例年なら満開なのに、シャクナゲがやっと膨らみ始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/53/8c45a10dc03053b864bd996ea81b55b7.jpg?1649069587)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/13/65fe5e71407610ed18d02d6f31be18f7.jpg?1649071809)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/51/a77da36c91c841d77adc49a65b54932e.jpg?1649070109)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c1/22f7487215ea9745bb08d9bf8f9a165e.jpg?1649069845)
一つ、また一つと花が折れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/30/311ca61277c5afdf5e3715b6498d46ff.jpg?1649069845)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9b/af3c773894064d179ab9e2e681646196.jpg?1649070067)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/87/f652955feac38221363a7526b46eaf9b.jpg?1649070067)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/04/16b40909b0e794f79a43e1549b9c081b.jpg?1649070207)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b0/b633dda67e2d9e7b1c7a492e2d8b6ee1.jpg?1649070694)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dc/ae3174948d20a54021024f087506e402.jpg?1649070694)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/21/9ee7a51abfeff990e8f19b43880b4fd1.jpg?1649070694)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d7/e2af5f4f0ee26d50ffe6b21c27db03a5.jpg?1649070847)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e6/507b769baad04c0d7240f152dbf2598f.jpg?1649070847)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/53/8c45a10dc03053b864bd996ea81b55b7.jpg?1649069587)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/13/65fe5e71407610ed18d02d6f31be18f7.jpg?1649071809)
昨年の晩秋、室内に取り込んだ鉢物を外へ出して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/51/a77da36c91c841d77adc49a65b54932e.jpg?1649070109)
また、室内に取り込んで、を繰り返しているうちに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c1/22f7487215ea9745bb08d9bf8f9a165e.jpg?1649069845)
一つ、また一つと花が折れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/30/311ca61277c5afdf5e3715b6498d46ff.jpg?1649069845)
折れた枝を水鉢に飾って、を繰り返して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9b/af3c773894064d179ab9e2e681646196.jpg?1649070067)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/87/f652955feac38221363a7526b46eaf9b.jpg?1649070067)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/04/16b40909b0e794f79a43e1549b9c081b.jpg?1649070207)
これ以上ムリ!
もう、霜に当たらないはず、と鉢物を軒下に移しました。
越冬初年のベランダのライスフラワーは付けた蕾が膨らみ始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b0/b633dda67e2d9e7b1c7a492e2d8b6ee1.jpg?1649070694)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dc/ae3174948d20a54021024f087506e402.jpg?1649070694)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/21/9ee7a51abfeff990e8f19b43880b4fd1.jpg?1649070694)
ライスフラワーはこの環境が合っていたようです。
人生の大先輩から頂い(ゼラニウムと思うけど)この鉢もここの環境が合っていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d7/e2af5f4f0ee26d50ffe6b21c27db03a5.jpg?1649070847)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e6/507b769baad04c0d7240f152dbf2598f.jpg?1649070847)
日に日に蕾が膨らんでいます。
花が咲いたら、花の形と葉の形をよく観察して、植物の名前を調べて。
大先輩にお礼に行こうと思っています。
4月、急に身の回りが慌ただしく動き始めました。