こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

繰り返したくないので

2016年04月06日 15時05分04秒 | Weblog
島根県「JAしまね隠岐地区本部」からの情報が更新されました。
 
畦は例年よりも高めに作ってください。
危ない天気となりそうでなんです。
 
昨年と同じミスは繰り返したくないので、よろしくお願いします。

検索:島の香り隠岐藻塩米
https://www.facebook.com/島の香り-隠岐藻塩米-642468442550292/?fref=nf
 
by 島根米「こだわり米」部門アドバイザー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相関関係

2016年04月06日 14時53分17秒 | Weblog
北海道「新十津川町クリーン米生産組合」からの情報が更新されました。
 
相関関係については調べていませんでしたが、言われればイメージはあります。
ちなみに今年は、かなり危ない年と予想されています。
例年と同じ栽培スタイルでは危ないと思います。
いつでも深水管理が出来るように心がけてください。
 
検索:新十津川町クリーン米生産組合
https://www.facebook.com/shintotsukawa.clean/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出芽

2016年04月06日 14時48分14秒 | Weblog
高知県「JA四万十」からの情報が更新されました。
 
JA四万十厳選にこまる、出芽確認しました。
1ランク上の品質と食味を目指した「JA四万十厳選にこまる」を目指して、本格的にスタートします。
 
検索:四万十農協にこまるちゃん
https://www.facebook.com/jashimanto/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽出し作業

2016年04月06日 14時43分36秒 | Weblog
青森県田舎館村「稲華会」からの情報が更新されました。

芽だし作業が始まりました。
ついに今年の秋デビューに向けた、ブランド化が始まります。
期待が高まります。
 
検索:青森県田舎館村「稲華会」
https://www.facebook.com/inakadatemuratougekai/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニャンコも一緒

2016年04月06日 13時08分18秒 | Weblog



 
今朝からメニエルシ病の影響で、左見がほとんど聞こえていないことから、立ち眩みがしている。
なのにお店にいたのだが、身体のバランスをとろうとして、神経がピリピリしてしまい、冷や汗が止まらなかった。
 
仕方がないので、昼前から店にいることを諦めて、部屋に戻ってきた。
 
何時もはいない時間に自分がいるので、始めはやや興奮していて、部屋をかけまわっていたが、それからは自分の側でくつろいでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人しく

2016年04月06日 09時50分59秒 | Weblog
「投稿して頂いている内容ですが、以前よりも大人しく思います・・・」というメールが届いた。
 
自分としては「産地のために」と思って、ガンガン文句を言ったり注文を付けたりしていたのですが、結果として産地側が答えてくれる様子が無いので、ついに強く言うことを止めたのです。
 
強く書かれるということは、産地側としても辛いでしょう。
「この産地なら、頑張れば出来る」と思っているからこそ書いていました。
でも、思いはなかなか伝わらないものです。

自分も、言ったことを実行してもらえれば軽減できるのですが、実行されないと、「言ったのに」「出来るはずなのに」という思いで、精神的なダメージが大きいのです。
今迄はそれを、剛毛が生えた心臓と、強靭な精神力と、産地への思いでカバーしていましたが、ついに体力が追い付かなくなってしまったことで、全てにおいて限界が来てしまったのです。
 
なので、言いたいことは沢山あるのですが、ほとんどを封印して、トーンを下げた投稿をしています。
言いたいことを言わないのも、自分としてはダメージになっているのですが、「産地に嫌な思いをさせないで済む」という現実が、精神的な負担を半分程度に抑えてくれています。
 
結果として、出来る力を持っているにも関わらず実行できなかった産地については、ブランド化計画の到達点を7割程度に下げています。
7割程度となると、ギリギリ赤点回避のレベルですので、地域活性化・担い手問題・6次化は諦めるしかないです。
ですが、誰も知らなかった産地を、ある程度の消費者に知ってもらうまでは出来るはずですので・・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする