7月8日(土)は、コロナウイルスの影響で中止されていた(2022年に再開)「湘南ひらつか七夕まつり」に行ってみました。
尚、前回は2014年7月の「平塚七夕まつりをぶらり」で行っているので9年ぶりになります。
<本厚木駅南口バス乗り場>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/61/9e94ea8f29aa76003e498a31c6ac335b.jpg)
「湘南平塚七夕祭り」の会場へは、今回は小田急線の本厚木駅南口からバスで行ってみました。
途中、バスは整備中の「ツインシティ大神」に停まりましたが、東海道新幹線新駅が出来るのは何年になるのでしょうね!
<交差点「平塚駅前」>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fd/c83151083e35631e01e692fde06f0874.jpg)
バスに乗ると45分程で平塚駅北口に着きました。
会場がある湘南スターモールに向っていると、交差点の前に人が集まっている場所がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/73/78f60ca53c91f9856c9fa001a1fa509f.jpg)
人を描き分けて先に行くと、ステージがあって七夕太鼓の演奏をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bf/20b7d48693473931d44f73bdaca75b26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/11/c8be5c0bf28d9b9e535788d6ffcff1aa.jpg)
取り敢えず、演奏している様子をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cb/4f40f27f4ea8e10e009fdaca21052c11.jpg)
演奏が一段落したので、七夕太鼓のステージを後にしました。
<メイン通り(湘南スターモール):往路>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/65/6d6e965a069c2d0e0b4094aa4b8b4ec5.jpg)
交差点の先に、七夕祭り会場のメイン通りのゲートが見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/77/cc0b7d8306b3db76f488ecd9abfc0161.jpg)
折角なので、ゲートを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3d/0a5b04bcc9262145ecc7e34069efd1ce.jpg)
七夕が飾られているメイン通りを歩いて先に行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/23/b0351369effcfdc7e393ad32867479f1.jpg)
ご覧のような人出でモールは混雑していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/55/c2065e2c09d753190d35952cf3eb8fa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/66/060d5df7d600b489798e42803a4e9095.jpg)
七夕が飾られているモールの下に遣って来たのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/56/d34d57ef0b3281c853522a9cd08dc539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fc/6deb6632dce228d5c6671850e7129316.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/57/f114c679a6258b358d819e86e4b0e87d.jpg)
更に、倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a9/0e5af9a401dab9939d1b8626e5777c30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ec/a8ab02bfd6208ecc7ee8b58a9264c202.jpg)
先に行くと、ご覧のような七夕があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f1/347e6171232ba7ed484f6cef6ab8f094.jpg)
混雑しているモールを歩いて先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fc/b3f5537f28c14025f582feff43abc8f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/eb/239c21fc1a154a1add1fa2abf6cd2760.jpg)
ご覧のような七夕を眺めながら先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9e/a8a200ce095fcbfb9a3582d474db131b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/81/30b2695cbf16b8f32bb92a71ff7b980d.jpg)
モールの左側に、可愛らしいバルーンを持っている子供がいたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/93/111ce115f4969dc82adfaf17341a918a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/83/ae1c15b2e3c3b5918df45522a1949b95.jpg)
先に行くと、友好都市(高山市・花巻市・伊豆市)の七夕があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9c/76f543fdbf6d0432283bd55f206f4311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4a/a57de56b24b4d01d8375ddda860bab11.jpg)
シンプルな県民共済の七夕があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c3/ce5435ed36825c6b9325595b7726114a.jpg)
モールは先に行くと、ご覧のように行きと帰りで分離されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f6/feb8e51a1718d8b4026e70a3bc7f61d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b0/5908fb59c04e37d739737eeb64c448ff.jpg)
先に行くと、色んなキャラクターが飾られている七夕があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f8/7cb24fadd4bc282b5a0e12377817f241.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/589b1c8f2b73231963805f3b002eeb62.jpg)
湘南ベルマーレの選手が出ていたので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/06/7a3ca4f21c35e654923905edd5a453c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8a/4cea8c3151702acbf52599f4732f37e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/45/ebc7dc6bb7eacb7fff7c24df8cb30807.jpg)
大谷選手(?)が出ている七夕があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f5/862e86c339b7af5f740fdb9ed920157f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d2/fdbf94aa2f1f4b99be799a55269c73f4.jpg)
ご覧のような七夕を眺めながら先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/af/fbe1915119a3e00958d8dea0565d9a94.jpg)
折角なので七夕をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/46cb8a8d68d5b10eebd7a5d9c64e2312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/00/a1413d10eada17d996dcd1d3d870f020.jpg)
クマのプーさん(?)がいる七夕があったので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2c/6452c7c0cb12d66bf88fc33cc82b9fcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e8/84388fd19d65b81a86dc59d5f75bb3fd.jpg)
地元(?)の七夕があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2a/0409c2b663471b8c43c7fc9d6dd0e4d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/3bf08be34e6bbc03b6ad6f67988f0749.jpg)
SMAPの七夕があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c7/71d3f60ea61b6a6d2713b507388c9555.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6a/a301dfd1fb1eb264fdec29e64358217a.jpg)
人形が踊っている七夕があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5b/35366056086c47135e68f746965fcc87.jpg)
可愛らしい七夕を眺めながら先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/78/b34c76d3c196680b25a4c43eb9695e74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/06/5766f4473566deccd64605a4ab08f74c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f0/9e4d8d604ac5718d1980d5700d5fffe0.jpg)
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
<交差点「市民プラザ前」>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fc/d429e332a15b4afdaa9dab07caff376d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/da/970e528348c58ec811d0cdb493111372.jpg)
