goo blog サービス終了のお知らせ 

雑種犬「風愛(ふあ)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬の風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も…

帰ったよ やっぱり大阪 大好きや

2017-11-13 12:02:49 | 風と鈴の大好きな河原
大阪から、千葉自宅に戻ってきました。

今日からパパは、都内にある新しい職場でのお仕事。

通勤時間はかかるけれど、元気に通ってくれるのがイチバンです。


まずは、ポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます


写真は、大阪に行ってた時のもの。


続きですよ。

夕方になると、やはり鈴ちゃんの大好きな河川公園に行きました。


暗くなっても遊んでいたけれど、写真には撮れなかったので

明るいうちに撮影したものになります。



やっぱり、ここに着くと大喜びの鈴ちゃんです。


そして、風愛ちゃんは、前日怖がっていたシマウマさんにリベンジ。



パパのサポートで上に乗せられちゃってます。



しばらくして、リノアくんと合流。




ボール取りっこしていますね。




しばらくすると、風愛ちゃんも慣れてきたのか遊びに参加。




「鈴お姉ちゃんに彼氏がいたなんて、知らなかった」って感じでしょうか??




この後、他のお友達わんことも合流して、楽しく遊びました。




さて、大阪での滞在で心配だったことがもうひとつ。


それは、風愛と鈴のトイレ問題です。


鈴も風愛も今では、我が家の中のトイレシーツでは

トイレをしません。

散歩中、もしくは庭でしちゃうのです。


でも、高槻の家は、庭がほとんどない。


軒下の畳半帖分だけの土があり、そこは以前の風ちゃんのトイレだった場所。


そこでしてくれたらいいけれど・・・・・・。



でも、鈴ちゃんは高槻の家では、トイレシーツで毎日していたもんね。

だったら、できるかな。


風愛ちゃんもそれにつられてトイレシーツにすることを

ちゃんと覚えてくれたらいいけれど・・・。


と思っていました。


夜寝る前に、両方とも軒下の土のところに連れて行ったのですが

どちらもしませんでした。


なのでトイレシーツを二か所に敷いて眠りました。



すると朝方、鈴ちゃんのピーピーなく声が聞こえましたが

しばらくするとおさまりました。


朝起きて、一階にいってみると

トイレシーツにちゃんとオシッコが。

多分これは、鈴ちゃんね。


風愛ちゃんは、朝の散歩まで我慢していたようです。


そして新しいトイレシーツを敷くと


風愛ちゃんったたら、すぐそこへ行って・・・・。


トイレをするのかなーと思ったら、くるくるした後

丸くなって眠ってしまいました。




その後、出かけて帰ってきても。

まるでここが自分のベッドのように、わざわざトイレシーツの上を選んで寝るんです。




多分、子犬の頃、トイレシーツを敷いた上にずっと寝かされていたんだと思います。

我が家に来てすぐの時もそうだったです。

トイレシーツを敷いたケージに入れると、丸くなって眠りだして

結局しませんでたし・・・。


風愛にとって、トイレシーツは、排泄する場所じゃなく

懐かしいベッド。

その意識がある限りは、トイレシーツでは排泄しないんじゃないかなー。

と感じました。


それに困ったのが、トイレをしたい鈴ちゃん。


風愛ちゃんがここで寝ていたら、夜中にトイレしたくなってもできません。




結局別の場所(洗面所)にもトイレシーツを敷いて寝たら


そのど真ん中に大きなオシッコ跡が。


多分これも鈴ちゃんだろうなーと思います。



風愛ちゃんは、我慢していた感じ。


風愛ちゃんにトイレシーツをトイレだと認識させるには、どうしたらいいでしょうね。









最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

鈴ちゃんが 突然消えた 手がかりは?

