白い蕾は、ちょうど米粒サイズ。気にも留めていなかったので、こんな風に花が咲くって知ったのは
マクロ撮影をするようになってから、、、マクロの世界って面白い。
ブログを廻ってると、梅・ラッキョ・生姜の話題を拝見します。
ラッキョは、直接漬けを知ってから、何年前でしょう???毎年漬けていました。
去年は、長い里帰りで時機を逸してしまい、今年は、、、どうしようかなと思ってたら、
自家製のものは良いわよって、言われてるみたいだし、、、スーパーでは、「私はここよ」って、呼ばれます。
なので、今年も漬けました。
厚着が結婚した年、漬けてたものを分けて持たせました。
夫人の大好物だったらしく、大喜びで
翌年から、厚着家の分を追加して、、、
簡単なので、自分で漬けるように教えてあげなくっちゃと思いつつ、、、(教えるほどの物でもありません)
瓶入りの味付け海苔をご存知ですか?頂いたのです、ずーっと昔。
その瓶が3つ有ります。で、5キロ漬けていました。
今年は小さいのを選んだら、一瓶でちょうど2キロ漬かりました。
翌日、帰りますって、、、、見てたの
「お母さんのは美味しいんですよ」って、レシピ通りだから、、、誰が漬けてもですが、、、、
は、木に登って、お土産に持たせました。
一昨日、我家の分を追加。
洗いあげたり処理するのに、道具や場所がないので、2キロづつの作業です。
ついでに、生姜の甘酢漬け(300g)も作りました。さっぱり、美味しい
一昨年は自家製生姜で漬けたのですが、去年は、失敗。今年は種生姜購入しそびれ。
来年は絶対忘れずに、また作るぞ
後一瓶、残っています。どうしようかなぁーーーーー