交差点「市民プラザ前」に遣って来ると、ご覧のような七夕があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/60/e5d35a183587d8b199a78a86d438a7c2.jpg)
手前には、七夕の飾りを販売(?)している人達がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3f/760a914442bb5b6bcce6cd524c400ac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/be/acc6710139826619678f8da7b48f4687.jpg)
折角なので、別角度から七夕を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/26a32e0e415c5456812bf484f6a4cfe8.jpg)
近くに、案内板があったので撮ってみましたが、美術館・博物館が近くにあるようです。
<メイン通り(湘南スターモール):復路>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6d/9e094bce834b3d4738e10050f667a089.jpg)
モールの先に行っても仕方がないので、モールを戻ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fe/22be08c35797853d24d373d9aee69997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d1/ba3a74038c3ad52dfc03edf7a35d3126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8a/fb75ab2b672aa8d3bef893e18fa27a89.jpg)
取り敢えず、モールに飾られていた七夕を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dc/c75076a5459fb0bff62b1835e4af3ce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/73/5d49c4640a10a8d91db85be9f48cdd1d.jpg)
ご覧のような七夕を眺めながら先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5d/4aa15ac688b1e9d1fbc2d157afe3c6b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/571f9d88879df8c0f13eb5492f4c8ef7.jpg)
神奈中グループの七夕があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/94/3517ad29952f09abd3bce5debfa83e06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e0/666e382a76b650b1ae53d6f51280b0c7.jpg)
クマもん(?)の七夕があったので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a7/97c27873b97e747b195d8b5c69715db4.jpg)
モールは来た時よりも人が多くなったような感じがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d1/3c737fb4665a261a02535410265c7d38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f5/ff9cf23abdf5065dd5f5878e3d6916b5.jpg)
大谷選手や平塚ベルマーレ選手が出ている七夕に戻って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/a321bc31925e61047ee9f71338e1b201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/be/d84256890e7f78667725a7a683f62383.jpg)
大谷選手の七夕を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e7/b3d260f1f2250f8b76ceb1e2d96ac04e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2e/037b61a7041c49bbf2de095d5c89a80b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/87/cd0980dfc9067d89bb8cbc9e544b18b3.jpg)
先に行って、平塚ベルマーレ選手の七夕を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b3/7fc19f847d97a8e7f3c1cbf32d2dca77.jpg)
藤沢ミシンの前では、ご覧のような動物バルーンを販売(?)していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/58/98bf92c821bb77a8a1b1f4d71d1c00a2.jpg)
ご覧のような七夕が飾られているモールに遣って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/73/c720eff7835a517a99b85054523ff60a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/27/0336b19f58076ba2b9f3fb6e3eb41379.jpg)
友好都市(土肥からの富士山・花巻温泉 佳松園・乗鞍岳 畳平)の七夕が飾られていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4e/552844eba8ece093385e85ce2d73ac27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ff/1e55fff9a8422b92f8934cd0b0926d96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9b/5edb347e537204d601eebb6b7189c774.jpg)
先に行って、下から倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a2/7332caf44be3afe1ab0041a300c5399a.jpg)
ご覧のような七夕を眺めながら先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/84/214b38c87ba88b5ab736c613b96f2f65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/06/fca20b2fd0f136452ea40932b71dfb82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f6/77d4fc122c7c2d2bf23bf7311d3d40d3.jpg)
地元の商店(?)の七夕が飾られていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/32/184fa0c675a146a77207567766b6d6a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/be/1784b3f3e3afcda0e138a092e875e427.jpg)
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/55/a1d6ac47aa60e272d1a6dfeac84406df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f1/dc0e7f9b08ec24d4b71902fa04dec868.jpg)
メイン通りのゲートが見える場所に戻って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d9/b157c528f8a8302c2978b5049b32bb81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/91d3edeee24cd6efe6057838999bbf84.jpg)
モールの先の方を撮ってみましたが、先程より人が増えたような感じがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a9/dbdf8bbb74c7d25084f1955583bcdeb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/dc/112ca46ca8c627951658bdffffe2650e.jpg)
先に行って、モールの端にあった七夕をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d5/7b34b629ca2debbdfafeca3c28160678.jpg)
湘南スターモールのゲートがハッキリ見えたので撮ってみました。
左側に大門通りがあったので、久し振りに平塚八幡宮に行ってみることにしました。
<宮の前歩道橋>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7d/50c404ab09e3b781f79c7f13a211de46.jpg)
大門通りを5分程歩くと、ご覧のような七夕があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a1/9fbdd6e512760c4a90656e90784f8e2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/25/dcd06e4319e5aef5b11ab696fae962b3.jpg)
国道1号線(東海道)の向かい側に、平塚八幡宮の一之鳥居が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/4204de4dc611c0414d36f0f1fe83da8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/41/62dd51573c06cc3e44b57aeb21d6ee0b.jpg)
折角なので、一之鳥居を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/20/4a92c0d10410edc5ed6b385aeb360cde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/acc331fa7ecb43e3c84ac118242183b5.jpg)
横断禁止なので、 交差点に行って「宮の前歩道橋」を渡ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c4/d0bcd7d466f32efc6a9f72586e6d9cdd.jpg)
歩道橋から車御祓所の鳥居が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3e/cee425fb5100c789c07549feebd92a1c.jpg)
