雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

おミカンに 穴を開けたの 誰やねん?!

2013-11-30 14:06:40 | 愛犬の病気と手作り食
昨日は、51名のポチッとをいただきました。ありがとうございます。

おかげさまで、風ちゃんの傷めた足も随分調子がよく、

昨夕のお散歩では、もう普通の速度でもちゃんと歩けていました。
今日もポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。




そう、今日で風パパの姿がうちから消えて

(実際は、転勤で千葉へいったんですけど)

一週間が経ちました。




風や鈴にしては、なんで帰ってこなくなったの?

と思っているのでは?と感じるんですが




夜は、居間でウトウトしていると


ママとパパのおしゃべりしている声が毎晩いつものように聞こえているし


姿が見えないけれど、それほど寂しくないかもしれません。



昨日は、起きてきた風ちゃんにスカイプごしにパパが「風!フウ」

と呼ばれて、その声に反応し尻尾を振っていました。





で、一週間経って、風鈴にどんな変化があったかというと・・・・・・・。


風ちゃんに関しては、あまり変わりはありません。


もちろん、笑顔の量がちょっと減ったかな?


と思う節は、あるんですけどね。





それで、鈴ちゃんに関していうと…。



風パパが行く前から、ちょっとその傾向があったんですが


赤ちゃんかえりというか、イタズラがひどくなってきました。









ふたりともしらばっくれているけれど

このミカンの穴の大きさからすると、犯人いや犯犬、うーん容疑犬は、

断然Rだと思うんですけどね。




そして、二階に上がってみると・・・・・。



ギャー!!!


うさちゃんの惨殺体が。





最近は、こういう破壊もしなくなっていたのに。


このぬいぐるみは、私が中学時代にもらったもので、まぁまあ大切にしてきて、閉まってあったんですが


荷物整理の時に出てきたので、ちょっと出して置いてたんでした。




こりゃ「もう捨てなはれ!!」という決断をさせようと


しているのかしら?




ねっ、イタズラお姫様。







今夜は、私よりかなり若い、友達のウエディングパーティ。


長いお留守番になるけれど、またなにかやらかしそうだワン。





風ちゃんの応援よろしくお願いします。



パパがいなくなって、イタズラがひどくなってきた鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援もよろしくお願いします。



おっと、鈴のアゴの写真をのせ忘れていました。

5日経ったちっとも良くなっていません。


やはり、腫瘍???

それだったら細胞検査に出さないといけないのかなぁ?

無理したら あかん時やに やっちゃった(泣)

2013-11-29 12:22:19 | 愛犬の病気と手作り食
昨日は、53人の方にぽちっと押していただけました。感謝しております。

今日も、面倒がらずにぜひポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



一昨日の雨の日の夜、風ちゃんをシャンプーしました。


汚れているワケじゃないけれど、私は先週思いついて

次の日曜日に、優良家庭犬のGCTがあるので、かなり前倒しだけど更新試験を受けようかなー・・と申し込んだんです。


優良家庭犬の試験は、合格しても2年ごとの更新試験を受けなくては、認定が途切れてしまいます。


前回の試験が、昨年の6月だったので、2年というと来年の6月までOKなんですけど・・・・・。

半年だけなら、前倒しで受けることが可能なんです。


千葉に行ってから、どこで試験をやっているのか探してトライする方法もあるけれど


環境がかわって、風鈴がどんな感じになるのかもわからないし


土地勘のない慣れない場所へ、車で行くのは不安だし、


それでなくても、緊張する試験なのに、アクセスまで不安だと私がしんどい。




受験経験のある関西の会場でトライした方が気分がラクかなー・・・と、思って申し込みしました。


とはいえ、練習を全然していないんですよね。


パパの転勤とか、やらないといけないことはいっぱいあるから。



でも、練習していないけれど、合格したらラッキーぐらいの軽い気持ちで

受けちゃおうかなー・・・と思っていました。


チャンスはまだあるし・・・。


試験では、獣医師の診察もあり、ボディやクチの中、耳の中、お尻まわり、爪などが

清潔な状態で保たれているかなども、審査の対象になります。


ということで、ビューティ犬をさらに美しくするためにシャンプーしたのであります。


そして翌日の昨日は、朝から大学へ行っていて、風と鈴はお留守番。




関学の紅葉は、とてもキレイに色づいていましたよ。




で、帰宅したのがなんとか夕方の河川公園のお散歩に間に合う時間だったので、

すぐに風鈴を車に乗せて、河川公園へGOしましたよ。



いつものお友達と会えて、りんちゃんおおはしゃぎ。




じっとしていると風が強く寒いんですが、ママもいっぱい走らさせれて

かなりぜいぜいしました。


もちろん、風ちゃんはママについて走ってくれています。


まあ、ママが走れるスピードだと、風ちゃんにとっては、ラクショーですもんね。





しかし、この後

悲劇が起こりました。



まあ、悲劇ってほどのことじゃないけれど

風ちゃんが「僕もおもいっきり走りたい!!」と言い出したんです。



鈴は、かなり走っていたし、リボンリードを風ちゃんに付け替えて

「GO!!」と走らせたのです。



とはいえ、賢い風ちゃんだから、ママを走らせないように、ママを中心に大きな円を描くように走っていました。



その元気な走りを見た鈴ちゃんが嬉しそうに、風ちゃんに飛びかかりました。



子犬の頃、毎日遊んでいた風鈴バトルを思い起こさせるような勢い。


さっとかわすように走る風ちゃん。


でも、3歳になってしっかりオトナのカラダに成長した鈴ちゃんのスピードは、12歳の風ちゃんよりも増していました。


しばらく2頭が、大きな円を描きながら、並走していたんですが


走っている途中で風ちゃんが「キャイン」と声を上げました。


慌てて駆け寄ると「ヒィヒィ」言いながら片手をあげています。


「風ちゃん大丈夫か?!足ぐねったん?!」



私が足を触ろうとすると、痛そうに避ける風ちゃん。


しばらく休憩をさせて、歩かせてみたけれど

ガックンがっくんして、普通に歩けません。


うわぁー、やっちゃった。


試験まで後2日やのに。ヤバイで・・・・。



ということで、まだまだ遊びたそうな鈴をひっぱりながら、車へ戻って帰宅しました。


もちろん、風ちゃんは安静です。



今までも、鈴と広場で遊んでいる時に、捻挫するなど、足を痛めることが多かった風ちゃん。


だけど最近は、風鈴バトルもほとんどみなくなったし、風ちゃんに無理をさせていなかったので

元気に走っていたんですけどね。






風ちゃんにしてみたら、自分のペースで走ることはいいんだけれど


鈴の速いペースに引っ張られ、無理してしまうと、とたんに足に負担がかかっちゃうのね。



ふたりが並走している姿は、とても爽快で

見ている私もうれしかったけれど、鈴を止めるべきだった。


後悔しても仕方がないよね。



でも、それほどひどい怪我じゃないはず。

いつもの感じなので、一晩安静にしていたら、マシになるはず。




そう思って就寝しました。



そして、今朝です。

寒がり&ねぼすけの鈴ちゃんは起きてこないので、今朝の散歩は風ちゃんのペースで行きたかったので


風ちゃんとだけ行きました。


もちろん、風ちゃんが「散歩に行きたい」というリアクションをしたからです。




で、いつもと同じ感じで歩いてみたんですが・・・・。


昨日よりは、かなりマシですが、まだちょっと歩き方がおかしい風ちゃん。

なので、風ちゃんのペースでゆっくり歩きました。


もちろん、いっぱいほめて、トリーツもあげて。


お散歩の帰り道では、ゆっくりペースということもあって、もうほとんど普通に歩けていました。



でも、今日と明日

風ちゃんには無理させず、鈴ちゃんには

しっかり運動させなくっちゃ。




そうなんですよね。


風は、ほっといても安静にしているし、自分のカラダのことはよくわかっていて

本来は無理をしないタイプ。


ただ
エネルギーいっぱいの鈴ちゃんによって、無理することがあるので、それから風を守らなくちゃ。



だから、鈴をしっかりたっぷり運動させることが、この2日間のママの使命かな。


若いワンちゃーん、鈴としっかり遊んだってね。





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんの足が早く治るようにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。

もう嫌だ 片づけられぬ どないしょ

2013-11-28 09:03:12 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨日は、62のポチっとをいただきました。

非常にありがたいです。ありがとうございます。

今日も、風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


パパが千葉に行ってから、本格的に片づけをしようと頑張っている風ママですが

まだ3日しか頑張っていないのに、もうイヤになっています。


もういらない「捨てる」「処分する」と決めてしまえば、楽なんでしょうが

迷ってしまうもの、捨てられないものが山のように。



それを一旦どうするのか、決めておかないとムダな動きが多くなります。



昨日は、1階の押し入れのものを出したのですが・・・・・・。



なんだこりゃ?!




