■『第13回熊谷歌謡教室発表会』プログラム・入場整理券
■練習会場:仙台長町南コミュニティセンター
4月7日は、熊谷則夫先生主宰の『熊谷歌謡教室』でした。
4月15日、太白区文化センター楽楽楽ホールで開催される『第13回熊谷歌謡教室発表会』に向けての最後の教室になりました。
熊谷歌謡教室は、睦美会・咲楽会・綾音会・歌恋会・輝楽楽会の5会があり、午前10時から午後5時までの開催になっていました。
歌だけではなく、日本舞踊、フランダンス、よさこい、ベリーダンス、プロ歌手などとバラエティーに富んだ演出もあり飽きずに楽しめるプログラムになっていました。
先生が選曲をされた歌や自分が歌いたい歌を持ち歌に練習を重ねてきました。
同じ歌を歌う方はおらず、それも全て歌詞を暗記して出演するという、先生が常日頃からおっしゃっている「歌手」として出演することになっていました。
今回の教室は、コミュニティセンターのステージを利用してのレッスンになりました。
早い方で昨年の発表会が終わった後に次の年の発表曲を選曲するなど取り組み姿勢も素晴らしく歌が大好きな方ばかりでした。私は、1月から本格的に練習をして3ヶ月、どうにか歌詞も暗記して歌うまでになりました。
私自身、歌の上手下手は別にしても、立派なステージと照明、スピーカーもステージの6か所に設置された本格的な音響で、スポットライトを浴びて登場する「歌手」そのものとダンスを披露することへのパフォーマンスに今から楽しみにしています。
先生からは、生徒の皆さんへ最後のワンポイントアドバイスがありました。
「歌詞は忘れないこと。歌詞を忘れてしまうと後に何をしたら良いか分からなくなってしまう。そのためには、大丈夫と思わないで、自分で歌詞を書いてみること。不安なところは書けない。歌詞は命。フリやおじぎは忘れても良い。歌詞だけは忘れないこと。自信を持って歌うこと。喉が渇くのでペットボトルに入れたさ湯か蜂蜜などを入れた飲み物を持参すること。お茶はダメ。衣装は、派手でも地味でも良い。衣装にお金をかけない。衣装は証明でカバーしてくれる。ステージは、皆さんのもの。思う存分、ステージを使って欲しい。楽しんでステージを踏んで欲しい。」
いよいよ本番に向けたカウントダウンが始まりました。
14日は、リハーサルです。
15日は、本番を迎えます。
私は、4分間の「歌手」と2分間のダンスパフォーマーになります。
沢山の友人が応援に駆けつけてくれる予定です。
最高のパフォーマンスを見せられるように楽しくやるだけと思っています。