遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

苗床?(ノースポール)

2022-01-25 08:24:12 | 📓日記

一昨日 予定してたこと。
昨日 済ませてきました。
それは、花壇にノースポールを追加してくること。
チューリップを植え付けた場所、チューリップだけじゃ寂しいです。
増して、芽が出ていない今は、
家から持ち寄って、ノースポールを追加しようと言うことになりました。

チューリップの周囲を埋めたのですが、
私的には、中心部も埋めたい。と、

我が家の自生ノースポールが、
大きくなったを芽生えたものを勝手に追加してたんです。



昨日、10株余り植え付けて、もう良いかな?
そして、植え付けてたら、見つけました。



中心に見えてますよね。チューリップの芽。
春近し、


 

コメント (13)    この記事についてブログを書く
« 種ケース(鬼ノゲシ) | トップ | 散歩(井戸) »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タカコさんへ (ミッキー)
2022-01-25 09:16:57
わ~春だ
チュウリップが・・・。
ノースポール緑と白い花絨毯になったら綺麗だろうな
楽しみ楽しみ
返信する
ノースポール (ぐり)
2022-01-25 10:56:56
かわいい花ですよね
でもこちらでは冬にもちません
春になったから苗を買って植えるしかありません
暖かい地方の方のなんともうらやましいことです
若いころは種まいて家の中で育てたりしたけど
今はそんな根気がありません
モノクロの世界花の良さが身に沁みます
返信する
つい伸 (ぐり)
2022-01-25 10:58:53
種ケース
あれいいですね
私も残りは缶に入れて冷蔵庫に入れているんですけど大体発芽は1年と書いてありますね
翌年も冷蔵しておけば大丈夫ですか?
返信する
ミッキーさん、こんばんは^^ (タカコ)
2022-01-25 19:08:04
はい、それを楽しみにせっせと苗を運びました。(*´∀`*)
返信する
ぐりさん、こんばんは^^ (タカコ)
2022-01-25 19:14:00
やはり、気候の違いですね。
花壇は早めに処分するので、あまり出ないのですが、
家の方は、長く残して置くので毎年、自生してくれます。
種ケース、良いですよ。
以前はプラスティックのケースに入れて管理してたのですが、
これだと、探しやすいので便利です。
毎年、種が余るのでダメ元で蒔きましたが、大丈夫でした。
以来、翌年には使い切るようにはしていますが、
2・3年は大丈夫かと (*´艸`*)
返信する
タカコさんへ (杏子)
2022-01-25 20:12:20
相変わらずまめですね。 真ん中にちょこんとかわいらしい芽、チューリップですね。
色とりどりの春の花庭、咲いたらきっとみせてくださいね。

わがやは花畑はありませんが、畑で蕗のトウを3ヶみつけました。摘み取るのが
がかわいそうで、ほかにも出ているかもと毎朝探すのを楽しみにしています。
返信する
(っ^ω^)っワーイ (キミコ)
2022-01-25 22:51:24
(・∀・(・∀・(・∀・*)コンバンワー!
ここにも春が!
これから2月にかけて嬉しい春の便りがちらほらと^^
ノースポール かつて毎年植えていましたわ^^
返信する
Unknown (ケイ)
2022-01-26 06:15:47
タカコさん、おはようございます。
もうチューリップの芽が出いるのですか
春が近づいていますね♪
ノースポールも元気ですね。
咲いた時の花壇を想像して植え付けるのは楽しいですね。
我が家のノースポールは霜で弱って
クタクタのヘナヘナ状態で復活できるか不安です。(^^;
返信する
おはようございます。 (ひまわり)
2022-01-26 08:40:00
春が楽しみですね
きっと綺麗に咲いてくれることでしょう
我が家のノースボール 脱走してしまいました
嫌われたのかな??
苗を購入しなくっちゃね
返信する
杏子さん、おはようございます。^^ (タカコ)
2022-01-27 08:52:23
今年は前庭の花をグッと減らしました。
と、言うより、パンジーの苗を買いそびれて、^^;
今、ノースポールとチューリップを待っています。
返信する

コメントを投稿

📓日記」カテゴリの最新記事