歩道橋から平塚駅方面を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e6/b150e7b458e8f925b91694aff2a82856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b5/333fff122649825ad31f672f9db25d90.jpg)
ついでに、国道1号線の小田原方面と東京・横浜方面を撮ってみました。
<平塚八幡宮>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/12bc20f91ad19bc80ecf32a2e9f79000.jpg)
歩道橋を下りて車御祓所の前に行くと、立派な鳥居があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f5/6a4f554e00275353f2bb02ed5d6ececc.jpg)
一之鳥居の前に遣って来たので、鳥居を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/38/1ff112cecd8b77486fd20526efabfed7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c9/cf31829921a2cd2fee8b486033d9cd67.jpg)
鳥居の左側に、立札「参入一礼 退出一礼」と狛犬がいたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/eb/f54e9fd9119295e53c032d337231ffcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4b/4811de095307c8cc826e913701b9d913.jpg)
ついでに、右側にあった立札「一拝来福」と狛犬をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c9/db133e91338d214a79e621a918f94bed.jpg)
折角なので、下から一之鳥居をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0e/7d388c2b1dce144b30fa4cd94b26c7d0.jpg)
先に行くと、右側に御池があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/49/64b2c3e13747e1e62a93bb1c6a354f90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ad/cabc3fe730b8de6cdf046fccd48e4131.jpg)
御池の小島(?)に亀が屯していたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9d/5a1cf24a92317dc914927ea1c36fc2cf.jpg)
御池に鯉が泳いでいたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/c996c5eeb8dcc3895971f9296081b388.jpg)
御池の浮島に鶴峯山稲荷社が祀られていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e3/a08f8ad1c2f67fa64074b3ee0f1faab5.jpg)
御池に架かる橋を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b5/f6a33bf203820bf29354b5b6bbe62f8a.jpg)
橋を渡ると、右側に浮島に行ける橋があったので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a5/8d35b64ade88cac8276c1daf93e10f3d.jpg)
取り敢えず、鶴峯山稲荷社を撮ってお参りをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/be/bb04237b73a888a7cfe71162e3238819.jpg)
ご覧のような幟(のぼり)旗があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bb/c85ad3e4e7413344694af24c7dc21ba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9d/ef0cda1378781537f69c6622d84fce99.jpg)
表参道に戻ると、右側に小さな滝(?)があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/e79ef936570e2adc7d72f0c092efcf31.jpg)
左側には、ご覧のような石碑がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/af/61db0a0c2459a3959797f6142b0e1eae.jpg)
石碑には、八幡大神・天照皇大神・春日大神と刻まれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/b20dcb529afb758fa8db897bed6614e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/17/32880002d7162fbe98777a56725630e2.jpg)
近くに、天照皇大神宮・神武天皇遥拝所の石碑があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2a/f2741bc012d87691c33a7cf7c4928b20.jpg)
表参道の先に行くと、樟(?)に巻かれている「おみくじ掛け」がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2a/76b646df2913480b77dcdb98a3425ad4.jpg)
「おみくじ」の結び方が出ていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/59/da3e9817681a849a5726117d8a701ebf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dc/dfbe695038e80ff40b4dd278f64a6f5a.jpg)
手水舎があったので手水鉢を撮って手を清めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/88/ddae6d2a57d7b992bbd922370215f3f5.jpg)
表参道に、青銅の二之鳥居があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/84/b50cd7358b4a683d66f1a5e806143a95.jpg)
左側には、開運八社詣の案内板がありました。
八社詣をすると、八福招来・八難即滅の御神徳があるみたいです。
尚、八社は、平塚八幡社・若宮社・神明社・諏訪社・太子堂・平塚弁財天社・鶴嶺山稲荷社・大鷲社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/95/d56eaf3cb37682232b00dbdee5a70d26.jpg)
瞬間、参道の右奥に馬(神馬皐月?)が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ee/eee8f5ca9f27844c55c4b80653d6b853.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/f7541584a7621169f32deb72aedf8647.jpg)
参道の左側に、神馬皐月がいる神厩舎(しんきゅうしゃ)があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8f/17226ef0cd5e07d4ba67f15f2cd5a8d1.jpg)
今はいませんが、神馬皐月の案内板があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/29/64485a6a9a9f2e75828e42a349a1fd89.jpg)
折角なので、神厩舎の向拝(?)を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6f/480cd585d08a3d7bd3b8030cc088e3a4.jpg)
境内に入ると、ご覧のような「茅の輪」があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f6/a73af1abe8c13280823985edb9276eec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/66/bcc02e388c7e5d66d18baf5a9b3cf209.jpg)
「茅の輪くぐり」の遣り方が出ていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/81/4d9a164caf4265de1b8fa3f45f5060be.jpg)
人がいなくなったのを見計らって「茅の輪くぐり」をしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6d/ae8cfb5399bc8d34c4a19a5447f965fd.jpg)
取り敢えず、社殿に行ってお参りすることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/66/feb1e6d55cbbeee2cbc69d136db912ac.jpg)
社殿に行くと階段の下に、参拝記念があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c2/e997f98b60d5bb625e8fa0c90a209537.jpg)
社殿に、ご覧のような注連縄があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e0/9fbd0de6c109fce6c25660a03a91ce97.jpg)
又、賽銭箱の前には、祈願短冊(?)がぶら下げられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d8/da7d0d6069ddc04acf215a2b79f653af.jpg)
悪疫退散の駒札(?)が出ている社殿でお参りをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/23/167e052a3d16b4f22c6b68c700996705.jpg)
お参りしてから社殿の右の方に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4a/247d21dff3e8979802790e38b51047c0.jpg)
境内の奥に、末社三社(神明社・若宮社・諏訪社)があったのでお参りすることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9e/b3b98f633308bfc8a1715ab066a65d93.jpg)
神明社では、出世・商売繁盛の神が祀られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a1/4752ac0637e55af119e49e22ed3479d8.jpg)
中央にある若宮社では、子育・子供の守り神が祀られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b2/5276c746ba0eec7b6260edbdbb3690bf.jpg)
