喜族は何が食べたいのかなー???前日、秋刀魚がお安かったので、「サンマノ蒲焼にしよう(竜田揚げの事です)」
これだと、翌日でも大丈夫、、子供の頃、喜んで食べてたよねー
日付が14日に変わってから帰り着いたようです。
朝食は、昨夜の残り?の秋刀魚の蒲焼。
昼食中、「夕飯はKと食べてくるから」でした。
夕食はちょうど、届いた【河豚鍋セット】にするつもりでした。(明日だね)
そして、「糟汁って、作れる?」でした。そんなに頻繁に出したメニューじゃなかったのですが、、、
ちょうど鮭の切り身も有るし、鮭の糟汁にしよう。
そして、「明日、夕飯食べて帰るから」1泊2日
あ、今朝も泊まったのか、、、2泊2日
畑にお土産にする野菜は???明日の食材、買い物に、、、
寒くなった翌日、「暖まるねー」
「ヤッパ、糟汁は鮭やね」
これでは、張り切らざるおえないでしょう
って、手抜きの鍋ですが、、、
かなり早めの夕食、ソラジは姑(ハハ)の所に行っています。
「一人鍋やね」なーんて言いながら、、、、
「糟汁、持って帰ろうかな?」
パックに入れてビニールで完全密封冷凍のキンピラや大根菜の煮物に煮豆
なんてことも無い家庭料理 詰め込んで、、
「気をつけて持っててね」と、送り出したのでした。
実は15日、エアロビの新年会でした。
もちろん、参加しまーすって、1番乗りだったのですが、
キャンセルしました。 二者択一では、、、ね
上機嫌で暖めてくれてます
やはりのん太さんもお母さんですね
あれこれと惣菜を持たせてね
一人暮らしは気になるものです 当分愛情をかみしめて召しあがる事でしょう
今の内です 愛情いっぱい 注げるのも~
結婚でもしたら あまり 出しゃばるのも 良くありませんものね(笑)
寒くても アチコチで 春の来るのを 待っているお花が あるんですね
我が家は、今夜は、白菜、ブロッコリー、ジャガ芋、にんじんのシチューです(^O^)
僅かにハラハラと舞っただけ、、、
だから、こちらも寒い1日でした。
はは、、、、たまには母親しないと
心置きなく、ご結婚なさいませ、、なのですが、
厚着に順番にって言わなくって良かったです。
暖かいシチューで風邪、吹っ飛んだかしら、、
やはりあれこれ持たせたいと思いますよね。
我が家は長男は拒否しますが
次男坊は喜んで(そんなそぶりは見せませんが)持っていきます。
今日は母の優しさ満載の文章でした。
糟汁はとくに温まりそうですよね。
おばあちゃんの腹巻の話題でも、優しさがいっぱいでしたよねぇー
食事の事が気に掛かります。厚着の方が、お嫁ちゃんがいるので心配ないのですが、、
家もね、以前は面倒がってたのですが、、
最近は、ありがとうの言葉がつくようになって、
少し大人になったのでしょうか