![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/80/2d5c628ad363f2bb734155d90d6a5bb7.jpg)
1日に3つのzoomのセミナー(ドイツ2つと江戸絵画)をはしごしました(2020.12.19)
今日は3つのzoomのセミナーをはしごしました
午前中は 欧日協会恒例ヘンドリックス先生の「2020年ドイツを振り返って」 2時間半びっちりドイツ語!!
休憩をはさんだものの疲れました~ 集中力が途切れますが それでもドイツ語で質問を書いて送る方たちも
いらっしゃるのですね~聞くだけでやっとなのに(*´Д`)
1週間くらいはあとからも見られるそうです なので復習にはよいですね! 教室だとこうはいきません
今年はコロナに明け暮れた大変な一年でしたが 1月はBrexit AfDの躍進 コロナ関連でHamsterkaufer(買いだめ)
オンライン授業について コロナによる時短 経済・観光・消費への影響 救援物資(Hilfspaket) Wirecardのスキャンダル
環境問題 ドイツ統一30周年(これですよコレ!) サッカー スペインに6vs0で大敗 メルケルの演説 難民収容所の火事
マスク拒否 また代替マスク色々 ベルリンのブランデンブルク空港ようやくオープン ウイーンのテロ ドイツにもウーバーイーツのようなLieberserviceというのが出来てるそうです
このセミナーは毎年聞いていますが オンラインだと遠方からも参加できるのはよいとしても 皆さんの顔が見えない形式だと寂しいですね~
みんなで箱に入った数字の紙を引いてテーマを選んだり その数字でドイツ語の本が当たったりとか 休憩中にはコーヒーとドイツのお菓子でお喋りしたり...楽しかったな 今回もホールでやったのですが オンラインにしました
でも 自分の顔が写らないので 身支度が楽ではあります(笑) ← どっちがいい??
* * *
夕方はクラブツーリズムの「はじめての江戸絵画の楽しみ方」講座 これは無料でした♪
狩野派 琳派 浮世絵 歌川広重と葛飾北斎の比較等々... これは1時間なので楽でした~
夜は8時から10時過ぎまで (公財)日独協会のオンライン納会
来年(2021年)は日独交流160周年記念 そして日独協会110周年ですね
NHKラジオ講座でも講師を務められた鎌田タベアさんによるベルリンのクリスマスの紹介 ← クリスマスマーケットのないドイツなんて信じられない~(*´Д`)
テレビにもよく登場するようになったおなじみマライ・メントラインさんの 冬にお勧めドイツ映画の紹介: 「おじいちゃんの里帰り」 「コーヒーをめぐる冒険」(アマゾンプライムで見られます)
「白いリボン」 そしてNetflixで見られるテレビドラマシリーズ「ダーク」がお勧めとのこと♪
次は日独協会に関わる会員限定クイズ!! 景品もあって 日独協会のスタッフの皆さんの顔も見られて楽しかった💛
クイズはうちは関係者なので自宅で楽しみましたが 長年関わっている夫も陰でお手伝いしたようです( *´艸`)
ドイツ文化辞典とか シュタイフのテディベアも当たったのです~いいなぁ~💕
だって今年は恒例のクリスマスパーティーもないのですもの...
まだなかなか直接はお目にかかれませんが また日独修好160周年のイベントや日独Mangaコンクール等でお会いしたいですね
皆様 zoomで色々とお疲れ様でした!! 私はzoomの参加はできますが主催はしたことないので これからもしないと思います~(笑)
写真: 2020年1月に開催された第1回日独Mangaコンクール表彰式の会場 私もお手伝いに馳せ参じました♪ こんなことばっかし何十年も続けているのです💛
ドイツ語ランキング
にほんブログ村
今日は3つのzoomのセミナーをはしごしました
午前中は 欧日協会恒例ヘンドリックス先生の「2020年ドイツを振り返って」 2時間半びっちりドイツ語!!
休憩をはさんだものの疲れました~ 集中力が途切れますが それでもドイツ語で質問を書いて送る方たちも
いらっしゃるのですね~聞くだけでやっとなのに(*´Д`)
1週間くらいはあとからも見られるそうです なので復習にはよいですね! 教室だとこうはいきません
今年はコロナに明け暮れた大変な一年でしたが 1月はBrexit AfDの躍進 コロナ関連でHamsterkaufer(買いだめ)
オンライン授業について コロナによる時短 経済・観光・消費への影響 救援物資(Hilfspaket) Wirecardのスキャンダル
環境問題 ドイツ統一30周年(これですよコレ!) サッカー スペインに6vs0で大敗 メルケルの演説 難民収容所の火事
マスク拒否 また代替マスク色々 ベルリンのブランデンブルク空港ようやくオープン ウイーンのテロ ドイツにもウーバーイーツのようなLieberserviceというのが出来てるそうです
このセミナーは毎年聞いていますが オンラインだと遠方からも参加できるのはよいとしても 皆さんの顔が見えない形式だと寂しいですね~
みんなで箱に入った数字の紙を引いてテーマを選んだり その数字でドイツ語の本が当たったりとか 休憩中にはコーヒーとドイツのお菓子でお喋りしたり...楽しかったな 今回もホールでやったのですが オンラインにしました
でも 自分の顔が写らないので 身支度が楽ではあります(笑) ← どっちがいい??
* * *
夕方はクラブツーリズムの「はじめての江戸絵画の楽しみ方」講座 これは無料でした♪
狩野派 琳派 浮世絵 歌川広重と葛飾北斎の比較等々... これは1時間なので楽でした~
夜は8時から10時過ぎまで (公財)日独協会のオンライン納会
来年(2021年)は日独交流160周年記念 そして日独協会110周年ですね
NHKラジオ講座でも講師を務められた鎌田タベアさんによるベルリンのクリスマスの紹介 ← クリスマスマーケットのないドイツなんて信じられない~(*´Д`)
テレビにもよく登場するようになったおなじみマライ・メントラインさんの 冬にお勧めドイツ映画の紹介: 「おじいちゃんの里帰り」 「コーヒーをめぐる冒険」(アマゾンプライムで見られます)
「白いリボン」 そしてNetflixで見られるテレビドラマシリーズ「ダーク」がお勧めとのこと♪
次は日独協会に関わる会員限定クイズ!! 景品もあって 日独協会のスタッフの皆さんの顔も見られて楽しかった💛
クイズはうちは関係者なので自宅で楽しみましたが 長年関わっている夫も陰でお手伝いしたようです( *´艸`)
ドイツ文化辞典とか シュタイフのテディベアも当たったのです~いいなぁ~💕
だって今年は恒例のクリスマスパーティーもないのですもの...
まだなかなか直接はお目にかかれませんが また日独修好160周年のイベントや日独Mangaコンクール等でお会いしたいですね
皆様 zoomで色々とお疲れ様でした!! 私はzoomの参加はできますが主催はしたことないので これからもしないと思います~(笑)
写真: 2020年1月に開催された第1回日独Mangaコンクール表彰式の会場 私もお手伝いに馳せ参じました♪ こんなことばっかし何十年も続けているのです💛
![ドイツ語ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1935_1.gif)
![にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へ](https://b.blogmura.com/foreign/german/88_31.gif)