コネリアーノとヴァルドッビアーデネのプロセッコ栽培丘陵群(Le Colline del Prosecco di Conegliano e Valdobbiadene)が55番目のイタリアの世界遺産に登録されました!!(2019.7.7)@第43回世界遺産委員会
アゼルバイジャンのバクーで開催された第43回世界遺産委員会(43o sessione del Comitato del Patrimonio mondiale Unesco)にて イタリアからは「コネリアーノとヴァルドッビアーデネのプロセッコ栽培丘陵群(Le Colline del Prosecco di Conegliano e Valdobbiadene)」が 満場一致の決定により(con delibera unanime) 世界遺産リストに登録され イタリアの世界遺産は55件となりました!!
登録の基準はⅤ (伝統的集落、人類と環境の交流等)ですね
このワイン畑は 昨年の第42回世界遺産委員会で 不登録勧告から投票に持ち込み 2段階上の情報照会となりました
今年はICOMOSも登録の勧告を出してくださり 無事登録となりましたね!!おめでとうございます!!
"Prosecco, le colline di Conegliano e Valdobbiadene sono patrimonio Unesco"の記事は こちら
"Le colline del Prosecco di Conegliano e Valdobbiadene sono Patrimonio dell’Umanità Unesco"は こちら (コネリアーノ・ヴァルドッビアーデネ・プロセッコ・スペリオーレ品質保護協会)
「イタリアワイン人気をけん引するプロセッコ 生産地が払う犠牲」は こちら 田園地帯が葡萄畑へと変わり 生物多様性が失われ 農薬(殺虫剤/pesticidi)の使用が広がっているという問題です
creando un mosaico di piccole vigne che si inframezzano al bosco 森の間にある小さなぶどう畑のモザイクを創りながら
il risultato di una felice interazione tra natura e uomo 自然と人間の幸福な相互作用の結果
プロセッコにまつわる文献は1772年にさかのぼり 1876年 コネリアーノに最初のワイン醸造学校が設立されると ワイン作りに大きな影響を与えました 急斜面での苗の栽培技術も蓄積され すべて手作業で耕作されており 平地の5倍以上の時間がかかるそうです
この土地の土壌 気候 世界にふたつとない独自の景観から とうとう世界遺産となりました (Prosecco superiore協会パンフレットより抜粋)
中部イタリアの大都市では "Prosecchiamo!"(アペリティフにプロセッコを飲もう!)という言葉がはやったそうです
イタリアの世界遺産リストは こちら (UNESCO/イタリア語)
* * *
今年2019年 中国は2件登録で 55件 イタリアはこの1件のみで 55件と並びました
ちなみにイタリアの候補物件では 「地中海アルプス(Le Alpi del Mediterraneo)」は IUCNは 国際的なレベルでの価値を認められないとして「不登録」を勧告しました
ニュース"Le Alpi del Mediterraneo patrimonio dell'Umanità: "Candidatura in bilico, ma anche le nostre colline e le Dolomiti la prima volta sono state bocciate"は こちら
また 「シーラの森林生態系 (Parco Nazionale della Sila – Sila, gran bosco d’Italia)」は取り下げとのこと ← 2019年7月現在
というわけで昨年まではイタリアがトップでしたが 今年は中国と並びました~
来年からは1国につき申請は1件のみとなりますので さぁどうなるでしょうか~(;´∀`)
ニュースは こちら
あとは...
「ローマ帝国の国境線-ドナウのリーメス (Limes danubiano)」 は ICOMOSから「登録」勧告が出されていたので 世界遺産になるかもと期待していたのですが... 「情報照会」となってしまいました( ;∀;)
登録勧告後に構成国に変化が生じたため 正式登録は見送られたとのことです: オーストリア スロバキア ドイツ ハンガリー ← 来年に期待!!
* 私が世界遺産検定1級を必死で受けてる間に(ぎりぎり合格ライン♪) 百舌鳥・古市古墳群が7/6に世界遺産に登録となり またまたイタリアも プロセッコの谷が7/7に無事登録となり 中国とせりあって並びました~ あぁ忙しい~(笑)
イタリア語ランキング
にほんブログ村
このブログの人気記事
最新の画像[もっと見る]
- 「世界の書棚から」第23回「O.R.メリングの著書に見る、アイルランドの大地に伝わる魔法」に行ってきました(2024.5.18)@板橋区立中央図書館 4日前
- 「世界の書棚から」第23回「O.R.メリングの著書に見る、アイルランドの大地に伝わる魔法」に行ってきました(2024.5.18)@板橋区立中央図書館 4日前
- 「世界の書棚から」第23回「O.R.メリングの著書に見る、アイルランドの大地に伝わる魔法」に行ってきました(2024.5.18)@板橋区立中央図書館 4日前
- 「世界の書棚から」第23回「O.R.メリングの著書に見る、アイルランドの大地に伝わる魔法」に行ってきました(2024.5.18)@板橋区立中央図書館 4日前
- 手塚治虫原作アニメ「火の鳥」(NHK)を観ています 1週間前
- イタリア文化会館コンサートシリーズNo.20 カロリーナ・リッポ ソプラノリサイタルに行ってきました(2025.1.30)@イタリア文化会館 2週間前
- イタリア文化会館コンサートシリーズNo.20 カロリーナ・リッポ ソプラノリサイタルに行ってきました(2025.1.30)@イタリア文化会館 2週間前
- イタリア文化会館コンサートシリーズNo.20 カロリーナ・リッポ ソプラノリサイタルに行ってきました(2025.1.30)@イタリア文化会館 2週間前
- 『隔離か/共生か ―近世ヴェネツィアのゲットーとユダヤ人―』と「ボーダークロッシングス展 —行き来する、その先へ—」に行ってきました(2025.1.24)@イタリア文化会館 2週間前
- 『隔離か/共生か ―近世ヴェネツィアのゲットーとユダヤ人―』と「ボーダークロッシングス展 —行き来する、その先へ—」に行ってきました(2025.1.24)@イタリア文化会館 2週間前
「各国の世界遺産・せかけん」カテゴリの最新記事
- 「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産として登録されました(2024.12.5)
- 2024年の世界遺産: 日本「佐渡の金山」イタリア「アッピア街道」 ルーマニア「...
- 2022年の日本の無形文化遺産 風流踊(ふりゅうおどり) 41件-その3
- 2022年の日本の無形文化遺産 風流踊(ふりゅうおどり) 41件-その2
- 2022年の日本の無形文化遺産 風流踊(ふりゅうおどり)41件-その1
- 2022年の第45回世界遺産委員会でスペインはメノルカ島のタラヨ文化(円錐台形の巨...
- 2022年の第45回世界遺産委員会でドイツはエアフルトのユダヤの中世遺産が候補!!
- 2021年の日本の世界遺産に「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」「北海道・...
- 2021年スペインの世界遺産にマドリードの「パセオ・デル・プラドとブエン・レティ...
- 2021年ドイツの世界遺産にダルムシュタット・温泉群・リーメス・シュパイヤー計5...