フサフジウツギ科 和名は≪房藤空木≫ 小さな花が集まって房になっています。
遠目に藤の花にも似てることからの名前だと思いますが、傍で見ると全く違います。
ピンク・紫・青紫などの花が有るようです。甘い、いい香りを放ちます。
濃い紫を頂いて、その後、白が手に入ったと言う話に飛びついて、白は珍しいようです。
図鑑には房は、20センチ位と書かれていましたが、これは、30センチ近かったと、
夕食の片付けを済ませて、洗い桶の水を流そうと、、、
ムカデが、
どこから来たの?何時からそこに?
被害は無かったものの、このままお返しするわけには、ごめんねー
食器用の洗剤を、、、、、、
蚊とり器のリキッドが切れたので、薬局でついでに蟻用の殺虫剤を購入。
ちょうどレジを済ませたところで、お友達に会った。
蟻用の殺虫剤を指して、「それ、効かんよ」って、購入しちゃったよー
ま、仕方ない使ってみるわ、、、、、
そして今朝、畑を見回りにいって見ると、常連の野良が、のーんびり休んでる。
そこはーーーーーー、育ち始めたゴーヤの真上、
「そんな所、座っちゃ、駄目じゃない」
な出来事、三連発でした。