー

2018-03-21 11:18:45 | 愛犬の病気と手作り食
やっぱり朝から大雨ですねー。

寒いです。

ところによっては雪予報も。


我が家の家の前の桜は、ちらほら咲き始めました。

この雨があがったから、一気に咲きそうです。

まずは、ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


先日動物病院で行った、鈴ちゃんの血液検査の結果がでたというので

取りにいってきました。


ただ取りに行くだけじゃなく、風愛ちゃんの爪切りと足バリカン、肛門腺絞りもしてもらうことにしましたよ。


行ったら待合室に誰もいなくて、ちょっとリードを緩めて

風愛ちゃんの様子を見ていたら、

トップフォトのように勝手に出て行きそうになって

こりゃあかん・・と呼び戻しました。




ここは、風愛ちゃんの主治医のいる動物病院ではなく

我が家から車で5分ほどのところにある遊歩道沿いののどかな環境にある動物病院。


鈴ちゃんは、ここだと自分から車を降りて待合室に入っているので気に入っているんだと思います。


風愛ちゃんは、爪切りなどのケアは近いこともあり、ここにお願いすることが多いんです。







さて爪切りになると大暴れしてイヤがっていた風愛ちゃんが

前回からおとなしく切らせてくれるようになって

少し変化が見えてきました。


以前は診察台に上がると食べ物がクチにできず震えっぱなしだったんですが


前回は、パクパクだったし

今回も・・・と期待しました。



風愛ちゃんは、爪切りが苦手ですが、もってイヤがるのはヤスリがけ。


なのでヤスリがけは、動物看護士さんにやめてもらっていたんですが

前回爪切りがスムーズだったこともあり「今回はヤスリはどうされますか?」と尋ねられました。


「爪切りや足裏バリカンが終わって、落ち着いているようだったら、トライしてみてください。ただし、イヤがるようならすぐにヤメでください」と

お願いしました。


私は、風愛ちゃんを保定して、オヤツをなめさせながら、意識を私オヤツを持つ私の手に

集中させました。



「後ろ足、終わりましたよ」とめっちゃスムーズに後ろ足が終了。


そして、前足も。

ちょっと力が入った時もあったけれど、比較的スムーズに終わりました。


この調子なら、ヤスリも大丈夫かも・・・。

と思ってお願いすると、こちらも暴れることなく、ママの手かせオヤツを食べている間に

無事に終了しました。








風愛ちゃん、やったやん!!

またひとつ成長したね。


1歳になってからの風愛ちゃんの成長は著しい感じがします。



さて、鈴ちゃんの血液検査の結果です。

参考値からはみ出しているものが赤い〇です。




肝臓や腎臓系の数値は異常がないんですが

血小板の数が少なくて、白血球の数が少ない。

それにともないMCHCが高い。



これは鈴ちゃん、生まれつきになんですよねー。


だから、不妊手術の時に傷がなかなか治らず、抜糸まで一か月もかかっちゃった。


キズができたら、血が固まりにくいから怪我には要注意です。






この結果について、獣医師さんは

「気にすることは、ありません。参考値から外れていても

 これが鈴ちゃんの健康な時の数値だと思ってください。

 具合が悪くなった時に、比較できるので」と。


なるほど、はみ出していても、これぐらいのハミ出しが

鈴の健康な状態だと理解すれば良いってこと。


そう納得したのでした。




鈴ちゃんもシニアになったし、健康でホッ。

いつまでも元気で健康でいてほしいです。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。