遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

2007-04-18 16:59:04 | 📷風景
天気が一日交代です。今日は、冷たい雨が降っています。
昨日は、雨上がりで、木々が鮮やかな緑に輝いている中、藤を見つけました。
振り返ると、道の反対側を流れる川に人が渡れるだけの木の橋が見えました。
雨の後の川は、普段より流れが速く水かさも多かった様に思いました。
でも、空気は穏やかにゆっくり流れていき、
自然のままに枝を伸ばした、藤は自由な輝きを放っていました。

       

毎年通っているのに気付かなかったのは、気持ちにゆとりが無かったから?
コメント (10)    この記事についてブログを書く
«  | トップ | 那智山から »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
のどかな。。。 (ぽんぽこ)
2007-04-18 20:03:44
いつも いい写真を拝見させていただいて、癒してもらってますよ~

橋も藤も ん~~~~いい♪

そう言えば、こっち(泉佐野)で藤の花って見たかな~
返信する
うれしいなぁー (ぽんぽこさんへ)
2007-04-18 20:50:05
こちらこそ、何時も、ぽんぽこさんのブログで、元気貰ってまーす
野生の藤も、いいですよねー。
小口って、新宮から、本宮方面へ行く山間の町です。知ってるかなぁ。
返信する
関心 (Keyaki)
2007-04-18 21:55:49
のん太さん 今まで気づかなかったものに今年は気づいた

以前は、そのことに関心が薄かったんだと思います

関心を持つ対象は年々変わっていくものと、ずーっと変わらず持ちつづけていくものがありますね
返信する
いいな~。 (吾亦紅)
2007-04-18 22:30:45
今晩は。時代劇を撮影してよさそうな。良いですね。男性でも女性でもいい、和服を着せて立たせれば似合いそう。私、そういうの、大好きです。
藤も綺麗だし、良い写真が撮れますね。のんちゃんが行くところばかりに、有るんじゃないの。
きょうは霧島や桜島には
返信する
そうゆう事ですねぇ (keyakiさんへ)
2007-04-18 22:45:16
嬉しい事です。楽しみが増えました。
花を、綺麗と思う→感動を伝えたい→ブログに載せる→綺麗に撮りたい→工夫する
皆さんが知恵を貸してくださる幸せな事です
返信する
えへへへ・・・ (紅さんへ)
2007-04-18 22:49:57
なんと幸せな星の下に生まれた事か
今日は、こちらも寒いですが、一昨日のように暴れては、いないようです。寒そうな風の音が聞こえています。
寒さが戻ってきたら、身体がびっくり風邪に気をつけてくださいねー
返信する
そろそろ藤♪ (moya)
2007-04-19 00:03:26
私はのん太さんのように、紀伊半島南部を走り抜けるチャンスがないので気がつかないことが多いです
去年よりも今年、いい出会いを沢山作りたいですね。
これって、若い頃には味わえなかった感動だと思いませんか?
のん太さんの文章、何だか文学的になってきているような
返信する
ほほほ・・、文学多女ですの (moyaさんへ)
2007-04-19 00:17:32
>若い頃には味わえなかった感動だと思いませんか?

そうですよね、すべてが、愛しく思えてきます。そして、邪念が抜けていったら良いのに。そんな大人の女になりたいです。
返信する
藤の季節ですね (山茶花)
2007-04-19 10:31:46
藤の花を見ると、義父を思い出します。
山で藤の木を切ってきて、幾つにも小切り、田んぼに長いこと漬けておいて芽と根をを出させ、それを鉢に移して毎年花を楽しんでいました。
幾株もあるので、人にも差し上げて喜ばれていたようです。
きれいな藤の花を見せていただき、のん太さんありがとう。
返信する
いいですねー (山茶花さんへ)
2007-04-19 15:41:21
私もやってみようかしら、今日も藤を見ました。keyakiさんのおしゃる様に興味を持ってみると、見えてくるんですねぇ
先日相方と、山茶花さんのお宅の前を通過、私運転していないので「あそこ、あそこ、山茶花さん家よー」ってはしゃいでいました。
返信する

コメントを投稿

📷風景」カテゴリの最新記事