2021年1月3日、日曜日・・・
毎回の事だけど、2020年にセブンイレブンで注文した
去年の「和のおせち(小鞠)」は、一昨年のと名前は同じでも
内容の満足度も全然違う、もう終わりにしようね、と決めていた
でも去年、案内メールが来たとき、何か違うな?もう1回試そう
やっぱり、食いしん坊は弱いね(笑)
食べたのは、大晦日の夜でした
今度のは、12960円(税込み)で、量も少し大きい!
大きな箱(保冷箱)に入っていたし、保冷剤も2個入っていた
お重が二段重ねで箸も3膳、入っている
(壱の重→伊達巻、丹波篠山産黒豆、蛍イカの沖漬、三陸産いくら醤油漬、数の子、
田作、玉葱マリネ、スモークサーモン、栗金団、たたき牛蒡、胡桃、紅白蒲鉾
弐の重→鹿児島県産ブリの照焼、錦玉子、紅白なます、真蛸酢漬け、若桃の甘露煮、
合鴨スモーク、真鱈子昆布、有頭海老の艶煮、結び昆布、数の子松前漬け、松風焼、
煮物「高野豆腐、里芋、筍、椎茸、蒟蒻、インゲン、人参、手毬麩)
味は勿論、大満足・・・でも、年を考えなかったので多すぎた!
Kが用意していたのは、小鯛の笹付けとホタテ貝柱
あ、大晦日のお昼・・・これは、年越し蕎麦、Kが作ってくれました
それから、和菓子は「柚子しぐれ」長野のお菓子です
我が家は相変わらず、二人が好きなものを、好きなように・・・(^_-)-☆