SUBGROUND

自転車ロードレースやロングライドの話題が中心です。
脊椎関節炎と付き合いながら生活しています。

藻岩山ヒルクライム 2012年

2012-07-03 17:05:19 | 自転車
出場しないけど、第18回藻岩山ヒルクライム大会の会場まで行ってきた。
自分的には、300kmブルベの日にしか起き出さない時間(4:00)に起床して、バナナなど適当に食べ物を突っ込んで5:00頃に自宅を出発。
清田に抜けて、札幌ドームの横を通り、真駒内方面へ下って豊平川を渡って・・・と気がついたら思っていた経路から豊平区寄りにずれていたようで、旭丘へ通じる交差点で石山通に出た。
そのまま南下して藻岩山観光道路の看板で二段階右折して、急坂をヘコヘコと登った。
このあたりまで来ると、大会参加者と思われるローディー達がちらほら。
それにしても、かなり急な坂・・・既に苦しい。大会に参加することになったら、自動車で来なければ、スタート前に売り切れてしまいそう。

ゼエゼエしながらスタート地点に到着すると、既に受付が始まっており、知っている方もちらほら。
軽く挨拶をしながらウロウロしたが、でかつさんは見当たらず。
少しコースを下見してみたが、序盤は右側の駐車車両で片側斜線が埋まっており、かなり狭い印象。
そもそも道路がそれほど広くないからなのか、樹木が周りを覆っているからなのか、とてもきつい坂に感じた。これは自分の力では20分を切ることはできなさそう。

ゲートでスタートを見送ってから自宅へ向けて出発。
選手たちの熱気を感じることができたら刺激になって、モチベーションもあげられるかな?と思っていたけど、いろいろあって、ちょいと凹み気味。

8:00前に自宅に到着し、昼食時間をめがけて子供とママチャリでアリオへ。
往路は強い追い風で楽々だったけど、復路は当然強い向かい風・・・サングラスを忘れたので、埃が眼に入って痛い痛い・・・。
ママチャリは電動アシストなのにバッテリーがずっと取り外されたまま・・・サドルの高さも最大にしても低すぎる・・・重たい・・・もう文句ブーブー。(笑)
札幌駅周辺は自転車で行っても駐輪できる場所がなくて困った。

へんな時間に起きたので、眠たくてボーっとした一日だった。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
藻岩ヒルクラ見に行かれたんですね! (siro_pug)
2012-07-10 00:11:01
有料でもいいから普段も走れるといいんですけどね~
でかつさん、痩せたのでわからなかったのかもww
返信する
ですよね。 (nobukov180)
2012-07-12 17:17:22
有料で早朝に限るという条件でもよいと思うのですが、開けたら管理しなければならないですから、「うん」とは言わないのですよね。

有料道路をジョギングで登っている人がいたのですが、とほならよいのですかね?

でかつさんは、きっと僕が山頂に行っている間に帰られてしまったのか、下っているときに見つけられなかったのだと思われます~。残念。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。