遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

散歩で見つけた物 (生垣偏)

2007-08-30 13:01:37 | つれづれ

先日の大雨の後、我家のゴーヤが、壊滅  
ゴーヤチャンプルにも、自信が出て来て、 レパートリーを増やそうとしていた矢先でした。
そんな思いが散歩中に、生垣からぶら下がったゴーヤチャンプル  イエ  ゴーヤに目が留まりました。



これも、生垣に、門柱のように植えられていた、ブーゲンビレア        2200

コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 転んだ 話 | トップ |  »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カメラの着眼点に拍手・・ (春の七草)
2007-08-30 16:36:56
このゴーヤこの場所でいつまでも、道行く人々を和ませてくれると嬉しいですね・・
ブーゲンビリアは地植えなんでしょうか?赤紫が美しくて元気がありますね。
29日、30日とカメラの着眼点の良い事、面白さ勉強になります。
返信する
写真二枚とも、自宅? (吾亦紅)
2007-08-30 17:49:24
散歩で見つけたものとなっているので、聞いてみました。
ゴーや料理の興味が満たされてよかったですね。
ブーゲンビリアの花の色は濃いですね。これを門の両側に植えて骨組みをしてやって、アーチに形作る人もいますね。
返信する
こんばんは、 (のん太)
2007-08-30 20:18:17
雨が待たれますが、台風が近づいているとか、
海上で、消滅してくれる事を 
ブーゲンビリアは、地植えで、半分くらいまで、アーチに伸びています。

 七草さん
垣根の内側に、畑が有るのでしょうから、農園手は、気付かないかも
勉強にとは、恐れ入ります。 楽しんでいただけたら嬉しいで~す。

 紅さん
 でばかりでは、気がつかないところが、
 結構面白い事を、見つけます。
今日は、ゴーヤを炒めて、 味噌味にしてみました。
返信する
こんばんはです (`・ω・´) (せいや)
2007-08-30 21:47:51
壊滅してこの色になったのですね。
しかし見るだけで壊滅状態ですね。
最初、見たときになすびの変わった品種かと思いました (^_^;)
返信する
こんばんは Ⅱ (のん太)
2007-08-30 22:06:33
 せいやさん
我家のゴーヤは、壊滅  写真のは、散歩中に見つけた物です。
説明が、・・・・ チョッと、ブルーがかってしまいました。
話が、見えにくくてごめんなさい。本文手直ししました。

返信する
こんばんは~ (のぶっち)
2007-08-30 22:40:45
台風や大雨で、農作物が壊滅すると落ち込みますよね・・・うちも、この時期は梨が台風にやられてしまいます。
今年は、もともと不作だから諦めも付くけど、毎年、深いため息をついてます
返信する
一喜一憂です。 (のん太)
2007-08-31 10:03:50
 のぶっちさん
私は、あんまり勤勉な農婦じゃないのですが  でも、
思いがけず豊作だったら、 不作だったら、
返信する
自然は強い (ブルーメ)
2007-08-31 10:32:06
 のん太さん
 トマトは塩水で、ゴーヤーは風で、
自然の力の強さを感じます。
景色がいい分、被害もおおきいと思います。
めげないでください。
返信する
二晩続けて (山茶花)
2007-08-31 10:49:34
沖縄からのゴーヤーを使った、テレビの料理番組を見ました。
どれも美味しそうで食べたくなる物ばかりでした(当たり前やね)

わが家はつれあいがゴーヤー嫌いで、残念ながら年に一度も食卓にでません。

ところで来年の夏は青瓜を植えてみませんか?白瓜よりやわらかくて、美味しいですよ。
返信する
暑いです~、お元気ですか? (のん太)
2007-08-31 16:35:19
豊作の冬瓜を、配達に廻ってきました。
こんな時にお返ししとかないとです。

 ブルーメさん、ゴーヤは、雨にやられたようです。
他の野菜は、久し振りの雨に喜んだのに、
難しいですね。でも、順調に育ってくれているものもありますので。

 山茶花さん、
今年の、ソラジは、ゴーヤ好きです。
昨日は、ゴーヤを、炒めて、お味噌で合えました。
喜んで食べてました。お連れ合いに、レクチャーしないとです。
青瓜は、冬瓜とも、違うのですよね~?
青も白も、植えたことありませんけど。 料理も 
返信する

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事