2014-10-27 14:27:46 | 風と鈴の大好きな河原
昨日は58人の方にポチっと押していただきました。

ありがとうございます。

今日も風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

最近、勉強で忙しい風パパ。

今、千葉の津田沼というところに通っていて

学校で学ぶことが楽しいようで、よかったなあと思っています。



さて大阪と千葉は、やはり距離があります。




ヒトだけだと新幹線で身軽に行き来できるけれど

ワンコ連れだと車になるので(小型犬の場合はいっしょに新幹線も可能でしょうが)


やっぱり車移動だと、パパも一緒じゃないと移動に自信がない風ママです。



ということで再びパパと合流。



淀川の河川敷の鵜殿をお散歩しました。





ロングリードにリボンをつけて、鈴ちゃんはヨシ原のあぜ道を


行ったり来たりして、うれしそうに走っています。


私は、風ちゃんとのんびり歩いていたんですが


風ちゃんの写真を撮っていたら


突然、鈴ちゃんの姿が消えました。







両側がヨシで挟まれた一本道だし、ロング&リボンリードも繋がっているのに


鈴ちゃんの姿がありません。


パパに「鈴ちゃんは?」と聞くけれど、先に歩いていたパパも「おれを抜かしてないで」と、わからない様子。



リボンリードは、引っ張られていないし、


地面にたるんで落ちています。





でも、手掛かりはこのリボンリードしかありません。




「りーん、どこにいるの?出てきーや」といいながら、リボンリードを手繰っていくと



リボンの向こうがヨシ原の間に入ってます。


で、リボンをひっぱるけれど、リボンがヨシに引っかかって、無理に引っ張ると切れそうな状態。



どうやら鈴ちゃんは、走って熱くなって

ヨシ原の水の中へ入っていったみたい。


でも、途中でリード代わりのリボンがヨシに引っかかって、もつれて身動きが取れなくて・・・・・。


ママな呼ばれても出てこれなくなっていました。



ヨシがうっそうと生える泥や水のあるところをよく見ると

1mぐらい奥に、身動きが取れなくなった鈴ちゃんが、なんとなく見えます。


これも洋服を着せていたから、わかったけれど


もしも洋服を着せてなかったら、同化してどこにいるのかもわからなかったかも。


ということで救出大作戦です。



雲隠れ犬、鈴ちゃん救出大作戦?




なんとか鈴の首輪まで手を伸ばせたので、結んであったリボンをほどいて


首輪を持って、なんとか救出できました。


本当に心配かけやがって。




ひっかかっていたリボンは、泥水を含んでべとべと。


でもそれだけですんで本当によかった。



長いリードは、こういう時にトラブルがあるので気をつけなきゃって思いました。






最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

無事に救出された鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

お別れの 記念にワンコ 撮影だ!

2014-02-03 23:18:33 | 風と鈴の大好きな河原
昨日は28人の方にポチっと押していただきました。

いつもより、ぐーんと少ないですが
更新の時間もこんな遅くだし、ショートバージョンだし

しかたがないのかなー・・・・。

いや、でも、応援してくれている人がいることが大切。

頑張りますのでぜひポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


昨日もいつもの河川公園に行った風鈴コンビ。


風鈴が行ける最後の日曜日ということもあって


休日しか来られないお友達ワンコもいて

お別れ前のしばし楽しいひとときを過ごしました。



せっかくなんで「ワンコばかりで記念撮影しよう!!」という話になり


並んでオスワリをさせて、撮ろうとするけれど


みんなが揃っての記念撮影ってなかなか難しいんですよね。





みんなお利口に座っている・・・と思ったら、誰かが立ちゃったりして。


その子の飼い主さんがそばにより、再度オスワリ&マテをかけて離れると

今度は、別の子が他の方を向いて歩きだしたり。


みんながオスワリできたとしても、みんないろいろな方向を見ていたりして。



そういうのも爆笑だったりします。



なかなかいい感じだったのに、鈴ちゃん大あくび。

マテが長かったから、緊張しちゃったね。





私は、連写で撮影しているので、飼い主さんたちがそれぞれのワンコに指示しているシーンとか、その前後のシーンも入っていて
メイキング画像として残っていたりします。





モデル歴の長い風ちゃんは、オスワリ&マテは得意分野。

それに、撮られているとわかっているのか

しっかりアイドルスマイル。



で、ちょっと関心したのは、鈴ちゃんも頑張ってオスワリ&マテしていたこと。


えらぞ!鈴ちゃん。やればできる子ね。




そして、記念撮影が終わって、遊んでいたら

鈴の大好きなリノアくん参上。



再び、記念撮影をしました。




私は、ななめ前から撮っていたし、スマホカメラで、あまりきれいに撮れなかった。



でも、この時

一眼レフで撮影してもらったフォトをアールくんのパパさんからいただきました。


ありがとうございます。




ブログ用に私が縮小しちゃいましたが、鮮明でいい感じでしょ。


とってもいい記念写真になりました。




もう会えなくなるけれど、いい想い出をいっぱいもらったね。





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


お友達ワンコと記念撮影大会をした、風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

ロングだと 風も爽快! 走ったね

2014-01-17 12:57:21 | 風と鈴の大好きな河原
昨日は、56名の方にポチっと押していただけて、感謝でございます。


今日もぜひポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

荷造りをポチボチはじめているけれど、他にもやらなきゃいけないことがある私。


昨日は、電気、水道、ガス、電話、デレビなどの手続きを電話でしたのですが

千葉側と、こちらの高槻側の両方連絡しなくちいけないし、立ち合いがいるものもあって

その調整だとか、あれこれで

電話していただけで、朝から夕方までかかっちゃいました。




荷造りをどんどん進めたいのに、全然はかどらない。


でも、
お散歩だけは、外せませんもんね。



風と鈴といっしょに河川公園を歩くひと時が、今の私の癒しになってまーす。




河川公園の駐車場は今の季節は17時にクローズするので


私は16時ころに行って、なんとか1時間は、夕方のお散歩をするようにしています。


この時間って今、沈む夕日がとてもキレイだったりします。


特に風ちゃんの毛のキラキラ度がアップして、ビューティフル。




以前は、鈴ちゃんのコントロールに目が離せなくて、風ちゃんにリボンリードをつけていなかったんだけど、


最近は、周りに人がいない時だけですけど、風鈴そろって、フレシキブルリードにリボンをつなぐという超ロングにしちゃっています。



寒い季節は、犬の散歩以外の人ってあんまりいてないし・・・・。



で、超ロングにすると風ちゃんの快走シーンがよくみられるようになったんです。


普段は、8mのフレシキブルリードだけど、風ちゃんが走るにはちょっと短すぎたのかも。


ロングだと12歳の雑種犬風もハッスル



この時は、風の走りを邪魔しないように、鈴の方はリボンじゃなくフレシキブルリードだけになってます。

(以前、風鈴ともに超ロングにして走らせた時に、風が自分のペースを崩して、足を傷めたので・・・)。



でも、風ちゃんが走ると鈴も走りたくなるよね。




あはっ、鈴のところにかわいいお友達がきてるよ。







イライラしがちな風ママですが、この時間の元気な風鈴の姿に頑張って行こうと思っています。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

今日は、荷造りを休止して、論文の修正デーにすると決めました。

でも、こちらもなかなかはかどらない。

「絶対に今日中に書き上げるぞ」と思っているんですが

関数などがでてくると途端に知恵熱がでそうになる風ママでした。



元気な風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
鈴ちゃんの応援もよろしくお願いします。

琉球の 血をひくワンコ かわいいで

2014-01-14 11:49:44 | 風と鈴の大好きな河原
昨日は、38人の方にポチっと押してもらえてうれしいです。

かなり少ないけれど、やっぱり更新時間がいつもよりかなり遅く夕方になっちゃったもんね。

しかたがないかなーと思っています。

今日こそは、アップすればいいな・・・と思っています。

ぜひともポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


2日間ほど、食事をほとんど食べなくて、寝てばかりいて

体調が悪いんじゃないかと心配していた風ちゃんですが


夕方のお散歩では、いい笑顔を見せてくれたんで一安心。



他の飼い主さんがくると「おやつくださいな」って、並んでオスワリしているし

食欲も回復傾向。



鈴お嬢様の方も、遊んでくれそうなワンコをみつけては、はしゃいでいるし


人間は寒くてたまらんけれど、ワンコたちには楽しい時間になりました。



広い場所だからリボンリードにしているんだけれど


鈴が動いた軌跡みたいに残っているから面白い。



サモエドのルネちゃんに「遊ぼう!!」って誘いまくっていたのがわかるでしょ。


これだけ、ルネちゃんの前で行ったり来たりしているんだもん。






でも残念、ルネちゃんはロングリードじゃなかったので、追いかけてもらえなかったね。







そうそう、この日は生後4ヵ月の琉球犬Mixのワンちゃんに会ったんですよ。



お散歩デビューしたてのパピーちゃんの姉妹。



茶色い方が、人懐っこくて社交的な「きなこ」ちゃん。


黒焦げ茶の方が、ちょっぴり恥ずかしがり屋でシャイな「あんこ」ちゃん。



どちらもかわいいですよね。


パピーって独特の可愛さがありますよね。


風も鈴も、こんな時があったのよね・・・・。


しみじみ・・・・・。



おっ、鈴ちゃんも挨拶いくのね。


鈴がお姉ちゃんなんだから、優しくしないとあかんでー。




あんこちゃんの方は、連れていらした方のワンコなんですが

きなこちゃんは、現在里親募集中だそう。



性格もフレンドリーだし、とってもかわいいので

きっと希望する家族がすぐに出て来ると思いますが、これを見て里親になりたいかたは

「アニマルはにまる高槻」で募集をかけているそうですよ。





さて、風ちゃんですが


家の中では、ほとんど動かないのにお外では、こんなに元気。


寒い方が活発に動くし、よく走るんですよね。



風ちゃん、おいでぇ!!



うわあ、スマホカメラに鼻が激突してるやんかぁ!!



それだけ元気なのは、うれしいけどね。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


寒い河原でとっても元気な風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。


お別れの カウントダウン 始まった

2014-01-10 11:37:44 | 風と鈴の大好きな河原
昨日は、70人もの方がポチっと押してくださいました。いつもよりも多い数に感激しています。

これもゴンちゃんのおかげかな。

老犬介護は、愛犬と暮らす人にとっては「いつかくる」可能性のあること。

目を反らしたくなることもあるだろうけれど、こういう時にしっかり考えておかなくっちゃと思いました。


鈴ちゃんに今日もポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


引っ越しまで、とうとう1ヵ月を切ってしまいました。



家の片付けの方の目処はつかないけれど、仕事と研究の方の目処はだいたい立ってきました。


仕事の方は、相手があることなので、いつになるかはわからないけれど、後1回修正をすればきっと終了になると思うので

丸一日あれば、なんとかなりそう。



研究の方は、論文修正に丸2日、ポスター制作に丸一日と考えて、丸3日パソコンにずっと向かって

いられる日があれば、なんとかできそうな予感。


となると、残りの日をやっと片付けに専念することができるワン。


いや、実際はこの他に

卒論発表会や、優良家庭犬の模擬試験、風ちゃんの病院の日、Webラジオの収録の日(おっと、この原稿もまだ書いていなかった)などもあるんだけどね。




一日のうちで、ちょっと仕事をして、ちょっと片付けをしていると、全然はかどらないので


今日は、片付けの日。

今日は、仕事の日。

今日は、研究の日。


と決めてしまった方がいいような感じがしてきました。


お正月明けに、風パパが千葉へ行く頃は、処分するものの山で、ほとんど床が見えなかった我が家のキッチン。

昨日、新聞収納袋12個分の雑誌や紙類を出し

今朝の不燃ゴミの日を終えて、ようやくフローリングが見えてきました。



だけど、今週は仕事が忙しくて、ほとんど片付けができなった。

明日は、再び風パパが帰ってくるけれど、あまりにも変わっていないのでビックリされちゃうかな?




こういう時期だから、風鈴を遊びに連れてってあげることもできないけれど


せめて夕方のお散歩だけは、風も鈴も大好きな河川公園で遊ばせたいと思っています。


後、この広場でみんなと遊べるのも後1カ月ないもんね。



いっぱいいっぱい遊んで、いっぱいいっぱい想い出を作るんだよ。


(なんだか、ラン♪ロン♪リン♪っていい語呂だわん)

これだけ社交的なら、千葉へいっても、きっとお友達ができるはずだから。

ここまで仲良くなるには、時間がかかるかもしれないけれど


いっしょに頑張ろうね。







最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


もうすぐお別れの河川公園を楽しんでいる風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

汗かいた 鈴が暴走 「コラまてぇ!」

2013-12-22 08:53:44 | 風と鈴の大好きな河原
寒い日が続いてありますが、みなさまいかがお過ごしすか?
昨日は、45名の方にポチっと押していただけました。ちょっと減りましたが大変ありがたいです。

今日もご面倒でしょうが、ポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



それは、手がかじかむほど、寒い日でした。

いつもの河川公園でお散歩の風と鈴。



うちは、最初は細いロープタイプのリールリードでつないでいるんですが

お友達と会ったら、リボンリードにつなぎかえるようにしています。



広々としていて、ロングリードでも、かなり余裕のある公園。


ただ、お友達ワンコと遊んでいる時

細いロープタイプだと、見えにくく

人や犬にひっかかりやすく、引っ張られると痛かったり


ヘタをすると他のワンちゃんを傷つける心配も。


でもリボンリードだと、目につくし、触れても痛くないなので

遊ばせる時に安心なんです。



ちなみに鈴ちゃんは今まで、10m1000円で買った水色のリボンリードをつけていたんですが


今はピンクのリポンに。


この前手芸屋さんになくて断念していたんですが

なんと100円ショップのダイソーにいったら、10m100円(105円)で売っていたんですよ。


クリスマスシーズンということで、ラッピングコーナーに、こういうリボンも10m単位のものがあって、めちゃラッキー。


即購入して、それから鈴ちゃんはピンクのリボンにしています。


そして、鈴のお古の水色のリボンは、風ちゃんに。




リボンにすると、ロングで持っていても、さっとリボンを踏めば行動を止められるし


かなり便利だと思っています。




そんな中、事件が起こっちゃいました。



通常は、河川公園について、風と鈴が大小終わらせるまでは

遊ばせないのですが


この日は、鈴はすぐに大小してくれたんですが

風は、小ばっかりしてなかなか大をしてくれませんでした。



そして、お友達と遭遇。


遊びたい鈴ちゃんに合わせて、風も鈴もリボンリードに付け替えました。


そして、しばらく遊んでいて


団体で広場を移動していていました。



その時、風ちゃんがもよおして、私は片づけるために立ち止まったんです。


風と鈴にマテをかけ、凍える左手でリボンリード2本を持ち

片足で踏み

右手でペーパーと袋をだして、片づけようとしたその瞬間


ぐいっとピンクのリボンリードが引っ張られ、しゃがんでいた私は

不意をつかれ、転びそうになり、そのままリードを持つ手を開いて、地面に手をついてしまった。


その地面についていた手をあげた
次の瞬間、また強くピンクのリボンリードが引っ張られ、そのまま持っていたリボンリードの端がサヨウナラー。


「鈴待ちなさい!!」と叫んだけれど、もうすでに鈴は、暴走モード。



わぁ、どうしよう。


風のウンpをほったらかしにして、鈴を追いかける。


いやでも。


私の頭の中に、めっちゃ葛藤が。




あかん。とりあえず拾って、ダッシュで追いかけよう。


今までの鈴なら、私が「マテ」と言ったら待つはずだから・・・・。


そんな自負もあって、急いで、風ちゃんがしたものを片づけた。





そんな慌てる私を横目に、風ちゃんはオスワリでマテしている。



「コラー!鈴まちなさーい」

叫びながら、風ちゃんをつれて、広場を追いかける私。




それがこの日に限って、鈴は全然いうことを聞いてくれない。


寒いとテンションが異常にあがってしまうのかしら?!



私の指示がきいていない?


私が走るから、うれしくなって走っている??




私は、大きな声で「オスワり!マテ!!」と叫びました。

すると、オスワリして止まってくれた鈴。


ほっ。


私と鈴との間は30mほど、

「マテやで、マテ」といいながら、鈴に近づこうとした私。



鈴からは、10mのリボンリードが引きづられているので、鈴から10m以内にいけば、リボンを掴むことができる。



でも、もうちょっとのところで前に進めない。


えっ?!なんで?!


と振り返ると、さっきの私が鈴にいった「オスワリ、マテ」に反応して、風もオスワリしてじっとして動かない。


「ふうちゃんは、ええんや。ママといっしょに来てくれたら。風ちゃんまで、止まったらママが動かれへんやん」。


そう思って「風ちゃんはいいの。風ちゃんGO!」と叫んだ私。



すると、その「GO!」が自分ヘ指示だと思って、またまた走り出した鈴。





こりゃあかん。


「風ちゃんいくで」と追いかける私。



でもなかなか追いつかない。




ハァハァぜいぜい、息があがって苦しくなってきた。



でも、鈴はなんで走るんだ?


いつもは、「オイデ」と言ったら、もどってきてくれるのに。


この日は、「オイデ」と言っても、振り返って私を見るだけで、うれしそうに走っていく。


それもとってもうれしそうに走っていくのだ。





あかん、もうしんどい・・・・。



で、鈴の方向を見ると

遠くで、毎日会っている仲良しのお友達ワンコとじゃれあっている。



軽くじゃれあって、挨拶したら納得する鈴ちゃん。


そこで「オイデ」というとやっと走ってもどってきてくれた。


もう心臓がバクバクの私。



ここで大暴走劇は、終わったのでした。





もう鈴ちゃん、どんだけママを走らせるんや。



鈴、あんたはまだまだ油断できへん。



私は、あの時
風のしたものを見ていたので
気が付かなかったけれど、広場の遠くに、仲良しのお友達ワンコをみつけてしまった鈴ちゃん。



で、そっちへ行きたくて、我慢ができなかったみたい。


でもこんなことじゃあかん。



車が怖いので道路など、危険なところに行く心配はなかったけれど
離れて何かあったら大変。




大反省の風ママなのでした。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。




大暴走の末、戻ってきた鈴ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援もよろしくお願いします。

元気だな 冷たくないの? 水たまり

2013-12-21 12:06:22 | 風と鈴の大好きな河原
昨日は、52人の方にポチっと押していただきました。ありがとうございます。

今日も風ちゃんが元気に過ごせるよう、ポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


昨日のブログに、こたつに入るママのお膝にいる鈴ちゃんの写真を載せました。


そして、風ちゃんは、こたつの布団にお尻をくっつけて
自分のオレンジ色のベッドですやすや。


その後、

風ちゃん、目覚めました。


て、鈴がママのお膝ですやすやしていることに気がつきました。


さて、風ちゃんはどうしたでしょう?


1.ママのそばによって行った。

2.悔しい顔をしてそのままベッドにいた。

3.出入り口にオスワリして「トイレに行きたい」と目ヂカラで伝えた。






はい。正解は


3番。

出入り口にオスワリして「トイレに行きたい」と目ヂカラで伝えた。


でした。


本当にトイレに行きたかったかどうかはわかりませんが


風は昔から、お散歩中に私が他のワンコさんを可愛がっていると

すっとその場を離れて行くんです。


ママと風ちゃんはリードで繋がっているから

風ちゃんがその場を離れると、ママもそのワンコから離れなきゃいけない。


それを計算していたかどうかは、わかりませんが

ママとそのワンコの間に入るなんてことは、一度もしたことがなく

自分が離れることで、ママを自分のところに引き寄せる作戦?に出ていました。



で、今回も


出入り口にオスワリして「トイレに行きたい」と目ヂカラで伝えられると

玄関のドアを開けてあげなくっちゃいけない。

すると、必然的にお膝にいる鈴と離れなきゃいけない。



結局、お膝で寝ていた鈴を降ろして、私も立ち上がって

玄関ドアを開けて、風をトイレに出しました。



そうそう今までは、風ちゃんが夜トイレに行く時

鈴もいっしょに外に出て、鈴も軒下の土の上でトイレをすることがあったんですが


車が代車になってから、鈴は玄関を開けても、絶対に出ようとしません。


で、風ちゃんのトイレが終わって、家の中に私たちがもどってくると

トイレシーツに鈴ちゃんオシッコをしています。



そうなんです、代車がきてから、トイレシーツの使用量がめっちゃ増えています。

今まで鈴ちゃんがお外でしてた分も家の中でしているからね。



で、鈴ちゃんがしたトイレシーツを取り替えて、再びこたつに入る私。


すると、風ちゃんスンズンズンズンやってきて、ドスンと伏せてママのお膝を枕にスペースを陣取りました。


もちろん、そうなると鈴ちゃんがママのそばにくる隙間もありません。


で、鈴ちゃんはさっきまで風が寝ていたベッドに。



やはり、これは風の計画的作戦だったのでしょうかね?!


目が覚めたら、鈴がママの膝にいた。

正攻法で近づいて、「ボクがそこに入りたい」とアピールしたら、鈴とケンカになるかもしれない。ママも困るし、ダメだ。


それなら、ママを動かす方法を考えないと・・・・・・。

ママを立たせるには・・・・そうだ!!


なーんて、考えていたら、すごいですけど。

風ちゃんやったら、そこまで計算しているかも。






さて、昨日

宅急便が届きました。


なんだろうと開けてみると・・・・・・。

「いのちつないだ♥ワンニャン写真コンテスト」の入選の賞状でした。


そう、今回は鈴ちゃんのビデオが入選したのでした。

ただ、大阪市内であった入選作品展を見に行ったんですが

動画部門のせいか、影もカタチもなくて、ちょっと残念。

作品名や紹介文だけでもいいので「動画部門の入選」というのが書かれていてもいいのに。

まるでそんな部門すらない感じの会場だったので、わざわざ足を運んでさみしい気持ちがしました。



そして、「入選者には賞状と記念品が贈られます」とあります。



まぁ、入選しただけでうれしいのですが


賞状の日付は、10月26日になっています。

約2ヶ月前だけど、届くまでになぜか2ヵ月も?!と思ってしまいました。


「どうぶつ基金」のサイトを見てみると、
各賞の賞品提供と発送をグリーンドッグ様からご提供いただいています。


とあります。


で、賞状といっしょに届いた賞品というのがこちら。



ひとつは、「わんこのリモナイト」というオヤツ。


これは、風も鈴も喜んでたべてくれて、大変うれしかったりのですが

もうひとつ入っていたのが

猫用のハブラシ。


それもはっきりと「ねこのきもち6月号ふろく」と書かれています。

猫専用なので、他の目的に使うな!と書いてあるし

困惑してしまいました。


なぜに??


犬の飼い主に、「ねこのきもち6月号ふろく」を入選の賞品に贈る?!


これは、賞品の発送と提供を担当しているグリーンドッグが

いいかげんなんでしょうか?


うーん、よくわからないけれど、購入したものでもないし

もちろん問い合わせたりしませんが、うれしいことのはずなのに

ちょっと困惑しちゃいましたわ。




さて、ラストは

風ちゃんの手作りご飯をキッチンで作っていると


私につきささる視線。


振り返ってみると、鈴ちゃんの「待ちくたびれました」のポーズ。


ドライフードだけだったら、1分で準備できるけれど

風ちゃん用の手作りといっしょに鈴ちゃんのも出すから

毎回20分ぐらいはかかっちゃうもんね。







最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

待ちくたびれている鈴ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援もよろしくお願いします。

二日ぶり だからそんなに 喜ぶの?

2013-12-12 09:22:33 | 風と鈴の大好きな河原
昨日は、63人の方からポチッとを頂きました。押してくださって、ありがとうございます。


今日もぜひぜひにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


おとといパスしちゃったお散歩。

昨日の夕方いつもの河川公園にいくと、鈴ちゃんの喜び方が尋常じゃない。


全身で「うれしいうれしい」って感じで、テンション




一日行かなかっただけで、こんなに喜んでくれるなんて。


本当に、ここが好きなのね。


私もうれしい反面、2月からは、ここにもう来られなくなるのがちょっと辛いね。


鈴ちゃん、夕陽もキレイね。






そういえば、鈴ちゃんはあれから

とてもいい子になっています。



あれから・・・とは、風パパが一時帰宅して、再び行ってしまってから。


一時帰宅前は、情緒不安定で、イタズラが増えたり、夜泣きがあったり、風ちゃんを攻撃したり

困ったことのオンパレードでした。



それが、パパが帰宅して、安定して


再び千葉へ戻ってからどうなるのか??と思っていたんですが


夜泣きもなし。

風ちゃんへの攻撃もなくなりました。




風ちゃんがいない時は、風のベッドに入っていることもときどきあるんですが

風の姿をみたら、さっと自分のベッドに移るんです。



今までは、そんな配慮をするタイプじゃなく


風がいようが自分がそこにいたかったら、いるタイプの鈴だったのに。




さらに私に対して、べったりの甘えっこになってきているのを感じます。



私が布団に入ってから、玄関にいて

夜泣きする・・・ということは、なくなったんですが


そろそろ二階の寝室で寝る時間になっているのに、私がまだパソコンに向かっていると


鼻泣きして「ママ早く、いっしょに寝ようよ」って誘ってきます。


で、私といっしょに寝室に入ったら、すっとママの布団の中に入ってきて、脚枕で寝ます。




ただ、昨夜はちょっと違いました。


私がまだパソコンに向かっていると、鼻泣するので


寝室に行ったら、風ちゃんが待っていました。



風ちゃんは、ママが布団に入ったらいっしょに入って、しばらくママの手やクチを舐めるんです。



で、私が布団に入った時に「いっしょに寝るワンちゃん、だあれ?」と掛け布団を少しあげると

風ちゃんが入ってきました。

そして、ペロペロタイムに。

鈴は、それを見て、すっと自分のクレートにイン。




あれれ?今夜はクレートで寝るんだ・・・・と思っていたら


風ちゃんのペロペロタイムが終わって、寝る体制になった頃を見計らって

鈴ちゃんが、私の頭のところにきて「ママ入れて」ってやってきました。



風ちゃんの反対側の掛布団を少し浮かせるとすっと入ってきて、鈴ちゃんもぬくぬく寝に。




そんな鈴の行動を見ていて思ったのが

「もしかして、鈴ちゃん。まわりの空気が読めるようになってきた?」ってこと。



今までの鈴は、すべて自分の感情が優先で、まわりの気持ちを考える余裕なんてなかった。



それがここにきて、風ちゃんの気持ちまで考えるような行動が出てきたように感じます。


成長したなー。




ただ、まだ風パパが再度いなくなってまだ4~5日なんで、これからも続くといいんだけれどね。





風ちゃん、後光がさしているで。





この写真だったら、年賀状に使ってもいいかしらん?!





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。






成長しつつある鈴ちゃんの心にポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援もよろしくお願いします。

ボクサーが 走ってきたら 戸惑うで

2013-11-07 09:15:06 | 風と鈴の大好きな河原
昨日は50人の方にポチっといただきました。ありがとうございます。

今週、ちと忙しくてコメントのお返事や訪問が滞っております。

これに懲りずに今後とも、よろしくお願いします。


お手数ですが今日もポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。




最近いろいろと忙しいけれど、行ける日は

風と鈴の大好きな河川公園に来ています。


鈴ちゃん本当に楽しそうだもんね。




そんな河川公園ですが、私たちがいつも歩くのは、草原の広場。

しかし、この公園内には、車が走る土手側に

アスファルトの道があるんです。


その道は、少し太めで自転車が走ったり、ウォーキングやランニングしている人もよく見かけます。



その道のすぐ上が車が通る土手なので、鈴はその道は少し怖くて


好んで歩きません。


なので、私はなるべく土手側でなく、河川側を選んで歩いています。




鈴が走っているだだっ広い草原の広場は、土日以外は使用している人もほとんどなく

ワンコ天国っていう感じ。



そんな中、昨日はみかけないワンちゃんの姿が。


土手の横のアスファルトの道を突進しています。


後ろに飼い主らしき、大きな男性の姿が。



広場から、ワンコ仲間と見ていて


「あれ、ロングリードかな?」

「ええっ?あの距離は、さすがにロングリードじゃないはず」



鈴に付けている10mのリボンの数倍の距離を走っては、飼い主のところに戻っている。



しつけは、ちゃんとしていて、飼い主の指示をちゃんと従えるワンちゃんなのですが・・・・・・。



飼い主さんは、大きな靴べらのような道具を使って、その道の先に向かって、かなり遠くまでボールを投げている。


そのボールに向かって、そのワンちゃんは猛スピードで走っていき、くわえて戻ってきている。



ただ、見ていてヒヤヒヤしました。



だって、周りには、ウォーキングやジョギングしている人がいるから。




さらに、その犬がこのあたりでは見かけないボクサーだから。



犬種差別ではないのですが


人の通らない、人のいないところを選んで、愛犬を放してボール遊びをしている飼い主さんとワンちゃんは


ときどきこの河川公園内でも見かけます。



そういう人も、人や他の犬の気配を感じると、すぐにつなぎます。




なので、それに関しては、あまり何も感じないのですが






人がいるところで、あまりにも堂々とそれを行っていて、さすがにこれはよくないと思いました。



他のお散歩仲間に聴いたところ、飼い主の男性は外国人らしいんです。


それも、まだ日本語があまりわからないそう。





これが文化の違いなのかはわかりません。


でも、ウォーキングやジョギングしている人からしたら、


前からボクサーが突進してきたら、やっぱり怖いですね。







「誰か注意しに行く?」

「教えてあげないと、わからないかも」

「でも、私英語話されへんし・・・」

「英語とは、限らへんかも」



犬仲間と、口々に言ってはみたものの


誰も、ノーリードで走っているボクサーのところに、愛犬を連れて


近づく勇気、英語で説明する勇気がなくて


そのまま帰っていただくのを待つ状態になっちゃいました。




まだ、まわりに人や知らないワンちゃんがいることに気が付いて、リードをつないでくださるのなら


近づけるんですけどね・・・・。




結局、ボクサーが駆けていた道から、100mほど離れたところから

みていました。




あなたなら、どうしますか?


注意しに行きますか?






私は、ヘタレだからできないよーん。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


今日もこれから出るので風鈴はお留守番です。

風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。