先週の土曜日、初めての外泊の日は早くから目が覚めてしまう……
9時にWさん(理学療法士)、Oさん(作業療法士)、実習生のYさんが、
部屋まで迎えにきてくれて一緒にタクシーに乗り30分位……我が家に帰りました。
それから、浴室やトイレの使い方や、色々なシーンを想定して
私の動きを見てくれて、写真を撮ったり、段差を測ったりしていました。
彼らが仕事をしている間、休んでいるように言うので、
私はパソコンでR子さんとスカイプをして、二人でキャッキャ言いながら会話していると、
いつの間にか、画面に療法士さん達が写っていた……
R子さんが「先生の後ろに写っている人は何方?」といい、
説明すると、自己紹介をしたりして、双方嬉しそうでした♪
一通り終わって、療法士さん達が帰って、
私の宿題は、お風呂が入れるかな、って事でした。
夕方入ったお風呂……
お風呂の椅子には座れなかった(骨折前は座れたけど、膝がきつかった!)ので、
折り畳みの椅子を持って来て貰い、洗顔、洗髪はできました。
湯船にも麻痺足だけ、上げずらかったので、
Kに助けて貰い、何とか湯船にも入れて、最初の目的は達成できました。
でも、疲れたーー!
部屋の中の歩き、トイレの行き帰り・・・
ステッキを持たなきゃ、行けない(歩けない)のが分かって、
以前の生活よりも、7割位しか動けないのが現実だと、思い知らされました!
おまけ……土曜日の昼食から日曜日の昼食まで、Kの手料理でした。
特別な料理ではなく、今まで食べていた馴染みのある、大好きな味!
涙が出るほど美味しかった♪♪
今は以前より7割程度の動きでも、そのうちに慣れてくるときっと元通りになりますよ。
まずは初外泊、おめでとうございます。
自宅はいいですよね。
最近は梅の開花のニュースを耳にします。
退院できるのは、梅や桜の花のいい時期になりそうですね。
主人の圧迫骨折は、1週間ほど歩けませんでしたが、徐々に治りました。ぎっくり腰と同じようにくせになるそうです。毎日の散歩がかかせません。
初めての外泊で、7割とな??
それは、上出来。。。
花の季節に退院が出来たら、素敵ですね!
Kさんの美味しい料理が待っている。。。
羨ましいゎ~~~
うちに帰ればkさんの手料理が
私なら、それだけでもがんばれそうですよ。春が待ち遠しいですね
外泊が良かったようです。
色々な事が、あっという間に決まりました。
18日が退院です、本当にありがとうございました
御主人の圧迫骨折は歩けるようになって、本当に良かったです。
私もねこやなぎさんのように、退院したら二人で散歩しまーす。
(今日、退院が18日に決まりました
退院が決まりました、
でも、きっかけはKの料理にありました。
やっぱり、食いしん坊ですね
外泊から、1週間・・・退院を決めました。
やっぱり、食事は大事ですね、どれだけ食いしん坊なのか?証明したような・・・・・
私はと言うと…娘がインフルエンザにかかってしまい、当分外出できなくなりまして、退院までにお目にかかれないと思われます(T-T)
残念で仕方がありません(>_<)
同室のK様にもよろしくお伝え下さい(^-^)v