日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

バレーボールのイタリア語-①@板橋区がオリンピックのイタリアバレーボールチームのサポートシティに決定したことを記念して

2019年01月27日 | イタリア関連の催し
バレーボールのイタリア語-①@板橋区がオリンピックのイタリアバレーボールチームのサポートシティに決定したことを記念して




広報いたばし(2018.9.1)によると 地元板橋区が オリンピックのイタリアバレーボールチームの練習会場に決まったとのこと

il Comune di Itabashi è stato scelto come il luogo dell'allenamento per la squadra italiana di pallavolo ai Giochi Olimpici e paraolimpici di Tokyo nel 2020.

1981年の「第1回ボローニャ国際絵本原画展(Prima mostra internazionale degli Illustratori)」をきっかけに 毎年ボローニャから寄贈される絵本で 「ボローニャ・ブックフェア(la Fiera del Libro per Ragazzi)」も開催されています

そして 2005年に締結された「板橋・ボローニャ友好都市協定 (l'accordo d'Amicizia e Collaborazione della municipalità di Itabashi con il Comune di Bologna )dal 2005」が 2020年には15周年を迎えます (Nel 2020 ricorre il 15o anniversario)!

   参考: 「マラー/サド」パンフレットより 板橋区長挨拶(日/伊語)

       *      *      *

というわけで 「バレーボールのイタリア語」をざっとまとめてみました:


オリンピック競技     i giochi olimpici

オリンピック競技場    lo stadio olimpico

オリンピック種目     la disciplina olimpica

FIVB/ Fédération Internationale de Volleyball 国際バレーボール連盟

FIPAV/ la Federazione Italiana di Pallavolo   イタリアバレーボール連盟
  
zona d’attacco     アタックゾーン (コートの前のゾーン)

zona di difesa     ディフェンスゾーン (コートの後ろのゾーン)

i giocatori avanti (in attacco) アタッカー

difensore        ディフェンダー (in seconda linea)

rete di pallavolo    バレーボールのネット

antenna         アンテナと呼ばれるネット両脇の棒(bacchetta)

l’ordine di rotazone  ローテーションの順番

tie-break       タイブレイク  同点決勝戦

Rally point system   ラリーポイント制 (スパイクを決めた時や、自チームあるいは相手チームにミスがあった時に、サーブ権の有無にかかわらず点数が入る制度)

severamente vietato toccare la rete
ネットにふれるのは厳しく禁じられている

rotazione in senso orario/antiorario
時計回り/反時計回りのローテーション

libero         リベロプレイヤー (守備専門の選手、後方でチェンジ、違う制服、アタックできない等制約が多い)

palleggiatore      セッター (トスを上げる役目)

schiacciatore      スパイカー

battitore        サーバー

centrale         ミドルブロッカー (ブロックをする役目)

martello, schiacciatore-laterale
ウイングスパイカー (banda バンド, ala つばさ) スパイクを打つ役目

opposto, schiacciatore-opposto
       オポジット、スーパーエース(守備には加わらず攻撃のみ専念する選手)

Palleggio       (パス) トス    

Passaggio       パス (トス) alzata, palleggio di costruzioneともいう

Bagher, appoggio    (支援) サーブを受ける役目

salto           ジャンプ
attacco di seconda linea セカンドラインからのアタック 

schiacciata        スパイク   (i giocatori più alti 背の高い選手)

servizio o battuta  サーブ

il servizio deve essere effettuato entro 8 secondo dal fischio di autorizzazione de primo arbitro
最初の審判のホイッスルから8秒以内にサーブしなければならない

muro  ブロック

muro a tre  3人のブロック

mani e fuori , tocco fuori ブロックに応酬する作戦

pallonetto 相手を驚かせる片手のトス

rincorsa 助走、ダッシュ

il colpo d’attacco アタックの一撃


出典は こちら

イタリア語での説明は こちら

参考サイト: イタリアバレーボール連盟 ← 2018年秋の世界女子バレー選手権等のニュース記事が読めます

バレーボールの世界大会は こちら

* 私がママさんバレーボールをちょっとやっていた昔(20年くらい昔!!)は まだリベロなんてなかったので ひっさびさにバレーボールの入門書読んでビックリ( `ー´)ノ





イタリア語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「チャンブラにて(A Ciambra)... | トップ | バレーボールのイタリア語-②@... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イタリア関連の催し」カテゴリの最新記事