諏訪社では、開運・交通安全の神が祀られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ee/37ebb232b0f70f111dc236d129a14841.jpg)
奥に、三社の御祭神が記されている案内板があったので撮ってみました。
諏訪社は建御名方神、若宮社は仁徳天皇、神明社は天照大御神でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c4/571b88a856319f8d8075a8c3032beb29.jpg)
境内に、裏参り(うらまいり)の案内が出ていたので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/77/6ac9a6e17fcccbdb82d0e28f511c7f06.jpg)
ご覧のような裏道を通って先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f9/b5a15699979ec11c97d92ed15bac6234.jpg)
裏道に覆い被さるように、色付き始めた紅葉があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f8/a60a8c6b97dcd3ca1f638e450be5fa12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/99/0f00e0c81009d4099ebc29c7af57bcca.jpg)
折角なので、色付き始めた紅葉をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/50/d6a2027237a31a25f5d2a5aa974ad387.jpg)
途中に、禁止行為の注意書きがあったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/47/0788c5453df50f2701b407154bebc666.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f1/0969a14984beb70b9a8f1ea8520ffbfe.jpg)
ご覧のような裏道を通って先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ce/e31f742eb7b33b47ffffae0b26e49125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cf/1fe2b29f44dd4f8c945fe614723a6b5d.jpg)
途中に、裏参りの賽銭箱があったのでアップで撮ってお参りをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/be/922ab35cdfbaa4d1410d4c9f4d07293a.jpg)
参拝してから先に行くと、ご覧のような二ホンミツバチの巣がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ae/e786f704c154d30b0b751df5942469be.jpg)
傍らに、二ホンミツバチの案内板があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d1/e65b4fbd140f3ea898f73f67b00cab69.jpg)
先に行くと、ご覧のような建物(神輿殿?)の後ろに着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/93/3c7a39b132fa255c167eedada6945b59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8e/8b12732e684c06ca7d898a47adacfd73.jpg)
右側に、太子堂があったのでアップで撮ってお参りをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a1/f92a11f3c0233985aab4525480359e81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/65/56a99f5c0b17763c00928f329c8674ee.jpg)
反対側に、神馬(しんめ)東風(こち)の案内板があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/92/6001625065078b8b854523e8e96afec8.jpg)
先の方に、柵の切れ目があったので柵の中は神馬の運動場かも知れませんね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3a/810b739be3e8807f126eb2a41a181fa0.jpg)
右側に、明治丗七八年戦役紀念碑と忠魂碑があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0a/c04c3658b5c8b71218a25dcb216c2a7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5d/f89ca2882c261fa3349b1631b58489d6.jpg)
左側に、冬青(そよご)の案内が出ている額アジサイがあったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/03/2862e460c5b0d3dfb3014b93df653655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bb/8e6e916ff86e72115c2ebf75c2460309.jpg)
先に行くと、道祖伸と浅間社が祀られていたのでアップで撮ってみました。
尚、道祖伸には「疫病・性病除けの神」、浅間社には「安産・女性の守り神」の添書がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fc/9e963606aa899787d3a4cdedc425c1a5.jpg)
左側の奥に、平塚八幡宮の社殿が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5d/a670051b2cb403561d52a5cbecdd8860.jpg)
社殿の左側には御守・祈願短冊等授与所があって、右側では祈願短冊が奉納ができるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0c/bfd5b0dd6c0a22173b5952abd66a38dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f2/24002ae982bfbff25a8498c57f1b6cf1.jpg)
折角なので、社殿と「茅の輪」を撮って社殿を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d5/8a11f0420c2a92c3d8f25c08ef3c0a2e.jpg)
先に行くと、ご覧のような七夕飾りをしている「つるみね幼稚園」がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c7/34cba1cc646bc335349dff56ff2fbacf.jpg)
横に行って、七夕飾りの幼稚園を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/624c634c12c2c3241e1f17a8021f2aa9.jpg)
幼稚園の先に行くと、浄銭池があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5a/1d35539ab8f1b42c4b00ce330a543075.jpg)
下の水槽(?)に、龍の口から流れ落ちている水を竹筒で導いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d1/74a8b0cf4cb37c1374a6c15550c3a587.jpg)
浄銭池に聖願臼の立札があって下に臼のような物が置いてありました。
⇒ 浄銭池は、銭洗池のような感じがするので金運・財運アップに効果がある?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/07/aebc17aa3571d1eed62bd03131f34b46.jpg)
浄銭池にアヒルとマガモがいたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/95/d8cf4472f791a46847fb91f44ecd099f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2c/887ca4b0a8e61efa499c6934fc445ba3.jpg)
西参道の先に行くと、平塚弁財天社の幟旗があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4a/31493485f1b9b65df5ee265d5fd82ffe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/06b59c6783d78c8a91614c14a887978f.jpg)
取り敢えず、琵琶を演奏している女神の弁財天をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/24/7a4fc760550e1011c62879c97d4b14dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/25/94f560d9253866113aae5033a6bc3ba3.jpg)
御賽銭箱の後に、赤い鳥居があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/58/fc045bf40c487f4432234855f7b75179.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/20/fba3bb876b2b6e5b24708ef15ce5d0b3.jpg)
折角なので、お参りしてから御利益がありそうな弁財天を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/fd83388d50f7ccc688a875cdf630ac97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9c/b1dc7eb5958e340b5b856c9264e4364e.jpg)
西参道の鳥居を撮って、平塚八幡宮を後にしました。
昼食を食べていなかったので、食事処を探しながらに平塚駅に向いましたが、入れそうな食事処はありませんでした。
駅から少し離れた所に居酒屋があって、昼間から遣っていたので(今日だけ?)昼食の代わりに飲んでしまいました。
今回の「湘南ひらつか七夕まつり」は、多くの人出でごった返していましたが、色んな七夕が楽しめたので満足しています。
又、平塚八幡宮では、裏参りが出来て良かったのですが、開運八社詣の大鷲社には行けず七社詣になってしまったのは残念です。
尚、万歩計は、かなり歩いたので17,000歩を超えていました。
尚、前回は2014年7月の「平塚七夕まつりをぶらり」で行っているので9年ぶりになります。
<本厚木駅南口バス乗り場>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/61/9e94ea8f29aa76003e498a31c6ac335b.jpg)
「湘南平塚七夕祭り」の会場へは、今回は小田急線の本厚木駅南口からバスで行ってみました。
途中、バスは整備中の「ツインシティ大神」に停まりましたが、東海道新幹線新駅が出来るのは何年になるのでしょうね!
