昨日は43人の方にポチっと押していただきました。
ありがとうございます。
かなりポチっと数が減ってきていますね。
あー凹むぅぅぅぅ。
訪問やコメントのお返事が遅れちゃってるせいかしら??
ぼちぼち返信していきますので、しばらくお待ちを・・・です。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
愛車のクラシックのミニクーパーで
大阪への帰省旅行に出発した風鈴一家。
行きしなに宿泊したお宿は、こちら・・・・。
じゃらんヤマハリゾート つま恋
私は、今回ポイントがたまっていた
じゃらんで予約したんですが、楽天でも予約できるみたいです。
そのサイトは、こちら
楽天
ヤマハリゾート つま恋
![icon](http://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=zz0owu4dZFg&bids=211566.1&type=10)
ヤマハリゾートといえば、新婚当時に
夫婦で石垣島から渡った小浜島リゾートの「はいむるぶし」に宿泊したことがあるんですが・・・・・・。
さっき調べてみたら、今はすでにヤマハリゾートではなく、三井不動産リゾートが運営しているみたいですね。
それは、さておき
今回宿泊先に選んだヤマハリゾート つま恋は、
愛犬といっしょに泊まれる部屋があるというので予約したのですが
ネットで予約してから、注意事項をよく読むと
「宿泊できる愛犬は、小型犬2頭、もしくは中型犬一頭まで」となっていて
焦る焦る。
「中型犬二頭がNGなら、キャンセルします」というつもりで、すぐに電話をしました。
すぐにネットでキャンセルしなかったのは、なぜ「小型犬2頭、もしくは中型犬一頭まで」という理由になっているのかも知りたかったから。
問い合わせをしたところ、食事や温泉などの施設は犬連れNGになっていて
愛犬と泊まれるドッグコミュニティルームには、ケージがひとつ設置されていて、そこに入れて、愛犬をお留守番させることになる。
なので、そのケージに入るサイズを想定したところ、小型犬2頭、中型犬1頭が限度だろう・・ということでこのルールになっている。
ということでした。
そこで、「愛犬を閉じ込めておける組み立て式のクレートを持参した場合でも、
中型犬2頭はダメなんでしょうか?
部屋でお留守番させる時は、そのクレートから出られないように閉めておくので」と
相談してみました。
すると、予約受付の方は「私の方では、判断しかねますので、確認後折り返しお電話します」との返事でした。
内心、ダメなら早く別の宿を予約するから、早く言ってね・・・って思った私。
後日、宿から「ケージに代わるものを持参していただけるなら、中型犬2頭の宿泊OKですので、どうぞおこしください」と連絡がありました。
確認してよかった・・・。
ちなみに今回予約したのは、
下記の
ドッグコミュニティルームのプラン
![icon](http://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=zz0owu4dZFg&bids=145511.1&type=10)
ドッグコミュニティルーム リニューアル特別プランでした。
今回は家族みんな(夫婦と風鈴)で26000円(税込)というお得なプライスだったんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/5a6a9a302ba5ba6d1fa1161411af8cfc.jpg)
ドッグコミュニティルームのお部屋があるフロアは、8階なのですが
アップダウンのある地形なので、その八階から直接外に出られるワンコ連れ専用通路が用意されているんです。
最初は、道路から少し階段を上がったところにあるので、ここが一階かと思っていたんですが、食事に行く時にエレベーターに乗ったら8階になっていたので
ビックリしちゃいました。
到着した時は、小雨だったんですが
それからどんどん雨が降り出して・・・・・。
お疲れの風と鈴は、お部屋でぐっすりと休んでもらいました。
で、私たちは夕食です。
こちらの食事は、バイキングスタイル。
ホテルブッフェです。
そこで、私は風パパにブッフェ(バイキング)で失敗しない極意を教えました。
というのも、今までの風パパは、最初の方で見た料理をたくさん取ってしまって
私が違う料理を盛ってくると「そんなんどこにあった?」と後悔するんです。
なので、
必勝法その一 まずはどんな料理があるのか全体を見てまわるべし
必勝法その二 食べたい料理が決まったら、皿に盛るけれど、少量に徹するべし
必勝法その三 食べて、おいしくて、また食べたいものだけを再度盛るべし
と、伝授。
