休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

目分量卒業か? 鯖の味噌煮を作る

2011-11-19 10:33:03 | クッキング

前から気になっていた鯖の味噌煮をレシピ通りに作った。

 

きっかけはクッキング教室の11月メニューだった。

メニューは鯖の味噌煮と船場汁、柿のカッテージチーズ白和えだった。

 

イケメン講師曰く

「鯖の味噌煮の場合、どれ位煮ていましたか?」「20分位ですか?」

そう、私の場合はそれ位、煮ていました。

 

鯖の味噌煮(4人分)

≪材料≫

☆鯖切り身4ケ 

☆合わせ調味料  水…150cc  日本酒…150㏄

             醤油…大さじ1と1/2  みりん…大さじ1と1/2

             砂糖…60グラム  味噌…80グラム

☆ショウガ…2~3片

 

≪作り方≫

☆鍋に合わせ調味料すべてを入れて一度、煮立てる。

☆鯖は皮を上にして煮立てた鍋の中に入れる。中火で4分煮込み、ショウガを入れてさらに2分ほど煮る。

 この時、煮汁から鯖が出るようであれば落し蓋をするか、お玉で煮汁をかけながら煮る。

 ※蓋はしない

☆鯖を取り出し器に盛り、煮汁がまだゆるいようなら、煮汁だけを煮詰めてから鯖にかける。

 

最近、私が実践していること(遅ればせながら)

鯖の味噌煮は合わせ調味料の分量をきちんと、漬物は4%の塩分、ジャム作りは基本20%の砂糖

最近やっと、計量器が必需品となった。

 

追伸

分量をしっかり計って(量る?)作った鯖の味噌煮

こんなにおいしい鯖の味噌煮を連れ合いは黙々と食べていた。

がっかり!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の中の整理整頓 その3

2011-11-19 10:04:21 | つぶやき

小春日和のある日、物置の整理をした。

年に数回、ごみ焼却場へ持ち込んでいるのに、どうしてゴミが減らないんだろう。

 

ごみ焼却場が近いため、よく利用する。

先回は10キログラムで60円支払ったが、今回は40キログラムで240円だった。

40キログラムの重量の大半はゴルフ用品と除湿機かな。

 

他には

私の衣類に、                           高価だった木製ハンガー

 

 

今まで捨てられずにいた勤務時代の文書綴りに 、    娘の物。

  

 

物置にはまだ、絶対に使わないであろう子供たちのおくるみやおしめなどがある。

今まで、子供たちの使っていたもの、作ったものは捨て難かったが…。

次回はその辺を覚悟しなければ。

 

そうそう、

連れ合いがテレビ2台を家電引取り所へ持ち込んだら、なんと18円で引き取ってくれたとか。

???

18円支払わずにもらえた!と 本人もびっくり顔。

除湿機もゴルフ用品も持ち込めば、有効利用できたのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする