10月9日(土)は、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されたので、相模原麻溝公園と相模原公園を経由して川魚料理が食べられる飄禄玉(ひょうろくだま)に行ってみました。
相模原麻溝公園と相模原公園は何回か訪れていますが、直近では2020年12月の「相模原公園~相模原麻溝公園」で訪れています。
又、飄禄玉は2020年5月の「相模川の散策路を歩く」で行っています。
<相模原市南清掃工場>
相模原麻溝公園へは、小田急線の相模大野駅北口から「女子美術大学行」のバスに乗って行ってみました。
バス停「総合体育館前」で降りると、向かい側に相模原市南清掃工場がありました。
南清掃工場に、高さ100mの煙突があったのでアップで撮ってみました。
<相模原市立市民健康文化センター>
南清掃工場の左側には、ご覧のような松(?)があって奥には相模原市立市民健康文化センターが見えました。
取り敢えず、相模原市立市民健康文化センターを撮ってみました。
手前に、ご覧のようなアート(?)があったのでアップで撮ってみました。
暫くすると、アートが動き出したので倍率を上げて撮ってみました。
このアートは、新宮晋(しんぐう すすむ)の「風の庭」で、「この庭では、風が吹き抜け、光が飛びかい、雨が降りそそぐ。そして、さまざまな目に見えないものと形あるものとが出合い、地球と宇宙の不思議について、はてしない会話をする。」を表現しています。
交差点「相模原麻溝公園前」に着いたので、奥の森を撮ってみました。
<相模原麻溝公園>
交差点を渡って左に行くと、相模原麻溝公園の入口に着きました。
右側に、石碑「相模原麻溝公園」があったので撮ってみました。
センター広場にある「であいの広場」に、花時計があったのでアップで撮ってみました。
左側には、相模原麻溝公園の総合案内図がありました。
市立相模原麻溝公園・県立相模原公園の案内図があったのでアップで撮ってみました。
取り敢えず、「水道みち緑道」の前を通ってグリーンタワー相模原(展望塔)に行ってみました。
<グリーンタワー相模原(展望塔)>
高さ55mの展望塔の入り口に着きました。
エレベーターで38mの展望室に行くと、目の前の総合体育館の南側が見えました。
取り敢えず、展望室を反時計回りに回ってみることにしました。
相模原市南清掃工場の煙突が見えたので撮ってみました。
又、相模原市立市民健康文化センター前の交差点「相模原麻溝公園前」が見えたので撮ってみました。
先に行くと、センター広場と奥に相模原公園の「サカタのタネ・グリーンハウス」が見えました。
取り敢えず、センター広場とグリーンハウスをアップで撮ってみました。
折角なので、グリーンハウスを倍率を上げて撮ってみました。
センター広場斜面の大花壇を倍率を上げて撮ってみました。
先に行くと、「ふれあい動物広場」の屋根が見えたのでアップで撮ってみました。
手前に、ご覧のようなネット遊具があったのでアップで撮ってみました。
又、下の方に「子どもの広場」が見えたので撮ってみました。
奥の方には、女子美術大学と相模原ギオンスタジアムが見えました。
取り敢えず、女子美術大学をアップで撮ってみました。
ついでに、相模原ギオンスタジアムを倍率を上げて撮ってみました。
先に行くと、ご覧のような運送会社(?)がありました。
展望室を一回りしたので展望塔を降りることにしました。
展望塔の下に着いたので、前にあった芝生広場を見に行ってみました。
芝生広場の脇には、ネット遊具やテントがありました。
展望塔から見えた「子どもの広場」があったのでアップで撮ってみました。
<水道みち緑道(歩行者専用通路)>
展望塔からは「水道みち緑道」に戻って、センター広場の下に行ってみることにしました。
取り敢えず、これから歩く「水道みち緑道」を撮ってみました。
ご覧のような「水道みち緑道」を通って先に行ってみました。
「水道みち緑道」の斜面には、枯れたアジサイが未だ残っていました。
「水道みち緑道」の先に行くと、「であい橋」が見えたのでアップで撮ってみました。
「水道みち緑道」の左側に、ご覧のような草(?)があったので撮ってみました。
近くに、ピンク色のコスモスが咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。
白色のコスモスも咲いていたので撮ってみました。
「であい橋」の階段脇には、コキアと芙蓉(?)が咲いていました。
折角なので、コキアを倍率を上げて撮ってみました。
芙蓉をアップで撮ってみましたが、ご覧のように未だ蕾が多くありました。
折角なので、貴重な芙蓉を倍率を上げて撮ってみました。
開いていない(?)ピンク色の芙蓉を倍率を上げて撮ってみました。
「水道みち緑道」の左側にも、ご覧のようなコキアがあったのでアップで撮ってみました。