その方法で、風パパも今回は後悔せずに頂けたようです。
ちなみに私は、今回このお料理をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/69/a338aa357431ea6ec94901c60c8811c7.jpg)
こちらのブッフェは、かなり品数がありましたね。
ワタリガニのブイヤベースがとてもおいしかったです。
デザートのソルベもよかったです。
ちなみに朝も和洋食のブッフェでした。
でも写真を撮り忘れたので、デザートだけですがこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d5/de9d79b58158e47282c9cfd3afdb86cd.jpg)
ガーデンを見ながら、朝から食事はいいですね。
そうそう、ここのお宿で良かったのは、お風呂が「森林の湯」という温泉施設が利用できたこと。
敷地が広くてホテルからは、シャトルバスで「森林の湯」まで行ったんですが
露天風呂や、ジェットがマッサージしてくれる圧注風呂、歩行湯、寝湯など、いろいろあって
たっぷりと温泉を楽しめました。
さて、翌日は敷地内をお散歩。
ここには、乗馬スペースがあって、その近くにドッグランがあるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/12/a4d88efd597d9d4bd579e0a8dde06f3a.jpg)
一日滞在するのなら、こういうところで遊ばせるのもいいかもです。
そんなこんなで一泊目の宿を後にしました。
この時は、あんな大失敗をしているとは、思いもいなくて・・・・。
あっ、風鈴が失敗したわけじゃありません。
この話の続きは、また後日。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
リゾートホテルに泊まった風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。
そうそう、7周年記念オリジナルバッグの応募
そろそろ閉め切りますよー。
まだコメントを入れてない方は、希望と書いてね!!
応募って何??と思った方は
こちらを見てね。「気がつけは、7周年に なりにけり」
ありがとうございます。
かなりポチっと数が減ってきていますね。
あー凹むぅぅぅぅ。
訪問やコメントのお返事が遅れちゃってるせいかしら??
ぼちぼち返信していきますので、しばらくお待ちを・・・です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/88/bd4027e0054a2aa3797ec7388845f46a.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/c985be1756da03d2893ad106269c9442.png)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
愛車のクラシックのミニクーパーで
大阪への帰省旅行に出発した風鈴一家。
行きしなに宿泊したお宿は、こちら・・・・。
じゃらんヤマハリゾート つま恋
私は、今回ポイントがたまっていた
じゃらんで予約したんですが、楽天でも予約できるみたいです。
そのサイトは、こちら
楽天
ヤマハリゾート つま恋
ヤマハリゾートといえば、新婚当時に
夫婦で石垣島から渡った小浜島リゾートの「はいむるぶし」に宿泊したことがあるんですが・・・・・・。
さっき調べてみたら、今はすでにヤマハリゾートではなく、三井不動産リゾートが運営しているみたいですね。
それは、さておき
今回宿泊先に選んだヤマハリゾート つま恋は、
愛犬といっしょに泊まれる部屋があるというので予約したのですが
ネットで予約してから、注意事項をよく読むと
「宿泊できる愛犬は、小型犬2頭、もしくは中型犬一頭まで」となっていて
焦る焦る。
「中型犬二頭がNGなら、キャンセルします」というつもりで、すぐに電話をしました。
すぐにネットでキャンセルしなかったのは、なぜ「小型犬2頭、もしくは中型犬一頭まで」という理由になっているのかも知りたかったから。
問い合わせをしたところ、食事や温泉などの施設は犬連れNGになっていて
愛犬と泊まれるドッグコミュニティルームには、ケージがひとつ設置されていて、そこに入れて、愛犬をお留守番させることになる。
なので、そのケージに入るサイズを想定したところ、小型犬2頭、中型犬1頭が限度だろう・・ということでこのルールになっている。
ということでした。
そこで、「愛犬を閉じ込めておける組み立て式のクレートを持参した場合でも、
中型犬2頭はダメなんでしょうか?
