こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

TPP閣僚会合「あと1回で決着」 交渉の漂流否定 参院予算委で首相

2015年08月11日 17時55分23秒 | Weblog
日本農業新聞e農ネットに「TPP閣僚会合「あと1回で決着」 交渉の漂流否定 参院予算委で首相 (2015/8/11)」という記事が出ていた。

内容は以下の通り
参院予算委員会は10日、環太平洋連携協定(TPP)交渉を含む政治課題について集中審議を行った。
安倍晋三首相は「あと1回、閣僚会合が開かれれば決着できる」と述べた。
交渉の漂流を否定して見せた格好だが、一方で厳しい交渉が続いていることも認めた。
農産物交渉については、与野党から衆参両院農林水産委員会決議との整合性を追及する質疑が相次いだ。

共産党の紙智子氏(比例)が7月末に米国ハワイ州で開かれたTPP閣僚会合で、大筋合意が見送られた理由をただしたのに対し、首相は市場アクセス(参入)や知的財産分野の一部での利害対立を挙げた。
その上で、交渉が最終局面にあるとの見方は維持しつつ「最終局面が一番難しいわけで、国益と国益がぶつかり合う厳しい交渉が続いている」とも述べた。

また紙氏は日本の「聖域」とされる米をめぐる交渉状況に関し「5万トンだったら(米国産米の輸入拡大を認めても)いいと思っているのか」と政府の認識をただした。

これに対し、甘利明TPP担当相は「(日本と米国の)両者の主張を足して二で割るような解決策をとらないということが日本側の基本的スタンスだ。
日本側の主張に目いっぱい引っ張ってくるという交渉を続けている」と強調。
「日本の米政策に影響を与えないようにどう対処していくかという中でいろいろと交渉を続けている」と説明した。

米などの重要5品目については、自民党の岡田広氏(茨城)や公明党の谷合正明氏(比例)も衆参農林水産委員会決議を守るよう要求。
一方、維新の党の川田龍平氏(比例)は、対立が続くバイオ医薬品のデータ保護期間に関し「日本政府が米国の12年に次いで長い8年を提案し、他国が反発している」とし「巨大製薬企業の利益より日本国民、世界の人々の命と健康を守ることを優先すべきだ」と訴えた。
というもの。

甘利TPP担当相のコメントは、毎回ブレブレ。
言っていることも、その場だけの対応でしかないようにしか聞こえない。

「両者の主張を足して二で割るような解決策をとらないということが日本側の基本的スタンス」だって。

嘘つけ。

だったら10万トン未満や7万トンという数字は、どこから出てきた。
誰が言ったのだろう。
それこそ、交渉に対して悪影響が出るコメントなので、犯人追求は必要なはずなのだが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神聖

2015年08月11日 17時43分40秒 | Weblog
島根県「JAしまね隠岐地区本部」からの情報が更新されました。
日本テレビ:月曜から夜ふかしで紹介した産地です

産地のコメントについては、Facebook:島の香り隠岐藻塩米
https://www.facebook.com/pages/%E5%B3%B6%E3%81%AE%E9%A6%99%E3%82%8A-%E9%9A%A0%E5%B2%90%E8%97%BB%E5%A1%A9%E7%B1%B3/642468442550292

稲の花言葉が「神聖」だったとは、まったく知りませんでした。

ということで「神聖」をgoo辞書で調べたら

しん‐せい【神聖】
[名・形動]尊くておかしがたいこと。
清浄でけがれがないこと。
特に、宗教・信仰の対象などとして、日常の事柄や事物とは区別して扱われるべき特別の尊い価値をもっていること。
また、そのさま。
「―な山」「学問を―視する」→聖 (せい) 
だそうです。

今の政府はTPP交渉で、どこまで稲を汚すつもりなのでしょうかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深山時間

2015年08月11日 17時34分44秒 | Weblog
佐賀県「伊万里深山米」からの情報が更新されました。
日本テレビ:メレンゲの気持ちで紹介した産地です

産地のコメントについては、Facebook:伊万里深山米
https://www.facebook.com/Imarimiyamamai

木々と稲。
濃い緑と薄い緑。

深山地区では、いつも深山時間が刻まれているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦別産

2015年08月11日 17時18分24秒 | Weblog
北海道「JAたきかわ」からの情報が更新されました。
日本テレビ:月曜から夜ふかしで紹介したお米のJAです

産地のコメントについては、Facebook:たきかわ農協 販売部
https://www.facebook.com/ja.takikawahanbai

Facebookで頻繁に紹介されている「芦別産」
シッカリと和穀の会に入荷しているのですが、実は、ほとんどがスズノブで販売されてしまっていて、他店へまわせる状況にはなっていないのが現状です。

Facebookを見ていて、「芦別産」を販売してみたいという店舗がございましたら、お知らせください。
産地へ増産などの提案いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1本柱を

2015年08月11日 17時07分55秒 | Weblog
島根県「JAしまね隠岐地区本部」からの情報が更新されました。
日本テレビ:月曜から夜ふかしで紹介した産地です

産地のコメントについては、Facebook:島の香り隠岐藻塩米
https://www.facebook.com/pages/%E5%B3%B6%E3%81%AE%E9%A6%99%E3%82%8A-%E9%9A%A0%E5%B2%90%E8%97%BB%E5%A1%A9%E7%B1%B3/642468442550292

説明するときに大切なのは、聞き手がどのくらい理解できているかです。

隠岐は独特の環境なので、自然を言うのか、環境を言うのか、米作りを言うのか、品質を言うのか、差別化を言うのかと、1本柱を持って説明しなければならないと思います。

来年は、その部分も考慮して、資料作りと発表をしてみてください。

by 島根米「こだわり米」部門アドバイザー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポストコシヒカリ

2015年08月11日 16時59分02秒 | Weblog
福井県「ポスト・コシヒカリ」からの情報が更新されました。
福井県待望の新品種についての情報です

産地のコメントについては、Facebook:ふくいポストこしひかり
https://www.facebook.com/FukuiRice?fref=ts

29年に新潟県からデビューするお米は、かなりの強敵となるでしょう。
どう戦うのか。
どんな違いを出すのか。

楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設のすべてが

2015年08月11日 16時53分23秒 | Weblog
北海道「JA新すながわ」からの情報が更新されました。
テレビで「ゆめぴりか」の産地として紹介したJAです

産地のコメントについては、Facebook:新すながわ農協 米穀課
https://www.facebook.com/jashinsunagawa

シッカリとした品質と食味と、年間通しての高い評価を得続けるには、土作り・栽培・管理などにおいて、徹底的にこだわるのは当然のことですが、そのこだわったお米を、生かすも殺すも、最後は施設となります。

「田んぼごとに味が違うのは当然」と一昔前は言っていましたが、今では低品質であることを証明しているだけでのコメントにしかすぎません。

5年先を目途に、この巨大な施設は、北海道最高品質を誇る「ゆめぴりか」などの高度クリーン米と特別栽培米だけで、全て埋め尽くせればと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPADだらけ

2015年08月11日 16時37分15秒 | Weblog
佐賀県「JAさが(城田西)」からの情報が更新されました。
全国唯一の「天使の詩」の栽培産地です。

産地のコメントについては、Facebook:城田西プレミアム天使の詩
https://www.facebook.com/pages/%E5%9F%8E%E7%94%B0%E8%A5%BF%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E5%A4%A9%E4%BD%B%E3%81%AE%E8%A9%A9/484729578352329?fref=ts

すごい。
SPADだらけ。

SPADを使いこなせるようになると、生産者に対する栽培指導が、より具体的になると思います。
特に城田西地区は、個々の田んぼの土の下が違いすぎますので、土の上でのコントロールが、現段階では最良の方法だと思っています。

恐れずに、様子見ではなく、先延ばしではなく、今をシッカリと理解しての栽培をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする