固定ローラーにて加圧で20分。
アップとダウンを入れて40分。
暑い・・・そろそろ工業扇の出番かな。
でも、工業扇で快適にローラーすると、屋外で本当の暑さに遭遇したときに弱くなってしまうような気がする。
去年はニセコヒルクライムで暑さにヤラレテしまった。暑さに慣れていないとダメだと感じた。
夏バテしてしまわない程度に暑い中でローラーすることにしよう。
水道の立ち上がりから温水ボイラーへの給水を減圧するための弁が老朽化で故障。
水をあげたままにしておくとポタポタと水漏れ・・・仕方なく、水を使うときだけ水をあげて、使い終ったら水を落とすことで応急対応。
専門業者に修理を依頼したが、震災の影響で品不足のため一生懸命探さないと交換用部品が見つからないとのこと。
結局、見つかったけど、震災の影響はまだまだ続きそうだ。
札幌の水道は床からの立ち上がりが樹脂でできていることを初めて認識した。
江別や北広島は鋼管なので、万が一凍っても水抜き栓と水道管に解凍用の電気をつなげば発熱して溶けてくれるのだが、札幌の場合は「解凍キャップ」を外して、塩ビパイプとの間にお湯を流し込んで溶かすとのこと。
冬でも水を落としたことはないので、これまでまったく意識しなかったが、今回の故障でいろいろ知ることができた。
でも、「樹脂」ってことは凍ったら割れるんじゃ・・・。
アップとダウンを入れて40分。
暑い・・・そろそろ工業扇の出番かな。
でも、工業扇で快適にローラーすると、屋外で本当の暑さに遭遇したときに弱くなってしまうような気がする。
去年はニセコヒルクライムで暑さにヤラレテしまった。暑さに慣れていないとダメだと感じた。
夏バテしてしまわない程度に暑い中でローラーすることにしよう。
水道の立ち上がりから温水ボイラーへの給水を減圧するための弁が老朽化で故障。
水をあげたままにしておくとポタポタと水漏れ・・・仕方なく、水を使うときだけ水をあげて、使い終ったら水を落とすことで応急対応。
専門業者に修理を依頼したが、震災の影響で品不足のため一生懸命探さないと交換用部品が見つからないとのこと。
結局、見つかったけど、震災の影響はまだまだ続きそうだ。
札幌の水道は床からの立ち上がりが樹脂でできていることを初めて認識した。
江別や北広島は鋼管なので、万が一凍っても水抜き栓と水道管に解凍用の電気をつなげば発熱して溶けてくれるのだが、札幌の場合は「解凍キャップ」を外して、塩ビパイプとの間にお湯を流し込んで溶かすとのこと。
冬でも水を落としたことはないので、これまでまったく意識しなかったが、今回の故障でいろいろ知ることができた。
でも、「樹脂」ってことは凍ったら割れるんじゃ・・・。
実走に使うのは推奨してないみたいです。。。
自分のローラーだと自重式なので、ケイデンスを上げないと負荷(250W程度)がかけられないんですよね~。ケイデンスが上がっちゃったら血流を促進してしまうのでらくになってしまいます。(笑)