部屋でお留守番させる時は、そのクレートから出られないように閉めておくので」と
相談してみました。
すると、予約受付の方は「私の方では、判断しかねますので、確認後折り返しお電話します」との返事でした。
内心、ダメなら早く別の宿を予約するから、早く言ってね・・・って思った私。
後日、宿から「ケージに代わるものを持参していただけるなら、中型犬2頭の宿泊OKですので、どうぞおこしください」と連絡がありました。
確認してよかった・・・。
ちなみに今回予約したのは、
下記の
ドッグコミュニティルームのプラン
ドッグコミュニティルーム リニューアル特別プランでした。
今回は家族みんな(夫婦と風鈴)で26000円(税込)というお得なプライスだったんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/5a6a9a302ba5ba6d1fa1161411af8cfc.jpg)
ドッグコミュニティルームのお部屋があるフロアは、8階なのですが
アップダウンのある地形なので、その八階から直接外に出られるワンコ連れ専用通路が用意されているんです。
最初は、道路から少し階段を上がったところにあるので、ここが一階かと思っていたんですが、食事に行く時にエレベーターに乗ったら8階になっていたので
ビックリしちゃいました。
到着した時は、小雨だったんですが
それからどんどん雨が降り出して・・・・・。
お疲れの風と鈴は、お部屋でぐっすりと休んでもらいました。
で、私たちは夕食です。
こちらの食事は、バイキングスタイル。
ホテルブッフェです。
そこで、私は風パパにブッフェ(バイキング)で失敗しない極意を教えました。
というのも、今までの風パパは、最初の方で見た料理をたくさん取ってしまって
私が違う料理を盛ってくると「そんなんどこにあった?」と後悔するんです。
なので、
必勝法その一 まずはどんな料理があるのか全体を見てまわるべし
必勝法その二 食べたい料理が決まったら、皿に盛るけれど、少量に徹するべし
必勝法その三 食べて、おいしくて、また食べたいものだけを再度盛るべし
と、伝授。
その方法で、風パパも今回は後悔せずに頂けたようです。
ちなみに私は、今回このお料理をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/69/a338aa357431ea6ec94901c60c8811c7.jpg)
こちらのブッフェは、かなり品数がありましたね。
ワタリガニのブイヤベースがとてもおいしかったです。
デザートのソルベもよかったです。
ちなみに朝も和洋食のブッフェでした。
でも写真を撮り忘れたので、デザートだけですがこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d5/de9d79b58158e47282c9cfd3afdb86cd.jpg)
ガーデンを見ながら、朝から食事はいいですね。
そうそう、ここのお宿で良かったのは、お風呂が「森林の湯」という温泉施設が利用できたこと。
敷地が広くてホテルからは、シャトルバスで「森林の湯」まで行ったんですが
露天風呂や、ジェットがマッサージしてくれる圧注風呂、歩行湯、寝湯など、いろいろあって
たっぷりと温泉を楽しめました。
さて、翌日は敷地内をお散歩。
ここには、乗馬スペースがあって、その近くにドッグランがあるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/12/a4d88efd597d9d4bd579e0a8dde06f3a.jpg)
一日滞在するのなら、こういうところで遊ばせるのもいいかもです。
そんなこんなで一泊目の宿を後にしました。
この時は、あんな大失敗をしているとは、思いもいなくて・・・・。
あっ、風鈴が失敗したわけじゃありません。
この話の続きは、また後日。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
リゾートホテルに泊まった風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/88/bd4027e0054a2aa3797ec7388845f46a.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/c985be1756da03d2893ad106269c9442.png)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。
そうそう、7周年記念オリジナルバッグの応募
そろそろ閉め切りますよー。
まだコメントを入れてない方は、希望と書いてね!!
応募って何??と思った方は
こちらを見てね。「気がつけは、7周年に なりにけり」