雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

花菖蒲 今年も撮れた 風鈴と

2016-06-07 17:29:57 | 季節の花と愛犬「風」「鈴」「風愛」
一昨日と昨日は、軟便や下痢はあっても出血がなくて

ちょっと喜んでいたんですが、

さっきボルドー便が出たと思ったら、鮮血ポタポタがあり

またも気持ちが凹んでしまった風ママです。



でも、風のことで一喜一憂はしていられない。

日々の世話でかなり手いっぱいで、お薬をちゃんと飲ませていても
そうなら、しゃーない(仕方がない)って感じですね。

次の通院日に獣医師さんに相談するしかないかなーと思っています。



さて、昨日は97人の方から、風ちゃんへの応援のポチを押していただき

とてもうれしく感じています。

今日も、風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


昨日は、泉谷公園へお散歩しました。

前回はゲンジボタルを見るため、暗い時間に行きましたが

今回は、菖蒲シッョトを撮りたかったので、明るい時間に行きましたよ。


うわぁ、たくさん咲いていますね。




目標は風ちゃんショットだけど、ロケハンを兼ねて鈴ちゃんショットを撮影。




うんなかなかのモデルぶり。


ロングリードで離れて、手前に花が入ると、なかなかいい感じですね。






でもね。

風ちゃんの場合は、そばから離れなれないし・・・・。


もうカラダも自力ではなかなか起こせないので・・・。





うーんどうしよう・・・・。



そうだ!

こうしよう・・。


鈴ちゃーん、よろしく💛




菖蒲の花はわかりにくいけれど

なんとか風ちゃんと菖蒲の花のショットを撮影。


ミッションクリア!!かな。





このブログを書いているときに、下血があって

しばらく中断していました。


なので、痛み止めとして処方されているプレドニンを飲ませました。


これで少しでもラクになりますように・・・・。






6月6日(月)1時51分やや軟便1カケ・粘液、4時23分ぺちゃ軟便、5時29分赤黒べちゃ軟便、6時4分細切れ便・粘液、7時3分細切れ軟便・粘液、11時27分通常便、15時22分通常便、15時42分やや軟便・粘液、17時30分通常便・脱糞、18時23分やや軟便、20時36分ベチャ軟便
●魚&野菜◆散歩

6月7日(火)0時54分ベチャ軟便・チョコ便ポタポタ、9時25分やや軟便、9時48分やや軟便ひとカケ、14時43分軟便・ボルドー便・鮮血ボタボタ、15時33分下血(少量)、16時34分ボルドー血便・鮮血ボタボタ
●ラム&野菜◆ドッグラン




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
風ちゃんへの応援よろしくお願いします。

何気ない 平和な時間 大切だ

2016-06-06 15:31:33 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨日は105人の方から風ちゃんヘ応援のポチをいただけて