<交差点「平塚駅前」>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fd/c83151083e35631e01e692fde06f0874.jpg)
バスに乗ると45分程で平塚駅北口に着きました。
会場がある湘南スターモールに向っていると、交差点の前に人が集まっている場所がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/73/78f60ca53c91f9856c9fa001a1fa509f.jpg)
人を描き分けて先に行くと、ステージがあって七夕太鼓の演奏をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bf/20b7d48693473931d44f73bdaca75b26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/11/c8be5c0bf28d9b9e535788d6ffcff1aa.jpg)
取り敢えず、演奏している様子をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cb/4f40f27f4ea8e10e009fdaca21052c11.jpg)
演奏が一段落したので、七夕太鼓のステージを後にしました。
<メイン通り(湘南スターモール):往路>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/65/6d6e965a069c2d0e0b4094aa4b8b4ec5.jpg)
交差点の先に、七夕祭り会場のメイン通りのゲートが見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/77/cc0b7d8306b3db76f488ecd9abfc0161.jpg)
折角なので、ゲートを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3d/0a5b04bcc9262145ecc7e34069efd1ce.jpg)
七夕が飾られているメイン通りを歩いて先に行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/23/b0351369effcfdc7e393ad32867479f1.jpg)
ご覧のような人出でモールは混雑していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/55/c2065e2c09d753190d35952cf3eb8fa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/66/060d5df7d600b489798e42803a4e9095.jpg)
七夕が飾られているモールの下に遣って来たのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/56/d34d57ef0b3281c853522a9cd08dc539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fc/6deb6632dce228d5c6671850e7129316.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/57/f114c679a6258b358d819e86e4b0e87d.jpg)
更に、倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a9/0e5af9a401dab9939d1b8626e5777c30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ec/a8ab02bfd6208ecc7ee8b58a9264c202.jpg)
先に行くと、ご覧のような七夕があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f1/347e6171232ba7ed484f6cef6ab8f094.jpg)
混雑しているモールを歩いて先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fc/b3f5537f28c14025f582feff43abc8f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/eb/239c21fc1a154a1add1fa2abf6cd2760.jpg)
ご覧のような七夕を眺めながら先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9e/a8a200ce095fcbfb9a3582d474db131b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/81/30b2695cbf16b8f32bb92a71ff7b980d.jpg)
モールの左側に、可愛らしいバルーンを持っている子供がいたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/93/111ce115f4969dc82adfaf17341a918a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/83/ae1c15b2e3c3b5918df45522a1949b95.jpg)
先に行くと、友好都市(高山市・花巻市・伊豆市)の七夕があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9c/76f543fdbf6d0432283bd55f206f4311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4a/a57de56b24b4d01d8375ddda860bab11.jpg)
シンプルな県民共済の七夕があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c3/ce5435ed36825c6b9325595b7726114a.jpg)
モールは先に行くと、ご覧のように行きと帰りで分離されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f6/feb8e51a1718d8b4026e70a3bc7f61d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b0/5908fb59c04e37d739737eeb64c448ff.jpg)
先に行くと、色んなキャラクターが飾られている七夕があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f8/7cb24fadd4bc282b5a0e12377817f241.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/589b1c8f2b73231963805f3b002eeb62.jpg)
湘南ベルマーレの選手が出ていたので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/06/7a3ca4f21c35e654923905edd5a453c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8a/4cea8c3151702acbf52599f4732f37e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/45/ebc7dc6bb7eacb7fff7c24df8cb30807.jpg)
大谷選手(?)が出ている七夕があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f5/862e86c339b7af5f740fdb9ed920157f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d2/fdbf94aa2f1f4b99be799a55269c73f4.jpg)
ご覧のような七夕を眺めながら先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/af/fbe1915119a3e00958d8dea0565d9a94.jpg)
折角なので七夕をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/46cb8a8d68d5b10eebd7a5d9c64e2312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/00/a1413d10eada17d996dcd1d3d870f020.jpg)
クマのプーさん(?)がいる七夕があったので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2c/6452c7c0cb12d66bf88fc33cc82b9fcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e8/84388fd19d65b81a86dc59d5f75bb3fd.jpg)
地元(?)の七夕があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2a/0409c2b663471b8c43c7fc9d6dd0e4d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/3bf08be34e6bbc03b6ad6f67988f0749.jpg)
SMAPの七夕があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c7/71d3f60ea61b6a6d2713b507388c9555.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6a/a301dfd1fb1eb264fdec29e64358217a.jpg)
人形が踊っている七夕があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5b/35366056086c47135e68f746965fcc87.jpg)
可愛らしい七夕を眺めながら先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/78/b34c76d3c196680b25a4c43eb9695e74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/06/5766f4473566deccd64605a4ab08f74c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f0/9e4d8d604ac5718d1980d5700d5fffe0.jpg)
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
<交差点「市民プラザ前」>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fc/d429e332a15b4afdaa9dab07caff376d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/da/970e528348c58ec811d0cdb493111372.jpg)
交差点「市民プラザ前」に遣って来ると、ご覧のような七夕があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/60/e5d35a183587d8b199a78a86d438a7c2.jpg)
手前には、七夕の飾りを販売(?)している人達がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3f/760a914442bb5b6bcce6cd524c400ac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/be/acc6710139826619678f8da7b48f4687.jpg)
折角なので、別角度から七夕を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/26a32e0e415c5456812bf484f6a4cfe8.jpg)
近くに、案内板があったので撮ってみましたが、美術館・博物館が近くにあるようです。
<メイン通り(湘南スターモール):復路>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6d/9e094bce834b3d4738e10050f667a089.jpg)
モールの先に行っても仕方がないので、モールを戻ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fe/22be08c35797853d24d373d9aee69997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d1/ba3a74038c3ad52dfc03edf7a35d3126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8a/fb75ab2b672aa8d3bef893e18fa27a89.jpg)
取り敢えず、モールに飾られていた七夕を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dc/c75076a5459fb0bff62b1835e4af3ce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/73/5d49c4640a10a8d91db85be9f48cdd1d.jpg)
ご覧のような七夕を眺めながら先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5d/4aa15ac688b1e9d1fbc2d157afe3c6b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/571f9d88879df8c0f13eb5492f4c8ef7.jpg)
神奈中グループの七夕があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/94/3517ad29952f09abd3bce5debfa83e06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e0/666e382a76b650b1ae53d6f51280b0c7.jpg)
クマもん(?)の七夕があったので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a7/97c27873b97e747b195d8b5c69715db4.jpg)
モールは来た時よりも人が多くなったような感じがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d1/3c737fb4665a261a02535410265c7d38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f5/ff9cf23abdf5065dd5f5878e3d6916b5.jpg)
大谷選手や平塚ベルマーレ選手が出ている七夕に戻って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/a321bc31925e61047ee9f71338e1b201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/be/d84256890e7f78667725a7a683f62383.jpg)
大谷選手の七夕を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e7/b3d260f1f2250f8b76ceb1e2d96ac04e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2e/037b61a7041c49bbf2de095d5c89a80b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/87/cd0980dfc9067d89bb8cbc9e544b18b3.jpg)
先に行って、平塚ベルマーレ選手の七夕を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b3/7fc19f847d97a8e7f3c1cbf32d2dca77.jpg)
藤沢ミシンの前では、ご覧のような動物バルーンを販売(?)していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/58/98bf92c821bb77a8a1b1f4d71d1c00a2.jpg)
ご覧のような七夕が飾られているモールに遣って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/73/c720eff7835a517a99b85054523ff60a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/27/0336b19f58076ba2b9f3fb6e3eb41379.jpg)
友好都市(土肥からの富士山・花巻温泉 佳松園・乗鞍岳 畳平)の七夕が飾られていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4e/552844eba8ece093385e85ce2d73ac27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ff/1e55fff9a8422b92f8934cd0b0926d96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9b/5edb347e537204d601eebb6b7189c774.jpg)
先に行って、下から倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a2/7332caf44be3afe1ab0041a300c5399a.jpg)
ご覧のような七夕を眺めながら先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/84/214b38c87ba88b5ab736c613b96f2f65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/06/fca20b2fd0f136452ea40932b71dfb82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f6/77d4fc122c7c2d2bf23bf7311d3d40d3.jpg)
地元の商店(?)の七夕が飾られていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/32/184fa0c675a146a77207567766b6d6a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/be/1784b3f3e3afcda0e138a092e875e427.jpg)
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/55/a1d6ac47aa60e272d1a6dfeac84406df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f1/dc0e7f9b08ec24d4b71902fa04dec868.jpg)
メイン通りのゲートが見える場所に戻って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d9/b157c528f8a8302c2978b5049b32bb81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/91d3edeee24cd6efe6057838999bbf84.jpg)
モールの先の方を撮ってみましたが、先程より人が増えたような感じがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a9/dbdf8bbb74c7d25084f1955583bcdeb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/dc/112ca46ca8c627951658bdffffe2650e.jpg)
先に行って、モールの端にあった七夕をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d5/7b34b629ca2debbdfafeca3c28160678.jpg)
湘南スターモールのゲートがハッキリ見えたので撮ってみました。
左側に大門通りがあったので、久し振りに平塚八幡宮に行ってみることにしました。
<宮の前歩道橋>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7d/50c404ab09e3b781f79c7f13a211de46.jpg)
大門通りを5分程歩くと、ご覧のような七夕があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a1/9fbdd6e512760c4a90656e90784f8e2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/25/dcd06e4319e5aef5b11ab696fae962b3.jpg)
国道1号線(東海道)の向かい側に、平塚八幡宮の一之鳥居が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/4204de4dc611c0414d36f0f1fe83da8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/41/62dd51573c06cc3e44b57aeb21d6ee0b.jpg)
折角なので、一之鳥居を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/20/4a92c0d10410edc5ed6b385aeb360cde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/acc331fa7ecb43e3c84ac118242183b5.jpg)
横断禁止なので、 交差点に行って「宮の前歩道橋」を渡ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c4/d0bcd7d466f32efc6a9f72586e6d9cdd.jpg)
歩道橋から車御祓所の鳥居が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3e/cee425fb5100c789c07549feebd92a1c.jpg)
歩道橋から平塚駅方面を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e6/b150e7b458e8f925b91694aff2a82856.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b5/333fff122649825ad31f672f9db25d90.jpg)
ついでに、国道1号線の小田原方面と東京・横浜方面を撮ってみました。
<平塚八幡宮>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/12bc20f91ad19bc80ecf32a2e9f79000.jpg)
歩道橋を下りて車御祓所の前に行くと、立派な鳥居があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f5/6a4f554e00275353f2bb02ed5d6ececc.jpg)
一之鳥居の前に遣って来たので、鳥居を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/38/1ff112cecd8b77486fd20526efabfed7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c9/cf31829921a2cd2fee8b486033d9cd67.jpg)
鳥居の左側に、立札「参入一礼 退出一礼」と狛犬がいたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/eb/f54e9fd9119295e53c032d337231ffcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4b/4811de095307c8cc826e913701b9d913.jpg)
ついでに、右側にあった立札「一拝来福」と狛犬をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c9/db133e91338d214a79e621a918f94bed.jpg)
折角なので、下から一之鳥居をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0e/7d388c2b1dce144b30fa4cd94b26c7d0.jpg)
先に行くと、右側に御池があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/49/64b2c3e13747e1e62a93bb1c6a354f90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ad/cabc3fe730b8de6cdf046fccd48e4131.jpg)
御池の小島(?)に亀が屯していたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9d/5a1cf24a92317dc914927ea1c36fc2cf.jpg)
御池に鯉が泳いでいたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/c996c5eeb8dcc3895971f9296081b388.jpg)
御池の浮島に鶴峯山稲荷社が祀られていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e3/a08f8ad1c2f67fa64074b3ee0f1faab5.jpg)
御池に架かる橋を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b5/f6a33bf203820bf29354b5b6bbe62f8a.jpg)
橋を渡ると、右側に浮島に行ける橋があったので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a5/8d35b64ade88cac8276c1daf93e10f3d.jpg)
取り敢えず、鶴峯山稲荷社を撮ってお参りをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/be/bb04237b73a888a7cfe71162e3238819.jpg)
ご覧のような幟(のぼり)旗があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bb/c85ad3e4e7413344694af24c7dc21ba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9d/ef0cda1378781537f69c6622d84fce99.jpg)
表参道に戻ると、右側に小さな滝(?)があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/e79ef936570e2adc7d72f0c092efcf31.jpg)
左側には、ご覧のような石碑がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/af/61db0a0c2459a3959797f6142b0e1eae.jpg)
石碑には、八幡大神・天照皇大神・春日大神と刻まれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/b20dcb529afb758fa8db897bed6614e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/17/32880002d7162fbe98777a56725630e2.jpg)
近くに、天照皇大神宮・神武天皇遥拝所の石碑があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2a/f2741bc012d87691c33a7cf7c4928b20.jpg)
表参道の先に行くと、樟(?)に巻かれている「おみくじ掛け」がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2a/76b646df2913480b77dcdb98a3425ad4.jpg)
「おみくじ」の結び方が出ていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/59/da3e9817681a849a5726117d8a701ebf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dc/dfbe695038e80ff40b4dd278f64a6f5a.jpg)
手水舎があったので手水鉢を撮って手を清めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/88/ddae6d2a57d7b992bbd922370215f3f5.jpg)
表参道に、青銅の二之鳥居があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/84/b50cd7358b4a683d66f1a5e806143a95.jpg)
左側には、開運八社詣の案内板がありました。
八社詣をすると、八福招来・八難即滅の御神徳があるみたいです。
尚、八社は、平塚八幡社・若宮社・神明社・諏訪社・太子堂・平塚弁財天社・鶴嶺山稲荷社・大鷲社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/95/d56eaf3cb37682232b00dbdee5a70d26.jpg)
瞬間、参道の右奥に馬(神馬皐月?)が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ee/eee8f5ca9f27844c55c4b80653d6b853.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/f7541584a7621169f32deb72aedf8647.jpg)
参道の左側に、神馬皐月がいる神厩舎(しんきゅうしゃ)があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8f/17226ef0cd5e07d4ba67f15f2cd5a8d1.jpg)
今はいませんが、神馬皐月の案内板があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/29/64485a6a9a9f2e75828e42a349a1fd89.jpg)
折角なので、神厩舎の向拝(?)を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6f/480cd585d08a3d7bd3b8030cc088e3a4.jpg)
境内に入ると、ご覧のような「茅の輪」があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f6/a73af1abe8c13280823985edb9276eec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/66/bcc02e388c7e5d66d18baf5a9b3cf209.jpg)
「茅の輪くぐり」の遣り方が出ていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/81/4d9a164caf4265de1b8fa3f45f5060be.jpg)
人がいなくなったのを見計らって「茅の輪くぐり」をしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6d/ae8cfb5399bc8d34c4a19a5447f965fd.jpg)
取り敢えず、社殿に行ってお参りすることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/66/feb1e6d55cbbeee2cbc69d136db912ac.jpg)
社殿に行くと階段の下に、参拝記念があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c2/e997f98b60d5bb625e8fa0c90a209537.jpg)
社殿に、ご覧のような注連縄があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e0/9fbd0de6c109fce6c25660a03a91ce97.jpg)
又、賽銭箱の前には、祈願短冊(?)がぶら下げられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d8/da7d0d6069ddc04acf215a2b79f653af.jpg)
悪疫退散の駒札(?)が出ている社殿でお参りをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/23/167e052a3d16b4f22c6b68c700996705.jpg)
お参りしてから社殿の右の方に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4a/247d21dff3e8979802790e38b51047c0.jpg)
境内の奥に、末社三社(神明社・若宮社・諏訪社)があったのでお参りすることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9e/b3b98f633308bfc8a1715ab066a65d93.jpg)
神明社では、出世・商売繁盛の神が祀られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a1/4752ac0637e55af119e49e22ed3479d8.jpg)
