SUBGROUND

自転車ロードレースやロングライドの話題が中心です。
脊椎関節炎と付き合いながら生活しています。

テイネ山 テイネプール

2011-07-31 20:34:52 | 自転車
ニセコヒルクライム大会前の最後の練習としてテイネ山に登った。
土曜日に勝負仕様に変更(と言ってもホイールとブレーキシューを変えただけだけ)して、リアディレーラーを微調整。
計量の結果、6.8kgで歴代最軽量。(それまでの最軽量は去年のニセコ勝負仕様の7.0kg:2007 Madone 5.9SL)

いつものとおり、高速で手稲まで、ロープウエイ乗り場まで自動車で登って自転車を組み立て、下りはじめて気がついた。
「ボトルを忘れた。。。」
ブレーキをかけてもう一つ忘れ物に気がついた。
「タイヤに空気を入れてねえ。。。」
ゴール地点まで戻って空気を入れて、ボトルを探したけども見つけられず。

水分補給はあきらめて、再び下りはじめると、途中で二本目を登っていたseiさんとすれ違ったので、折り返してご一緒させていただき頂上まで。
ゴール地点でのづさんよっしさんTacosさん達をご紹介いただきご挨拶。
自転車乗りってみんな同じように気さくでナイスガイ。
後輪のリムがブレーキシューにこすっていたのでseiさんに工具をお借りして調整。
seiさん、ありがとうございました。
いつかご一緒させていただければ。

自分は1本目。みなさんは3本目のはずだけど、自分は遅いのでずっと先に出発。
勝負仕様にしてきたので、自己ベストを目指してがんばってみた。
喉が渇いたけどボトルはない。あぅあぅ。
暑くて辛かったけど、なんとか自己ベストを1分くらい更新。
タイム:30:23
平均心拍:177
平均ケイデンス:79

1本目を終えてロープウエイ乗り場にたどり着くと、そこには青パンダさんが。
テイネでは何度かすれ違っていたものの、会話を交わす事はできずBRM423以来のご挨拶。
同郷で同じ高校の卒業生、しかも年齢も近いという事で、僕が勝手に親しみを感じてブログに書き込みをさせていただいたりしていた。
短い時間でしたが、いろいろお話をさせていただきました。
ブログと一緒で誠実さがにじみ出ているナイスガイでした。
ブルベなど一緒に走る機会がありましたらよろしくです。

そういえば、ツールの市民レースの話しが出て、申し込んでみようかな?と思ってスポーツエントリーを開いてみたら、ありゃりゃ申し込み期限は昨日まででした。
シクシク。(TT)
また、来年元気だったら考えよう。

2本目は追い込みきれずタレタレ。
タイム:32:10
平均心拍:167
平均ケイデンス:78

もう一本と思ったけど、子供との手稲プールの約束の時間に間に合わなくなるので諦めて下山。
下山途中でFさんとすれ違い、昨日のニセコの試走の話しなどを。

プールでは、脱水気味だった事も手伝って飲んで食って飲んで食って、暴飲暴食。(笑)
火照った身体をプールで冷やして気持ちいい~。
冷やしすぎて膝が痛い。(笑)
じじいに冷えは禁物じゃ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日曜日はお疲れ様でした。 (青パンダ)
2011-08-02 21:25:04
まだ、手稲山のコースに慣れていないのに、30分と32分とは、流石ですね。まだまだ、余裕でタイムは縮むと思います。

また、ニセコでは、スタートに早く並び、前列からスタートできれば、表彰台も射程圏内かと思います。期待しています。




返信する
今年は、トルクをかけられない感じなので勾配のきついところで踏ん張れないんですよ。コンパクトクランクで走り続けた影響かもしれません。 (nobukov180)
2011-08-02 13:15:35
kuribo師匠は、体重は去年と同じで、バイクがより軽量になってますからタイムアップは確実ですよ。
木金土は、うどんとかお餅をいつもの食事に加えましょう。グリコーゲンが筋肉に満タンに蓄積されるためには3日間ローディングすることが必要なのだそうです。

今年は人数が多いので、スタート時間が5分差で分けられましたね。
我々はS1~S4とは別の組ですが、S5やMやLやJにも我々より速い選手達がたくさんいますから、勾配の緩い区間はなんとか食らいついてゆきたいですね。

Fさんは仕事で出場できないらしいですよ。残念。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。