産地に持ち運ぶことが多いため、デスクトップなどを使用せず、今まで2台のモバイルパソコンを使用していて、それぞれに外付けキーボード・マウス・22インチ画面を付けていた。
ところが、各産地のブランド化について、色々とデータを分析したり、シュミレーションするために、複数のソフトを起動していたり、または、フォトショップなどを使用していると、どうしても負荷がかかりつぎてしまい、フリーズする回数も多くなってしまった。
さらに、新しく導入した店頭の顧客管理システムを、3台のパソコンで管理することになったため、パソコンが1台不足したことから、自分のモバイルパソコンの古い方を1台使用することになった。
そこで、持ち運びは、ほとんどしないという前提で、遅ればせながら、Windows7のA4ノートパソコンを新規に購入した。
基本ソフトについては、全て慣れなので特に問題は無いのだが、XPでは全て使用出来ていたソフトのうち、一部のソフトが使用できないということが分かった。
もっとも、Windows98の時のソフトなので、当然と言えば当然のことなのだが・・・
しかし、だからと言って、買い替えるとなると、高価なものもあるので、そうそう簡単にはいかない。
そこで、完全にパソコンを使い分けることにして、WindowsXPのモバイルパソコンでしか起動しないソフトについてはモバイルで。
新しくソフトを購入するものについては、全てWindows7のノートパソコンを使用することにした。
そのため、半日かけてデータの整理と移動をしたのだが、やっぱり負荷の大きかったソフトをモバイルパソコンから外したら、モバイルパソコンもサクサク動作に戻ることが出来たので、これでトラブルは解消となった。
だか、Windows7のために、ソフトを購入し直すのは、痛い出費だ
ところが、各産地のブランド化について、色々とデータを分析したり、シュミレーションするために、複数のソフトを起動していたり、または、フォトショップなどを使用していると、どうしても負荷がかかりつぎてしまい、フリーズする回数も多くなってしまった。
さらに、新しく導入した店頭の顧客管理システムを、3台のパソコンで管理することになったため、パソコンが1台不足したことから、自分のモバイルパソコンの古い方を1台使用することになった。
そこで、持ち運びは、ほとんどしないという前提で、遅ればせながら、Windows7のA4ノートパソコンを新規に購入した。
基本ソフトについては、全て慣れなので特に問題は無いのだが、XPでは全て使用出来ていたソフトのうち、一部のソフトが使用できないということが分かった。
もっとも、Windows98の時のソフトなので、当然と言えば当然のことなのだが・・・
しかし、だからと言って、買い替えるとなると、高価なものもあるので、そうそう簡単にはいかない。
そこで、完全にパソコンを使い分けることにして、WindowsXPのモバイルパソコンでしか起動しないソフトについてはモバイルで。
新しくソフトを購入するものについては、全てWindows7のノートパソコンを使用することにした。
そのため、半日かけてデータの整理と移動をしたのだが、やっぱり負荷の大きかったソフトをモバイルパソコンから外したら、モバイルパソコンもサクサク動作に戻ることが出来たので、これでトラブルは解消となった。
だか、Windows7のために、ソフトを購入し直すのは、痛い出費だ