感謝しております。


昨夜は壮絶でした。自然に起きるまでたっぷり眠らせた代償でしょうか・・・。

まずは今日は風ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



昨日のブログが書いたように、昨日は風ちゃんが自然に起きるまで

起こさずに見守っていました。


すると午後3時まで眠っていた風ちゃん。

すぐにその日一回目の食事を与えました。


そして、2回目を午後7時頃、3回目を排便したあとの夜10時半ごろに与えました。



その後、寝てくれると信じていたんですが・・・・・。


深夜1時半頃、ヒンヒン祭り。


でも、排便はほとんど出ず排尿だけでした。


その後、早朝4時からノンストップのヒンヒンワンワン。

一時間ごとぐらいに、排便絞りをして朝7時過ぎまでそれが続きました。




夜9時から朝9時までの12時間のうち、風ちゃんの排泄の世話をしても、6時間は眠れるだろう・・・という作戦は

ここに敗れ去ったのです。


幸い今日は、仕事が入っていなかったので

朝7時過ぎから、風ママも休ませてもらいました。






ただ壮絶なヒンヒンタイムでしたが、今回は痛み止めで出してもらったプレドニンは飲ませませんでした。


それは、出血がなかったから。

それだけでも、風ちゃん一歩前進?? なのかもと。






さて、写真は

風鈴のお散歩・・・・。



鈴もいっしょにカートに乗せてみました。


すると慣れていないのか、ちょっとキョドっていましたね。


で、風ちゃんにめっちゃ寄りかかっていました。





鈴は、すぐにカートから降ろして歩かせて、公園へ。


広場で風ちゃんも降ろしました。






こういう何気ない平和な時間が愛おしかったりします。





この後、この広場で風ちゃんの歩行練習をしました。


以前は、風の歩行演習の邪魔になるから、鈴と風の散歩を別々にしていた時もあったんです。


でも、この前ドッグランで風の歩行練習をしているとき、ノーリードの鈴が私の左について

歩いていたんです。



もしかして、鈴はママと風ちゃんいっしょに歩きたいのかも・・・。


そう思って、風の歩行練習の時も、鈴も連れて歩くようにしたんです。

すると楽しそうに鈴はママの左側についてきてくれて、風の歩行練習の邪魔には全くなりませんでした。






それがわかって最近は、ママひとりでも風鈴いっしょに散歩しています。










最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

「風の便記録」
6月5日(日)0時8分多量軟便・ボルドー血便0時24分下痢便ポタポタ、1時5分やや軟便(自然排便)、1時20分下痢・軟便(少量)、2時13分細切れ便、3時33分血混じり粘液のみ、15時28分通常便、15時40分少量軟便・粘液、20時9分少量やや軟便、21時46分やや軟便1カケ・粘液
●ラム&野菜◆散歩

6月6日(月)1時51分やや軟便1カケ・粘液、4時23分ぺちゃ軟便、5時29分赤黒べちゃ軟便、6時4分細切れ便・粘液、7時3分細切れ軟便・粘液、11時27分通常便
●魚&野菜

起こすべき? それとも寝させ 様子見る?

2016-06-05 11:53:47 | 愛犬の病気と手作り食
昨日は90人の方から風ちゃんの応援のポチを押してくださいました。

ありがとうございます。

感謝です。

今日も風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

一昨夜は、朝までぐっすりの風ちゃんでしたが

それが続くとは限らない・・・・と思っていたんですが

昨夜は、かなりのナイトフィーバーぶりでした。


まずは「風の便記録」とメモ

6月4日(土)9時31分通常便(多量)、10時やや軟便・一部赤黒、12時46分細切れ便・ボルドー血便、15時17分ボルドー便・出血あり、19時46分軟便・ボルドー血便・出血あり
●ラム&野菜◆来客・散歩

6月5日(日)0時8分多量軟便・ボルドー血便0時24分下痢便ポタポタ、1時5分やや軟便(自然排便)、1時20分下痢・軟便(少量)、2時13分細切れ便、3時33分血混じり粘液のみ


深夜0時前から、ヒンヒン祭りが始まり

いったん2時半ごろから寝てくれるのかと思っていたんですが

私がウトウトしかけたころに、またヒンヒンワンワン状態になって・・・。


で深夜3時半ごろに再度絞っても、血混じり粘液しか出なくて。


こういうときは、眠る向きや寝させる場所を変えると寝てくれることがあるので

窓際のベッドやソファ前のベッドに変更したり

ヒンヤリ涼感マットをはずして、毛布をかけたりして

温度調整を工夫しました。

そして、4時前にやっと寝てくれて・・・・。


今午前11時を過ぎていますが、まだ風ちゃん寝ています。



こういうときにいつも迷うのは、寝ている風ちゃんを起こして

食事を与えるかどうかなんです。


風ちゃんは一日3食与えていて、それぞれ4時間以上をあけるようにしています。


なので朝食は8時~9時頃与えて

昼食は午後1~2時

晩食を6時~7時頃に与えるようにしています。




でないと全体がズレちゃうので、寝ていても遅くても朝10時には起こして朝食を与えていました。




でも、食事も風ちゃんが生きるためら大切なことだけど

睡眠も風ちゃんにとって大事なこと。



起こして朝食を与えるよりも、自然に起きるまで待って

その時に朝食を与える方法に変更してみたら、どないかなーと思ったんです。



一日3回の食事は、欠かせないけれど時間を気にせず風ちゃんのペースにしてみたら

排便の状態がどうなるのか

それで少し様子をみてみようと思います。




さてこの写真は一昨日のバンガードのドッグランです。


お友達が予約してくれて、風と鈴を連れていきました。


日向は暑くて、日陰に風ちゃんを寝かせていたんですが

太陽の位置がずれるとまた陽光が。


マメに風ちゃんを移動させなくっちゃ。




ここのドッグランは、無料で予約制で利用でき、A面とB面の2か所ありました。


ただ、これから半年ぐらい工事が入り、B面だけの利用になるらしい。


利用できるランが半分になったので予約がとりにくくなるのはもちろん

工事の音に鈴がビビって遊ばなくなったり

風ちゃんがくつろげないような感じになるかもしれないですね。






今まで恵まれた環境だっただけに、それに慣れてしまって

私自身が贅沢になってしまっているんでしょうね。






さて、先週は風パパがいませんでした。

所用があってパパだけ大阪に帰省してたんです。


そんなパパが千葉の自宅に戻ってきました。

りんちゃん大喜びです。


ママには、こんなおみやげを買ってきてくれました。



神戸のフランツの「神戸魔法の壺プリン」です。

トップの白いクリームは、少し硬めであっさり。

でも中のカスタードは、かなりトロリンでめっちゃ甘ーい。

底には、ちょっぴりビターなカラメルソースが。


3つの味のハーモニーが楽しめるスイーツでしたよ。



おっ、そろそろ正午なのに、風ちゃんは私の横でまだ寝ていますね。

朝4時から寝たから、そろそろ8時間になるワン。



寝ている間におなかの調子も整いますように・・・。






最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

たっぷりと 眠れた朝は 快便だ!

2016-06-04 17:37:19 | 愛犬の病気と手作り食
昨夜は9時半ごろから朝8時頃まで、ぐっすりと眠ってくれた風ちゃん。


ということは、風のおなかの調子が安泰だった証拠。


朝いちばんの排泄も、カタチのあるいい感じのものが出て

下痢も血便もなくて、思わず喜びを感じる風ママなのでした。


昨日は114人の方から風ちゃんへの応援のポチを押してもらえて

とてもうれしいです。


今日も頑張る風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


今日は、朝からテリントンTタッチ
日本国内 認定プラクティショナーの 油木 真砂子先生に自宅に来ていただき

風ちゃんにセッションをしてもらいました。


風ちゃんのためだけに、先生に千葉まで来ていただくのは

もったいないので

他にセッションを受けるワンちゃんと飼い主さんも

うちに来ていただきました。


いらっしゃったのは2組ですが、どちらの方も鈴ちゃんの教室でも顔見知りで

優良家庭犬の認定犬を育てていらっしゃる方なので

家庭にお招きしても安心なんですよねー。



考えてみれば、私が千葉に来て知り合ったワンコ友達は

優良家庭犬を目指したり、すでに認定されているワンコさんだったり

老人ホームなどで、アニマルセラピーのポランティアとして活動する人たち

ばっかりですね。



愛犬に対する気持ちが私と近い人が多いので、その点気楽ですねー。


以前は、宿題を頑張ってやっていた私ですが

もう「宿題をする余裕もないんです」と正直に伝えました。


日々の必要な世話に追われ、プラスアルファーがなかなかできない。

時間が足りない・・・・ことを伝え


風ちゃんに施術をしていただきました。


それでも、できそうなことをアドバイスいただき、風ちゃんが少しでも快適に過ごせるように努力していこうと思っています。





そうそう実は、私も今まで培った知識がほかの人の役に立てばと
少人数制の講習会を開くようになりました。


今まで4回ほど開催しているのですが、喜んでいただいているみたいです。

講義の全体のテーマは「犬のこころと行動理論」で

第1回「犬と人間とのカラダと能力の違いを知っておこう!」
視覚 犬が見ている世界はどう違うの?テレビは見るの?
聴覚 犬の耳は人間よりもどれだけいいの?
嗅覚 性能が良すぎでいつもいろんな匂いを嗅いでるの?
味覚 おやつが大好きな理由は?
脳  犬の思考は人間とどう違うの?

第2回 「犬の学習方法、条件付けって何?」
  犬のもともとの本能的な行動って何?
本能に直結したレスポンデンド条件付け
ドッグトレーニングの要は、オペラント条件付け
 条件付けは、人間もほかの動物にも有効?
 条件付けの落とし穴

第3回 「犬語を知っておこう」
・犬の特徴的なボディランゲージ
・カーミングシグナルの種類
・カーミングシグナルの読み方
・ストレスサイン
・いぬ語のバリエーション

第4回 「犬の声、犬の吠えについて考えよう」
・犬という種族を理解しよう!!
・犬語を理解していますか?(復習)
・犬の声の種類と犬の気持ち
・犬が「吠える」のは、なぜ?
・吠えの対処方法
・やめさせるべきか、吠えさせるべきか?



