イタリア語1級作文練習/お年寄りはどうふるまうべきか - イタリア映画「Figli」(子供たち)の予告編を見てCome dovrebbero comportarsi gli anziani - dopo aver visto il trailer del film italiano "Figli" -@イタリア映画祭2021
先日たまたま見たイタリア映画「Figli」の予告編の中で 衝撃的な娘と母親の対決シーンを見てから色々考えて作文を書きました このあと「イタリア映画祭オンライン上映」で本編を見られましたが 作文は予告編のみを見た時点でのものです ← 予告編のこのおばあちゃんの発言だけで 本編も見ないうちから もうイタリア語作文書いちゃうくらい面白いってこと!
Recentemento ho visto un trailer del film italiano “Figli”, nonostante abbia visto tutto il film, neanche senza subtitolo giapponese non l’ho capito bene, peró, mi sono rimasta scioccante da nonna stravagante. Sua figlia, dopo il parto de un bimbo, chiede aiuto a su madre di preocuparsi del neonato, peró rifiutato perché nonna non vuole cambiare la sua quotidianità silenziosa. (60)
最近 イタリア映画「Figli」の予告編を見た 日本語字幕もないし本編も見ていないので正確にはわからないが ここに出てくるけたはずれのおばあちゃんにショックを受けた。
赤ん坊を出産した娘が母親に 新生児の面倒を見てほしいと助けを求めたのに 静かな日常を変えたくないとことわったのだ。
シーン(scena)は こちら
Sua figlia si arrabia e intende che la vostra generazione si è mangiata tutto, senza pensare della generazione succesiva. Dopo su madre le contraddice così: “Noi anziani siamo “maggioranza assoluta”.
Per 100 giovani esistono noi gli anziani 165. Noi anziani siamo la forza...,” ecc.*
Sua figlia ha dovuto cercare succesivamente un baby-sitter senza aiuto di madre. Ho sentito che in Italia i nonni danno a mano come baby-sitter, ma… adesso un po' cambiato? (75)
娘は怒って 親世代はすべてを喰いつくしたと主張する 次の世代のことも考えずにと。 すると母親はこう言い返した: 「我々は絶対多数だ。 若者100人に対してわれわれ高齢者は165人いる 我々高齢者はパワーであり」*等と。
娘は母親の助けを得られず 仕方なくベビーシッター探しをする。 イタリアでは祖父母たちがベビーシッターとして助けていると聞いていたのですが… 今は少し変わったのだろうか? ← 祖母はそんな発言をしていた
Dopo aver visto il trailer, (spero di vedere tutto il film anche in Giappone!) ho pensato così.
Gli anziani sono la maggioranza, certo, peró p.es. in Giappone, nel paese influenzato dal confucianesimo che devono rispettare gli anziani, tutti gli anziani oggigiorno meritano sempre di essere rispettato, o si sforzano di essere rispettati come modello ai giovaani?
Avendo visto spesso gli anziani maleducati, p. es. conducono la bicicletta guardando lo smartfon, o ignorano il codice stradale, ecc. dispiace molto, perché loro devono essere modelli ai giovani innanzitutto. (87)
この予告編を見たあとで(全編を日本でも見たいものです!)こう考えた。
お年寄りはマジョリティだ、たしかに、でもたとえば お年寄りは敬うべきという儒教の影響を受けた日本においても すべてのお年寄りが今日常に尊敬に値するのか あるいは若者に規範として尊敬されるように彼らは努力しているのか?と。
マナーの悪いお年寄りを時々見かけるととても悲しくなる、 たとえばながらスマホや交通法規を無視して自転車に乗ったり等の。彼らはなによりもまず若者に対して規範とならなければならないのだから。
Per quanto riguarda quella nonna stravagante, non essere egoistica, sino, forse in futuro lei non si sarà preocupata da sua figlia, penso.
Sarebbe una scelta di morire odiata o amata? Penso che la politica ingiusta abbia colpa della disparità tra le generazioni, però, gli pugni fatti ai giovani ritornano in futoro a se stessi, vero? (55)
このけたはずれのおばあちゃんについては、 エゴイストにならないで、でないと多分将来娘に面倒見てもらえなくなると思うよ。
憎まれて死ぬか 愛されて死ぬか? 世代間格差は政治が悪いからでもあると思うけど、でも自分が次の世代にしてきたこと(拳)は いずれは自分に返ってくるのではないかな?
277 parole (180~220 parole/規定) ← オーバーしたね!(/ω\)
*イタリア映画祭2021のオンライン上映(第一部/2021.5.13~6.13)で早速見ました!
自分も2人の子育てをしてきましたが 当時の大変な時期を色々思い出してしまいました( ;∀;)
crescita zeri (ゼロ成長)の国で2人目を産むことの大変さが描かれています ぜひ見てください💖
関連記事 「L’Italia che fa sempre meno figli: dal baby boom al calo del 60%」(2021.3.21)は こちら ← イタリアの少子化についてグラフとともに書いてあります 今のイタリアの人口は約6000万人で なんと1945年の戦後すぐの時と同じくらいなのだそうです ベビーブームの時の1億人の約60% ショックでした...
ディクテーション要旨:
娘: ママたちの世代が食いつくしたの 豊かさは永遠に続くと勘違いし80~90年代に浪費した いい加減次世代のことを考えてちょうだい 年金の恩恵を受けるのはママたちが最後 その年金で別荘まで買ってバカンスを楽しんでる
祖母: はっきり言わせてもらうわね 私たち年寄りはパワーなのよ 怒らせたら大変なことになるわ 若者100人に対して年寄りは165人もいる「絶対多数」なの 政府もテレビも年寄りが牛耳ってる 年寄りの不動産と預貯金と年金が国の経済を支えてるの 私たちが意識して団結したら どんなことだってできるのよ