![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/18/0da7957d9839bdc630976111be7f0035.jpg)
昨日の朝、外に出ると 涼しい~~ 秋だぁ~
って、直ぐに暑くなりましたけどね。。今朝はいきなり暑かった。
昨日の野良仕事
雨漏りしてるわけでもないのに、ボールに残った肥料に水が、
湿度の所為でしょうか?ならば、追肥に使いましょう。
と、まず茄子と胡瓜第二段に追肥&草取り、
前日し残した胡瓜の棚を外して、ここも草取り、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/99/04c46ff6e2026540256859181b456af5.jpg)
すっかり枯れていた里芋の葉も復活しています。
随分成長が遅かった西瓜も収穫までたどり着き、喉を潤してくれました。
って、直ぐに暑くなりましたけどね。。今朝はいきなり暑かった。
昨日の野良仕事
雨漏りしてるわけでもないのに、ボールに残った肥料に水が、
湿度の所為でしょうか?ならば、追肥に使いましょう。
と、まず茄子と胡瓜第二段に追肥&草取り、
前日し残した胡瓜の棚を外して、ここも草取り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/99/04c46ff6e2026540256859181b456af5.jpg)
すっかり枯れていた里芋の葉も復活しています。
随分成長が遅かった西瓜も収穫までたどり着き、喉を潤してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fb/a7b11dd8f63cdbf5df94cec0bd1c9d8e.jpg)
狭いスペースだったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/db/20ab2e4f7f65da73319bfd3338cc1fad.jpg)
残りは冬瓜とヘチマ、これらは冬野菜の栽培に支障はないのですが、
冬瓜の御用聞きも、、、気を使う。処分することに
まず先っちょを切っていき、収穫可能な物が3個(1個はとても小さかったけど)
冬瓜の御用聞きも、、、気を使う。処分することに
まず先っちょを切っていき、収穫可能な物が3個(1個はとても小さかったけど)
ここは草刈り機 出動の準備をして置きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/59/59f35a3cf93327243cbd0e4ea237dcf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/59/59f35a3cf93327243cbd0e4ea237dcf8.jpg)
今日も撤去作業が続きました。それは、また明日。
季節にあっているんですよね。
彼岸花もちらほら咲き始めました。
人間が ついていけない~
庭の草1週間前に削たはずが・・・
しっかり芽が出ている
という事は種をイッパイ種蒔いていたという事ね
(;^ω^)
そちらの畑
少しずつ
頑張っていますね
我が家の農夫さん
トレーニングジムの帰り畑をのぞくと
移植した白菜シンナリと
つい先ほどポリタンクに水をいっぱい詰めて
畑へ水やりに行きましたよ
雷予報は出ているけど
降りそうも無いな~~~
午後から雨になり激しく雷も
今は上がって涼しいです
秋野菜を今から~
こちらは白菜などお盆からします
今年は何も植えないので気楽~です
畑仕事は無くならないから、明日も頑張ろう~って、帰ってくるんだけど、
朝の出勤時は登校拒否児童並みです。^^;
ま、やらないよりまし と開き直っています。
こちらは一昨日の夜中に、降ってくれて
うちはホースを伸ばせるんだけど、開けたり閉めたりが
って、文句言えないね。
なんとか、植え付け種蒔き準備が完了してホッとしています。