goo blog サービス終了のお知らせ 

遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

生け垣バリカンデビュー 2 (ジュランタ)

2016-07-25 14:37:01 | 📓日記

我が家の生け垣の刈り込みは、夫の仕事でした。


こればかりは自主的にやっていました。

が、

出来ないと判断したようで人を雇うとか、息子に頼むとか、

私は戦力外と判断されており、私自身も、
「出来ないよ~~」と、ひたすら刈った後の片づけに専念しておりました。 

しかし、ブログ友(女性)さんが、やっておられる。嫁もやってくれてる。

逡巡しておりました。

何より、その人を雇うことさえ、、あまりに狭いので、頼みにくいのか?
息子たちの都合もありますし、、

少し歯がゆく思っておりました。で、昨日、一大決心をして取り掛かったのです。

側面を刈ってみて、脚立に上っての作業も大丈夫と判断し、・・・・・ と、なると昼前には終わりません。

道路側の刈り取った屑を畑に運び(マルチになりまーす)、片づけて昼食。

夕方(4時頃)花壇の水やりとお墓に行く予定がありました。その前に、おやつとお昼寝の時間を取って、
2時半までに済ませましょう~~



午後は、脚立に上って上を刈りこみます。内側は剪定ばさみで伸びてる部分だけ切って、

屑を片づけて終了です。道具の片づけは夫に丸投げ、

だって、それっ位やらなきゃ~~ね。

刈りこみ&掃除、昼食の支度に片付け、
お茶が出てくるわけでもありませんから、自主的に水分補給をいたしましたが、、


お八つの、コーヒーフロートが美味しい(これも自分で調達 )。そして、

時間は充分ありました。

予定通り、ハハ(姑)んちで調達したビシャゴと刈りこむ前に切り取った生け垣のビシャゴを持って、
お墓へ&花壇の水やり、ジュランタが涼しげでした。


夜、落ち着いて、考えてみた。 また私の仕事が増えただけ、、
夫の仕事は減る一方、つうか、すでに減らしてたんだけど、、

コメント (12)