中央にある若宮社では、子育・子供の守り神が祀られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b2/5276c746ba0eec7b6260edbdbb3690bf.jpg)
諏訪社では、開運・交通安全の神が祀られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ee/37ebb232b0f70f111dc236d129a14841.jpg)
奥に、三社の御祭神が記されている案内板があったので撮ってみました。
諏訪社は建御名方神、若宮社は仁徳天皇、神明社は天照大御神でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c4/571b88a856319f8d8075a8c3032beb29.jpg)
境内に、裏参り(うらまいり)の案内が出ていたので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/77/6ac9a6e17fcccbdb82d0e28f511c7f06.jpg)
ご覧のような裏道を通って先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f9/b5a15699979ec11c97d92ed15bac6234.jpg)
裏道に覆い被さるように、色付き始めた紅葉があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f8/a60a8c6b97dcd3ca1f638e450be5fa12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/99/0f00e0c81009d4099ebc29c7af57bcca.jpg)
折角なので、色付き始めた紅葉をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/50/d6a2027237a31a25f5d2a5aa974ad387.jpg)
途中に、禁止行為の注意書きがあったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/47/0788c5453df50f2701b407154bebc666.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f1/0969a14984beb70b9a8f1ea8520ffbfe.jpg)
ご覧のような裏道を通って先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ce/e31f742eb7b33b47ffffae0b26e49125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cf/1fe2b29f44dd4f8c945fe614723a6b5d.jpg)
途中に、裏参りの賽銭箱があったのでアップで撮ってお参りをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/be/922ab35cdfbaa4d1410d4c9f4d07293a.jpg)
参拝してから先に行くと、ご覧のような二ホンミツバチの巣がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ae/e786f704c154d30b0b751df5942469be.jpg)
傍らに、二ホンミツバチの案内板があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d1/e65b4fbd140f3ea898f73f67b00cab69.jpg)
先に行くと、ご覧のような建物(神輿殿?)の後ろに着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/93/3c7a39b132fa255c167eedada6945b59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8e/8b12732e684c06ca7d898a47adacfd73.jpg)
右側に、太子堂があったのでアップで撮ってお参りをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a1/f92a11f3c0233985aab4525480359e81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/65/56a99f5c0b17763c00928f329c8674ee.jpg)
反対側に、神馬(しんめ)東風(こち)の案内板があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/92/6001625065078b8b854523e8e96afec8.jpg)
先の方に、柵の切れ目があったので柵の中は神馬の運動場かも知れませんね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3a/810b739be3e8807f126eb2a41a181fa0.jpg)
右側に、明治丗七八年戦役紀念碑と忠魂碑があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0a/c04c3658b5c8b71218a25dcb216c2a7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5d/f89ca2882c261fa3349b1631b58489d6.jpg)
左側に、冬青(そよご)の案内が出ている額アジサイがあったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/03/2862e460c5b0d3dfb3014b93df653655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bb/8e6e916ff86e72115c2ebf75c2460309.jpg)
先に行くと、道祖伸と浅間社が祀られていたのでアップで撮ってみました。
尚、道祖伸には「疫病・性病除けの神」、浅間社には「安産・女性の守り神」の添書がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fc/9e963606aa899787d3a4cdedc425c1a5.jpg)
左側の奥に、平塚八幡宮の社殿が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5d/a670051b2cb403561d52a5cbecdd8860.jpg)
社殿の左側には御守・祈願短冊等授与所があって、右側では祈願短冊が奉納ができるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0c/bfd5b0dd6c0a22173b5952abd66a38dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f2/24002ae982bfbff25a8498c57f1b6cf1.jpg)
折角なので、社殿と「茅の輪」を撮って社殿を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d5/8a11f0420c2a92c3d8f25c08ef3c0a2e.jpg)
先に行くと、ご覧のような七夕飾りをしている「つるみね幼稚園」がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c7/34cba1cc646bc335349dff56ff2fbacf.jpg)
横に行って、七夕飾りの幼稚園を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/624c634c12c2c3241e1f17a8021f2aa9.jpg)
幼稚園の先に行くと、浄銭池があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5a/1d35539ab8f1b42c4b00ce330a543075.jpg)
下の水槽(?)に、龍の口から流れ落ちている水を竹筒で導いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d1/74a8b0cf4cb37c1374a6c15550c3a587.jpg)
浄銭池に聖願臼の立札があって下に臼のような物が置いてありました。
⇒ 浄銭池は、銭洗池のような感じがするので金運・財運アップに効果がある?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/07/aebc17aa3571d1eed62bd03131f34b46.jpg)
浄銭池にアヒルとマガモがいたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/95/d8cf4472f791a46847fb91f44ecd099f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2c/887ca4b0a8e61efa499c6934fc445ba3.jpg)
西参道の先に行くと、平塚弁財天社の幟旗があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4a/31493485f1b9b65df5ee265d5fd82ffe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/06b59c6783d78c8a91614c14a887978f.jpg)
取り敢えず、琵琶を演奏している女神の弁財天をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/24/7a4fc760550e1011c62879c97d4b14dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/25/94f560d9253866113aae5033a6bc3ba3.jpg)
御賽銭箱の後に、赤い鳥居があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/58/fc045bf40c487f4432234855f7b75179.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/20/fba3bb876b2b6e5b24708ef15ce5d0b3.jpg)
折角なので、お参りしてから御利益がありそうな弁財天を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/fd83388d50f7ccc688a875cdf630ac97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9c/b1dc7eb5958e340b5b856c9264e4364e.jpg)
西参道の鳥居を撮って、平塚八幡宮を後にしました。
昼食を食べていなかったので、食事処を探しながらに平塚駅に向いましたが、入れそうな食事処はありませんでした。
駅から少し離れた所に居酒屋があって、昼間から遣っていたので(今日だけ?)昼食の代わりに飲んでしまいました。
今回の「湘南ひらつか七夕まつり」は、多くの人出でごった返していましたが、色んな七夕が楽しめたので満足しています。
又、平塚八幡宮では、裏参りが出来て良かったのですが、開運八社詣の大鷲社には行けず七社詣になってしまったのは残念です。
尚、万歩計は、かなり歩いたので17,000歩を超えていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます