実用イタリア語検定1級にエントリーした時点で過去問6割台でした~(2022.7.9)

写真: 1998年版からほぼコンプリートしている伊検過去問
ゆうに9年ぶりに 実用イタリア語検定にエントリーしましたよ💖
2022年6月半ば 色々落ち着いてきたのでひさびさに検定1級過去問やったらなんと リスニング7~8割 筆記5~6割台 作文は抜いてトータル6割台というものすごい点数でした~(笑) ← その年にもよる
これでも数年前は半分くらいしかできなかったんですよ~
でも 2級過去問も家でやってみると うかうかすると落ちるくらい忘れています...(/ω\)
リスニング95%(1問のみ×) 筆記7割強 トータルで8割 ぎりぎり合格ラインかな~
でも今年のうちに受けておかないと 来年はどうなっているかわからないのでとにかく一度は受けます😊
7月9日に1級にエントリーした頃には 過去問13冊終えていました
合格最低ラインは7割 合格は8割以上なので 私なりの目標は
合格ではなく 合格最低ラインの7割にしました!!
一度も辞書で引いたことのないような珍しい単語が出題されて その問題の正答率は2,3割という難関
とにかくイタリア語始めて15年以上たって 9年前に2級にぎりぎり合格してから 独検準1級 世界遺産検定1級 スペイン語検定3級と ずっと他の検定ばかり受けてきて 「どうせ受からないから」と 伊検1級は避けていたので もう誰も「彼女は1級は受けないだろう」と思って(自分自身も?) 2年前からは試験監督までやっていたのです(笑)
とりあえず この手持ちの過去問20数冊仕上げて 受けにいけばいいや...
作文は 辞書なしではろくに書けない しかもパソコンばかりで 手書きもやっていないのでスペルもミスだらけ こちらもなんとかしないと!
さてさて あと3か月 どこまでやれるか...
実用イタリア語検定は 10月2日です