SUBGROUND

自転車ロードレースやロングライドの話題が中心です。
脊椎関節炎と付き合いながら生活しています。

支笏湖TT 雨でDNF

2009-10-18 09:39:48 | 自転車
10:00頃から支笏湖TTに出発。
雨雲の動きをネットで調べて、支笏湖方面には雨雲が無かったので降らないと予測したのだが・・・。
常盤の駐車場が満車状態で驚いた。

恵庭分岐を過ぎたあたりから路面が濡れていたので、朝露か?と思っていたが、急坂終了以降は雨降りに・・・。
金山覆道を越えてからは完全に雨。オコタン分岐への登りではザアザア降りになったのでオコタン分岐まで登ってUターンして戻ってきた。雨に濡れた下りは冷えるかと思ったが意外に気温は高く、寒さで震えることはなかった。

記録は・・・走るたびに遅くなってゆく・・・疲れているわけではないのに心拍数が172程度で追い込めない・・・結局、急坂終了時点で前回よりも1分以上遅かった。オコタン分岐でのタイムは・・・2年前のタイムと同じレベルだった。
53分台で走ったときとの登っているときに実感できる違いは、ケイデンスが低いこと。ギアを重くしているわけではないので、当然遅くなる。8%の部分でも常に70以上で回せていたのに、最近は65・・・。こりゃあ遅いわけだ。

ちなみに、先週土曜日の支笏湖TTのときのトレーニングのデータ。
IF:1.2
TSS:127
これじゃ、速いわけがないよね。
戻ってくる必要がないから、もっともっと力を使い果たしてもよいはずなのに。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>IF=1.2 (Globalcycles)
2009-10-18 18:01:44
おや?1時間弱かかる支笏湖TTでこの値ならばFTPはもっと上かもしれませんね。
VIもTTペースなら1.00~1.03程度と推測されるので、概ね現在の15~20%増しかもしれませんよ?
返信する
この値ですが、PowerTapとEdge705で収集したデータを、SportTracksのPower Analysis Pluginで出した値なんです。 (nobukov180)
2009-10-19 14:10:23
正直言って、よくわかっていません。(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。