この続きも開講予定です。


おっと、風ちゃんのことから話がそれちゃいましたね。



お薬を増やしているけれど、風ちゃんの病状は正直よくなっていません。

たまに夜ぐっすり寝てくれる日もあるけれど、それは一時的なもの。

出血が止まっているわけではなく、今日もさっきの排便でボルドー軟便で出血がありました。

この半年、いや14歳になってから、悪化することはあっても

それが改善されることは、まずないという事実をつきつけられています。


14歳になってから

自力で食べられなくなり、自力で飲めなくなり

自力で排便できなくなり、自力で排尿できなくなり

自力で立てなくなり、半年前から自力で歩けなくなり…。


そして、数か月前から、軟便・血便が続く。


どれかが改善されることもなく、ひとつひとつ何かが悪化していく。


それを全部受け入れることが、飼い主である私ができることだと思っています。

前足も弱くなり、歩行練習もかなり困難になってきました。


それでも、かわいく愛しい風ちゃんです。


笑顔が見たいし、穏やかに過ごしてもらいたい。


それを願うばかりです。



写真は、夕方のお散歩。


「なつのみち公園」へ行きました。


林の向こうで夕日がキラキラ輝いていました。







すると・・・・。



風ちゃんにルックスが似ているココアちゃんと久々に会いました。




なのに風ちゃんったら、ココアちゃんに吠えちゃって

驚かしてしまいました。




自分のこんな姿を見せたくなかったのかしら??


男のプライドがあるのかも

しれませんね。













最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんの応援よろしくお願いします。

「風の便記録」
6月3日(金)0時56分べちゃ軟便・ボルドー血便、1時4分血混じり粘液のみ、1時55分粘液のみ、2時51分鮮血ポタポタ、9時47分黒い通常便、10時38分やや軟便・出血あり、15時25分細切れボルドー・血の塊のようなもの、19時27分やや軟便・一部ボルドー、21時9分軟便・ボルドー粘液便
●ラム&野菜◆ドッグラン

6月4日(土)9時31分通常便(多量)、10時やや軟便・一部赤黒、12時46分細切れ便・ボルドー血便、15時17分ボルドー便・出血あり
●ラム&野菜


頑張ろネ! あと3か月で 15歳

2016-06-03 18:42:56 | 愛犬のプロフィール&成長記録
昨日は、110人の方からポチっと風ちゃんへの応援をいただけて

とてもうれしいです。
今日も風ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


今日は6月3日。


風ちゃんの誕生日は、9月3日なので

あとちょうど3か月で15歳になります。


14歳の誕生日も迎えられるかどうか正直不安だった私。

それが無事に迎えられて、次は15歳の誕生日を目標にしたいところだったけれど

風の体調の悪化ぶりをみると、そんな無謀な目標は立てられず

どりあえず、新年をいっしょに迎えられることを目標にしていました。


そして年が明けて、桜ショットを撮ることを目標にしました。



それも叶って、次は菖蒲やアジサイとのショットかなーと思っていたのですが



菖蒲もアジサイも咲き始めたので、寝たきりの風ちゃんといっしょに撮れるアングルの場所さえ見つかれば、明日にでも撮れそうなんです。



上の写真は、昨日のお散歩でのショット。
アジサイの場所がちょっと遠くて、りんちゃんで撮ったけれど

離れていたので、風ちゃんのアジサイショットは、また別の場所を探そうと思います。




ということで、次の目標をと考えたときに

今までは心のどこかで無理かもしれない・・と思っていた15歳の誕生日が

射程距離に入ってきた気がします。


あと3か月だもん。


ただ、これから悪夢のような梅雨があるし

地獄の夏があるし


いつも夏に体調が悪化する風ちゃんだけに不安がいっぱいです。




それに昨夜もヒンヒン祭りが夜11時頃から深夜3時頃まで開催されました。

便らしきものが出たのは1時までて、その後もずっとヒンヒン鳴きで…。


そして、絞っても粘液や血液が少量ポタポタ出るだけで、何をしてほしいのか

わからなくなってしまいました。


そばにいて、ずっとなでていても、ヒンヒン泣き。


何をしてほしいのか、ちゃんとわかればいいんだけど・・・・。



ね。風ちゃん。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


風ちゃんの応援よろしくお願いします。

「風の便記録」
6月2日(木)1時11分軟便・ボルドー便、2時9分黒い細切れ軟便・ボルドー血便・血混じり粘液、2時22分血混じり粘液のみ、3時24分軟便・出血あり、12時12分黒い通常便、15時13分黒い細切れ便(少量)・鮮血便、19時51分やや軟便・ボルドー血便、23時38分下痢便・ボルドー血便
●ターキー&野菜◆散歩・留守番

6月3日(金)0時56分べちゃ軟便・ボルドー血便、1時4分血混じり粘液のみ、1時55分粘液のみ、2時51分鮮血ポタポタ、9時47分黒い通常便、10時38分やや軟便・出血あり、15時25分細切れボルドー・血の塊のようなもの
●ラム&野菜◆ドッグラン


ホタル見に 行ったはいいが 災難が…

2016-06-02 17:19:51 | 愛犬とのおでかけスポット
昨日は126人もの方から風への応援をいただき
大変感謝しております。

今日も、ヒンヒン太郎になるかもしれない風ちゃんに頑張れのポチをお願いします。



←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


昨日は、鈴ちゃんがセラピードッグとして活動するアニマルセラピーのボランティアの日でした。

ボランティアで行く施設は、うちから車で20分ほどのところで近いんです。

セッション時間を含んで2時間ほどの外出になります。


でも、風ちゃんを連れていくわけにはいきません。


長時間の留守番だと動けない風にとっては、かわいそうですが

数時間の留守番には慣れてもらわないと、生活必需品の買い物にも行けませんもん。


朝からお散歩に連れてって、食事を与えて、大小ちゃんと排泄をさせて…。


気をまぎれるようにと、テレビもつけっぱなしにして

風ちゃんが寝ていることを確認して、

鈴とそーっと出かけようとしたんです。



でも、みつかっちゃって

私が出る前に、ヒンヒン泣きだしました。



でもね。

24時間風ちゃんとずっといっしょにいることはできないのよ。

できるだけ一緒にはいるけれどね。


一日数時間は、お留守番をが頑張ってほしい。


そう思って「ちょっと出るだけやんか。すぐ帰ってくるしー」

と伝えて、そのまま出かけました。


もちろん気になるけれど、まぁ大丈夫だろーと思って。


こちらは、セラピードッグな仲間のぱたぴーちゃんとのツーショット。




ぱたぴーちゃんのママさんからいただきました。


そして、ボランティア活動が終了して、とっとと帰宅。


庭に上がったときは、とっても静かだったんですが

玄関でカギを開けようとしたら、家の中から風ちゃんの声が聞こえました。



でも、すぐには駆けつけず

自然な感じで、今まで庭にいたような雰囲気で家の中に入りました。



ママの顔を見た風ちゃんは、数分ヒンヒン訴えていましたが

ヨシヨシとなでると、すぐに落ち着いて寝始めましたよ。






さて夕方は、お散歩の時間を遅めにして、またまた泉谷公園へ行きました。


今がセラピーの時に「ホタルのピーク」ということを伝えたら、

お仲間が見に来るというので、待ち合わせしたんです。



もちろん、風ちゃんもいっしょですよー。




なでなでされて、まんざらでもない風ちゃん。


ひょんなところでお友達ワンコに会えて、大喜びの鈴ちゃんでした。





そして夜が更けると…。


蛍が乱舞を始めましたよ。


まぁ、こんな感じでした。




幻想的なホタルの舞にうっとりしていたんですが・・・・・。


この後、悲惨なことに。





な、なんと。

いきなりの豪雨に襲われてしまいました。


幸い樹木の下で、多少の雨宿りはでき

風ちゃんのカートにピクニックシートを入れていたので

カートに上に広げて、風ちゃんが濡れないように守りました。


でも、かなり雨がひどく

ここから歩いて帰るには、ちょっと酷。


豪雨が小雨になるのをじっと、ホタルを見ながら待っていました。



結局、小雨になったときに

駐車場まで移動し、車で来ていたぱたぴーちゃん家の車で家まで送ってもらい

なんとか風も鈴も帰ってこれました。


本当に感謝です。




雨が降るなんて思ってもみなくて、それも局地的な豪雨だったみたい。


風ちゃんはほんんど濡れていなかったけれど、ママと鈴はかなり浴びました。



帰宅後、風ちゃんを寝かして、ママはお風呂に。



それから晩御飯などをしたので、結局眠れる状態になったのは、夜10時でした。


あー、夜9時に寝る目標はなかなか叶えられません。


昨夜も深夜のヒンヒン祭りがありました。





「風の便記録」です。

6月1日(水)0時17分ボルドー血便ボタボタ、1時7分鮮血ボタボタ、1時19分粘液のみ、1時47分細切れボルドー便・鮮血、2時35分鮮血粘液、2時49分ボルドー軟便、3時0分血混じり粘液、9時35分細切れ黒便、12時58分黒い細切れ便、20時49分やや軟便
●チキンブラン◆留守番・散歩

6月2日(木)1時11分軟便・ボルドー便、2時9分黒い細切れ軟便・ボルドー血便・血混じり粘液、2時22分血混じり粘液のみ、3時24分軟便・出血あり、12時12分黒い通常便、15時13分黒い細切れ便(少量)・鮮血便
●ターキー&野菜




風ちゃんの応援をよろしくお願いします。







最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんにポチっをお願いします。

3粒の ひとつを昨夜 使こてもた

2016-06-01 11:58:30 | 風・鈴・風愛のカレンダー
2晩続けて、サービスナイトのようにぐっすり寝てくれた風ちゃんでしたが

昨夜はかなりひどいヒンヒン祭りになりました。



昨日は128人の方から風への応援のポチをいただけて感謝しております。

痛みと闘う風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


昨夜は、風ちゃん自身が一番つらかったと思います。


まずは「風の便記録」をここにその日のメモ書きもプラスすることにしました。


5月31日(火)8時51分黒っぽい通常便、9時39分黒いやや軟便、10時42分べちゃ軟便、14時15分やや軟便・ボルドーポタポタ、14時31分軟便、15時56分下痢・ボルドー、19時2分赤黒軟便、23時37分赤黒軟便・ボルドー出血あり
●ラム&野菜◆ドッグラン

6月1日(水)0時17分ボルドー血便ボタボタ、1時7分鮮血ボタボタ、1時19分粘液のみ、1時47分細切れボルドー便・鮮血、2時35分鮮血粘液、2時49分ボルドー軟便、3時0分血混じり粘液、9時35分細切れ黒便
●チキンブラン

昨夜も21時には寝ようとしていたのですが、ついつい時間が経って

布団に入った22時前でした。

それでも2晩続けて朝までぐっすりだったので、今夜も朝まで・・・と期待しちゃっていました。


しかし、23時過ぎから風ちゃんの痙攣発作が始まり、ヒンヒン祭りがスタートしました。

もちろんその世話をするために早く寝ているんですから

「お母ちゃんに任せときや」って感じで排泄サポートをして、再び寝かしつけようとしたのですが
昨夜はエンドレスヒンヒンで痛みがあるのかワンワン吠え続けて

何度も肛門を絞っても、痙攣が止まらず

出血もひどくなり「こりゃあかん」と思い、深夜2時ごろ

痛み止めとして処方されたプレドニンを飲ませました。


3粒しか出してもらっていないこの薬。

これで2週間もたさなくちゃいけないのに、もう使ってしまった私。



どうしてもの場合だけ飲ませるように言われていたのに。



でも、昨夜の風ちゃんは「どうしてもの場合」だと判断しました。


本当に辛そうで、しんどそうで

排便ポーズで何もでなくなった風ちゃんを抱きしめながら、途方に暮れておりました。



それでも深夜3時の血混じり粘液が出た後は、ゆっくりとした呼吸に変わり、しだいに痙攣もおさまって、なんとか眠り始めました。


そこから私も就寝。

自然に目が覚めたのが8時過ぎでした。

ヒンヒン祭りが始まる前に1時間ほど寝ていたし、その後、5時間は寝たので計6時間は眠れているのでヨシって感じです。




さて、今日から6月ですね。

ということでトップフォトは昨年の6月に撮った写真での風鈴カレンダーです。



やっぱり風ちゃんの笑顔ってサイコーですよね。

この顔が大好きで、大好きでたまらない風ママです。




さて昨日は予約制のいつものドッグランへ行ってきました。



暑いので休憩モードかな?

うしろにいるのは、オーストラリアン・ラブラドゥードゥルのぱたーぴーなっつちゃんです。


鈴は何を見ているのかしら??




もちろん、風ちゃんもいっしょでしたよ。






今はお散歩から帰ってきて、お部屋のベッドで横になっている風ちゃん。

少しでもおだやかな時間が続きますように。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。