高知県長岡郡本山町の「デスカバー農村漁村の宝 土佐天空の郷」ブランド米を管理している本山町農業公社が、そのブランド米の計画を作っている自分が禁則を犯したことについて、かなり動揺している。
それは当然の事として、今迄付き合ってくれている米屋に対して、産地としての示しがつかないからである。
動揺しているさまがメールから分かったので、先ほど「全責任は自分が取る」と返信した。
今まで自分が作っていたブランド米は、全量が米屋でのみの販売となっていた。
しかし、米屋が買ってもらえないのであれば、それは成り立たない。
産地にお米が余ってしまったら、お米を売る時期を逃してしまったら、今回のような各産地の失敗と、同じことを「デスカバー農村漁村の宝 土佐天空の郷」でさえも、しなければならなくなる。
つまり、売れなければ、買ってもらえなければ、最悪の結果となる前に、産地自らが売っていかなければならないのだ。
こんなことは、誰でも判る事である。
それを判っていながらも、今迄自分は、米屋以外での販売を認めていなかった。
多分、こんな心配をしなくても「デスカバー農村漁村の宝 土佐天空の郷」は完売していく事だろう。
しかし今回の暴落事件を期に、どんな状況になったとしても、産地として動いていくための方法を、やはり探っていくしかないだろう。
それの第一歩を始めたというか、ブランド化計画を確実なものにしていくための、パイロットトンネルを作り始めたと思ってもらいたい。
全責任は産地側には無く、全て自分である事については、知ってもらいたい。
それは当然の事として、今迄付き合ってくれている米屋に対して、産地としての示しがつかないからである。
動揺しているさまがメールから分かったので、先ほど「全責任は自分が取る」と返信した。
今まで自分が作っていたブランド米は、全量が米屋でのみの販売となっていた。
しかし、米屋が買ってもらえないのであれば、それは成り立たない。
産地にお米が余ってしまったら、お米を売る時期を逃してしまったら、今回のような各産地の失敗と、同じことを「デスカバー農村漁村の宝 土佐天空の郷」でさえも、しなければならなくなる。
つまり、売れなければ、買ってもらえなければ、最悪の結果となる前に、産地自らが売っていかなければならないのだ。
こんなことは、誰でも判る事である。
それを判っていながらも、今迄自分は、米屋以外での販売を認めていなかった。
多分、こんな心配をしなくても「デスカバー農村漁村の宝 土佐天空の郷」は完売していく事だろう。
しかし今回の暴落事件を期に、どんな状況になったとしても、産地として動いていくための方法を、やはり探っていくしかないだろう。
それの第一歩を始めたというか、ブランド化計画を確実なものにしていくための、パイロットトンネルを作り始めたと思ってもらいたい。
全責任は産地側には無く、全て自分である事については、知ってもらいたい。