そうこれは、エジプト旅行の時に買った、パピルス画。


これは捨てられないわ。



将来、家を建てた時に、小さなゲストルームを作って

海外で買ったいろんなエスニックグッズを飾るのもいいし・・・・・。


とか、いろいろ考えていたのよね。


あっ、こっちの缶箱の中にも・・・。

ペルシャグラスや香合入れが。



あっ、そうそう。二階の押し入れの衣装ケースのにも、夫婦で行った海外旅行のお土産ものを

いろいろ入れていたんだ。



うわー、やっぱりこれも捨てられないわ。



そして、その奥から出てきたのは・・・・。

あっ、私の描きかけの油絵。


そして、これはなんだ?まだ作っていないけれど・・・・・。


と思って説明書を見たら、額縁セット。



引出しの中には、絵の具とか筆、パレットとかも出てきたんですよね。


確かに最近は、忙しくて描いていないけれど


千葉にいってしばらくは、専業主婦もいいかもって思っているから

風や鈴を油絵で描くのもいいかも・・・・。



となると、この油絵関連の道具も捨てられない。


それにこの油絵道具は、新婚当時に風パパからのプレゼントしてもらったものだし・・・・。


おおっと、その奥からは、写真や年賀状が。


写真は捨てられないけれど、年賀状も26年分たまっている。


とりあえず10年分ぐらいは残して、16年分は捨てちゃおうかしら??



で、年賀状の捨て方というのをネットでみると、「シュレッダーをかけて・・・」とか書いてある。


うちにはシュレッダーがないし、手でちぎるとしても、1年分が200枚ぐらいだとしても、16年分だと

3200枚。

それをシュレッダーにかける手間もやぶくヒマなんてありゃしない。


郵便局によっては、官製はがきの回収箱を設けているみたいなんだけれど

うちに来る年賀状は、風パパが以前、デザイン関係の仕事をしていたり、私もマスコミで仕事をしているので、官製ハガキ以外の年賀状が多くて、それと官製ハガキを仕分けるのも一苦労。


もう、どないしようかなーと頭を悩ませているところです。




そして、困っているのが

通販などで買った、健康グッズ、エクササイズグッズの数々。


アブなんとか・・・という器具がいろいろとあるんです。


小さいものなら、ひとつの衣装ケースにまとめちゃうと、後がラクなんですが

細長いものだとか、円になっているものだとか

カタチか不規則で困ってしまう。


今は、使っていないけれど

急にブームのように使い始めることがあるのよね。



処分していいかパパに聞かないとわからないし・・・・。


洋服や食器、自分の本などは、私自身が決められるけれどねー。



千葉での生活で使うもの。使わないけれど、持っていくもの。

今使うもの。今処分するもの。

ここに残しておくもの。千葉に引っ越す時に処分するもの。


これをちゃんと仕分けて分類しておかないと・・・。




あっ、それから

私は、結婚前

編み機を使って、いろいろなニットを編んでいました。

作品は、自分でデザインしたセーターやワンピースなどいろいろです。


でもね、結婚してから、ほとんど使っていないんですよね。


衣装ケースには、まだ編んでいないウールの毛糸やコットンのサマーヤーンもぎっしり。

編み機も2台あるけれど、きっと今後も編まないだろうし。

これって、どこかで引き取ってもらえるのかしら?



わぁ、そうや古いパソコンの処分もせな。

有償なんだそう。その手配もせな。



もう、片づけに限界を感じて、イヤになっている風ママであります。



風ちゃんでも見て、癒されな。







最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


つくづく片付けや捨てることが苦手な風ママにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

ゴロゴロと こたつに入って スカイプだ

2013-11-27 11:33:47 | 愛犬とのおでかけスポット
昨日は、55人の方にポチっを押して頂けました。感謝です。
今日もご面倒でしょうが下のバナー押しをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


鈴ちゃんのお薬も、もう3日目に入りましたが

今のところ赤みがひく感じもなく、ぶっくりと腫れたまんまです。


このお薬が苦いらしく、いつもチーズに包んで飲ませているんですが

昨夜は、ペッと吐き出しちゃって

もう一度口に入れて、吐き出さないように口を瞑らせようとして

うっかり、この腫れている部分を抑えちゃいました。


する「キャイン」と響き渡る鈴ちゃんの悲鳴。


ごめん、触るとそんなに痛かったんや。



本人、いや本犬はこのアゴの腫れのことを気にしていないようだけど

抑えられるとキャインと声が出るほど痛かったのね。




そのことで、この腫れているところに痛みがあることを知った私。


もうママは、触らないようにするから、ごめんね鈴ちゃん。





そういえば、鈴は血小板の数が少なめで、傷口が治りにくい体質だったんだ。


避妊手術の後も、傷口がなかなかくっつかず、抜糸までに1カ月もかかったことを思い出しました。


今回の腫れも「ただの化膿だったら、抗生物質のお薬が効けば、かさぶた状になってくるから・・・」と獣医師さん。


でも、いまのところまだまだプニブニしていて、かさぶさ状には程遠い感じです。




もちろん、風パパにも報告しています。







トップフォトに書いてある575は、ちょっとホラーな感じもしますが


実は、毎晩

一時間ぐらいは

遠距離のパパとの団欒タイムをしています。




それは、スカイプを使って。



みなさんスカイプって知っていますか?

パソコンでテレビ電話通話ができる無料システムです。


お互いがパソコンを立ち上げて、ビデオ通話で相手を呼び出して

接続すれば、お互いの画面に相手の部屋の様子が映し出され

そばにいるように会話ができるんです。



電話のように受話器を持つ必要もないし


部屋でくつろぎながらとか、他の用事をしながら

ダラダラといつもの家での団欒のように会話しています。



「ほら、鈴ちゃんのアゴ。まだこんなに赤く腫れてんねん」って

見てもらったり


「今、ニュースで千葉のことやってたけど・・・」と、普通に家でゴロゴロしながら

しゃべっているような感じでの時間を過ごしています。


スカイプでお互いの部屋をつないでいるから


途中でお茶を飲んだり、みかんを食べたり


「おまえ、みかんくってるんか?!じゃあ俺は、さっき買ってきたラムレーズンチョコでも食べよっと」とか。


もちろん、仕事の近況とかも聞くけれど


たわいもない会話をしたり


風パパは、画面に映る風ちゃんや鈴ちゃんにも話しかけたりしています。



でもね。

風ちゃんは、パパにスカイプで話しかけられると

パソコンの画面を見るんじゃなくて、玄関に探しに行ったり、洗面所を探しに行ったり、ウロウロ。



生の声ではなく、多分となりの部屋ぐらいから、声をかけられているような

感覚に聞こえるんでしょうね。



「ふう、どこいくねん。こっちやで」と、パソコンの画面のパパが呼ぶのに


パソコンを通り越して、ウロウロキョロキョロ。





風ちゃんにしてみたら「あれれ?パパの声が聞こえるけど、姿が見えない。どこだ??」って感じなんでしょうね。



風パパいわく、千葉はとってもいいところらしいです。

「早くみんな来たらいいのに」って。


先日の日曜日に、大綱、土気、鎌取、稲毛海岸の付近の住宅地や公園を見て回ってくれたのだそう。

大綱は、かなりのどかだけど、ちょっと遠い感じだったそう。


土気のあずみが丘は、まるで高槻の南平台エリアみたいな感じ。

「昭和の森」は、とっても広くて森もいっぱい。

だけど、キャンプ場はペット禁止になっていたそうです。

駅前には、かわいいショピングモールがあるらしいです。




鎌取は、駅前にイオンがあって、とても便利そう。

鎌取のあゆみ野は。おしゃれな並木道があって、まるでドイツの街並みみたいにキレイだったそう。

そして、泉谷公園も、池水や樹木が多くて、とてもいい景色。

毎日ここでお散歩できたら、いいだろなーって。




稲毛は、一般的な住宅地が広がっているところ。

稲毛公園は、緑もあるし、海岸もお散歩できそう。


ただ幹線道路の交通量がまぁまぁあるので、鈴は徒歩では行けそうにないとのこと。

車で遊びに行くのなら大丈夫だろうけれど・・・。


という報告でした。





早く、家族で住めるいい物件がみつかるといいね。





今日の写真は、先日の動物病院の帰り道

鈴ちゃんのトイレ休憩で寄った、京都大学農場前でのショットです。


銀杏がとてもキレイだったから、トイレを片づけた後

いろいろ撮影しちゃいました。





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

今回は、出番がなかった風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

巻込まれ キャインと悲鳴 転がされ

2013-11-26 10:40:22 | 愛犬とのおでかけスポット
昨日は、62名の方がポチっと押して下りまして、とてもうれしく思っています。

ありがとうございます。

まだアゴの丸い赤いのが消えない鈴ちゃんに、よくなるようにポチっと押して、念を送ってくださいませ。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。




雑種犬鈴です。3歳の女の子です。

 私のアゴのピンクの膨らみのこと、みなさん心配かけちゃってごめんなさい。

 でも、私は気にしていないし、元気いっぱいなのよ。


日曜日は、ママが茨木のドッグラン「ぷらすわん」に連れてってくれたの。

 朝イチバンに行ったから、最初はおとなしい小型犬が一頭いただけで、私も「ふーん」と思っていたんだけれど、だんだんいろんな楽しそうのワンコが入ってきたの。

もちろん、私は走っていってご挨拶。

なかでも、初めてこのドッグランに来たっていうラブラドールの1歳の女の子は、かなりイケイケ。

私も、しっぽアゲアゲで遊んだのよ。







えー、私がお姉ちゃん?! 家ではずっとお子ちゃま扱いなのに…。

  そっか、鈴ももう3歳。1歳のワンちゃんからしたら、お姉ちゃんなのね。


お前がお姉ちゃんだなんて、信じられへんわ。




こうやって、いっぱいいっぱい駆けっこして遊んだのよ。

ほんま、この日の鈴は、めっちゃよう遊んでいたなぁ。

    シッポアゲアゲではしゃぎまわる鈴を見て、ママもうれしそうだったよ。

でもなぁ…。この後、俺にこんな悲劇が待ち受けていたとは…。







プロレスごっこをはじめた、ラブちゃんとコーギーちゃん

  夢中で遊んでいて、周りが見えていなかったのよね。

  私は、身軽だからさっとよけたけれど

  ボーっとしているご老体の風兄ちゃんは、突っ立ったまま。

  
  その風兄ちゃんの横っ腹に、プロレスごっこをしているラブちゃんとコーギーちゃんが激突!


  タックルをうけて、転がされた風兄ちゃんは「キャイン」って叫んだの。


あれは、びっくりしたで。


   いきなり横から、ドーンとタックルされたんやもん。

   痛くてそりゃ、キャインっていうで。

   ママが心配して飛んできて、ケガはなかったかチェックしてくれたんだ。


確かにめっちゃ痛かったけれど、ケガはなかったし

   ママが気分転換にオヤツをくれて、パクパク食べたら安心してくれたみたい。





ママがとっても優しくしてくれたんで、俺としてはヨシって感じ。

  そんな時でも、鈴は楽しそうに遊んでいたよね。


そりゃそうやん、新しいお友達がどんどんランに入ってくるし、挨拶もしたいし、遊びたいし。



俺は、お友達と遊ぶのは、そろそろ卒業かな。

でも、ママが呼ぶとちゃんと走るんだよ。



「それだけ元気に走れるなら、もう大丈夫ね」ってママが。




そうやって、みんなでワイワイ遊んでいたんだけれど

 急にドッグランの中に緊張が走ったの。

 私は、全然気が付かなかったけれど

 遊んでいたほとんどのワンちゃんたちが、飼い主に呼び寄せられて、様子見に入ってたの。


ああー、俺も気が付いたで。

  なんでかな?と思ったけれど「あれは、甲斐犬」という声が聞こえたよ。


  そう、甲斐犬のワンちゃんが2頭ドックランに入ってきたんだ。

  日本犬でも、柴ワンコはよくランでも見かけるけれど、甲斐犬は珍しいよね。


  この甲斐犬のワンちゃんたちがどういう性格かわからなくて、飼い主さんたちがちょっと

  警戒して、それぞれの愛犬を呼び寄せていたみたい。


カラダの大きさは、私と同じぐらいだったわよ。

  で、私たちがご挨拶しているのを見て、他のワンちゃんたちも再びフリーに。






この後、しばらくみんなと遊んだけれど、私はちょっと疲れちゃって、ベンチのところで

休憩モードに入ったのよ。

そしたら、あのラブちゃんがリラックス伏せしている鈴のところに来て

 一生懸命、遊んでのおねだりをしていたね。


でも私、休憩モードの時は、休憩するの。

プレイバウをしても無視されるから、手で鈴のことをゆすったり、転がそうとしたりして

遊びをねだっていたね。


それでも、遊んでくれないから、おもちゃを持ってきて、鈴のおなかに置いた時には

鈴の気を引きたくて必死なんだなぁーって思ったよ。


でも、私もう疲れちゃったんだもん。だって一時間も遊んでいたんだもん。

  やっぱり若い子は体力が違うねー。


 で、あきらめて風兄ちゃんを匂っていたね。





こんな感じの休日を過ごしましたとさ。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


いっぱい遊んだ鈴ちゃんにポチっをお願いします。

転がされた風ちゃんにもポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

腫瘍かも しれないけれど 化膿かも

2013-11-25 13:14:21 | 愛犬の病気と手作り食
昨日は、53名の方にポチっと押していただきました。本当にありがとうございます。

パパがいなくて、ちょっぴり寂しい風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


今朝、鈴ちゃんを動物病院に連れていってきました。


アゴの腫れがひくどころか、どんどん大きくなっている感じでピンクいろから赤くなっている。


ただの虫さされなら、数日で腫れがひくはずなのに、これはヤバイ。


と思って今朝さっそく行ってきました。


鈴自身は、とっても元気だし、気にしている様子もないんですけどね。





今日は、風ちゃんにはお留守番をしてもらいました。

動物病院の中へは、すっと嫌がらずに入ってくれる鈴ちゃん。


でも、ママが待合室のイスに座ると、即その下にイン。

マナーが良すぎる?


多分、鈴ちゃんとしては、隠れているつもりなんでしょうね。



しばらく待っていると、名前を呼ばれ、診察室へ。



診察台に乗せると、はい案の定ブルブル震える鈴なのでありました。



獣医師さんに診てもらうと

「これは、見た目だけだと腫瘍ですね。

 年齢の若い犬の頭などによくできたりするんですが、それにそっくりなので…」と。


(しゅ・しゅ・シュ・シュヨウ?! こんなプニブニしているのに?!)


腫瘍と聞くと、風ちゃんのこともあるのでドキっとした私。




「表面はじくじくしていないので、ちゃんと覆われている感じですが

 あっ、でも中から分泌物が出ますね。中身を調べてみますね」と


薄く小さなガラス板を鈴ちゃんのぷっくりしたアゴに抑えつけました。


すると中から、何かの液体が少し出て、ガラス板に付着しました。


「顕微鏡で診てきますので」


そういって、診察室の奥へ行かれました。





検査の結果、この顎の膨らみには、膿がたまっていそうだということ。

何らかの理由で化膿して、膨らんでいることのようです。


顕微鏡の画像をみながら、説明してくださました。

「この映っているのが白血球なんです。なのでやはり菌が入り、膿がたまっていて白血球が出ていると思われますね。

 ただ、傷などもないみたいだしなぜそうなかったのかは、わかりません。

 しかし、腫瘍の可能性もまだ否定はできません」と。


アゴになんらかキズがついて、そこから菌が入って化膿しちゃった。

それだったら、消毒したらいいのかなぁ?

でも、まだ腫瘍の可能性があるっていうのは、どういう・・・・・。


先生に尋ねてみました。


先生からの答えは




見た目が一般的な化膿ではなく、その腫瘍に非常に似ているということ。

もしかしたら、腫瘍ができたところにキズがついて、菌がはいってこうなっている可能性もあるとのこと。

消毒は、健康な細胞まで破壊することがあるので、オススメできないとのこと。

腫瘍といっても、良性の腫瘍だから大きな問題はないということ。



ということでした。


そして、抗生物質の飲み薬を5日分出してくださいました。


「もしも、化膿だけだったら、この薬で腫れはひいていくと思います。

 でも、腫れが変わらないようだったら、腫瘍の可能性が高いと思ってください」と。





最初は1円玉ぐらいだった鈴ちゃんの赤い膨らみは、今や5円玉ぐらいになっている感じ

横からみても、わかるでしょ。




今日から薬をしっかり飲ませて、様子を見てみますね。



そうそう、動物病院では、爪切りもしてもらいました。


診察中も、鈴ちゃんの気を紛らわせるために、大好きなチーズを与えていたんですが

意外にもペロペロしてどんどん食べる鈴ちゃん。

それで、用意していたチーズが爪切りの途中でなくなっちゃったので


いつも食べているドッグフードを与えてみると・・・・・。


なんとこちらもパクパク。


診察台の上で、ドッグフードが食べられるようになったなんて、鈴ちゃん進歩やん。


それに体重も8.8kgに増えていたし、そのあたりはとってもよかったんですけどね。






でもやっぱり、鈴ちゃんのアゴ。

心配です。


腫瘍か、ただの化膿か。

答えが出るのは5日後ですね。










最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


早く治りますように鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
今日は出番がなかった風ちゃんの応援もよろしくお願いします。

パパいない だからそういう お顔なの?

2013-11-24 08:28:44 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨日は、ポチっとを42人の方に押して頂けました。ありがとうございます。
ご面倒だと思いますが、ぜひぜひ今日もポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



昨日から千葉入りした風パパ。

荷物を昨日の14時~16時着指定にしていたので

それに間に合うように、部屋に到着できるようにスケジュールを立てて、京都から新幹線に乗った風パパ。

その予定では、13時30分には、これから生活するワンルームについているはずでした。


でもねー。


風パパは、極度の方向音痴。

さらに地図が読めない男。


さらに道などの勘違いは、なはだしい。


「こんなスケジュールどおり、ちゃんと着くかぁ?」と
半信半疑で言ってた私に


「スマホのナビがあるから大丈夫」だと風パパ。


しかし、私の心配どおり

風パパはやってくれました。



13時過ぎにメールで、

「順調に蘇我に着いた。今お昼を食べに店に入った」と来たので

ああー、無事にマンションの近くに着いたんだ・・・と思っていたのに。


14時前になって「もう部屋に着いたの?」とメールしたのに

全然返事が返ってこない。


あれれ????





何があったんだ???



しばらくして、やっと風パパから連絡が。



「蘇我駅前の店を出て、マンションに向かったけれど

 全然つかない。ナビのGPSを見たら、全然違うところを歩いている。

 目的地まで3.7kmになっていてビックリ。

 それで、おかしいと思って駅にもどったら…、



 な、な、なんと


 俺が降りたのは蘇我駅じゃなかった」と・・・。



おいおい違う駅で降りたら、そりゃ着かへんで!!



で結局、荷物の受け取り時間に間に合わないと思って、タクシーを飛ばして14時過ぎに着いたらしい。



おいおい、大丈夫???


一緒に出掛ける時は、私がナビをしているので行けるけど

(あっ、ちなみに私は、地図が読める女です)


知らない街でやっていけるのか、不安な風パパです。





さて、風パパのいない昨日の我が家は・・・・。




昼間は、いつもと変わらないんですけど・・・・。


夜になって「恐ろしく静か」。




普段は、パパが帰ってきたら、しゃべり声や笑い声いっぱいの我が家。


でも、私と風鈴だけだと、テレビの音だけが響いている感じで


なんと静かな夜なんだって、思っちゃいました。


これが毎晩かぁ・・・・・・。





そして夜9時を過ぎて、鈴ちゃんがやたら玄関を気にするように。


いつもだったら、それぐらいの時間には、パパが帰ってきたもんね。

ちょっと外で物音がすると、ダッシュで玄関に行っては

しばらくして戻ってくるを続けている鈴ちゃん。



なんだかいじらしいです。


なので、久々にアミアミボールにおやつをいれて与えてみました。


少しは、気がまぎれたかしら?







そして、写真は今朝の風ちゃんです。


笑顔がないのはなぜ?


昨夜、パパが帰ってこなかったから??




帰ってこないのは、これからずっとなのよ。







さて、私の方はというと


どこから手をつけていったらいいのか

ちょっと途方に暮れています。


わが街は、可燃ゴミ週2、不燃ゴミ月1、リサイクルゴミ月2、大型ゴミ月1

収集があるんですが、


それを逃さないように、ゴミと残すものの仕分けをしなくちゃと思っています。


でもね。

一度にはできない。


キッチン、居間、居間の押し入れ、寝室、寝室の押し入れ、私の仕事部屋、洋服ダンス…。



整理に必要な日数を予測してみると・・・・




キッチン3日、居間3日、居間の押し入れ4日、玄関周り2日、寝室2日、寝室の押し入れ4日、私の仕事部屋10日、洋服ダンス2日・・・は、かかるだろうなぁ。


えっこれを合計すると、おおー21日。3週間かかるやんか。


でも、毎日毎日これをするのは、疲れ果てるだろうし、日常生活ができなくなる。

まだ、研究発表の準備やライターの仕事も少しあるし・・・・。




でも、年内にやるとするなら、後5週間。

2日やって、一日休息・・・って感じでギリギリなのかぁ。




うわぁ、年賀状もあるし、ぼやぼやしていたら

あっという間に年末がきちゃいそう。




さぁ、まずはどこから手をつけよう。


うーん、やっぱりキッチンからかな。

明日は可燃ゴミ、明後日は月1の大型ゴミだから、あっ布団とかは大型ゴミだから、寝室の押し入れが先かなー。


うわぁ、布団どないしょ。

転居先がベッドなのか、畳なのかによっても、どれを捨てるか変わるし・・・。


うーん。


ちゃんと計画せな・・・・。










最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


焦り始めた風ママに頑張れのポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

独身だ! 自由に遊び まくれるぞ!!

2013-11-23 13:00:35 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
今朝、夫が行ってしまった。


これからは、別々の暮らしがスタートする。

いわゆるそれぞれが独身生活になるのだ。


ここまで書いて、読み返すと…

まるで離婚でもするかのように見えるけれど


このブログをいつも読んでくださっている方は、なぜこうなったのかは、よくご存知ですよね。



昨日は、53人の方がポチっと押してくださいました。感謝感謝でございます。

今日もポチっをよろしくお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。




ということで、今日からしばらくの間、独身生活のスタートでーす。

やったぁ!! 



自由だ!!



フリーダムだ!!


気兼ねなく遊びにいけるぜ!!

(と、思っているのは、風パパの方だったりして????)

大阪付近のみなさま
風ママと遊びに行きたい方は、どしどしお声がけくださーい。


大阪在住の今がチャンスですよー。




とはいえ、久々の独身生活といっても、私には風と鈴がいる。



風パパがいない分

寂しくないように私が気をつけてあげないといけないので

結局は、遊びまくれるわけもなく…。



まぁ、風鈴といっしょにお出かけできる遊びは、こっちにいる間も

いろいろ行きたいなと思っています。


風鈴と遊びたい関西のワンコのみなさま~!!


今が会えるチャンスですよ。



千葉へ行っても、数年後には戻ってくる予定だけど

風ちゃんは、年齢からして帰ってこられないかもしれないし…。



とりあえず、明日の日曜日は、いいお天気みたいだし

東大阪の稲荷山ペットパークのドッグランか

茨木のぷらすわんのドッグランにでも連れて行こうかな?



まぁ、平日に行ってもいいんだけどね。



だけど、私には、家を片付けるという重責がのしかかっているので、そう出て行ってばかりもいられない。



いつものお散歩もあるし、とどのつまりはいつもの同じ生活サイクルの中で動いているような気がします。




実際、風と鈴は、いつぐらいから「あれ?パパがずっと帰ってこない。おかしい」と思うのかしら??


そんなところも観察して行きたいと思っています。





そうそう、昨日鈴ちゃんの顎がふっくりとピンク色に晴れているのを発見!!

鈴自身は、気にしていないようだけど・・・・・。

数日様子をみて、腫れがひかないようなら、動物病院で診てもらおうと思っています。



ただ、「犬 顎の腫れ」で検索すると


リンパ腫などが出て来るので、一瞬ドキっ。



もともと、鈴はびびり犬ということもあるのか、リンパが腫れやすい体質なのです。


特に、首の付け根の両サイドのリンパは常に少し膨らんでいる感じ。


だから、いつもなでなでしながらマッサージしているんですよ。


するととても気持ちよそうにしています。



鈴は、もしかしたらリンパ腫になりやすい体質かもしれない…

そんな気持ちは、まえからあり、気をつけてはいるんです。




だけど、今回の顎の膨らみは、リンパからはかなり離れているので

その心配はなさそう。


ピンク色になっているし、虫にでもさされたのかなーと。

自然に治癒してくれたらいいけれど・・・・・。



変化がなければ、月曜の朝

動物病院へ連れて行こうと思っています。










最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

鈴ちゃんの顎がなんでもないように・・とポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

風鈴の そばにいられる 幸せを

2013-11-22 16:36:17 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨日は、49人のポチっとを頂きました。ありがとうございます。

荷造りやいろいろ調べたりする家庭の用事と
今、犬関関連の卒論ののお手伝いをしていて、そちらの方もピークを迎えていて
自分自身がゆっくりパソコンに向かう余裕がない状態。

コメントのお返事は、必ずしますんでもう少し待っていてください。

と書きつつまずは、ポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


いろいろと予定か立て込んでいて、ゆっくりと家で過ごせない。





そんな時、おうちでゆっくりいられる日の幸せを実感するのであります。


今は、パソコンがあるので、家でできる用事も随分と増えました。


ありがたいです。


家の2階にある、私の仕事部屋で、パソコンに向かっている時は、とても静かなおふたりさん。



とってもいい寝顔をみせてくれるんですよ。





そうそう、風ちゃんのおっしゃるとおり。


仕事をする私の役に立っていますよー。




そう、仕事の合間に、この姿が見られるだけで
癒されます。


みなさんもそうでしょ。


ちなみに鈴ちゃんは、風の後ろの黒い部分。

机の下にいます。

でも、暗くて見えないや。



犬との暮らしの幸せって、こんな時にも感じますね。


本日は、これから風ちゃんとアニマルセラピーにいって、入院患者さんを癒してきますよ。







今日は、あっさりですがこのへんで。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。



今日がパパとの最後の日になります。

明日には、旅立つ風パパなのであります。


そんなパパに行ってらっしゃい!のポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

お散歩を 復活させて みましたが…

2013-11-21 13:42:26 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨日は64人の方から、ポチっといただきました。感謝感謝でございます。

本日もポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


まだまだ難航しそうな引っ越し先さがし、風ちゃんと鈴ちゃんを同時に乗せられる

カートを調べたんですが、大型犬用のカートなら、なんとか大丈夫そう。


ただし、そんな大きなカートがうちの車に載るかどうか。


うちのミニ・クーパーだと、そんな場所がないし・・・・・。


いろいろと入用なのに、車まで買い替えることになるとハードルが高いなぁ・・・・。



考えることがいっぱいですが、やはりマンションよりも、戸建から探そうと思います。



さて、最近は朝のお散歩をご近所トレーニングだけにしていた鈴ちゃんですが

昨日から、風ちゃんといっしょの散歩を復活させました。


お散歩ごっこと称して、鈴ちゃんの怖くない近所の路地を歩きながら

オスワリやマテ、ヒールで歩く、アイコンタクトなどをやっていました。



周りに人や車や自転車、バイクなどがないときは

ほぼできるし、ご褒美のチーズもパクパクになってきました。


でも、安心ゾーンであっても、車や自転車、バイクなどが見えるとブルブル。



それは、毎日続けていてもかわりませんでした。



引っ越し先もなるべく交通量の少ないところ・・・と望んでいるんですが

どうなるかもわからないし


とりあえず慣れているはずの田んぼコースのお散歩を復活。






もちろん、最初の一通まではかなりイヤイヤするんですが、無理して引っ張って行きました。




田んぼまでついて、

周りに人や車や自転車、バイクなどがないときは


チーズをペロリンと食べてくれます。


それだけでも、ちょっと進歩なのかも。



この田んぼコースも、引っ越せばきっと懐かしくなるかもです。




鈴ちゃん、これからもいっしょに頑張ろうね。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


今日は、風パパ転勤の荷だしで、大忙しです。

本来、木曜日は大学で講義を聞いていたんですが、今日はどうしても時間がとれないので休みました。

さぁ、頑張って荷出しするぞーーー。



怖いけれど頑張っている鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援もよろしくお願いします。