待ちわびた春、我が家の待ちわびたシャクナゲもやっと満開になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a0/2809521dd11a0351808aa10bf7d921f4.jpg?1649937528)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6f/dfb79158e4a830cb8c2e5a740b33a8fd.jpg?1649937567)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fb/1914a2922d274f52b84c77fa7c349248.jpg?1649937716)
出番待ちの花も控えており、しばらく春を楽しめそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/99/55d64d5e04fef951e8b6cdada075fcff.jpg?1649937716)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/34/4d874187ad9d6120c65d167ed8851b0e.jpg?1649938068)
しごいた花穂のゴミを取り除き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6f/f9c4bbd40fd0ba6dbb1cb7c159ee0cfb.jpg?1649938068)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/21/16e01930d67179f653d17138ed07cf7b.jpg?1649938252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a0/2809521dd11a0351808aa10bf7d921f4.jpg?1649937528)
遅咲きの水仙にムスカリ、花ニラ、カウスリップ(のはず)も一斉に咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6f/dfb79158e4a830cb8c2e5a740b33a8fd.jpg?1649937567)
昨年秋に種を蒔いたネモフィラも咲き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fb/1914a2922d274f52b84c77fa7c349248.jpg?1649937716)
出番待ちの花も控えており、しばらく春を楽しめそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/99/55d64d5e04fef951e8b6cdada075fcff.jpg?1649937716)
花を楽しむことと並行しながら、手付かずのラベンダーの花穂取りをしました。
ラベンダーの花穂をしごいて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/34/4d874187ad9d6120c65d167ed8851b0e.jpg?1649938068)
しごいた花穂のゴミを取り除き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6f/f9c4bbd40fd0ba6dbb1cb7c159ee0cfb.jpg?1649938068)
残った枝は休耕田の草避けに生かします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/21/16e01930d67179f653d17138ed07cf7b.jpg?1649938252)
※枝は数ヶ月で土に戻ります。
たったこれだけの作業なのに、一仕事終えたようなスッキリした気分です。
ゴミを取り除いたラベンダーの花穂はせっせとクラフト作りに役立てなくては。