先に行くと、姫アジサイが咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。
<であい橋>
「であい橋」の手前に、ご覧のような植込み(?)があったので撮ってみました。
「であい橋」の先には、センター広場の大花壇と花時計がありました。
取り敢えず、「であい橋」を撮ってみました。
「であい橋」の左下には、造園工事をしている「水道みち緑道」が見えました。
又、先の方に、センター広場斜面の大花壇が見えたのでアップで撮ってみました。
折角なので「であい橋」を撮って、橋の右側に行ってみました。
「であい橋」の右下に、先程の芙蓉とコキアが見えたのでアップで撮ってみました。
又、後方にコキアが見えたのでアップで撮ってみました。
センター広場に行ける階段脇に、ご覧のようなモミの木があったのでアップで撮ってみました。
ご覧のような階段を上ってセンター広場に行ってみました。
<センター広場>
階段の上に着くと、「であいの広場」に「時のロトンダ」(花時計)がありました。
折角なので、「時のロトンダ」をアップで撮ってみました。
「時のロトンダ」には、カリヨン(洋鐘)があって時間ごとに様々なメロディーを奏でます。
「であいの広場」には、ご覧のような菊が咲いていました。
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
「時のロトンダ」の先に行くと、ラベンダー(?)も咲いていました。
折角なので、ラベンダーを倍率を上げて撮ってみました。
「であいの広場」の背後に、相模原市南清掃工場の煙突が見えたので一緒に撮ってみました。
「であいの広場」の階段下に、「水の広場」が見えたのでアップで撮ってみました。
「水の広場」には、夏場になると8対の小動物のブロンズ像から噴水を吹き出す「クーポラ(半球形の天蓋)の泉」があります。
取り敢えず、階段を下りて「クーポラの泉」に行ってみました。
折角なので、センター広場の右側斜面にある大花壇を見に行ってみました。
大花壇をアップで撮ってみました。
太陽(?)がサルビア(赤)やマリーゴールド(オレンジ)で表現されていました。
ついでに、階段の左側斜面の大花壇を見に行ってみました。
左側の大花壇をアップで撮ってみました。
星(左)や月(右)がマリーゴールド(黄)で表現されているようですが・・・
ご覧のような階段を上って「であいの広場」に戻りました。
階段の上に着くと、「時のロトンダ」が見えたのでアップで撮ってみました。
「相模原麻溝公園~相模原公園(相模原公園編)」に続く。
相模原麻溝公園と相模原公園は何回か訪れていますが、直近では2020年12月の「相模原公園~相模原麻溝公園」で訪れています。
又、飄禄玉は2020年5月の「相模川の散策路を歩く」で行っています。
<相模原市南清掃工場>
相模原麻溝公園へは、小田急線の相模大野駅北口から「女子美術大学行」のバスに乗って行ってみました。
バス停「総合体育館前」で降りると、向かい側に相模原市南清掃工場がありました。
南清掃工場に、高さ100mの煙突があったのでアップで撮ってみました。
<相模原市立市民健康文化センター>
南清掃工場の左側には、ご覧のような松(?)があって奥には相模原市立市民健康文化センターが見えました。
取り敢えず、相模原市立市民健康文化センターを撮ってみました。
手前に、ご覧のようなアート(?)があったのでアップで撮ってみました。
暫くすると、アートが動き出したので倍率を上げて撮ってみました。
このアートは、新宮晋(しんぐう すすむ)の「風の庭」で、「この庭では、風が吹き抜け、光が飛びかい、雨が降りそそぐ。そして、さまざまな目に見えないものと形あるものとが出合い、地球と宇宙の不思議について、はてしない会話をする。」を表現しています。
交差点「相模原麻溝公園前」に着いたので、奥の森を撮ってみました。
<相模原麻溝公園>
交差点を渡って左に行くと、相模原麻溝公園の入口に着きました。
右側に、石碑「相模原麻溝公園」があったので撮ってみました。
センター広場にある「であいの広場」に、花時計があったのでアップで撮ってみました。
左側には、相模原麻溝公園の総合案内図がありました。
市立相模原麻溝公園・県立相模原公園の案内図があったのでアップで撮ってみました。
取り敢えず、「水道みち緑道」の前を通ってグリーンタワー相模原(展望塔)に行ってみました。
<グリーンタワー相模原(展望塔)>
高さ55mの展望塔の入り口に着きました。
エレベーターで38mの展望室に行くと、目の前の総合体育館の南側が見えました。
取り敢えず、展望室を反時計回りに回ってみることにしました。
相模原市南清掃工場の煙突が見えたので撮ってみました。
又、相模原市立市民健康文化センター前の交差点「相模原麻溝公園前」が見えたので撮ってみました。
先に行くと、センター広場と奥に相模原公園の「サカタのタネ・グリーンハウス」が見えました。
取り敢えず、センター広場とグリーンハウスをアップで撮ってみました。
折角なので、グリーンハウスを倍率を上げて撮ってみました。
センター広場斜面の大花壇を倍率を上げて撮ってみました。
先に行くと、「ふれあい動物広場」の屋根が見えたのでアップで撮ってみました。
手前に、ご覧のようなネット遊具があったのでアップで撮ってみました。
又、下の方に「子どもの広場」が見えたので撮ってみました。
奥の方には、女子美術大学と相模原ギオンスタジアムが見えました。
取り敢えず、女子美術大学をアップで撮ってみました。
ついでに、相模原ギオンスタジアムを倍率を上げて撮ってみました。
先に行くと、ご覧のような運送会社(?)がありました。
展望室を一回りしたので展望塔を降りることにしました。
展望塔の下に着いたので、前にあった芝生広場を見に行ってみました。
芝生広場の脇には、ネット遊具やテントがありました。
展望塔から見えた「子どもの広場」があったのでアップで撮ってみました。
<水道みち緑道(歩行者専用通路)>
展望塔からは「水道みち緑道」に戻って、センター広場の下に行ってみることにしました。
取り敢えず、これから歩く「水道みち緑道」を撮ってみました。
ご覧のような「水道みち緑道」を通って先に行ってみました。
「水道みち緑道」の斜面には、枯れたアジサイが未だ残っていました。
「水道みち緑道」の先に行くと、「であい橋」が見えたのでアップで撮ってみました。
「水道みち緑道」の左側に、ご覧のような草(?)があったので撮ってみました。
近くに、ピンク色のコスモスが咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。
白色のコスモスも咲いていたので撮ってみました。
「であい橋」の階段脇には、コキアと芙蓉(?)が咲いていました。
折角なので、コキアを倍率を上げて撮ってみました。
芙蓉をアップで撮ってみましたが、ご覧のように未だ蕾が多くありました。
折角なので、貴重な芙蓉を倍率を上げて撮ってみました。
開いていない(?)ピンク色の芙蓉を倍率を上げて撮ってみました。
「水道みち緑道」の左側にも、ご覧のようなコキアがあったのでアップで撮ってみました。
先に行くと、姫アジサイが咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。
<であい橋>
「であい橋」の手前に、ご覧のような植込み(?)があったので撮ってみました。
「であい橋」の先には、センター広場の大花壇と花時計がありました。
取り敢えず、「であい橋」を撮ってみました。
「であい橋」の左下には、造園工事をしている「水道みち緑道」が見えました。
又、先の方に、センター広場斜面の大花壇が見えたのでアップで撮ってみました。
折角なので「であい橋」を撮って、橋の右側に行ってみました。
「であい橋」の右下に、先程の芙蓉とコキアが見えたのでアップで撮ってみました。
又、後方にコキアが見えたのでアップで撮ってみました。
センター広場に行ける階段脇に、ご覧のようなモミの木があったのでアップで撮ってみました。
ご覧のような階段を上ってセンター広場に行ってみました。
<センター広場>
階段の上に着くと、「であいの広場」に「時のロトンダ」(花時計)がありました。
折角なので、「時のロトンダ」をアップで撮ってみました。
「時のロトンダ」には、カリヨン(洋鐘)があって時間ごとに様々なメロディーを奏でます。
「であいの広場」には、ご覧のような菊が咲いていました。
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
「時のロトンダ」の先に行くと、ラベンダー(?)も咲いていました。
折角なので、ラベンダーを倍率を上げて撮ってみました。
「であいの広場」の背後に、相模原市南清掃工場の煙突が見えたので一緒に撮ってみました。
「であいの広場」の階段下に、「水の広場」が見えたのでアップで撮ってみました。
「水の広場」には、夏場になると8対の小動物のブロンズ像から噴水を吹き出す「クーポラ(半球形の天蓋)の泉」があります。
取り敢えず、階段を下りて「クーポラの泉」に行ってみました。
折角なので、センター広場の右側斜面にある大花壇を見に行ってみました。
大花壇をアップで撮ってみました。
太陽(?)がサルビア(赤)やマリーゴールド(オレンジ)で表現されていました。
ついでに、階段の左側斜面の大花壇を見に行ってみました。
左側の大花壇をアップで撮ってみました。
星(左)や月(右)がマリーゴールド(黄)で表現されているようですが・・・
ご覧のような階段を上って「であいの広場」に戻りました。
階段の上に着くと、「時のロトンダ」が見えたのでアップで撮ってみました。
「相模原麻溝公園~相模原公園(相模原公園編)」に続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます